横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78050/
part2です。引き続きよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-06-27 15:59:10
横浜駅周辺に住もう!!!part2
431:
匿名さん
[2011-09-06 18:10:48]
|
||
432:
匿名さん
[2011-09-06 19:19:18]
横浜美術館などでトリエンナーレが開かれてますね。MMにある既存の現代アートに加え、トリエンナーレのアートが街に色どりを添えてくれてます。
パシフィコでは今日、ボードカルチャーの展示やコンピューターカンファレンス展示講演やイベント。この分野へ興味のある方にはたまらないでしょう。 みなとみらいホールでは連日のようにクラシックコンサートが開かれてます。マリノスタウンでは選手の練習風景や試合、子供のサッカー教室と選手との交流。 9月18日はトライアスロン世界選手権が開催、交通規制があるそうなので御近所の方は気を付けて。同時期に、日清の博物館がオープンするようなので混雑は必至です。 アンパンマンミュージアムや劇団四季も連日家族連れで賑やか。 この環境がショボイと噛みつく、青〇区 (笑) ドン引きするわ。 |
||
433:
匿名さん
[2011-09-06 20:16:51]
おぉ!
日清のインスタントラーメン博物館は 楽しみだ!! 情報ありがとう! |
||
434:
匿名さん
[2011-09-06 20:52:47]
パンといえば、先週テレビでやってたけど
鎌倉って駅1キロ以内に63軒もパン屋があるんだってよ。 だからパンパン言ってるオバサンは鎌倉にでも住めばいいんじゃないかな。 |
||
435:
匿名さん
[2011-09-06 21:43:11]
430はいざ鎌倉へ。
ついでに431もバイバイ。笑 |
||
436:
匿名さん
[2011-09-06 21:46:33]
そんな歴史と文化のある鎌倉のお金持ちが御贔屓にしてる百貨店こそ、横浜高島屋、横浜そごう、である事をお忘れなく。どこぞの沿線の方。
そう言えば、入居したての頃、外商の案内が来ました。歩いて行けるから必要ありませんでしたが。 |
||
437:
匿名さん
[2011-09-06 21:54:24]
つーか、俺普通にポンパドールでも美味いと思ってるけど。
セブンのパンくってると、たまのポンパドールなんて俺的には上等だわ。 みんな、普段コンビニのパンとか食べないの? そんなにセレブセレブしてるの? |
||
438:
匿名さん
[2011-09-06 22:03:51]
鎌倉ってそんなにパン屋あるの!
凄いですね。 食事とかにこだわる階層の人が多いんですかね。 |
||
439:
匿名さん
[2011-09-06 22:14:09]
セブンも食べるよ~。ポンパも美味しいし、ペックも好き。でも、パン一つで住む場所を選ばないから。
この流れは、横浜中心地に無知な荒らしが紛れ込んで、こうなっちゃたね。 |
||
440:
匿名さん
[2011-09-06 23:26:14]
横浜中心部でパン屋と言えば、元町のウチキパン(明治21年創業)だろ。
この店を抜きに横浜のパン屋は語れない。 http://www.uchikipan.com/history.htm この頃のヨコハマベーカリー宇千喜商店のお客様は、 居留地の外国人、外国の軍艦船舶、鎌倉、大磯及び東京方面の外国人やホテル等が 主なところだった。 当時東洋一を誇っていた精養軒なども宇千喜商店のパンを愛用していた。 |
||
|
||
441:
匿名さん
[2011-09-07 06:53:58]
青葉区も鎌倉みたいにパン屋とケーキ屋は無駄に多いよ。焼きたてでそれぞれ店構えや内容に個性がありそれはそれで散歩の楽しみのひとつ。店内で食べられる可愛らしい店が多い。
知ってると思うけどさ、ターミナル駅ではないのにたまプラーザ、あざみ野、青葉台は横浜駅より高い物件たくさんでした。同じ価格の物件ばかりで驚きました。批判したいのも分かるがあとは好み次第だよ。私だったら子育て優先なので横浜駅より迷わず、青葉区と似た静かな山手エリアを選びます。通勤の都合で山手エリアにはしないけど。昔は中区住んでたよ。 |
||
442:
匿名さん
[2011-09-07 06:58:25]
通勤子育ての都合で青葉区で満足だけどトリエンナーレ、ジャズフェスタは好きだよ。トリエンナーレ今年も車で行こうかな。
|
||
443:
匿名さん
[2011-09-07 07:05:50]
ウチキパンも知ってるけど青葉区はもうあれなんですよ。自由が丘、吉祥寺、ららぽーとを足して規模を小さくしたような良いとこ取りの街なんです。横浜市では特殊かも。駅前に集中してるというよりパン屋、ケーキ屋は区内全域に点在している。浜のイメージはないがひとつの区として水準が高いほう。
中区に住んでいたが、どちらもそれぞれ違う良さがあり良い。 |
||
444:
匿名さん
[2011-09-07 07:36:44]
データを色分けしたマップを観たら、高学歴高所得者は神奈川県では、鎌倉市、青葉区、麻生区にかなり集中しているんだと。意外というか納得というか。
青葉区、中区に住んだが、通勤する必要がなくなり、物欲が無くなったら海自然多く豪邸が連なる葉山辺りにも住んでみたい。もともとの好みなのか、年齢なのか、基本的な価値観が変わって来ると、繁華街に住む必要が無いひとも多いみたいです。 |
||
445:
匿名さん
[2011-09-07 07:38:57]
他の地域かかれても特に批判せず黙認してたけどさ
いい加減わざわざ有名な地域の板にきて 無理にネガって宣伝に来なくていいよ。 はっきり言って見苦しい。笑 気に入っているのはわかったから 横浜駅周辺なんて考えなくて結構。笑 ついでに青葉市とか横浜から 独立してしまえばいいのに。笑 |
||
446:
匿名さん
[2011-09-07 07:52:08]
いい加減と言われても、連日書いてるわけではない。昨日、一昨日書いたのは私ではない。青葉区の掲示板に横浜駅周辺から荒らしに来る方がいますね。
|
||
447:
ご近所さん
[2011-09-07 09:49:42]
行った事のない街を歩いてみようって事で、一度実際にたまプラ駅周辺を散策しましたよ。
その時の正直な感想です。 「退屈・・つまらない・・!?笑・・ 帰ろ」 あざみ野も歩いてみたけど、どちらも同じ。 素敵な並木道、なんて謳っても、古い団地をとり囲むようなその道路は、真っ黒アスファルト。木の根っこが歩道のアスファルトを盛り上げてデコボコ。人も歩いてなく寂しい限り。歴史が無くダイナミックなうねりを感じない、東急が作った住宅地。 保守的で静かさを求める家族にはいいんだろうが、刺激と利便性、選択肢、街の風情を求める人には絶対ムリ。 横浜駅周辺を選ぶ人が西・中区以外で興味を持つ居住地は、港区(湾岸除く)渋谷区、御苑周辺の新宿区。神田を除く千代田区、雑さが好きなら世田谷の三茶、下北が入ってくるかな。 |
||
449:
ご近所さん
[2011-09-07 10:18:38]
案の定、また来た。何度も釣れる、448青葉区民。 「千代田区」の次は「ご近所さん」。 そんなにこのスレを荒らしたい理由は何? 横浜中心部にコンプレックスがある?それとも何かトラウマでも経験した? |
||
452:
ご近所さん
[2011-09-07 10:42:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
454:
匿名さん
[2011-09-07 10:56:31]
横浜は過去の栄光にいつまでしがみついているのか・・・
すでに、神奈川ナンバー1の座は武蔵小杉に奪われているというのに。 それに、防災の面からも埋め立て地である横浜駅と周辺地区はかなり危険ですよ。 |
||
456:
ご近所さん
[2011-09-07 11:17:02]
横浜中央郵便局前で、山梨のブドウや気仙沼の魚介類など物産展でしょうか。時々販売してますね。
購入してる方が、けっこういました。 |
||
457:
匿名さん
[2011-09-07 11:31:41]
過去の栄光と言うよりかは今の現状を維持しようとして
何も動かないのに問題があるよ、横浜駅は。 |
||
458:
ご近所さん
[2011-09-07 11:50:59]
マンション掲示板は、メルアドなどで登録制にすべきですね。
>>457 横浜駅が何も動いていないと言う根拠は? 鉄道会社各社と自治体、学術関係者が検証作業をしてます。横浜駅MM東口の変化は無視ですか?シャル閉店作業も、進展作業じゃないでしょうか? この横浜駅周辺工事を、例えるなら遊休地があって乗降客も圧倒的に少なく工事し易い小杉や川崎と、同一で比べるのは、無理がありますよ。 むしろ、2026年終了予定の渋谷駅工事と比較すべき、似た事業だと思います。 |
||
459:
匿名さん
[2011-09-07 12:24:18]
反論しても自己満足で終わりだよ。
横浜駅ってほかでも悪く書かれているし、 ここでの指摘はまだ良心的だと思うけどね。 指摘を真摯に受け止めてやらないと これからさらに厳しくなると思うけどね。 売り上げ低下とか街の印象がさらに悪くなるとか。 確実に言えるのは再開発に時間がかかりすぎて 東京や横浜近郊に流失が加速する事。 |
||
460:
匿名さん
[2011-09-07 12:43:36]
