横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78050/
part2です。引き続きよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-06-27 15:59:10
横浜駅周辺に住もう!!!part2
349:
ご近所さん
[2011-08-26 11:12:11]
|
350:
匿名さん
[2011-08-26 11:23:32]
|
351:
匿名さん
[2011-08-26 12:24:41]
↑
他人のお気に入りを悪く言う人は人格を疑うけど、 自分のお気に入りのことを悪く言われてムキになる人はかわいいですよ。 |
352:
匿名さん
[2011-08-26 13:22:08]
気になるんですが、横浜駅徒歩圏で良質な戸建てエリアありますか⁇規模が広範囲なので横浜駅徒歩圏はマンションしか選択肢が無いに等しい。数駅離れ他の区になるか、バス便地域ですよね?山手駅エリアは第一種低層や、文教地区、風致地区だから閑静な戸建てばかり。似たような街が横浜駅で地盤良く戸建て徒歩圏あるのならな…。
|
353:
周辺住民さん
[2011-08-26 13:24:12]
>>348
どこにアンカーつけてます?青葉区の奥さま(笑) よく間違えるようですが 丸の内の路面店、クリスタルショップなど数店、撤退してるんですよ~。 丸の内界隈だけじゃなく、渋谷に出店していたカッシーナ(青葉区の奥さまが大好きな路面店!)も、青山本店だけになって、撤退したし。カトリーヌメミの路面店も青山から撤退。 そんなご時世なんですよ。わかります? |
354:
匿名さん
[2011-08-26 13:24:57]
横浜駅、桜木町駅なら周辺はマンションが多い。
戸建てはあっても日陰やら環境が微妙になりやすいですか? |
355:
匿名さん
[2011-08-26 13:28:37]
そもそも、都内の撤退したインテリアショップが随分高すぎるからだよ。経営者、芸能人、スポーツ選手には余裕だろうけど。不景気だからどこも仕方ないですね。コンランはまだありますか?
|
356:
匿名さん
[2011-08-26 13:31:39]
みなとみらいは当たり前だけど確か戸建ては無い。白い色のタワマンがメイン。戸建てがあるのは住宅展示場内だけですか?
|
357:
周辺住民さん
[2011-08-26 13:31:45]
横浜駅徒歩圏で地盤が固くて戸建てとなると、西口の高島台界隈でしょうか?でも売りはでてないのでは?坂道もかなりハードです。あとは、多少歩きますが戸部界隈になると思います。でも戸部界隈は根っからの浜っこの雰囲気が出てるエリアです。
|
358:
周辺住民さん
[2011-08-26 13:36:40]
>>355
コンランは新宿も丸の内も生き残ってます。 高くなくても、中価格帯の丸井インザルームでさえ、ことごとく消えたのには不況を強く感じましたね。あの店員の皆さんはどちらへ行ったのか心配してしまうくらい。 |
|
359:
匿名さん
[2011-08-26 13:42:27]
店員さんはきっとアクタスかイデーに行かれてたりして。どこも大変だろうから、人を多く雇う拡大中のIKEAかアパレル系へ移られた可能性もありそう。
|
360:
匿名さん
[2011-08-26 13:45:48]
はまっこには有名だけど、横浜駅徒歩圏の戸建てエリアといえば先ずは沢渡、続いて松ヶ丘でしょうか。
一般サラリーマンの収入ではまともな戸建ては買えないと思いますけど。 |
361:
匿名さん
[2011-08-26 13:46:37]
コンランのファブリックと花器は好きた。あれくらいおしゃれな店が横浜に出来たら行ってあげるのにねー
|
362:
周辺住民さん
[2011-08-26 13:53:48]
でもそんなコンランも、セールじゃ無い日は、土日ですらガラガラですよ、今。
そんな土日の丸の内飲食店は空いてて穴場だから私は好きです。お薦めです。土日の横浜駅の飲食店は、どこもかしこも行列で、とても無理。 |
363:
匿名さん
[2011-08-26 13:56:04]
ありがとうございます。うちは戸建てを横浜駅で探すのは難しいかも。都内通勤を考えてずらして考えてみようかな。不動産屋さんは新しい線路乗り入れする相鉄線西谷を勧めてくるが、浜らしさが無いから他がいい。横浜らしさがあり手頃価格となると実際は限られるのかなあ。
|
364:
周辺住民さん
[2011-08-26 14:01:25]
|
365:
匿名さん
[2011-08-26 15:28:34]
>>362行列できるのね(笑)あの程度の繁華街で(笑)
|
366:
匿名さん
[2011-08-26 15:47:02]
ハマらしさで横浜駅近くの戸建てエリアだと、戸部エリア、六角橋エリアでしょうか。
この辺りは横浜の下町ですが、横浜大好きのハマっこばかりです。 両エリアとも横浜中心部でもっとも古く、ほぼ初期の頃の横浜市域です。 いまの横浜は市域が膨張してしまって、横浜都民ばかりの地域とかあって訳わかりません。 |
367:
匿名さん
[2011-08-26 16:52:26]
ありがとうございます。横浜大好きの浜っこさんなんですね。六角橋あたり少し気になっておりました。いろいろ調べてみたいと思います。
お散歩しに大桟橋、日本大通り周辺、根岸森林公園辺りを歩いたりするのが好きです。夜ネオンに彩られたベイクオーター、みなとみらい、赤レンガ周辺の広い道をドライブすると、うわーっ横浜ってかっこいー。とテンション上がります。横浜や神戸って景観や文化が独特の港町でやっぱり惹かれます。 |
368:
匿名さん
[2011-08-26 16:55:44]
ありがとうございます。東白楽以前探したことありました。反町辺りは知らないので調べてみたいと思います。歩けるのは良いですね。
|
正直今のままから変わらなくていいと思っている。
それにしても逆に聞くけど
路面店がないとか何故ムキに指摘するんだね(笑)
立派な路面店があるところに住めばいいよ。
別に横浜が嫌いならばわざわざくる必要もなければ気にかける必要もない。
大体お呼びじゃないし。
そもそも何様なんだよ?(笑)