パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
857:
匿名
[2011-10-17 00:05:00]
高いって7階だし。近隣より低い方かと。港北区って大倉山でしたよね。離れてますよ。都筑の港北ニュータウンと間違えてませんか?
|
858:
購入検討中さん
[2011-10-17 07:54:45]
|
859:
物件比較中さん
[2011-10-17 08:05:16]
857さんの言う通り、それは港北区ですよ。距離ありますし、誤解されたのでは?
http://savechild.net/archives/8948.html 青葉区がダメなら、今我が家が住んでる宮前区は隣接しているので もっとダメだと思います。 ちなみに港北区が隣接しているのは都筑区・神奈川区・鶴見区・高津区・中原区・宮前区・幸区です。 |
860:
匿名さん
[2011-10-22 01:10:47]
今の財布より将来の財布考えよ。
一番に中古で出す人が新築って必ずいるんだよね。 夢が1年で終わる人。 車みるとわかるよ。 あと金銭感覚がない若い夫婦が多いね。 |
861:
匿名さん
[2011-10-22 19:20:39]
一番に中古で出す人が新築って
意味不明。誰か解読して。 |
862:
契約済みさん
[2011-10-22 21:45:18]
おそらく、すぐに中古で売りに出すくせに、新築で買う、ということなのでしょう。
しかし、この物件、部屋によっては、ここより遠い中古の方が、高いですよ。私は、ずっと中古で考えていたのですが、価格を見て、すぐに契約しましたよ。 震災後だったからなのでしょう。 |
863:
匿名さん
[2011-10-24 14:47:49]
でも、駅チカの新築物件を渡り歩くのが趣味の、
お金持ちの人たちっていますよ。 高く売れることもあるから、それがたまらないのかなあ。 あと、同じところに長くいるのがつまらないんだって。 |
864:
匿名さん
[2011-10-24 15:06:43]
修繕積立金が異常に安い。
これは何かありますね。 おそらく5年で2倍、10年で100万くらい徴収か? 最初に安くして買いを誘う作戦か? ん~ わからない。 |
865:
物件比較中
[2011-10-24 15:11:19]
私は大規模限定でMRを周ってますが、大規模は修繕費はどこも似たり寄ったりです。
倍の500世帯マンションでもっと安いとこありますよ。 |
866:
匿名さん
[2011-10-24 15:17:41]
そうじゃなくてさ・・・
わかってないね。 修繕費って世帯数とかじゃないんだよね~ 作りの問題もあるんだよね~ タワーとここみたいに横に広くて中庭など共有施設があったりするのとは 違うんだよね~。 雁行型みたいなのは高いけど、ここもそれと似ているのにこの金額は安すぎる。 |
|
867:
匿名さん
[2011-10-24 15:22:13]
しかもここって大規模ではないからね。
140世帯程度は中規模ですよ。 どれだけ回ってるか知らないけど相手の出す数字しかみてないでしょ。 数字なんか適当だからね。 比較にならない。 建築・不動産って裏情報が正しい情報なんだよん。 |
868:
匿名さん
[2011-10-24 15:23:40]
あっ、訂正します。
140戸ではなく288戸でしたね。 すみません。 |
869:
住まいに詳しい人
[2011-10-24 15:33:23]
|
870:
匿名さん
[2011-10-24 15:41:47]
>866さん
世帯数関係あるよ。 仮に集める金額が同じであれば、200戸のマンションは20戸のマンションの10倍のペースで 修繕積立金がたまっていく。 つまり、大規模マンションにおけるスケールメリットが、 管理費はもちろん、修繕積立金の面に大きな違いをもたらすことになる。 大規模マンションは潤沢な積立金がたまりやすい。 |
871:
匿名さん
[2011-10-24 15:50:24]
何のソースもない裏情報を正しいと信じる根拠が知りたい。
|
872:
匿名さん
[2011-10-24 15:56:36]
>886 MRで確認してみたらいかがですか?
規模修繕時の価格、管理会社への委託費など主に外部に発注する費用については 戸当り負担が安くなります。 但し、工事単価そのものは中層より高層、高層より超高層と、かなり高くなりますよね。 ここは7階建てで高層でもなく戸数が多いからだと思いますよ。 |
873:
匿名
[2011-10-24 16:00:09]
|
874:
匿名さん
[2011-10-24 16:02:23]
|
875:
匿名さん
[2011-10-24 17:15:45]
>871
>何のソースもない裏情報を正しいと信じる根拠が知りたい。 ウラ情報が出た時点で表情報だろ。 あたまわるっ。 内部情報とかがウラ情報つーんだよ。 そんなの公にこんな場で言う訳ないだろ。 だから人脈は金なり。 |
876:
匿名さん
[2011-10-24 17:27:29]
>870
866さんは建物の作りも・・・と書いてあるよ。 「も」ね 20戸と200戸の話は小学生でもわかるけど 建物の作りも面積も違うから当てはまらないね。 20戸じゃ足場必要なさそうなマンションだもんね。 でも20戸は修繕費用が高いのは確かですね。 866さんは例えばエレベータが多いとか機械式駐車場が多いとか そいいう建物以外にもある設備が多いのにここは安いからどうなのかな?と言ってるんだと 思います。 たしかにね。 |