パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
341:
物件比較中さん
[2011-08-07 23:02:40]
|
||
342:
匿名
[2011-08-08 05:29:54]
333さん
タワマンは将来管理費はねあがりますよ。びっくり価格です。よく調べたほうがいいですよ~。 |
||
343:
333です
[2011-08-08 14:28:24]
|
||
344:
匿名さん
[2011-08-08 15:59:00]
鷺のドレ。
|
||
345:
342です
[2011-08-08 16:08:08]
333さん、すみません。
長津田タワマン検討の方へのレスでした。 |
||
346:
匿名
[2011-08-08 16:18:30]
335です。
336さん、ありがとうございます。 前面の南向きでした、間違えました。 5千万台中心なんですねー 頑張っても4500万位が予算なので南側の南向きは無理かな… 北側の南向きだと目線気になりますかね。 |
||
347:
匿名
[2011-08-08 17:14:04]
眺望がひらけてて、4500万円以内だと築浅の中古はどうですか?4500だせるなら、たまプラあたりでも探せますし。
すべてを手に入れることは難しいので、なにかをあきらめるしかないですよね。 |
||
348:
匿名
[2011-08-08 17:27:17]
339さんへ
ドレッセ鷺沼は強気の価格帯でしたよ。私も考えたのですが、地域住民の反対と土壌問題でやめました。いろいろな問題を抱えてるわりには高すぎると思ったのです。でも、東京方面には近いし急行も停まるので利便性はいいです。 私は主婦なので、やはり子育て環境を見てしまいますが…。 |
||
349:
匿名
[2011-08-08 18:55:11]
私はドレッセシルフィーノを検討してました。
(今はもう完売しました) 駅から距離もあり 小学校も遠いなど・・・ 子育て視線でやめました。 あわててシルフィーノにせず待ってて良かったと思いました。 今日、現地見てきました。 警備員さんが立つちょうど後ろ、 イースト1階角部屋、もうガラスが入ってましたよ。 少しずつ出来上がっていく様子、ワクワクします。 |
||
350:
契約済みさん
[2011-08-08 20:23:07]
339さんのおっしゃることわかります。
夫も「大きな欠点がない」と言っていました。 南の4Lを契約しました。 |
||
|
||
351:
匿名
[2011-08-08 20:43:55]
ガラス入ってましたか('◇')
|
||
352:
契約済みさん
[2011-08-08 20:51:09]
私も先日現地を見に行ったところ、
ガラスが入っているのを見ました! 少しずつできあがっていくのを実感してワクワクしています。 うちはイースト東棟で契約しました。 |
||
353:
昔の住民
[2011-08-08 21:36:38]
昔、まさにこの土地にあった社宅に住んでました。
いつかはマンションが立つと思ってたけど。 ここ良いですよ〜 246と高速の騒音は(最低でも)40年前の建物(但しベランダは全戸真南向)でも平気でしたから、 今の建物なら全く気にならないかと。 でも西友は正直遠い。 坂もチャリだとキツイので電動チャリの購入は織り込むべし。 |
||
354:
契約済みさん
[2011-08-09 18:52:48]
353さん、情報ありがとうございました。
電動自転車だと、あの坂も楽に上れるのでしょうね。 いろいろ調べて購入を検討します。 |
||
355:
匿名
[2011-08-10 09:15:16]
たしか電動自転車のカーシェアリングがあったような…。
スーパーといえば江田の「食品館あおば」が安くて新鮮と聞きました。 ここに行くにはやはり坂道を通るのでしょうか? |
||
356:
匿名さん
[2011-08-10 13:42:30]
ここは近隣に住む人にとっても
完成が楽しみな物件の一つですな。 横のナイスも外観デザインが良いですし 並木もあり良い街並みになりそう。 |
||
357:
匿名
[2011-08-10 14:44:54]
ナイスが渋い外観でよかったです。
ミニバブル系の痛い外観だったら、どうしようかと思いました(笑) |
||
358:
匿名
[2011-08-10 18:48:39]
>>355
坂になりますね。 立地的にはちょうど丘の真上になるような立地なのでどこに行くにも 往路は下り、復路は上りになります。 もともと市が尾周辺は緩やかな坂道が多いので、そこは所要の条件として検討されるべきかと。 |
||
359:
匿名
[2011-08-11 10:14:03]
355さん。
あおば、良いですよ~。 安いし、品ぞろえも良いし。 青葉台に住む我が家も、 たまプラからの帰り道、など寄って買い物します。 パークハウスから近くなって嬉しいですが、 246を挟むので、自転車だとかなり 行きずらい場所にならないかなぁ?と。 歩道橋を自転車を転がすのかな?とか・・・。 地下道がある、など、何か裏道があったり、 逆に自転車であおばまで行ける道があれば 教えてほしいです。 どなたか知ってたら教えてください~。 素直に車で行くべき場所なのでしょうか? |
||
360:
匿名
[2011-08-11 22:37:47]
西友が遠いとなると、やはり買い物は東急ストアがメインでしょうか?
あとは100円ショップがなさそうなのですが、青葉台まで行くべきかな…。 |
||
361:
匿名さん
[2011-08-11 22:41:15]
島忠と西友はどっちが遠いですか?
|
||
362:
匿名さん
[2011-08-12 19:10:45]
ご自分でグーグルマップで調べたらどうでしょうか??
ここで聞くことではないでしょう。 |
||
363:
購入検討中さん
[2011-08-12 20:19:31]
人気があまり無いみたいですね。
不景気を理由にしたいみたいですが、市ヶ尾というので買わない人も多いような。。 こんなに駅ちかなのにね。。 |
||
364:
契約済みさん
[2011-08-12 21:34:05]
島忠と西友だったら島忠のほうが行きやすかったような。
西友までは坂がありますからね。 距離は正確には把握していません。 不景気だから売れていないって営業さんが言ったんですか? わたしが見せてもらった表だとイーストは契約済み住戸が8割くらい。 大人気とは言わないけど普通に感じました。 うちを担当している営業さんはまずます順調と話していましたよ。 |
||
365:
匿名さん
[2011-08-12 21:44:11]
一昨日、「フラット35S 適用期間終了についてのご案内」と、価格表が送られてきました。
EASTは半分近くが澄マークが付いていました。順調に売れてますね。 私は、まだ購入を決めていませんが、フラット35Sの1%金利引き下げの適用を受けるためには、 タイムリミットが近付いており、あせりを感じています。 0.7%で10年は、すごい差が出てきます。MRの夏季休業明けは、駆け込み のお客さんが増えるのではないでしょうか。 |
||
366:
匿名さん
[2011-08-12 21:47:57]
>>365
澄→済 |
||
367:
購入検討中さん
[2011-08-13 23:15:27]
営業さんが、まずまずって言うときは売れ行きがあまりよくないって言ってるのとおなじですよ。
そもそもお客に対して売れ行きが悪いなんて口がさけても言わないですし。 これだけ駅近で販売してからもだいぶ経つのに、まだイーストは完売してないんですね。。 |
||
368:
匿名さん
[2011-08-13 23:24:46]
まだって一期終わったばっかりなのに…。
アンチさんは今日もお勤めご苦労様です(笑) |
||
369:
匿名
[2011-08-13 23:43:27]
1期で8割りなら悪くないんじゃないかなぁ。
|
||
370:
匿名さん
[2011-08-14 00:05:30]
駅距離、利便性、環境、閑静さ、事業主、構造、外観
デザイン、共用施設、価格、 どちらもバランス取れてるな~と思いましたが、 が、 バスルームだけは本当にひどかったです。 あんな仕様見た事ないです。 買うなら即リフォームだね。 |
||
371:
匿名
[2011-08-14 00:09:43]
同じく(;^_^A
|
||
372:
匿名さん
[2011-08-14 00:59:12]
バスルームの仕様がひどいって、具体的にどういうこと?
|
||
373:
匿名
[2011-08-14 03:00:06]
壁等が高級感ある質ではなかったからですね。
私もそこは残念でしたが、全体的に考えて我が家にはデメリットよりメリットが多かったので、決めました。 |
||
374:
物件比較中さん
[2011-08-14 03:43:11]
ネガが主に浴室ばかり。それ以外は確かに欠点は少ない物件だと感じる。
しかも一期で八割なら成功粋。 ただ勤務先までが遠いので検討中 |
||
375:
匿名
[2011-08-14 11:20:48]
お風呂の貧弱さ(ライトが賃貸仕様)はあきらめました(;^_^A
まぁ、誰に見せるわけでもないかなと思って割り切りました。そういえばセンターにスパ施設があるみたいですね。 お風呂で贅沢したいときは、そこのスパでゆっくり入ることにします。 |
||
376:
匿名
[2011-08-14 11:21:36]
×センター
○センター南 |
||
377:
匿名さん
[2011-08-14 11:40:50]
センター北だよ。
|
||
378:
匿名さん
[2011-08-14 11:47:32]
やっぱりこの時期の新築ってどうなんでしょうね。
高すぎる感がどーしてもある感じ。 |
||
379:
匿名
[2011-08-14 12:05:11]
総理大臣が代わると消費税増税も早まりそうだし、今の時期に買っても悪くないのでは?
あとは個人のお財布事情のみ。 |
||
380:
匿名はん
[2011-08-15 10:20:18]
同感!これ以上お買い得になることはないでしょう。今後はあがる材料のみ。。。時間の問題だから買える人は今のうちにって感じですよね、自分にも言い聞かせてます。
|
||
381:
匿名さん
[2011-08-15 21:03:13]
バスルームは、
ダウンライトなし、 シャワーバーなし、 小物入れなし(台のみ)、 グレーで殺風景のいかにも低コストな壁、 鏡も賃貸仕様。 私が回ったモデルルームで断トツの安っぽさ。 デベも自覚しているのか、パンフレットの隅に小さーく写真を載せてます。 でも立地等トータルで考えると悪くない物件で、バスルームは妥協できる客が多いでしょうから、小さくともこつこつコストダウンしつつ売れるデベは、うまいことやるなと思います。 せめてオプションでアップグレードできればいいのですが、それさえないのがちょっと不親切ですね。 以前のパークハウスならあんなバスルームは作らないでしょうか。 |
||
382:
匿名
[2011-08-15 21:20:15]
うーん(;´・`)
でもここは立地(駅近)と学区はいいんだよね。あと、市が尾高校にも通いやすいしね。お風呂はあきらめるかなぁ。 |
||
383:
物件比較中
[2011-08-15 21:39:51]
まあ完璧な物件はないので、その難点がお風呂だけなら、駅近の日常利便性というメリットが上回っているので自分は前向きです。
ドレッセ青葉台プレエスタと長津田タワーとパークの3件のみで検討中です。 |
||
384:
匿名さん
[2011-08-16 08:39:23]
線路際の物件だけは、
鉄粉が舞ってるから健康上 避けた方が無難かもですよ。 …鉄道オタクより… |
||
385:
匿名
[2011-08-16 10:16:20]
わたしも線路際のプレエスタだけは無理。許容できない。
|
||
386:
匿名さん
[2011-08-16 10:30:32]
線路沿いはそんなに問題ないですよ。そりゃ線路沿いじゃないにこしたことはありませんが。幹線道路沿いに比べたらまったく気にならないレベルだと思います。
|
||
387:
契約済さん
[2011-08-16 11:12:29]
まあどのマンションも一長一短ありますからね。
ところでインテリアオプション会に行った方どうでしたか?我が家は来週予約したので楽しみですが、金額とにらめっこになりそうです。 |
||
388:
契約済みさん
[2011-08-16 12:29:39]
えー、インテリアオプション会のお知らせ、来ていない!
順番なのかしら? |
||
389:
匿名
[2011-08-16 13:11:26]
そろそろオプション会の時期ですか!
いよいよという感じですね~。 |
||
390:
契約済みさん
[2011-08-16 23:54:34]
バスルームに小物入れっていりますか?
掃除面倒くさくないですか? 自分で台買って1年に一回買い替えた方が楽・・。 |
||
391:
匿名さん
[2011-08-17 00:00:29]
物件の欠点で話題になってるが「バスルームのちゃっちさ」ってのは
ある意味すごいことだよね。 他の物件のスレ見てからここに来るとホッとするもの。 |
||
392:
買いたいけど買えない人
[2011-08-17 01:01:30]
|
||
393:
匿名さん
[2011-08-17 04:09:58]
バスルームに自分で買った台を置くと、生活臭がするというか安っぽくなりそうなので、壁に備え付けの小物入れは欲しいなぁと思います。
自分で買える高級感のある台があれば良いのですが、そういうの、見たことありません。 |
||
394:
匿名
[2011-08-17 08:40:02]
小物入れはフランフランとかで売ってないかな?(高級感からはずれるかもしれないけど)
地味だけど欠点がないマンション…というのが今の時代に合ってるのかもね。 |
||
395:
匿名
[2011-08-17 12:55:47]
検討している者です。
遠方なのでまだ地図でしか見てないのですが、246が割と近くにありますが、騒音や排気ガス気になりますか? 246沿いではないので全く気にならないレベルでしょうか? 騒音はまぁいいのですが、喘息の子がいるため排気ガスが気になっています。 南側の道路の交通量は多いのでしょうか? 他環境はよさそうなのでこの点のみ気になっています。 |
||
396:
匿名さん
[2011-08-17 13:21:40]
騒音はあまり気になりませんが
排気ガスはあまり目に見えないしなんとも言えない。 近隣の建物がどれだけ汚れているかではかるしかないのかな。 でも喘息があるなら郊外になってしまっても もっと空気のよいところを探してみては? 自分も小児喘息もちだったけど マラソンするようになったらよくなった。 発作は大学生になるまで不定期にあったけど。 |
||
397:
匿名
[2011-08-17 13:45:03]
喘息だったら、もっと郊外のほうがいいのでは?
買ってから後悔しても遅いし…。 遠方で大変だとは思うけど、自分の目で確かめるのが一番。 ただ市が尾小学校は高台にあって富士山も望めるし、環境はいいですよ。 |
||
398:
匿名
[2011-08-17 14:35:36]
見える富士山は、上の方だけですね。
しかも晴天で空気が澄んでる日にだけ。 |
||
399:
サラリーマンさん
[2011-08-17 18:44:39]
●駅から徒歩5分でまあまあ閑静な環境
●大規模物件なので安心感がある ●デベが財閥系なので安心感がある ●共用施設が充実している ●構造、外観 、デザインも水準以上 ●部屋によっては価格が良心的 と、どう考えてもいい物件なのに、この不景気に果たして買っていいものなのか、という根本的な問題が頭にあり、購入の踏ん切りがつきません。いま都内に住んでいて、引っ越すと通勤が大変になる、というのも腰が重い理由です。購入された方々は決断力があって羨ましいです。 |
||
400:
匿名さん
[2011-08-17 18:47:48]
坪単価280万?
|
||
401:
購入検討中さん
[2011-08-17 20:48:53]
平均坪単価は200万くらいじゃなかったかな?
|
||
402:
匿名
[2011-08-17 20:50:58]
確か平均230ぐらいだったはずだよ
|
||
403:
匿名
[2011-08-17 22:36:45]
399さん…通勤が大変になるなら考えものですね。でもここの物件はトータルバランスは悪くないと思いますよ。
1期3次でイーストはだいぶ売れてしまったようです。 私ものんびり構えていたので、ちょっと焦り気味です。 |
||
404:
匿名さん
[2011-08-17 22:48:03]
ウエストがあるじゃないですか!
こっちの方が駅に近いですし。この前携帯のストップウォッチで測ったら、 ウエストエントランスまで、3分15秒 イーストエントランスまで、4分15秒でした・・・ (結構普通に歩きました。足はまあまあ早い方ですが) 何故かウェストからイーストまで1分もかかりました。 帰りは下りなのでイーストからも3分台でした。 何せ、5分かからなかった事に感動しました。 坂はちょっとキツイですが、今の家が約12分かかるので、駅近いっていいですね。 外壁が裏からちょっと見えて、高級感のあるいい色でした。 |
||
405:
匿名
[2011-08-17 22:50:37]
>399
同感。大規模なのにイースト7〜8割契約済の売れ行きが物語っているようにトータル的に優良物件だが、都内から離れてしまうのが残念。溝の口あたりにできてれば即買うのだが、今はじっくり検討中 |
||
406:
匿名さん
[2011-08-17 23:09:00]
み 溝の口とは・・・川崎じゃないですか。
今現在、川崎住んでて、人に言うのが恥ずかしいので、絶対に東京都か横浜市がいいです。 前は、横浜に住んでて、いいですね~と言われてたのに、 川崎市って言うと、ああ~そうですか。 てなるんです。結構露骨な違いです。 |
||
407:
匿名さん
[2011-08-17 23:14:02]
でも「横浜に住んでていいですね~」って言ってくれる人に
田園都市線の沿線風景を見せたらそれはそれで別の意味で 「ああ~そうですか」となるんだろうとは思う。 |
||
408:
匿名さん
[2011-08-17 23:29:08]
406ですが、気分害されましたか?すみません。
前は山手に住んでいました。石油タンクとかの工業地帯が実は近いのでそれはそれで嫌でしたが。 そして川崎に住んで、たまプラの友人宅に遊びに行った時に 何ココ・・と美しい街並みに感動したんです。 それから青葉区で家探しを開始し、住環境と価格バランスから市が尾・藤が丘あたりで 検討初めたんです。 たまプラ~青葉台までの沿線風景は住んだら、個人的には自慢ができると感じましたよ。 |
||
409:
匿名さん
[2011-08-17 23:34:44]
津波やゲリラ豪雨で冠水する映像をみるにつけ、
高台立地は必須と感じます。海抜50m以上あるんですよ、ここ。素晴らしい。 |
||
410:
匿名はん
[2011-08-17 23:43:13]
関西だと 川崎市≒尼崎市
横浜市≒神戸市 ってかんじしますね。 |
||
411:
匿名さん
[2011-08-17 23:46:57]
408さん
古くから住んでるけど、別格のたまプラと 市が尾・藤が丘とでは開発のされ方が違いますから。 もちろん溝の口は全く違うけど。 |
||
412:
いつか買いたいさん
[2011-08-18 00:02:07]
横浜と川崎は、認可保育園の待機児童が多すぎます。
これだけは、共働きとして、ネックになっております。 この物件は結構、昔からチェックしていましたが、 特に、1階は坪単価を200万円を切っていて 同じ市が尾の中古かつ駅から遠い物件より安くて驚きました。 それに、財閥系ですからね。 保育園の問題がなかったら、即決でしたが。。 今回は見送りました。 トータル的には本当にいい物件だと思います。 ちなみにデべではありません! |
||
413:
匿名さん
[2011-08-18 00:31:05]
ここの欠点、内装仕様云々は指摘されてる方がいますが、その他に敢えて挙げるなら、駅力が低く、都内への通勤が大変なところでしょうか。
物件自体は皆さんがおっしゃるように大きな欠点がないですよね。 だから候補から外れないけど、決め手にも欠けるような気がします。消去法で探すと残りそうな物件だと思います。 |
||
414:
匿名
[2011-08-18 01:30:52]
396さん、397さん
ありがとうございます。 確かに排気ガスは見えないんですよね… 気になりつつ、駅近で便利な分仕方ないとは思ってましたが子供のことですし多少郊外も考えてみます。 とにかく実際現地も見てみたいと思います。 判断できるかは置いておいて。 |
||
415:
匿名さん
[2011-08-18 03:14:38]
今後、人口減少する中、郊外過ぎて、この価格を払う価値があるのかと悩んでおります。5年すれば半額にもなりかねないし、やっぱ買うなら23区か、安くて便利なところかと。
|
||
416:
匿名さん
[2011-08-18 10:38:23]
どんな価値観かわからないですが、一般的に青葉区は郊外 過ぎる という事はないと思いますよ。
でも、マンションは耐久消費財という感覚の方が良いと思います。 |
||
417:
匿名
[2011-08-18 10:54:50]
409さん、同感です。今、海抜7mの海近に住んでいますが…津波と地盤沈下、冠水は必須です。あの地震以来、さすがに毎日生きた心地がしませんね。
Googleで見ると、市が尾パークハウスの周辺は海抜50m近くありますね。 市が尾小学校のそばまで歩いて行くと、標高の高さが実感できますよね。(かなり景色が抜けてます) |
||
418:
契約済みさん
[2011-08-20 17:00:39]
413さん 同意です。 消去法方式で生き残りました。 ここ。 |
||
419:
デベではありません。
[2011-08-20 18:54:04]
三菱地所のチェックアイズというシステムはいいです。
中小デベは制作過程での管理がしっかりしていない所が多くてうんざり。 そういえば担当営業の方が「外壁コンクリートの塗装がかなり綺麗に出来上がってきましたよ」と言っていたので、近いうちに見てきます。 期待してます。 |
||
420:
匿名
[2011-08-22 21:43:06]
ホームページのモデルルームの写真、見やすくなりましたよね?
日曜日に現場を通りましたが、街がすごく静かでした。ちなみにウエストには3分ちょっとで到着しました。 |
||
421:
申込予定さん
[2011-08-22 22:38:47]
本当だ!ホームページ更新されてますね!
