三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-04 11:51:16
 

パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2

522: 匿名さん 
[2011-08-30 22:47:03]
519さん、やはり敬遠される人多いんですね。

最低二階以上でとりあえずは考えてみます。
523: 匿名 
[2011-08-30 23:16:33]
うちは幼児がいるので、一階テラス付きは気分的に楽です。
虫は夏だけかな。
524: 匿名さん 
[2011-08-30 23:23:27]
私はベストは五階位です。

一階はないな~。(>_<)

一階の方すいません。
525: 匿名 
[2011-08-31 06:56:52]
一階に対する皆様のご意見ありがとうございます。
参考になります。
マンションで騒音問題で下界の方に注意をうけるのではないか
と、ひやひやしながら子供へ注意させながらの生活より、
のびのび育てたいという思いがあります。
虫が多い、通行人の目などは、対策はとれると思うので
自分なりの対策で、
自分にとって何が一番大切かを考えて
選択してみようと思います。
526: 匿名 
[2011-08-31 07:44:09]
525です。
下界・・・改め、下階でした、すみません。
527: 匿名さん 
[2011-08-31 09:09:21]
一階は、メリットもあり、デメリットもあります。
メリットとしては、専用テラスがあり、子ども達がのびのび育てられることです。なお、この物件に関しては、価格が安いということです。坪単価を比べると一目瞭然です。豊富な共有施設があるので、より割安感があります。また、震災後、高層階に対するニーズが弱まり、一階に対するニーズが増えていることは事実です。一方で、デメリットはやはり、防犯上のことです。しかし、この物件に関しては、セキュリティがしっかりしてそうですので、幾分かデメリットも減ります。意外にも、資産性から見ますと、最上階以外は、大差がありません。後は、各々の価値観だけだと思います。
528: 購入検討中さん 
[2011-08-31 09:33:57]
1階の価格が安いのは総合的に嫌がる人が多いからであり、予算に余裕がある家庭は上階を、厳しい家庭は1階を選ぶ傾向は強いですよね。

価格が安い=売れにくい部屋と判断(この法則は鉄板ですから)

ただ、多数はではないでしょうけど、1階派の方たちもいらしゃるように必ず需要はありますよ。
529: 匿名さん 
[2011-08-31 09:40:10]
確かに同価格で1階と3階なら3階を選ぶ人が大多数でしょうね。

参考になります。
530: 匿名 
[2011-08-31 11:52:48]
共働き(日中家にいない)で日当たりを気にしないなら1階もありですよね。
セキュリティは、こちらの物件は問題なさそうですし。なにしろ価格が安いので精神的にも楽なんじゃないでしょうか。
でも不動産関係者に言わせると、コスパが高いのは2階らしいですけど。
531: 匿名 
[2011-08-31 12:53:23]
我が家は1階と3階が同じ価格でも(そんなことは滅多にないと思いますが)
あえて1階を選びます。
自然な生活音で異常なほどの文句を言われ、何度も怒鳴りこまれて
精神的苦痛で引っ越しを余儀なくされた親友がいます。
このマンションにそんな方はいないと願いたいですが
ローンを背負って買うマンション、
肩身の狭い思いをしてドキドキしながらの生活でなく
穏やかにのんびりとのびのびと。
私の性格には1階がぴったりです。
このマンション、1階は全ての窓にルーバーついてますし
防犯もしっかりしてます。
コンクリの立ち上がり、植栽により
それ相当の目隠しも期待してます。
我が家にはピタリと希望通りの物件に出会えたと思ってます。
一生賃貸かも、と思っていましたが
購入意欲を湧かせてくれる物件でした。
こればかりは主観の違いで好みの問題ですね。

532: 匿名さん 
[2011-08-31 13:16:39]
2階で眺望が格段に上がったりするなら別だけど、大差ないならテラス面積により1階もあり。
特に地所のパークハウスは1階or半地下テラスを押していた時期あったしね。ザは知らん。
1階限定で探す人もいる。でも2、3階限定で探す人はまずいない。
あとは日照に関する各種制限の確認(用途地域)とサブエントランス、エレベーターホール、非常階段との位置関係。場合によりプライバシー及び共用廊下に面した部屋があればその採光がかなり悪くなります。
虫は覚悟です。それと上からの落下物ですね。
テラスによっては2、3階より人気と満足感があることでしょう。

私は最上階角部屋派ですが。
533: 匿名さん 
[2011-08-31 13:22:37]
追加

ゴミ出し、駐輪場の位置・導線も確認。位置・導線によっては採光・プライバシーが低下します。
ゴミ出し、自転車に乗る全ての住人に住戸共用部側を見られます。
それと住居系でも日影制限の基準高が2階面なら1階は日影が長時間になっても、、です。
と、メリットで子供複数なら自転車3台目の置き場で揉めたり困ることが無いかもしれません。
534: 匿名さん 
[2011-08-31 13:48:17]
まあたいてい2階が一番安いよね。
535: 匿名 
[2011-08-31 14:27:38]
エントランスの真上(2階かな?)も、下に響かないから意外に穴場で人気だよね。

1階のテラスで布団が家族分干せたりするのは良いなあ。
536: 匿名 
[2011-08-31 16:03:28]
「自然な生活音で異常なほどの文句を言われ、何度も怒鳴りこまれて
精神的苦痛で引っ越しを余儀なくされた親友がいます。」

ほんとですか?
いや~怖くなってきた。やはり神経質な方いるんですね。
ちなみに今、賃貸ですが上の階では毎日朝方はドタバタ運動会状態です。けれど、子供ってそんなもんですよね。私はあまり気にしないほうです。
537: 契約済みさん 
[2011-08-31 16:14:21]
この掲示板には過剰なまでの1階信者がいるようですね

ただ、こうした方がいないと1階は売れ残るしデベとしてはありがたいでしょう。

掲示板を見られている人は冷静かつ客観的に本当に良いのかを判断されることをお勧めします。
538: 匿名さん 
[2011-08-31 16:53:49]
>>エントランスの真上(2階かな?)も、下に響かないから意外に穴場で人気だよね。

エントランスの開閉音や立ち話が響くので穴場ではありません。
避けたい部位です。
539: 匿名 
[2011-08-31 17:13:47]
今まさにエントランス上に住んでますが、音は全く聞こえないですよ。
ただ冬は寒いです。
540: 匿名 
[2011-08-31 17:22:10]
冬さむいんですか。
床暖房でもだめかな?
541: 匿名 
[2011-08-31 18:05:39]
539です。
床暖房あるから大丈夫だと思いますよ。うちは今ないので冬は極寒です。早く越したいです。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる