- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜駅 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜駅周辺に住もう!!!part2
-
661
匿名さん 2012/02/20 22:55:00
横浜駅を、横浜=異国情緒な港横浜=おしゃれと勝手に勘違いしていた人が勝手にがっかりしているだけでしょ
昔っからただの雑多な地方都市だよ
住むなら高台側、多少不便でも沢渡とか高島台がいいよ
賃貸なら海側でも好きにしたらいいと思うけど
-
662
匿名さん 2012/02/21 04:59:40
>>658って横浜駅批判するとむきになってる人でしょう?
横浜駅が決して良くは思われていない事を自覚してほしいな。
再開発で高層ビルが建ったり路面店街ができれば横浜駅は馬鹿にされないからがんばってほしいね。
あと、2ちゃんねるとか言う掲示板にも横浜駅批判スレたってるみたいだよ。
-
663
匿名 2012/02/21 05:03:36
頑張る必要性をあまり感じない地元民が多いんじゃないの
商店でも営んでなきゃ多少寂れてても不便じゃないしどうでもいいよ
-
664
匿名さん 2012/02/21 05:10:31
ここって2ちゃんねると同じ程度なんだ。なら、このスレ尚更いらない。
-
665
匿名さん 2012/02/21 05:51:29
>>661おしゃれなイメージがあるから横浜はベットタウンに見られずにすんでいるんだよね。
もっと横浜駅以外の中心部が活性化すればいいんだけど、問題はその活性化を阻止しているのが横浜駅
だということなんだよね。
-
666
匿名さん 2012/02/23 00:13:28
どなたかが言っていたが、みなとみらい含む西区、中区を
シンンガポール並の美しい観光立国にしてはどうだろうじゃ。
外国人をみなとみらいのホテルに誘導し買い物、観光三昧。
中華街や伊勢佐木あたりのエキゾチック風味もウケるはず。
アジアで指折りの大躍進を遂げた美しくもかなり小さなシンガポールから
学べるものは学び横浜市からも日本経済復活させるのじゃ。
シンガポールは港区数個分くらいだと聞いたど、真似できそうじゃ。
-
667
匿名さん 2012/02/23 00:32:58
寂れたという野毛や伊勢佐木町を復活させるため
若者アーティストの作品発信の場に変えてやるのじゃ。
例えば裏原宿、下北沢、吉祥寺、中野のようにな。
風情が似ているぞ。商店街の寂れた感じとか。
JAZZ、ロックなどの音楽ライブハウスのメッカに復活させ
アート、インテリア、ファッションなど
貧乏若手デザイナー、アーティスト中心の路面店、販売店舗誘致活動しろ。
実際、上海、台湾、ベトナムなどはそうやって成果を出し始めた。
裏原宿、下北沢、中野などの独特なサブカルチャー、アングラ風味は
中区、西区のポテンシャルなら低予算ですでに真似できそうじゃ。
何が必要か理解出来る若い専門家に開発させないとまた終わるだけ。
金じゃない、知恵と若さあふれる発想が必要なだけじゃ。
議員には無理かもなー。その街の魅力や活かし方を知らなそう。
感性が違うだろうし。だがそうしたら横浜市が良くなる事は確実じゃ。
皆さん期待しとるぞ。言ってる事理解できたかのう。
-
668
匿名さん 2012/02/23 00:40:23
アニメ、漫画、家電、ゲームも外国人の大好物だから
アキバ風味も必要か。横浜駅がそうなったらある意味凄い。
神奈川県民、横浜市民もそのために都心行きたくないだろうし。
そういうサブカルチャー街がこれからの日本と横浜市の町おこしネタだよ。
私は殆ど興味ないカルチャーばかりだが、相当な売上や需要はあるのは理解できる。
-
669
匿名さん 2012/02/23 03:31:41
>666
なかなか良いヒントにはなるかもしれないけど、観光立国のシンガポールは
昨日今日根付いたものではないし、立地、風土などの条件によるものもあり、
ましてや、かたや国を挙げて法律で何でも制定して作り上げてきた独裁国と
やることなすこと何かと規制がある一地方都市を同列に比べちゃいかんです。
ちなみにシンガポールは23区くらい(淡路島くらい)の大きさですよ。
-
670
匿名さん 2012/02/23 09:11:03
>666
外国人がわざわざ日本に来て中華街に来るかな?
伊勢佐木とかもああいう雰囲気が好きなら中国にずっと良い街が一杯あるよ
-
-
671
匿名さん 2012/02/23 11:51:40
ほほー。失礼。23区くらいじゃったか。
そこで期待したいのが地方分権化を推進する大阪市長
橋下さんに期待したいのじゃ。
大阪都構想はのちの神奈川県に取っても大変良いモデルケースになる。
神奈川県から、横浜市と川崎市を切り離そうとする案を
昨年あたり横浜市長が発表しておったのは、まさに大阪市に似ている。
-
672
匿名さん 2012/02/23 11:58:27
今や経済生長しつづける中国の開発された街並みより横浜中華街のほうが中国らしいとまでいわれておる。
シンガポールに行く外国人はアジア系ばかりではないから珍しがるはずじゃ。
しかも横浜市には綺麗な港がある。買い物天国の街がたくさんある。
みなとみらいには空き地も一杯余っておる。( ´艸`)
最大の魅力は東京に近く行きやすいことじゃ。
外国人は数日滞在中に東京、横浜行き来して日本らしさも満喫できるのじゃ。
-
673
匿名さん 2012/02/23 12:06:15
マーライオンみたいなシンボルを置くなら何が合うかな
象の鼻パークあたりに巨大な赤い靴じゃ様にならないかあ。
口から水出すあのライオンはやっぱりインパクトあるね。
-
674
匿名さん 2012/02/23 12:10:48
元町は自然と巣鴨ぽくなってほしい。
高齢者の憩いの思い出街は必要。
今間で通り西洋ぽさは残しつつが理想。
つづくことで立派な文化と財産になる。
-
675
匿名さん 2012/02/23 13:04:43
現実味があるか無いかはべつとして、ブレインストーミングしてみるってのも
結構おもしろいですね。
確かにシンガポール、ヒントにできるところは結構あるような気がするなぁ
-
676
匿名さん 2012/02/23 13:22:23
外国人観光客に来てもらうにはまず放射能問題をなんとかしなくては…
いつ落ち着くかもわからないけど…
-
677
匿名さん 2012/02/23 13:27:31
さっそくネガティブ発言したら台無しよ
ブレーンストーミングはまずはポジティブ発言で膨らますのがいいでしたよね
-
678
匿名 2012/02/24 10:53:46
-
679
匿名さん 2012/02/24 11:58:20
では横浜、川崎、東京、大阪、神戸、福岡は住まないほうがいいよ
-
680
匿名さん 2012/02/24 12:03:47
上記地域の8割が外国人に占拠されているから。
もはや国際化社会においては期待できるけど
日本国籍のひとは一割もいないから。
なーんてね。
全部逆のことです。気にしすぎ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件