パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
1:
購入検討中さん
[2011-06-27 22:53:55]
よろしくお願いしますね!
|
||
2:
入居予定さん
[2011-06-27 22:57:26]
一番乗り?
先日の抽せん会では、無抽せんとなった者です。 私も現在、市が尾に住んでいて、今回、パークハウスに引っ越す者です。 子供も市が尾小学校に通っており、転校がなく本当に大満足です。 歩いて5分もそれほど、苦になりません。 申しわけないですが、ルフォンとは比べ物になりません。 掲示板の盛り上がりでも一目瞭然です。 |
||
3:
購入検討中さん
[2011-06-28 09:14:38]
小学生二人の子供がおります。
市ヶ尾小は、登校班とかありますか? 各自で勝手に行く感じなのでしょうか? 今通ってる小学校は、登校班は一応あるのですが、 登校班で行くのは4月と9月の最初の数日だけで 後は、各々友達と勝手に行く感じです。 子供会など、あるのでしょうか? 市ヶ尾小にお通いになれていてご存知の方、 様子を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。 |
||
4:
近所をよく知る人
[2011-06-28 09:26:17]
市が尾小は、登校班はありますが、集団登校は各学期の最初だけです。
歩道橋手前の信号には、登校・下校時間にお母さんたちが旗を持ってたっています。 班で順番に旗持ち当番が回ってくるので、少し早起きしないといけないかもしれませんね。 市ヶ尾小は、現在も校庭の工事中ですが、新校舎の増築はこの春に終わっています。 市ヶ尾小の学区からは、ほとんどのこどもがもえぎ野中に進学します。 市ヶ尾中の学区に入るのは、歩道橋の向こう側だけですので、今年は8名のみが市が尾中に進みました。 少し、さびしいかもしれませんが、もえ中より市中のほうが評判、高校進学先ともよいようです。 また、市ヶ尾小は中学受検をされるご家庭も多いです。が、これも学年によりかなり違います。 進学塾も多くの選択肢があります。 |
||
5:
近隣住民
[2011-06-28 10:01:44]
パークハウスができたら、その分市が尾小から市が尾中に行く生徒も今より増えるので良かったですね。
あの立地うらやましいです。市が尾ママ達とよくパークハウスいいよねと話しています。マイホームを買う時期が今だったら絶対買ってると思います。 |
||
7:
匿名
[2011-06-28 10:25:46]
中古も考えましたが、やはり仕様が昔だと床暖やディスポーザーがなかったりするのでやめました。
|
||
8:
購入検討中さん
[2011-06-28 14:12:20]
NO.4近所を良く知る人さん
詳しくありがとうございました。 参考になりました。 子供会などはありますか? 強制加入だったりするのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 |
||
9:
近所をよく知る人
[2011-06-29 09:47:30]
地区ごとに、上市ヶ尾こども会、禅当時こども会などありますが、強制ではありません。
休日に、公園の掃除をしたり、夏祭りの準備や手伝いをしたり、フリーマーケットなどもやっていたようです。 市ヶ尾小の児童なら、横浜市の放課後支援、はまっこ を利用することができます。 校内で、放課後指定の時間まで指導者の監督の下、遊んだり宿題をしたりしてすごします。 年間の保険料のみ(以前は500円でした)で利用できます。 また、土曜日や夏休みにはまっこ企画の行事もあります。もちつき、すいかわり、染色、夏祭りなど多彩です。 幼児や小学生がいらっしゃるのでしたら、地区センターものぞいてみる価値ありだと思います。 ここだと、みすずが丘地区センターか藤が丘地区センターが便利です。 幼児が遊べる部屋もあります。絵本の読み聞かせや、工作教室、スポーツ教室など、こども向けの企画が頻繁にあります。本の貸し出しもしています。種類は少ないですが。 |
||
10:
購入検討中さん
[2011-06-29 18:07:28]
NO.9さん
質問以外にも、色々詳しくありがとうございます。 地区センター、はまっこ、などもかなり参考になります。 今も青葉区在住ですが、パークハウスにしますと転校になるので・・・ 知らない学区、学校で不安でしたが 色々お話が聞けて、前向きになれます。 ありがとうございました。 |
||
11:
物件比較中さん
[2011-06-29 20:11:55]
日当たりを重視しなければ、田都沿線で駅から5分で4千万円以下はかなり魅力的でしょう。
個人的には1Fが人気という状況にはピンときてませんが。 |
||
|
||
12:
匿名さん
[2011-06-29 20:17:46]
3000万円台の部屋はもう残ってないんじゃないですかね。
|
||
13:
近所の人
[2011-06-29 21:25:47]
そう言えば、ここの工事開始直前まで北側のマンションに「建設反対」のでっかい横断幕が付けられていたなぁ。
今はなくなってるんで、そこの住民にはいくらか積んだんでしょうな。 |
||
14:
匿名
[2011-06-29 21:39:59]
近隣で反対していたマンションに知り合いがいますが、積まれてませんよ(笑)笑ってしまいました。日照権等、話し合いで和解したのを13番さんが本当に近所なら知ってるはずですよ?
しかもでっかい旗ではない事も。近隣にしか見えない旗でした。 |
||
15:
購入検討中さん
[2011-06-29 21:40:17]
今、子供が市ヶ尾小に通っていてパークハウスに引っ越す予定のご家庭はどれくらいいるんでしょうか?
|
||
16:
匿名
[2011-06-29 21:41:05]
抽選行かなかったから分からないけど、1階はその価格から人気だったと聞くし、3千万台の3L部屋は14部屋しかないからもう現時点ではないと思うな。
|
||
17:
購入検討中さん
[2011-06-29 22:20:31]
営業戦略上、安いお買い得価格の部屋はいくつか残しておくんじゃないですかね
|
||
18:
購入検討中さん
[2011-06-30 10:35:25]
確かに3L3000万台円は、ほとんど売れていましたね。
しかし、ウエストにいくつか残っていると思いますよ。 1階は日当たりは、あまりよくありませんが、決して悪くもないと思いますよ。 実際に、震災後、エレベーターを利用しない1階のニーズは出てきています。 若い夫婦のベビーカーや車いすのお年寄りなどは、1階を好んでいるようです。 価格的に、今回は1階の物件が、目玉だなぁと思いました。 |
||
19:
匿名
[2011-06-30 22:29:10]
田都で駅近なのにこの価格、素晴らしい
|
||
20:
匿名さん
[2011-07-01 11:03:18]
確かに、徒歩5分でこの広さで、3000万円台は見たことがありません。
安いには理由があると思いますが、 資産性から考えるとこれは買いでしょうね。 ご当選された方、おめでとうございます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |