パート2を作りました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.31平米~88.11平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-06-27 22:46:11
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか? part2
462:
匿名さん
[2011-08-24 15:09:56]
|
463:
物件比較中
[2011-08-24 15:12:43]
横からすいません。
ウエストはまだ空いてますか?前スレ読むとまだ大丈夫そうでしたが。 |
464:
購入検討中さん
[2011-08-24 15:22:42]
ウエストはまだまだ選びたい放題でしたよ。
|
465:
匿名さん
[2011-08-24 16:08:46]
検討している方は、まだ子供が小さいのかな??
余計なお世話とは思いますが、経験談なのですが、 小学校高学年の男の子がふたりもいるとほんとに3Lとか、70台では 精神的に辛くなります。 どうせ出ていくのだからという考えもありですが、 子どもと一緒に過ごせるわずかな時間を黄金の時間ととらえて 広いところでのびのび暮らすのもありだと思います。 |
466:
匿名
[2011-08-24 16:31:38]
そうですね。我が家も男の子二人なので一軒家も検討しています。私は今資料待ちなのですが、イーストの80平米以上はもうありませんか?
方角は気にしてません。 |
467:
匿名
[2011-08-24 19:13:46]
同じ80平米以上でも、4LDKの場合、夫婦の寝室が6帖、残りの3部屋が5帖しかない場合、子供が狭くてかわいそう。
なら3LDで、6畳以上が3部屋ある方が、私は良いと思う・・・ |
468:
契約済みさん
[2011-08-24 19:26:45]
色々な考え方があって面白いですね。
私は学生までの子供部屋は狭くて居心地悪くて良いと思っています。 ベッドと机、本棚、整理ダンスなどが置ければ4.5畳くらいでもOK。 勉強と寝るとき以外は出来るだけリビングに居て家族団欒したいので。 うちも4人家族ですが、3LDK で楽しくやっていけそうです!! |
469:
いつか買いたいさん
[2011-08-24 19:43:15]
子供部屋が居心地悪い方が、子供の独立が早いようです。
逆に居心地が良いと、ゲームばかりしてニートになるみたいです。 子離れしたくない親には逆にニートがいいかもしれませんが。。 |
470:
匿名
[2011-08-24 19:43:44]
最近は子供たちがリビングで勉強するスタイルが流行ってるみたいですよ。
おそらく親が家事の合間に勉強をみてあげたり、相談にのってあげる感じだと思います。中学生くらいまでは可能かな。 やはり、それぞれの家のライフスタイルしかりですよね。 |
471:
匿名さん
[2011-08-24 20:10:14]
3LDKで約70平米で過ごしました。
部屋よりリビングが好きだったなぁ。 家族仲良しでしたよ。 狭かったおかげもあるのかな、色々聞いてると。 |
|
472:
契約済みさん
[2011-08-24 20:16:21]
うちはだいたい広めが好きですから、今までも100前後でしたが、どこで勉強するかは、子供に自由にさせてきました。勉強しろとか特に何も言いませんでしたが、中学から私立です。御三家の次のレベルですのでたいしたところではありませんが。
|
473:
匿名
[2011-08-24 20:27:55]
我が家は子供3人、5人家族です。
このパークハウス4Lに決めました。 468さんのおっしゃる通り、 色々な意見があって、面白いですね。 我が家も考えが似ています。 子供には寝るときだけ部屋に行ってもらえたら。 勉強もリビングで。 |
474:
匿名
[2011-08-24 20:56:29]
子供の勉強はパパがリビングで教える。
そのそばでママが夕飯の仕込みをしながら見守ってる…みたいなのがいいです。 妄想すみませんf^_^; うちは父親がサービス業で忙しい人だったので、あまり家族団欒のイメージがなかったです。今思うと寂しかったな。 |
475:
匿名
[2011-08-24 22:35:28]
どうでもいいけど今の日本の経済状況で購入するか否か悩んでしまいます。
将来のことを考えるとやっぱり現金一括で中古が良いのかな・・・・ 悩みます。 震災もあったし、これから首都圏も危なそうだし・・・ |
476:
契約済みさん
[2011-08-24 23:09:42]
まだフラットの回答が出ていなく・・・
そろそろ本審査の結果でておかしくないと思うのですが |
477:
匿名
[2011-08-24 23:17:22]
ふんぎりつかない気持ちわかりますよ。
震災の不安もありますよね。 ただ地盤に関しては、青葉区はとても地盤が良く液状化もほとんどないでしょう。港北区のように洪水ハザードマップで危険な地域も少ないです。 私は震災後から家探しを始めたので、まずは「地盤」「液状化」「洪水」「地震の揺れやすさ」について調べ、青葉区にたどり着きました。 青葉区の中でも新規分譲マンションはたくさんありましたが、それぞれ登記簿謄本を取り調べました。市が尾パークのあった場所は、山林を開拓してそのあとは三菱の社宅と明記されています。もとは沼地や池だった場所は注意が必要です。 長くなりましたが、やはりマンションは地盤が重要です。 今かかえている不安が「震災」なのか「ローン返済」なのかを自分なりに分析すると頭の中がスッキリすると思います。 |
478:
匿名
[2011-08-25 00:27:33]
震災でもなくローン返済でもなく
老後の生活です。 年金などまったくアテにしていません。 なるべく借金をしない生活をする為には中古なのかなぁと思う今日このごろ。 金融資産も当然これからは望めませんからお金に働いてもらうことも できない世の中です。 買える人がうらやましいです。 これからは新築は余裕のある方と将来への安心が約束されている方が 買える高級なものになるのでしょうね。 |
479:
匿名
[2011-08-25 05:56:07]
中古マンションは、すでに年数がたっているので修繕積立金をチェックしたほうがいいですよ。
結局は新築物件よりもランニングコストがかかってしまったりのパターンはよくありますから。 誰でも老後への不安はあると思うけど、年金がもらえる年齢まで生きているかわからないし、病気になってしまうかもしれないし。だったらまずは目先の快適な生活を重視します。 カツカツにならない程度のローンを組めばいいと思います。 |
480:
匿名
[2011-08-25 08:20:42]
先日現地を見てきました。
以前こちらでも話題になった 吉田内科さんの隣のお蕎麦屋さんだった場所、 歯医者さんになってましたね♪ 明るくきれいになってました。 コンクリむき出しになってた頃と イメージが全然違います。 お隣さんのマンションもだいぶ出来上がってました~。 |
481:
匿名
[2011-08-25 10:43:54]
お隣りのマンション、思ったより低層ですね。坂になってるからかな。
|
必死にならなくてもいいよ。
決めつけてないから大丈夫。
最近多いんだよね~
中立ぶって会話に参加してくる人^^
自分の考えは全く書いてない人^^