>>売り上げ低下とか街の印象がさらに悪くなるとか
>更に悪くなる。 横浜の印象が悪いという前提に、「更に」と付け加えますね。あなたの主観では? >悪く書かれてる どこに?具体的にお願いします。 >売上低下。 これも具体的に、どこの売り上げでしょう? 高島屋などは日本で一番売りあげてる店舗のようですが。それでも不十分だと。 客観的で信頼度のあるデータを出してもらえますか?納得したいので、よろしく。 ちなみに横浜駅のJR乗降客は長年4位。3位渋谷駅とは数万人差でしたが、去年は5千人差まで縮まっており、今年は逆転する予測まで出ています。乗降客が多いと工事のリスクも増えます。相鉄のJR東急の乗り入れはリスク分散の観点からも、必須だと思います。 |
||
461:
匿名さん
[2011-09-07 13:15:46]
高島屋さん、最新売り上げですが、変わり無いようですよ。 ここ数年、本格的な工事までの間、150億を投じて改装したり、女性店長を起用したり努力して日本一の座を維持してますね。 www.takashimaya.co.jp/corp/info/topics/pdf/201109/110901.pdf 大阪本店が無くなり、そごうの顔になった横浜店も、頑張ってますね。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110825-00000027-kana-l14 そごうの婦人雑貨は、V字回復だそうです。 www.bushidoman.com/2105sogo.htm 459さん、かなり危機感を持って営業してると思いません? これでもダメだと言いたい? みなとみらいは年間5800万人が来る街。前年比、400万人増。MMに観光へ来た人へ、MM以外へ行く場所をアンケートしたデータでは、横浜駅周辺とセットで考えてる人が一番多いという結果も出てます。 年中街中で調査員を見かけますが、横浜市は横浜駅を含めたMMの人の動向を把握した上で、駅の開発に生かすと思いますよ。 だって、県の中心地ですからね。 |
||
462:
匿名さん
[2011-09-07 13:32:40]
ネガする人へ
こんな板で犬の遠吠えみたいにネガってないで 横浜市に要望書でも出したらどうだい? 全く意味ないよ。 |
||
464:
ご近所さん
[2011-09-07 19:21:10]
横浜駅周辺の住民でも無く、この地域に関心がある訳でもない、連日のようにコメを荒らしていた人がいました。
どこの住人かは、ほぼ検討がついてますが・・。 時に近所住民のふりでネガコメを投稿、また複数人を装ってコメ連投の疑い、また煽り行為などで管理者へ対処をお願いしました。 複数人を装っても管理者はちゃんと把握してます。先程も、さっそく近所住民になりすました463が、削除されてます。荒らし認定になると即刻削除の模様。 本来は無視するのが一番ですが、悪質だったので報告しました。 これでまた有意義な情報交換が出来るスレに戻るといいのですが。 |
||
465:
匿名さん
[2011-09-07 19:35:51]
464さん、ありがとうございました。
わざわざ他のですエリアから来てネガる人ってコンプレックスがあるのでは ないかと思います。 また平和な情報交換ができますように! |
||
466:
匿名さん
[2011-09-07 22:09:10]
464さんナイス!
横浜駅が嫌ならこの板なんて見なければいいのにね。 重箱の隅をつつくみたいにネガる人って 性格が曲がった器の小さい人間だね。 |
||
467:
匿名さん
[2011-09-07 22:34:46]
自分達がしてきた嫌がらせや仕返しはこれからはしないようにしなきゃね。横浜に住んでいてるからこそ横浜市民として他区を荒らすなんて恥ずかしいからね。もうやめましょうね。
|
||
468:
匿名さん
[2011-09-07 22:38:53]
物件探しをしていると保育園や幼稚園は大丈夫なのでしょうか?駅から離れた場所しかないので西区同様にバスですかね。
|
||
470:
匿名さん
[2011-09-09 06:19:38]
デパートの売上なんてのはその街の格とは無関係だな。
今やデパートなんてのは所詮場所貸し業に過ぎない。 昔の呉服屋の誇りを持っていたころの老舗百貨店とは違う。 他人のふんどしで相撲を取っているだけだよ。 そごうなんて見てごらん。 自前で文房具を売っていたころ、文房具売場には閑古鳥が鳴いていたよ。 そこでこのままじゃいかんと自前で文房具を売るのを断念してロフトに場所を貸すことにしたんだな。 そうやって得た売上上昇をちゃっかりデパートの売上上昇に計上しているだけだ。 服なんかとっくの昔に自前で売れなくなって、どのブランドに場所を貸すかってだけだ。 最近では服ばかりか文房具ですら自前で売る能力がない。 「他人のふんどし」の売上をデパートの売上と称しているだけだ。 売上の数字に重みなんか全然ありません。 |
||
471:
匿名さん
[2011-09-09 09:53:39]
>>470だから横浜駅って街に魅力がないんだね。
こういう鋭い意見がほしかった。 |
||
472:
匿名さん
[2011-09-09 12:35:06]
自演お疲れ様です。
デパート批判ですか。 横浜駅は別に百貨店の町ではないので、百貨店批判しても痛くも痒くも・・・ 百貨店も横浜に限らず、新宿伊勢丹以外はみんな同じようなものでは? どうぞお好きな百貨店の側にお住まいください。 横浜駅の魅力は海に近くて、一通り駅周辺で物が揃う、オフィスも多い、 魅力ある神奈川県のどこへでもアクセスしやすいターミナルであること。 この、ターミナルであることが資産価値の上では強みでしょう。 だから他の部分どんなにけなしても揺るがないものがあるってこと。 あとはプラスα。 ネガがいつまで経っても止まないのは間違いなく嫉妬でしょう。 |
||
473:
匿名さん
[2011-09-09 13:44:58]
わかりやすい嫉妬ですね。
神奈川の中心地が気になって気になって、スレを覗くのでしょう。 神奈川の、横浜の中心がこの地域から移る事は永遠にありませんよ。ここが横浜そのもの。 これからもずーっと、チェックしてて下さい。ここの住民は、横浜そのものに住んでいる揺るぎない自信と、満喫した生活を送っていますから。 |
||
474:
匿名さん
[2011-09-09 15:07:10]
ネガを書き込む人は恐らく近隣の市(横須賀、川崎、鎌倉、藤沢・・)などではなく他県民だろう。
よほど横浜というブランドがねたましいんだろうな。 近隣市にとって横浜は、買い物する上で便利な場所だし、親近感を持っている。 |
||
475:
匿名さん
[2011-09-09 17:36:18]
横浜駅が横浜の中心?
昔も今も中心ではないわな。 元町ユニオン、ウチキパン、霧笛桜、フクゾー、ミハマ、キタムラ、 横浜の中心はこういう店がある元町だろ。 横浜駅は正確には「横浜入り口駅」とでも称すべきものだよ。 横浜駅には横浜らしい店など皆無だからな。 |
||
476:
匿名さん
[2011-09-09 17:40:19]
|
||
477:
匿名
[2011-09-09 17:47:30]
横浜駅も周辺駅もみなイメージがダントツに良い。
|
||
478:
匿名さん
[2011-09-09 17:58:25]
みなとみらい線はどの駅も、デザインが本当にカッコイイ。都内の人も「オシャレ過ぎる」って必ず言います。個人的に赤レンガの馬車道駅と、モダンな新高島駅が好き。
赤い靴号バスも移動手段として便利。中心部だとたいてい横浜駅行きのバスだから、移動手段に関しては事かきません。 |
||
479:
匿名さん
[2011-09-09 22:52:28]
>>474さん
>ネガを書き込む人は恐らく近隣の市(横須賀、川崎、鎌倉、藤沢・・)などではなく他県民だろう。 確かに横須賀、川崎、鎌倉、藤沢に加え、逗子、葉山住民でもないことは確か。 これらは横浜と共存する独自性のある素晴らしい街で、住民もよく理解しています。 ただ、必死に書き込んでいるのは他県民ではないと思います。 むしろ、検討版の横浜スレを見る層=神奈川県民 だと思います。 まあ、駅名は言いませんが、横浜駅以北のね。 自分の街を素晴らしいと言っているスレが多数立っているじゃないですか。 勝手にライバル視して、既に我が街は横浜を追い越したとでも言いたいのでしょう。 だじゃらこのスレが目につくとやたら書き込みたくなってしまう。 残念ながらそんな嫉妬心でしょう。 |
||
480:
匿名さん
[2011-09-09 23:41:44]
↑
474ではないが、、、なるほど納得。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
個人経営店が巨大駅に出られるのはパンに限らず、売れて組織化されて、百貨店内等に出店、これが社会の常識。思考錯誤と研究を繰り返したい個人経営の職人さんが、不特定多数の客を扱う責任が発生するようなエリアへ、進んで出店する訳がない。シニフィアンシニフィエでも日本橋高島屋へ小さく出店程度、たぶん高島屋さんの粘り強い交渉だったのでしょう。
それにパン一つで生活基準を決めてるの?青葉区民は?それしか楽しみがない?
まあ、あまりパン好きではありませんが、ペック、フォション、メゾンカイザー、ドーレ、ブーランジェリーブルディガラ、リストランテのカマストラでもイタリアパンが売ってましたかね。私はとても美味しいと思いますが、430さんは、この辺のパンでも我慢するのでしょうか?凄い方ですね~。