モデルルームの写真を早く載せればいいのにと前から思っていました。 テンションが上がります! |
||
422:
匿名
[2011-08-22 23:08:07]
この写真、キッチン部分とか見やすくていいですよね。テンションあがりますね(*^o^*)
|
||
423:
匿名さん
[2011-08-22 23:39:49]
情弱ですみません。
ちょっとPCが壊れてしまい… ここって3LDK南向き中層階でだいたいおいくらくらいでしょう? |
||
424:
匿名
[2011-08-23 00:02:13]
道路に面した南向きと、駐車場側の南向きによって金額違いますよ。
イーストの南向きはだいふ売れていたような気がします。 |
||
425:
匿名さん
[2011-08-23 00:08:19]
道路に面する南向きでおいくらくらいでしたか?
|
||
426:
購入検討中さん
[2011-08-23 00:32:26]
だいたい5000万強ですね!
|
||
427:
購入検討中さん
[2011-08-23 01:03:24]
モデルルームの写真、イイですね!
私もHPになんでモデルルームの写真がないのか不思議に思っていました。 |
||
428:
匿名
[2011-08-23 07:38:01]
モデルルームの写真、見やすい。
イデーの部屋は画像も明るくなって、前の写真より良くなりましたね。 |
||
429:
契約済みさん
[2011-08-23 12:35:45]
そこまで絶賛するほどでもないような。
フジの韓国ごり押しと似てるね(笑) |
||
430:
匿名さん
[2011-08-23 12:41:10]
ん?
具体的にどの辺りが似てる? 認可制の電波なんかで垂れ流したりはしてないみたいだけど。 |
||
431:
匿名
[2011-08-23 12:53:30]
前のがちょっとぼやけた写真だったから、見やすくていいんじゃないかな。
純粋に喜びましょ♪ |
||
432:
物件比較中さん
[2011-08-23 19:13:54]
確かにトータル的に良いですが、夫婦2人、子供幼稚園・小低学年の2人だと、イーストの75平米やウエストの77平米の3DKだと狭いですよね? 特に中居室がキッチン横にある場合はリビングとつなげて使うことが多いので、子供が育った時、どうすればいいかと・・・
その上の広さは予算的に届かないし・・・ 他に同じ思いで迷っている方、決断した方、いらっしゃいますか? |
||
433:
購入検討中さん
[2011-08-23 19:23:17]
ここじゃなくてもそうですが、子ども2人の4人家族だったら4LDKじゃないと将来的に厳しいと思います。マンションより戸建てを選ぶ人が多いのでは?
|
||
434:
購入検討中さん
[2011-08-23 19:56:04]
モデルルームに行くと小さいお子さん連れの四人家族を結構見かけますよ。皆さん全てが4LDKではないと思うので、3LDKでも大丈夫なんでしょうかね?
|
||
435:
匿名さん
[2011-08-23 19:57:01]
↑
おっしゃる通り(笑) |
||
436:
契約済みさん
[2011-08-23 20:03:09]
我が家も四人ですが3LDKを購入しましたよ。
始めはやはり4L以上を検討しいろんなモデルルームを周りましたが、子供が巣立ったら夫婦3Lで十分だと言われる事が多かったです。 確かに周りの4人家族の友達が3Lに住んでる率も高かったです。 お金があれば4Lが良かったけど、我が家は6千万とか出せないので(^_^;) |
||
437:
匿名
[2011-08-23 20:09:47]
そうそう。子供はいつか巣立っていくしね。いつか夫婦二人になること考えたら3Lくらいが妥当かも。
|
||
438:
匿名
[2011-08-23 20:15:21]
子供が中学生になれば部活だの塾だのであまり家にいなくなるだろうし、子供が手が離れたら日中はパートにでる事もありうるだろうし、それを考えると3Lでもよさそうな気がします。
|
||
439:
購入検討中さん
[2011-08-23 20:24:44]
四人で3LDKの場合、子どもが大きくなったらキッチン横の中部屋が夫婦の寝室になりそうですね。その場合、ベッドではなく布団のほうがいいでしょうね。
|
||
440:
匿名
[2011-08-23 20:48:29]
なるほど~。布団いいかも。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タワーは庶民の自分としては何だかんだ言っても魅力があるのです。あと、基本的に大規模マンションが好みで、最近はドレッセ鷺沼にも興味を持っています。
皆さんはどの物件と比較検討しているのかな?