横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 01:02:18
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78050/

part2です。引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-27 15:59:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!part2

329: はははをははは 
[2011-08-24 22:16:50]
↑興味ないしどうでもいいです。
330: 匿名 
[2011-08-25 01:50:12]
いまどきテレビとか(笑)
331: ご近所さん 
[2011-08-25 10:32:51]
路面店のない街は無機質でしょぼいから嫌だ(笑)
332: ご近所さん 
[2011-08-25 10:58:47]
田舎の青葉区民、必死だな(笑)
333: 匿名さん 
[2011-08-25 11:01:08]
しょぼい横浜駅周辺に住んでいる人に言われてもなんとも思わないけど(笑)
早く再開発進むといいよね。馬鹿にされないように(笑)
334: ご近所さん 
[2011-08-25 11:04:36]
まんまと釣れた うける(笑)

せっせと多摩川を渡って、買い出しへどうぞ
335: 匿名さん 
[2011-08-25 11:12:32]
そんなことやって楽しい?
批判を素直に受け止めて発展しようとしないから横浜駅いつまでもしょぼいんだよ(笑)
336: ご近所さん 
[2011-08-25 11:30:24]
周辺にオフィスが増えた為か、平日でもお昼時になると東口周辺は賑やかですね。特にスカイビルやそごうのデパ地下は混みます。もうすぐ竣工する三井ビルにオフィスが入ると、更に賑やかになりますね。

MM34街区が出来ると、横浜駅~MM~桜木町のグランモール軸が徐々に強くなります。もうすぐ完成するMMのグランドセントラルビルも企業の入居が決まったようですし。
横浜の表の顔が海寄りへシフトしてきてますね。横浜駅も東口に活気が移ってくるのか。横浜駅西口界隈がどのような対策を打ってくるのか、これも楽しみ。
337: 匿名さん 
[2011-08-25 11:37:51]
オフィスビルが出来て華やかになるのはいいけど、商業施設が駄目だからね。
売り上げの良さでごまかされてるけど、建物の古さや改装やリニューアルで対応
して建て替えをしないのは問題。それに駅前に商業施設があるので少し離れると
店が少ないもの問題。
338: ご近所さん 
[2011-08-25 12:01:23]
高島屋は早く立て替えて欲しい。でも、地元横浜と横須賀・藤沢・茅ヶ崎・鎌倉等に熱烈な!支持層がいるのはまぎれも無い事実。そごう横浜はバブル絶頂期に莫大な費用をつぎ込んで建てた事で業界では有名な話。
MMの横浜駅寄りは完全なオフィスゾーンに変化。グランモール軸を途切れらせている、結婚式場やゲント横浜の仮施設がどうなるかが最大のポイント。でもあの施設も人出は多く需要があります。ゼップ横浜など長蛇の列ですし。MM34が出来て美術館があってクイーンズとランドマークプラザへ繋がり、桜木町駅の商業施設へ。その先へ馬車道・関内・山下・山手へ。ラインはほぼ出来つつあります。ランドマークプラザも建物自体は仕上げの資材として石を多用するなど、費用がかかってます。
ん?商業施設はかなり集積してますよ?>>337さんは一体どこを見てるの?しかもこのラインは、みなとみらい線で繋がってて移動も便利ですけど?
339: 匿名さん 
[2011-08-25 12:05:57]
連続性あるかな?横浜駅とみなとみらい駅周辺は分断されてるって感じだけど。
それに関内が店少ないから連続性はないよ。休日の関内は一部除いて閑散としてるし。
340: ご近所さん 
[2011-08-25 12:11:56]
>>339
関内は省庁エリアだから休日空くのは当然。丸の内や霞が関、都庁周辺も休日は閑散としてますよ。
役所の集積エリアが無い街の人が見ると、違和感があるんでしょうね。
341: ご近所さん 
[2011-08-25 12:41:06]
発表では、MMの来街者は平成22年は5800万人、前年比400万人増。
なんだかんだ言って、これが横浜の力です。
 
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/press/20110510raigaisya.html

342: 匿名さん 
[2011-08-25 17:18:11]
>>340丸の内って三菱地所が再開発や有名ブランド誘致して休日でも賑わってるよ。
関内も丸の内をまねてみたらいいんじゃない。
>>341その数字をだされても空き地や暫定施設が目立つのは事実。
ランドマークタワーやクイーンズスクエアに並ぶビックプロジェクトが
これから出てくればいいんだけどね。
343: 匿名さん 
[2011-08-25 18:33:54]
横浜駅東口からみなとみらいまでは完全に繋がってるよ。ちゃんと歩いてますか?
そこから赤レンガ、象の鼻公園、山下公園と続く散歩道は、国内では一級品。
344: 匿名さん 
[2011-08-25 18:47:17]
うーん。でも繋がっているかという地元の意見が通用しているかは疑問。
外の人間が繋がっていないって言えば繋がっていないんだよ。
おしつけはよくない。
345: 匿名さん 
[2011-08-25 19:29:44]
むしろそごうに出ていって欲しいんだがな。
そごうの包み紙じゃ恥ずかしくて人に持っていけないもんな。
346: 匿名さん 
[2011-08-25 19:40:55]
このスレは、『住もう』だからね。
交通の便、商店の数、海沿いの散歩道の気持ち良さ、…。
はまる人には、他に選択肢がない唯一の場所だよ。
そりゃあ、はまらない人には不満があるのは当然。
万人が好きになる場所などないからさ。
347: 匿名さん 
[2011-08-25 20:45:00]
>>342
平日と土日の丸の内、行った事無いって丸わかり(笑)
あそこはね、路面店の入れ変わり、激しいんだよ。
知らないんだ。
348: 匿名さん 
[2011-08-26 10:31:46]
>>374そうかな?そんなに入れ変わりが激しいとは思わないけど。入れ変わりじゃなく新たな有名店が増えてる事知らないでしょう?
横浜駅がろくな路面店ない事を指摘されてムキになっているんだね(笑)
349: ご近所さん 
[2011-08-26 11:12:11]
横浜駅近くに住んでいるが現状で満足しており
正直今のままから変わらなくていいと思っている。

それにしても逆に聞くけど
路面店がないとか何故ムキに指摘するんだね(笑)

立派な路面店があるところに住めばいいよ。

別に横浜が嫌いならばわざわざくる必要もなければ気にかける必要もない。
大体お呼びじゃないし。
そもそも何様なんだよ?(笑)
350: 匿名さん 
[2011-08-26 11:23:32]
>>349まあまあ、落ち着いてね(笑)
本当に現状に満足しているなら、こういった書き込みしてもムキになって反論しないで無視すると思うけど。
351: 匿名さん 
[2011-08-26 12:24:41]

他人のお気に入りを悪く言う人は人格を疑うけど、
自分のお気に入りのことを悪く言われてムキになる人はかわいいですよ。
352: 匿名さん 
[2011-08-26 13:22:08]
気になるんですが、横浜駅徒歩圏で良質な戸建てエリアありますか⁇規模が広範囲なので横浜駅徒歩圏はマンションしか選択肢が無いに等しい。数駅離れ他の区になるか、バス便地域ですよね?山手駅エリアは第一種低層や、文教地区、風致地区だから閑静な戸建てばかり。似たような街が横浜駅で地盤良く戸建て徒歩圏あるのならな…。
353: 周辺住民さん 
[2011-08-26 13:24:12]
>>348 
どこにアンカーつけてます?青葉区の奥さま(笑)
よく間違えるようですが

丸の内の路面店、クリスタルショップなど数店、撤退してるんですよ~。
丸の内界隈だけじゃなく、渋谷に出店していたカッシーナ(青葉区の奥さまが大好きな路面店!)も、青山本店だけになって、撤退したし。カトリーヌメミの路面店も青山から撤退。
そんなご時世なんですよ。わかります?
354: 匿名さん 
[2011-08-26 13:24:57]
横浜駅、桜木町駅なら周辺はマンションが多い。
戸建てはあっても日陰やら環境が微妙になりやすいですか?
355: 匿名さん 
[2011-08-26 13:28:37]
そもそも、都内の撤退したインテリアショップが随分高すぎるからだよ。経営者、芸能人、スポーツ選手には余裕だろうけど。不景気だからどこも仕方ないですね。コンランはまだありますか?
356: 匿名さん 
[2011-08-26 13:31:39]
みなとみらいは当たり前だけど確か戸建ては無い。白い色のタワマンがメイン。戸建てがあるのは住宅展示場内だけですか?
357: 周辺住民さん 
[2011-08-26 13:31:45]
横浜駅徒歩圏で地盤が固くて戸建てとなると、西口の高島台界隈でしょうか?でも売りはでてないのでは?坂道もかなりハードです。あとは、多少歩きますが戸部界隈になると思います。でも戸部界隈は根っからの浜っこの雰囲気が出てるエリアです。
358: 周辺住民さん 
[2011-08-26 13:36:40]
>>355
コンランは新宿も丸の内も生き残ってます。
高くなくても、中価格帯の丸井インザルームでさえ、ことごとく消えたのには不況を強く感じましたね。あの店員の皆さんはどちらへ行ったのか心配してしまうくらい。
359: 匿名さん 
[2011-08-26 13:42:27]
店員さんはきっとアクタスかイデーに行かれてたりして。どこも大変だろうから、人を多く雇う拡大中のIKEAかアパレル系へ移られた可能性もありそう。
360: 匿名さん 
[2011-08-26 13:45:48]
はまっこには有名だけど、横浜駅徒歩圏の戸建てエリアといえば先ずは沢渡、続いて松ヶ丘でしょうか。
一般サラリーマンの収入ではまともな戸建ては買えないと思いますけど。
361: 匿名さん 
[2011-08-26 13:46:37]
コンランのファブリックと花器は好きた。あれくらいおしゃれな店が横浜に出来たら行ってあげるのにねー
362: 周辺住民さん 
[2011-08-26 13:53:48]
でもそんなコンランも、セールじゃ無い日は、土日ですらガラガラですよ、今。

そんな土日の丸の内飲食店は空いてて穴場だから私は好きです。お薦めです。土日の横浜駅の飲食店は、どこもかしこも行列で、とても無理。
363: 匿名さん 
[2011-08-26 13:56:04]
ありがとうございます。うちは戸建てを横浜駅で探すのは難しいかも。都内通勤を考えてずらして考えてみようかな。不動産屋さんは新しい線路乗り入れする相鉄線西谷を勧めてくるが、浜らしさが無いから他がいい。横浜らしさがあり手頃価格となると実際は限られるのかなあ。
364: 周辺住民さん 
[2011-08-26 14:01:25]
>>363
横浜らしさですか・・。
東横線の反町、東白楽近辺を狙ってみるのもありかと。反町なら横浜駅へ歩けます。
365: 匿名さん 
[2011-08-26 15:28:34]
>>362行列できるのね(笑)あの程度の繁華街で(笑)
366: 匿名さん 
[2011-08-26 15:47:02]
ハマらしさで横浜駅近くの戸建てエリアだと、戸部エリア、六角橋エリアでしょうか。
この辺りは横浜の下町ですが、横浜大好きのハマっこばかりです。
両エリアとも横浜中心部でもっとも古く、ほぼ初期の頃の横浜市域です。
いまの横浜は市域が膨張してしまって、横浜都民ばかりの地域とかあって訳わかりません。
367: 匿名さん 
[2011-08-26 16:52:26]
ありがとうございます。横浜大好きの浜っこさんなんですね。六角橋あたり少し気になっておりました。いろいろ調べてみたいと思います。
お散歩しに大桟橋、日本大通り周辺、根岸森林公園辺りを歩いたりするのが好きです。夜ネオンに彩られたベイクオーター、みなとみらい、赤レンガ周辺の広い道をドライブすると、うわーっ横浜ってかっこいー。とテンション上がります。横浜や神戸って景観や文化が独特の港町でやっぱり惹かれます。
368: 匿名さん 
[2011-08-26 16:55:44]
ありがとうございます。東白楽以前探したことありました。反町辺りは知らないので調べてみたいと思います。歩けるのは良いですね。
369: 匿名さん 
[2011-08-26 18:13:08]
そりゃ行列ぐらいできるだろ。
あれだけ人が多いんだから。
でも食事しに横浜駅へ行くという人は聞いたことないな。
横浜でたまたま食事時間になってしまったから仕方なく
多少はましな店に群がっているというだけだな。
食事目当ての人は横浜素通りだろう。常識で考えて。
370: 匿名さん 
[2011-08-26 19:00:36]
横浜駅は新宿駅と同じだからね。
食事はまあまあ近くの石川町、馬車道、関内辺りが老舗店も多いのかな?浜っこ達のお勧め教えてくださーい。
371: 匿名さん 
[2011-08-26 23:20:12]
反町といえば、○○公園ですねw
372: 匿名さん 
[2011-08-26 23:31:01]
◯◯とは?ヤバイのかな?
下町はちょっと馴染めないかも。
とにかく色々探してみよっと。
373: 匿名さん 
[2011-08-27 07:49:31]

○○とはモーホーですよ
地元では有名な公園です
374: 匿名さん 
[2011-08-27 12:37:08]
反町も有名らしいが、高島屋前の公衆トイレも有名だよ。
375: 匿名さん 
[2011-08-27 13:39:21]
高島屋の前のトイレにいるゲ〇のの方は桜木町にある弁天橋トイレに行って下さい。
高島屋前にたむろされては迷惑です。
でも今同性愛に目覚める男が増えてるらしいね。
結婚してる男や風俗好きの男を含めて増えてるらしい。
376: ご近所さん 
[2011-08-27 14:17:41]
地下街ポルタにあるキヨウケンの中華食堂。あそこが元祖のお店だったんですね。

お手頃で美味しかったですよ。週末は行列が出来てます。
377: 匿名さん 
[2011-08-27 16:32:51]
シュウマイの有名な崎陽軒ですね!
横浜駅はオムライス屋さんも何故か多い。
どこも混んでいてなんか落ち着かないのが横浜駅ですね。日本大通り、馬車道、石川町のほうが本格的フレンチやイタリアンやBARの個人店が多いですね。横浜から数駅だし。
378: 匿名さん 
[2011-08-27 17:03:18]
ホーモーさんの公園でしたか。
さすがターミナル横浜駅は色々ですね。
そういえば、ミッツマングローブさん(緑区)、楽しんごちゃんは横浜市出身ですが、横浜駅に楽しんごさんの整体治療院を開業してるそうですね。
ドドスコーLOVE注入♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる