株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part8】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
輪番理事長 [更新日時] 2011-07-23 21:33:22
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/

[スレ作成日時]2011-06-27 05:08:49

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part8】

51: マンション住民さん 
[2011-06-29 20:04:10]
どの理事がどういう理由で住民の誰に辞任要求を突きつけられたかが公開されることに意味があると思う。
実際、初対面で会った時に「こいつが住民に辞任要求突きつけられた理事の面か」と初期情報があれば人物評価も速くできる。
また規約違反条項もわかるので住民としては勉強になる。
52: 住民さんA 
[2011-06-29 20:29:53]
>こいつが住民に辞任要求突きつけられた理事の面か
理事に相応しくない面とはどんなものか、分かりますから便利です。
ところで、辞任要求突きつけられた理事は反論したのですか?
それとも事実だからダンマリですか?
53: 住民さんB 
[2011-06-29 20:37:53]
辞任要求突きつけられた某副理事長は、懇談会の席上で「理事は片手間だ!」と失言しました。
私は「やっぱり辞任要求突きつけられるだけの器だなー。」と合点いきました。
54: マンション住民さん 
[2011-06-29 20:48:50]
住民の前で副理事長職にあるものが職責を省みず「片手間だ!」と言うのは最低だね。
辞めろ!といわれても仕方がないよ。理事の資格なしだ。
職責上しゃべらなければならない理事を除いて、あの場で賢い理事は「沈黙は金」を心得てるよ。
だって明らかに光明な手口で挑発してるのだから。挑発の乗るのがバカ。
55: マンション住民さん 
[2011-06-29 21:43:47]
会報・広報担当の染谷理事ってどんな人ですか?
理事会と住民との接点になる重要な職務ですが、影が薄すぎます。
若い人ですか、それともジジイですか?
56: 匿名 
[2011-06-29 21:53:48]
>>55
この間の懇談会に出てたのかな?
でも懇談会にしては珍しく理事長以外は全く自己紹介しないから誰が誰だかわからない。
面が割れるの警戒してたのかな?だから住民も名乗らず質問してた。ここと同じ匿名みたいな感じ。
去年の懇談会は、理事はみな自己紹介し、住民も部屋番号と名前名乗って発言してた。
57: マンション住民さん 
[2011-06-29 22:07:13]
そりゃ当然でしょう。相手が名乗らないのだからこっちも名乗る必要はありません。
覆面懇談会みたいなもんです。役員連中がそうしたのだからしょうがないです。
58: 入居済みさん 
[2011-06-29 22:19:36]
普通は理事長が各役員を紹介するなり各理事に自己紹介させるなりするもんです。
もしそうしなければ広報担当理事が、
「理事長、折角の住民との懇談の場です。まずは我々役員から自己紹介しましょう。」
と言って議事進行権を一時的に理事長から奪って広報担当理事が自己紹介を仕切るものです。
理事長がやらないのですから、広報担当理事が理事長をいさめる意味でやるのは致し方ありません。
59: マンション住民さん 
[2011-06-29 22:29:01]
でもそれやると理事長の顔潰すことになります。
理事長「てめー、でしゃばんじゃねーよ、引っ込んでろ!」
広報「なんだとー、てめーがやんねーからオレがやってんじゃん。ボケ理事長!」
と言って喧嘩が始まってしまいます。
ここは理事長に任せて口を挟まないことです。イエスマンで耐えましょう。
60: マンション住民さん 
[2011-06-30 05:23:20]
理事会内で理事同士喧嘩したらいい。イエスマンの集まりじゃよくない。
61: 入居済みさん 
[2011-06-30 05:28:52]
理事会は仲良しクラブです。
一部住民の暴言は無視するに限ります。
すべて時間が解決します。
62: 入居済みさん 
[2011-06-30 05:57:20]
何も反論できない理事もふがいないと思う。
63: マンション住民さん 
[2011-06-30 06:09:57]
2期、3期も理事やってる暇人が数名潜り込んでるから仲良しクラブになるのもやむを得ない。
5期では少なくとも4名が暇人潜り込み理事・監事。これらを一掃する必要がある。
大島、祖母江、浦嶋、鳥田をな。何も成果も実績を上げてない暇人を。
64: マンション住民さん 
[2011-06-30 06:53:47]
理事会は暇な年寄りの楽しみなんだよ。
見せ掛けだけの生きがいかな。
同窓会でマンションの理事やってて忙しくてね。
65: 住民さんA 
[2011-06-30 07:58:43]
だから3期理事長と4期理事長が5期に潜り込んで仕切ってること知らないの?
66: マンション住民さん 
[2011-06-30 09:07:56]
これじゃまるで院政だね。
今に理事長経験者じゃないと理事になれないね。
悪いことしなければいいけどね。
67: マンション住民さん 
[2011-06-30 09:15:44]
来期は今期までの反省から暇人潜り込み役員は一掃されて全員新任役員になるよ。
68: 入居済みさん 
[2011-06-30 09:34:08]
すると6期は旧来の古い体質から脱却して新風が吹き込まれると言うことですか?
69: マンション住民さん 
[2011-06-30 09:47:43]
第一期総会から毎年欠かさず総会には出席しているので、一年の任期満了で、
前期から継続して理事をやっていることについては、その都度理由が議長より
有りましたよ。
なので、総会に出席している百数十人の組合員から一言も意見が無いので、
その場では納得している筈。

各期総会で、継続している理事等の資質に関する意見が第四期まで全く無かった。
70: 入居済みさん 
[2011-06-30 09:55:08]
だって理事の資質について質問したら、留任理事はみんなの前で赤っ恥かくよ?
質問しないのは武士の情けだろう。
ところで3期理事長が4期監事に鞍替えした理由はなんと説明したの?
一般社会で、執行部の長だった人間が翌期の監査役に就任することはあり得ないし、させない。
71: マンション住民さん 
[2011-06-30 10:19:07]
>その都度理由が議長より有りましたよ。
当日総会に出席した人は聞いてるが、委任状提出して欠席した半数以上の住民には伝わらない。
そのためには、総会前に全戸配布される総会議案書に書かなければならない。
もし比鵜飼い時に説明したのなら、総会後に配布される総会議事録にも書かなければならない。
しかし総会議事録には何も書いてない。
72: 住民さんA 
[2011-06-30 10:25:44]
そにの前に理事立候補基準と抽選基準を開示するのが先だろう。
管理費滞納者の立候補を認めるのか?
理事経験者の連投を認めるのか?
理事会出席が不可能と思われる賃貸オーナーに理事を押しつけるのか?
老齢・病身の人に理事を押しつけるのか?
全てが密室人事でしかも抽選理事は管理会社選出。おかしいとおもわない?
73: マンション住民さん 
[2011-06-30 10:39:46]
>>69
なかなか意識の高い住民の方とお見受けします。見習わねばなりません。
来期は是非、理事会改革のために理事に立候補して頂きたくお願い申し上げます。
75: マンション住民さん 
[2011-06-30 11:30:21]
少なくとも月1,2回、土曜日の夜に3,4時間も理事会で拘束されるのに「片手間」と言うのですか?
片手間なら理事会に出席しないことだと思います。会議で3,4時間は異常です。
76: 入居済みさん 
[2011-06-30 11:46:33]
自分の行動スケジュールに合わせて空いた時間で仕事できないと「片手間でできる」とは言わないよ。
場所・時間が拘束されるのなら、自分のスケジュールを変更して無理に合わせるしかない。
暇人なら「毎日が日曜日」でぶらぶらしてるから苦にならないのだろう。
3期も暇人なんて、どんなツラしてんだ?
77: マンション住民さん 
[2011-06-30 12:12:40]
色々な人に理事になってもらうには、理事の負担を減らさないとだめだろう。
理事会で全理事に「片手間で出来る方法」宿題として出したらどうか?
78: マンション住民さん 
[2011-06-30 12:26:45]
>今の理事の顔ぶれみれば暇潰しの年寄りがやってる。

だとすると、30~20歳代の理事にするしか無いぞ。
君の言う年寄りというのは、40~50歳代かい?
79: マンション住民さん 
[2011-06-30 12:33:06]
ただ管理組合の運営は組織運営だ。
果たして30~20歳代の若手に組織運営の経験や管理よ運営のノウハウがあるかだと思う。
80: 入居済みさん 
[2011-06-30 12:36:19]
老練な管理会社相手の駆け引きにはある程度の腹芸も必要。
81: 匿名 
[2011-06-30 12:54:16]
年寄りとは仕事がなく毎日することがなくなっている人間だ。
年齢は人により違うが概ね55歳からだ。
60過ぎても現役の人間は年寄りとは言わない。
82: マンション住民さん 
[2011-06-30 13:35:55]
>>81
2012年版広辞苑に載せます。
83: 入居済みさん 
[2011-06-30 13:45:40]
今、ほとんどの企業は60歳定年で、年金受給年齢の65歳まで雇用延長。
だから65歳までは現役と言える。
ただ、今の若い人は恐らく年金受給は70歳くらいになるかもしれない。
84: マンション住民さん 
[2011-06-30 13:51:08]
住宅ローンも最終返済年齢が80歳まで組める時代だ。じじいの基準も昔と違う。
85: 入居済みさん 
[2011-06-30 14:41:28]
今の理事会は建物管理が中心になっており、住環境向上の新たな取り組みが何もない。何もないと言うよりも何も考えようとしない。なぜなら余計な仕事をしたくないから。しかも若い理事にまでこの意識を理事会は浸透させている。
 
以前、車からの宅までの荷物運びのカートを管理組合として常設して欲しいとの要望が住民から寄せられたが、理事会は「防災センターに台車があるからそれ使え」と決議した。サルにもできる回答だろう。
「駐車場に専用のカートを常設し、駐車場から宅までカートを利用して荷物を運ぶ」というシステムを考えると言うことを理事会はやろうとしない。
これの実現を考えると、
・誰が管理するのか?
・駐車場のどこにカート置き場を作るのか?
・カートを返さず宅前に放置してる場合どう対応するのか?
・カートの盗難防止をどうするか?
・コストはいくらかかるか?
等、考えることはいっぱいある。
ちなみに、使い方は違うがカスミの駐車場内にはカートストッカーが常設されている。これはスーパーから駐車場への荷物の運搬で、カートの回収はカスミである。カスミはお客の利便性を考えている。

まずはこの要望が1個人の要望なのか他にも要望している人がいるのか?アンケートをとってみないと分からないだろう。
アンケートをとって要望の多少を調べてから回答なり検討する、これを判断するのが理事長の資質である。

建物は竣工した途端、老朽化に向かって突き進んでいく。この老朽化のスピードを少しでものばしていくのが建物管理の基本である。
マンション管理は「建物財産価値の維持・向上」と言うが、新たに金かけて物理的な箱物を作らない限り建物資産価値の向上は望めない、一般には現状維持か延命である。
だから「建物資産価値の向上」とは利便性・環境面でのソフト的な向上が主となる。これを理事会が取り組むか否かだ。
実際、最新のマンションでは「カートシステム」を標準で提供している。住民の利便性面での付加価値向上である。
86: 匿名 
[2011-06-30 14:41:30]
暇をもてあまし何をするのか分からず頭が固くなっている人間がじじいだ。
このマンションで複数年何もさしたる業績を上げられない暇つぶし理事は典型的なじじいだ。
87: マンション住民さん 
[2011-06-30 14:47:17]
>今の若い人は恐らく年金受給は70歳くらいになるかもしれない。

社会保障と税の一体改革を菅内閣が推し進めているが、この先消費税も10%以上になるだろうし、70歳年金受給も現実に。 
徹底して無駄を省く[行政刷新」は、もはや死語のようだ。70歳は、人それぞれだが60半ばで息切れしそう。65歳年金受給は堅持してほしいよ。
88: 入居済みさん 
[2011-06-30 14:57:50]
年金受給年齢の引き上げは財源がないから「早く死んでくれ、払わなくて済む」だ。
だから年齢をどんどん引き上げざるをえなくなる。
事実60→63→65と引きあがってきた。
89: 住民さんA 
[2011-06-30 15:09:47]
>カスミの駐車場内にはカートストッカーが常設されている
センチュリーの人は余り使うことないかもしれませんが、あれ便利ですよ。
マンション帰る時に途中までカートに買い物乗せていけるからです。
ちっちゃな子供つれてる時は手つながないとだめですから、だいぶ助かります。
90: マンション住民さん 
[2011-06-30 19:33:37]
>>32
理事会審議の内容は議事録回しとけばいいだろう。
次号の理事会報は「第5期管理組合役員、激白!」だ。
これだと住民は喜んで読むはずだ。

巻頭言は広報担当染山理事、お前書け。

特集は次の通りでいい。顔写真は必ず付けろ。暇人のツラが拝める。
大島理事長:「大震災後の国難に立ち向かう管理組合理事長の使命とは」
 要旨→大言壮語し、如何に自分が信頼に足る実力派理事長であることをアピール
武蔵副理事:「サルにもできる管理組合理事」
 要旨→住民の面前で片手間失言した名誉挽回のために、片手間で理事の仕事をするためのIT利用「バーチャル理事会」の構想を披露する
浦嶋理事:「盲信的なITは身を滅ぼす」
 要旨→情報化専門委員会を拒否した理由を、ITに踊らされる住民の危険性に置き換えて力説、武蔵副理事長の構想と対局を成す
祖母江監事:「人間消臭剤としての監事連投の意義」
 要旨→臭い物に2年間蓋をし続けると臭いが消えるのか?を監事として自ら実験の途中経過報告

後は特別寄稿としてゼネコン猪谷組と管理会社直球コミュニケーションに記事頼め。
ゼネコン:「奇跡!エキスパンションは生きていた」
 要旨→震度6弱の地震で跳ねて踊ってぶっ壊れてもしぶとく生きていたエキスパンションをレポート
管理会社:「理事会を救援 Opreration Tomodachi!<お友達作戦>」
 要旨→福島原発事故で無能な政府に対して米国が見せた緊急支援Opreration Tomodachi!になぞらえた新サービスの宣伝

その他は住民投稿で、以下を住民に頼んどけ。
「ウランバートル新聞戸別配達見聞録」
 要旨→大平原の移動遊牧民に対しても確実にパオに戸別配達する首都ウランバートルの新聞販売店苦闘の記録
「検証レポート:真夜中に動く防火扉」
 要旨→真夜中の余震で不気味に動いた防火扉の謎に迫る

これをやれば広報担当理事の面目躍如だ、そうだろ染山理事!
91: マンション住民さん 
[2011-06-30 20:11:46]
防災センターの台車使え?アホか。
理事会は3期もやってる暇人なら仕事しろよ!

【分譲マンションにショッピングカート!? マンション管理の新しいサービス】

知人のマンションの階下にショッピングカートが・・・!?
珍しい。

分譲マンションで、最初から設置されたわけでなく、
マンションの組合員で決めて設置したんだそうです。

設置してから何年も経っていますが、今のところ一つもなくならずにいるそうです。

買い物や、家から駐車場の車まで、大量の荷物を運ぶときに大変重宝しているそうです。
防災センターの台車使え?アホか。理事会は...
92: 匿名さん 
[2011-06-30 20:47:22]
自分で理事長やるのが一番の近道じゃ無いのかな。

やろうとし無いのは何故?

簡単なんでしょ。理事会のやっている事なんで。
93: マンション住民さん 
[2011-06-30 21:11:06]
>>90
ひねりがきいていておもしろい。大笑いしました。

あなたが広報やればいいのに。

94: 入居済みさん 
[2011-06-30 21:12:35]
マンション理解するのに最低1年はかかるよ。
ありとあらゆる情報を収集して分析しないとだめだから。
それやらないでいきなり飛び込んだら失敗するね。
とくに過去の理事会を徹底的に調べて分析することが大事。
95: 住民さんC 
[2011-06-30 21:21:09]
理事会がおかしなことをしました。
いきなり「共用部の節電」です。
しかも明日からの実施を前日の今日になって初めて全戸に通知。
それも住民に事前説明・了解もなく理事会の独断で決めています。

本件について今夜8時数分前に防災センターに確認のために電話したら、
何と管理人は帰っていない。警備員が電話対応。驚きました。
管理会社は契約通り夜の8時まで居ずに早々に帰ってしまってます。

本マンションは節電規制対象外です。節電に協力することは吝かではありません。
しかし管理組合として節電に協力すると言うのなら、住民のコンセンサスをとって行うべきものです。
特にエレベーター運転本数の削減は、高齢者や身体不自由者などに十分ご配慮すべきものです。
それに節電目標値が何も設定されていない場当たり的ないい加減さ。
節電規制対象の大口需要家なら前年同時期比15%カットですが。

ここの管理組合役員は、2期も3期も役員をやってる暇人が数名いると聞いてます。
今回節電に協力すると言うのなら、何できちんと手続き踏んで仕事しないのでしょうか?
96: マンション住民さん 
[2011-06-30 21:39:04]
エレベーターはもう1台しか動いてないぞ。
97: 匿名 
[2011-06-30 21:54:30]
7時半前に1階のエレベーターホールで業者が来て制御プログラム変更してた。
もし1台しか動かないのなら設定ミスだろう。最終立会いは誰がチェックしてるのだろう?
こんな初歩的ミスを犯すなんて・・・・・
98: 匿名 
[2011-06-30 22:42:33]
節電目標値???Kw節電、結構検討は面倒臭い。
過去のデータ分析し、電卓叩いて何回もシミュレーションしないとだめ。
これやるには、担当理事決めて管理会社と過去の電力日報みながら膝詰めでやるしかないよ。
暇人理事にぴったりだと思う。
99: マンション住民さん 
[2011-06-30 22:58:57]
そういえばエントランスホールは去年よりも暑い。空調温度あげてんだろう。
エントランスは来客時に利用するし通り抜けもする。
温度上げるなら住民の了解を取るべきだ。
そして「節電に協力中」とか理由が分かる表示もすべきだな。
このマンション、理事会が根本的になってない。理事長の資質がもろ出てる。

最低だ!
100: マンション住民さん 
[2011-07-01 05:24:39]
>管理会社は契約通り夜の8時まで居ずに早々に帰ってしまってます。
住民に証拠とられたのは痛いな。業務不誠実、弁解の余地ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる