株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part8】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
輪番理事長 [更新日時] 2011-07-23 21:33:22
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/

[スレ作成日時]2011-06-27 05:08:49

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part8】

No.101  
by 入居済みさん 2011-07-01 06:09:53
>>100
フレックスタイムですか?
No.102  
by マンション住民さん 2011-07-01 06:59:46
例の部屋(C1階)、庭の垣根に「電飾」。
なぜ、今?
No.103  
by 住民さんA 2011-07-01 07:50:14
存在価値を示すためのアピールではないか?
ベランダにヘチマやゴーヤ吊してる家もあるよ。
No.104  
by マンション住民さん 2011-07-01 10:22:38
7月1日からの節電対策は、理事会で審議していないと思う。
なぜなら今までの理事会報で節電に関しては一言も言及されていない。
普通は1ヶ月以上前に理事会で対策方針を立てて住民にアナウンスし、
特に問題ない場合に理事会案で実施すると言う手続きを踏むのが普通だ。
それを前日になって突然住民に有無を言わさず通知するのはおかしい。
No.105  
by 匿名 2011-07-01 11:42:31
暇なくせに働かないね。
暑くて熱中症で倒れてるのかな。
No.106  
by マンション住民さん 2011-07-01 11:46:22
マンションの理事というよりは管理人のお爺さんなんだ。
ロビーのカウンターに座っているのがお似合いだね。
No.107  
by マンション住民さん 2011-07-01 12:25:54
疑問ですが、暇で2期、3期も理事やるのに住民のために働かないのなら、
何が目的で理事になるのですか?発注者の立場を悪用して管理会社にたかってるのですか?
No.108  
by マンション住民さん 2011-07-01 12:33:53
仲間内での暇つぶしでしょう。
理事仲間同士で遊ぶのが目的です。
管理会社へのたかりも魅力です。
俺も会社辞めたら仲間に入りたいな。
No.109  
by 匿名 2011-07-01 12:36:13
>>107
たぶん、それもあると思う。
それよりも、マンションの支配者・権力者気分を味わって、
平理事や管理会社に命令したいのではないか?
無能な人間ほど、地位を背景に威張りたがるもんだ。
No.110  
by マンション住民さん 2011-07-01 14:42:11
ところで分かりません。チラシにも書いてありましたが今回は節電規制対象外です。
うちのマンションが節電するのは①~④のどれですか?
節電によりエレベータは本数が減り、エントランスホールは暑いです。
明らかに住環境が悪化しています。

①節電による電気料削減
(この理由なら震災による電気不足とは関係ない、常にやるべき省エネ)
②世間体
(市随一の大マンションとして時節柄世間体があり後ろ指を指されたくない)
③お国のため
(国家存亡のおり国民としてお上に対する忠義の証orナショナリズム)
④住民いじめ
(批判住民を懲らしめるため規制対象外なのに節電していじめる)
No.111  
by 匿名さん 2011-07-01 14:51:38
守谷のあの大規模マンションかこちらかで迷いましたが、こちらにしてよかったです。
守谷は柏並みの放射能汚染されてます。

http://hamusoku.com/archives/5073138.html
No.112  
by マンション住民さん 2011-07-01 14:52:04
暇な理事の思いつきで特に理由はないだろう。
No.113  
by マンション住民さん 2011-07-01 15:05:56
帰宅した時(カスミ側から見て)電気が煌々とついているのをもっと節電したらよいのにと思ったことは
あります。共用部の電気代って1ヶ月にどれくらいなのですか?
節電には賛成ですが急だったので少々びっくりしました。
No.114  
by マンション住民さん 2011-07-01 15:12:17
>仲間内での暇つぶしでしょう。
 理事仲間同士で遊ぶのが目的です。
俺も会社辞めたら仲間に入りたいな。

いやいや、皆さん現役のバリバリ、会社員です。
No.115  
by 匿名 2011-07-01 15:14:31
>>110
答えは③しかないと思う。
①だと今まで理事会は省エネを怠り無駄な電気代を払ってたということになる。
怠ったというよりも、何も仕事してないから省エネなんかに頭は行かない。

>>113
明らかに住民のコンセンサスを得ない理事会の独断専行である。
しかも節電目標値が何もない。普通は数値を示して協力を求めるもの。
No.116  
by 住民さんA 2011-07-01 15:16:32
>いやいや、皆さん現役のバリバリ、会社員です。
ほんとか?それなら会社で干されて暇で、やることないから理事会で暇つぶし?
No.117  
by マンション住民さん 2011-07-01 15:27:41
そうですね。
普通は前年同期で最大何キロワットだから今年は何パーセントカットするので何キロワット削減が必要。
それで、
・照明の間引き→何キロワット削減
・冷房の温度上げ→何キロワット削減
・エレベータの停止→何キロワット削減
・池循環ポンプ停止→何キロワット削減
で合計何キロワット削減します。
と示して住民の理解と協力を得るのが理事長の務めでしょう。

No.118  
by マンション住民さん 2011-07-01 15:46:33
>ほんとか?それなら会社で干されて暇で、やることないから理事会で暇つぶし?


間違いない。バリバリのビジネスマン、であり
勤務先でも役職を持っていると聞いてますし、一部上場の会社も三人ほどいますよ。
No.119  
by マンション住民さん 2011-07-01 15:56:52
一部とか二部とかは関係ないし役職か平かも関係ないと思います。
一部上場企業の役職でもアホは一杯います。
>>117のような提示が出来るかどうかでしょう。
No.120  
by マンション住民さん 2011-07-01 16:09:44
でも一部上場企業の役職ともあろう人が、管理組合の運営が出来ないのですから勤め先や肩書きは当てになりませんね。>>117が言ってることは節電というよりも省エネ対策の基本ですから。
No.121  
by マンション住民さん 2011-07-01 18:58:14
今日は節電止めたみたいだよ。
エレベーターは全部動いてるし、廊下の明かりも間引きなしだ。
文句言われて頭にきて止めたんじゃないか。
No.122  
by 住民さんC 2011-07-01 19:09:43
それでは東証一部上場企業で役職に就いておられる理事の方、答えてもらおう。

【共用部分節電に関する理事会意志決定プロセスへの疑問】

電力使用制限発令の7月1日の前日6月30日になって、突然マンション共用部分の節電対策を住民に通知し翌日から即実施しましたが、事前に住民へ広報により理解・協力を求めるプロセスを一切省いて管理組合理事会の独断専行で実施したことは、住民軽視の横暴との誹りは免れません。
当マンションは電気事業法第27条に基づく電力使用制限の対象外で法的には節電義務はありませんが、3.11大震災後の国難を克服する国策にマンション住民として協力することは吝かではありません。

そこで、住民のコンセンサスなしに理事会の独断専行で節電対策を実施した理由を説明お願いします。
次に、節電目標値が当然あるべきなのにその目標値が何も提示されていません。
これに関しても、節電目標値(前年同期比何%で何kw)とそれをクリアするための各対策毎予想削減値明細(kw)について説明お願いします。
No.123  
by 住民さんA 2011-07-01 19:46:49
会報・広報担当理事、責任感じるよなー、染山君!
No.124  
by 住民さんB 2011-07-01 20:11:48
節電開始の前日になって初めて住民に告知し、その日の夜7時台にエレベータのタイムスケジュール変更して、更に住民の問い合わせにも対応しないといけないのに、早々8時前に管理会社は帰って住民の問い合わせに警備員が右往左往。緊張感がないね、シャレにならない。
No.125  
by マンション住民さん 2011-07-01 20:42:08
電力使用制限対象の大口需要家は、マンションの場合は経済産業大臣から管理組合理事長に対して事前に15%削減の命令がくるよ。
センチュリーは大口需要家じゃないから節電は自発的意思にゆだねられる。一般家庭も自発的意思。でもこの暑さ、家で冷房ガンガンかけてるんじゃないか?廊下歩いてると室外機唸ってるよ。
だから「いくら節電で電力削減するかは管理組合の判断」になる。
まぁ、節電する場合は設定した目標値に対して「何を止めたら住環境をなるべく損なわず節電効果が大きいか」慎重にシミュレーションやって決めないとだめだね。
No.126  
by 入居済みさん 2011-07-01 21:32:47
>共用部の電気代って1ヶ月にどれくらいなのですか?
計算間違ってなければ、ざっくり年間800万円、月67万円くらいじゃないか?
節電じゃなく省エネで10%カットできたら大きいよ。
来期は省エネ担当理事新設しようか?
ただイニシャルで省エネ投資が必要になるので、投資回収シミュレーションが必要。
専門委員会にしてもいいな。電気屋、設備屋の住民が集まればベターだ。
No.127  
by 匿名 2011-07-01 22:59:57
チラシに

「当マンションは規制対象ではありませんが、節電協力を実施すべきであると判断いたしました。」

と書いてあるけど、誰が判断したの?

「つきましては節電対策実施についてご了承頂くとともに、・・・・・」

と書いてあるけど何の議論もないまま「了承しろ」と住民に命令してるの?

それでいて管理会社は時間前にいそいそ帰ってしまうの?
No.128  
by マンション住民さん 2011-07-02 06:29:45
>それでいて管理会社は時間前にいそいそ帰ってしまうの?
サマータイム?
No.130  
by 匿名 2011-07-02 07:29:27
>と書いてあるけど、誰が判断したの?
東証一部上場企業役職の理事だろう。

>と書いてあるけど何の議論もないまま「了承しろ」と住民に命令してるの?
その理事さまの命令だ。下々の者へ上意下達だ。
No.131  
by マンション住民さん 2011-07-02 09:05:45
節電するには当たり前だ。
その理由を住民に説明する必要はないだろう。
理事会で節電努力を考えて実行に移す。
スピードだよ。
効果がどうだなんて屁理屈こねるな。
理事会に何でも反発する老人どもはみっともないぜ。
No.132  
by マンション住民さん 2011-07-02 11:37:33
>節電するには当たり前だ。その理由を住民に説明する必要はないだろう。
それならなぜ3.11以前は節電してなかったのか?年間800万近い電気代だ。

>理事会で節電努力を考えて実行に移す。スピードだよ。
理事会が努力するのではない。全住民が努力するのである。履き違えるな。

>効果がどうだなんて屁理屈こねるな。
効果が期待できないことを理事会はするな。ムダ、他にすること一杯ある。

>理事会に何でも反発する老人どもはみっともないぜ。
反発ではない。暇でろくに仕事しないアホ理事を指導してる。

残念ながら君には理事の資質がない。
立候補はしないと思うが抽選で回ってきても断れ。
No.133  
by エージェント 2011-07-02 11:46:03
>住民のコンセンサスなしに理事会の独断専行で節電対策を実施した理由を説明お願いします。
本件については数度の理事会審議で合意を得ておりますが、会報・広報担当理事が業務怠慢のため住民の皆様への広報が遅れてしまいました。
事後広報になりますが、節電開始後に2ヶ月遅れの理事会報でお知らせいたします。


>節電目標値(前年同期比何%で何kw)とそれをクリアするための各対策毎予想削減値明細(kw)について説明お願いします。
節電担当理事が手抜きして管理会社の言いなりで対策を了承してしまいました。
節電目標値などありません。あくまでも世間に対する「ポーズ」に過ぎません。
この節電担当理事は常日頃片手間で仕事をしていますので罷免し、無期理事会出席停止処分にしました。
No.134  
by 匿名 2011-07-02 12:08:40
エレベータ節電で止めるなら貼り紙しっかりしてろ!
なんたる体たらく、安直にセロテープで止めるなよ。
No.135  
by マンション住民さん 2011-07-02 12:42:30
3カ月近く貼り紙するのだから、工夫しないとね。管理会社のやる気の無さ感じる。
No.136  
by 入居済みさん 2011-07-02 12:53:03
ところで、今年初めに検討されてた管理会社変更の話は理事会で進んでるのですか?
No.138  
by マンション住民さん 2011-07-02 14:33:50
エントランスからホール中庭にかけて誰か油性の液体をこぼしたらしく跡(10cm四方)がてんてんと
ついている。
清掃の人が総出でゴシゴシやっていた。汚すのは簡単だけれど綺麗にするのは本当に大変だ。

共用部はきれいに使用しよう!

ゴミ置き場のPCだかも見せしめにあのままずーと置いておくといいよ。
No.139  
by 入居済みさん 2011-07-02 16:00:31
>誰か油性の液体をこぼしたらしく
>ゴミ置き場のPCだかも見せしめに
これらは現行犯を押さえない限り後から名乗り出る住民はいない。
住民は常にカメラを持ち歩いて現行犯の写真を撮り、住民を摘発する必要がある。
今は携帯電話がカメラ代わりになる便利な時代だ。
不徳住民を一掃するためには住民自ら特高警察科化する必要がある。
No.140  
by 入居済みさん 2011-07-02 16:13:40
そうですね。常に住民から監視されてるという緊張感がないと不徳住民は出ますね。
No.141  
by マンション住民さん 2011-07-02 17:43:35
>>122
ほんとに理事会に出したのですか?
もし出したのなら、理事会から回答があったら教えてください。
No.142  
by 住民さんC 2011-07-02 20:25:16
ついさっきまでC棟のエレベーターホールの照明が全部消えてたの知ってる?
「節電嫌がらせ」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! かと一瞬疑った。
でも防災センターの単純な操作ミスだった。
No.143  
by マンション住民さん 2011-07-02 21:09:49
それって人が節電でスイッチ切っても管理会社は現地確認してないってことでしょ?
それはそれとして、一体何キロワット節電しようとしてるのかです。
例えば、この節電モードに住民の合意が得られれば、永久に節電モードにすることも考えられます。
それは「何キロワット節電により年間電気代何万円削減」ということになります。
これは
「節電により電気代の支出が削減できたので一般会計の内部留保が今までよりも増える」
ということになります。
そのためには、住民の合意が必要です。

資質のある理事長のいる管理組合は、節電に関するアンケートをとって住民のコンセンサスを得ています。
http://www.elsatower55.com/infokumiai/pdf/20110329.pdf
http://www.elsatower55.com/infokumiai/pdf/20110426_1.pdf
でもこのマンションの管理組合は、アンケートとるにも基準作りから始めないといけないようですから大変ですね。
No.144  
by マンション住民さん 2011-07-02 22:21:22
アンケートの基準が必要と言ったのは、下手したら自分とこに仕事回ってくるのでは?
と思ったから予防線張るために言ったのだよ。常識的に考えてアンケートとればいいだけの話だろう。
ただ、今までは理事会が独自の判断でアンケートとってたのが、逆手をとって住民からアンケート依頼が来たので理事会が動揺しただけだと思う。
No.145  
by マンション住民さん 2011-07-02 22:21:34
>資質のある理事長のいる管理組合は、節電に関するアンケートをとって住民のコンセンサスを得ています。
理事長に資質がないから無駄なアンケート取らないと判断できないんだろ。
No.146  
by 入居済みさん 2011-07-02 22:24:05
理事長は適切な指導力を発揮し節電の決断をした。
なかなかうるさい爺が多いこのマンションですばらしいの一言です。
No.147  
by 住民さんA 2011-07-02 22:24:53
ムダとかムダじゃないとかじゃなくて、住民のニーズ調査をするかしないかだと思います。
仕事しないで1年間理事長の肩書きに浴していたいのなら、アンケートはとらないでしょう。
No.148  
by マンション住民さん 2011-07-02 22:28:26
そしたら、その決断に至る経緯を回答書に書いたらどうですか?
そしたらこの掲示板で理事長に代わって公開してもらえますよ。
それも広報の一環だと思います。
No.149  
by 入居済みさん 2011-07-02 22:34:08
>理事長は適切な指導力を発揮し節電の決断をした。
大橋理事長、何キロワット節電の決断したのですか?
それに伴う7~9月の電気代削減はどのくらいと推定してるのですか?
指導力は付きして理事に計算させたから直ぐ出ますよね。
No.150  
by マンション住民さん 2011-07-02 22:38:20
そろそろ常総市石下の古間木が来そうな悪寒
No.151  
by マンション住民さん 2011-07-02 22:42:52
>なかなかうるさい爺が多いこのマンションですばらしいの一言です。
指導力ある理事長ならうるさがたの爺を一言で黙らせられるんだけど・・・・
No.152  
by 住民さんC 2011-07-02 22:54:43
>>142
宅配に来た佐川急便のおねえさんに、
「何でC棟全部の階のエレベータ前の電気消えてるのですか?気味悪いです。」
と言われて初めて気が付いた。
「おかしい!」と思ったので佐川急便のおねえさんと一緒に確認したらホントだった。
戸別配達は住民が知らないマンションの防犯上の不具合も見つけてくれるようです。
No.153  
by マンション住民さん 2011-07-02 23:34:03
やはり戸別配達はするべきだな。
住民の知らない防犯上の不備を発見してくれる。
No.154  
by 匿名 2011-07-03 00:06:55
新聞戸別配達なら、朝夕ほぼ全棟各階廊下を通りますから、防犯の予知や設備の不具合、各家庭での異変を発見してくれる可能性が高いですね。
特に早朝は、警備員との警備業務でコラボレーションが可能になりますね。通常の警備員によるホームセキュリティーに付加価値が加わります。
No.155  
by マンション住民さん 2011-07-03 05:15:15
バカなこといってるね。
何でも便利な時代は終わってるんだよ。
新聞ぐらい階段使って取りに行け。
爺の健康のために最高だぜ。
No.156  
by 匿名 2011-07-03 06:21:42
>>155>>154の反論になってない。資質の差か?
No.157  
by マンション住民さん 2011-07-03 06:58:50
反論する気にもなれない低次元の話だろ。
どこに新聞配達員が防犯の一助になるんだ。
転職の多い新聞配達員が犯罪者になる可能性だってあるよ。
平和ボケしている爺さんの考えはついていけない。
なんで新聞を自分で取りに行くのができないんだろ。
No.158  
by 匿名 2011-07-03 07:08:17
>転職の多い新聞配達員が犯罪者になる可能性だってあるよ。
その前に住民を疑え。勝手知ったる住民が一番犯罪者になる可能性が高い。
No.159  
by 匿名 2011-07-03 07:17:11
>>157
お前、相当あまた悪いな。文章が理解できてないようだ。絶対理事になれない人間だろう。
戸別配達が巡回の一部になっている、と言うことが読めないようだ。
そうだ、お前が人助けだと思って新聞配れや。
No.160  
by マンション住民さん 2011-07-03 07:22:38
ところで、理事会報が何で出てこないの?染谷、お前さぼってるのか?
No.161  
by 住民さんC 2011-07-03 08:21:16
【古間木城 その1】

つくばみらい市の隣の常総市に地域交流センター(別名:豊田城、関鉄常総線石下駅下車)がありますが、この中に古間木(ふるまき)城の復元模型が展示されています。
古間木城は鎌倉時代から室町時代にかけての城で、地元の土豪渡辺氏の居城でした。現在城跡は渡辺氏の末裔が経営する食品会社の敷地になっており、石碑が建って当時の遺構は土塁と掘跡が残るくらいです。
当時この地は湿地帯の沼地で、城は沼地に突き出た台地をベースにした土塁の城館でした。非常にこじんまりとした好ましい「土の城」で、復元模型としては上質の部類に入ります。
この復元模型は、今から15年以上前に製作されたもので、当時の製作したデザイン会社が判明しましたので、自宅展示用に展示品(70cm角)の半分くらいの大きさの模型を製作依頼するか否かを目下検討中です。
製作依頼するには、こちらから要求仕様を提示しなければなりませんので調査・研究が必要ですが、一般的にこの種の博物館模型は製作費が最低でも数十万円もかかるようなので悩みの種です。
写真は展示ケース越に撮った城郭部分を中心にした写真です。
No.162  
by 住民さんC 2011-07-03 08:33:27
【古間木城 その2】

展示されている復元模型の全体像です。
70cm角くらいの正方形で「沼地に突き出た城郭」を再現しています。(上段写真)
そこでラフながら画像を使って検討します。
案としては、1/2縮尺版(下段左写真)と一部クローズアップ版(下段右写真)の2種類が考えられますが、
一部クローズアップ版の方が見栄えが良いようです。
今後、常総市地域交流センターには足しげく通うことになるでしょう。
同時にデザイン会社(東京都青梅市)との打ち合わせも頻繁になります。
No.163  
by マンション住民さん 2011-07-03 08:39:07
>絶対理事になれない人間だろう
理事になれる人間って新聞戸別配達を推進する馬鹿か。
そもそも理事になる意義あるのか。
爺さん仲間の暇つぶしには付き合う時間がないな。
No.164  
by 住民さんC 2011-07-03 09:03:27
隣の市ではなく、つくばみらい市の城郭はどうなのか?
マンションの近くに小張城がありました。小張小学校は小張城跡にあります。
小張城は、江戸初期は小張藩の政庁でしたが、廃藩になってしまいました。
初代小張藩主は、豊臣秀吉が下積み時代に仕えていたの松下之綱の次男松下重綱です。
小張城の模型化も検討しましたが、資料が殆ど無いので断念しました。
No.165  
by マンション住民さん 2011-07-03 09:12:31
>新聞戸別配達を推進する馬鹿か。
いきなり戸別配達を検討するのではなく、住民アンケートをとって、
ニーズ調査をするのが手順であり賢い理事のすること。

>そもそも理事になる意義あるのか。
意義を感じてるのが2期も3期も理事をやる暇人で、
普通は余分な仕事が増えるので自ら成ろうとしない。
ただ輪番で回ってきた時には理事を覚悟した方がいい。
輪番であって抽選ではない。抽選なら断れる。
ここのマンションは立候補以外は抽選なので、
輪番がないから理事にならなくてもよい。

>爺さん仲間の暇つぶしには付き合う時間がないな。
付き合いたくなければ無視すればいいだけで、
掲示板で相手してるアンタは暇人かバカのどちらかだろう。
No.166  
by 住民さんA 2011-07-03 09:31:50
>輪番であって抽選ではない。抽選なら断れる。
抽選は管理会社がやってるから、管理会社に理事を選ぶ権限はないからですね。
あたりまえですね。でもそれを堂々とやってるここのマンションは異常ですね。
多分管理会社が理事会をコントロールして、理事会は管理会社に対してイエスマンだからでしょう。
No.167  
by マンション住民さん 2011-07-03 10:15:45
3期連続イエスマン希望して理事やるって、面みたいよ。
No.168  
by 入居済みさん 2011-07-03 10:22:00
3期も連続して役員やってる方や2期役員やってる方が数名おられますが、なぜ役員立候補基準とか役員輪番・抽選基準を作ろうとしないのですか?
何期も役員やる方は暇つぶしに役員やってると聞き及んでいます。暇なら基準作りの作業やったらどうですか?
No.169  
by マンション住民さん 2011-07-03 10:39:32
それは新築マンションは全てそうだけど、販売時点で管理会社が決まっている。
だから管理組合のスタートは管理会社が主導権をとって運営が始まる。
それに甘んじてると、何時までたっても管理会社に主導権が握られっぱなしになる。
2期も3期も好んで役員やってる人は、それに甘んじて何か甘い汁を吸ってるのだと思う。
一日も早く理事会が主体性をもって運営するためには、主導権を管理会社から奪回することが必要。
No.170  
by 匿名 2011-07-03 10:46:33
今期初頭、前任理事長は主導権を管理会社からいきなり奪回しようとした。
ところが、それを嫌う2期3期役員やってる連中と管理会社が組んで、理事会を機能不全に陥れたことは記憶に新しい。
No.171  
by 住民さんA 2011-07-03 11:00:28
諸悪の根源は2期3期も役員やってる連中と仕事サボってなにもしない広報担当役員、というところまで読んだ。
No.172  
by マンション住民さん 2011-07-03 12:23:07
>掲示板で暇つぶしに相手してるアンタは暇人かバカのどちらかだろう
それにムキニなってすぐ応答するアンタは大暇人か大馬鹿三太郎だっぺ。
No.173  
by 放射線防護委員会 2011-07-03 12:23:33
6月は前月よりも0.02μSv/h下がってます。
早ければ7月中に2台目の線量計が手に入りますので、
1台を管理会社に貸与して中庭の空間線量を測ってもらおうと考えてます。
ベランダでの計測に加えて中庭での計測です。日報で表示し公開します。
1日1回業務時間内での計測ですから、業務負荷増にはならないとの判断です。
もし管理会社が「理事会を通せ」と言ったら理事会に正式に申請します。

もし理事会が了承したら、それはマンション生活における住民の「安心・安全」のための
自主管理業務になります。

No.175  
by 放射線防護委員会 2011-07-03 13:06:28
その子供達が毎日遊んでる中庭は、果たしてどのくらいの放射線量があるのか?
保護者としては知りたいところでしょう。果たして今まで通り遊ばせてていいものか?
文部科学省が国民の批判を浴びて再度福島県内の学校等に通知した校庭での放射線量基準は、
毎時線量で表すと「0.19マイクロシーベルト/毎時」以下を目指すというものです。
この基準に向けていま国・福島県内市町村は対策を行っています。

さて、センチュリーマンションの中庭の放射線量は?
平成23年5月8日10時55分頃、こんな値が出ていたのです。
子供の保護者は「知らぬが仏」かもしれませんね。
No.176  
by マンション住民さん 2011-07-03 13:28:27
そんなに心配ならこのマンションから引っ越すことを勧めます。
マンション内ばかりか通学路、公園・・・・
仕事を辞めて関西方面に移りましょう。
No.177  
by 放射線防護委員会 2011-07-03 14:16:48
心配の度合いは年齢によって違います。
それは放射線障害で怖いのは累積線量だからです。
平均寿命の80歳あたりまで後何年生きるかです。
当然、乳幼児・子供と大人では生きる年数が違ってきます。

つくばみらい市が5月末から市内教育施設・公園の放射線量をWEB公開してから、
マンションそばの石の公園で子供の遊ぶ姿が激減しているのがわかります。
平成23年6月1日13:45の石の公園の測定値です。
左が遊具テーブルの上、右が地面です。

No.178  
by マンション住民さん 2011-07-03 17:00:59
みらい平が映ります。
-------------------------------------
小林麻耶の本に会いたい ゲスト:道尾秀介(作家)
2011年07月08日(金)22 : 24 ~ 22 : 54 BSジャパン (BSデジ 171ch)
本棚につまっているその人の「人生」。著名人を訪ね、その人柄や考え方、意外な素顔に小林麻耶が迫ります。
今年、『月と蟹』にて第144回直木賞を受賞。今注目されている、実力派若手作家・道尾秀介さん。作家人生の原点ともいえる、初めて読んだ小説とは?今でも信じている大好きな言葉を学び、その後の作品に多大なる影響を与えた本とは?小説を書く上で、とても大切にしていることを学んだ本とは?
No.179  
by 放射線防護委員会 2011-07-03 17:39:58
2011年7月3日(日) 午後9時00分~9時49分
NHK総合テレビ「シリーズ原発危機 第2回 広がる放射能汚染」
No.181  
by 匿名さん 2011-07-03 18:38:52
いやだね、親切の押し売りって
もはや177は親切ではないが
No.182  
by マンション住民さん 2011-07-03 18:54:14
やはり定性的な回答ではなく定量的な回答は強いな。
データ突きつけられたら何もいえなくなるね。
かなりのデータもってるようだ。
No.183  
by 入居済みさん 2011-07-03 19:11:15
節電でもそうだよね。
ただ「節電に協力する」だけじゃなく「昨年同時期の最大電力が何キロワットだから、政府目標に合わせて15%節電するためには何キロワット削減しなければならない。そうなると照明の間引きで何キロワット、エレベータの一部停止で何キロワット、冷房28度で何キロワット、池ポン停止で何キロワット、で計何キロワットで15%削減できる。皆様方にもご不便おかけしますが、この我が国の国難を乗り切るために管理組合として一致団結して節電しようではありませんか!」と日の丸の鉢巻締めて理事長がエントランスで演説すれば住民の理解が得られる。

そうだよね。大橋君!
No.184  
by 匿名 2011-07-03 19:30:47
エントランスの床の、油?か何かの汚れ、ひっどいですよねぇ。犯人は心が痛まないのだろうか?でも、わりとすぐに○棟の□号室の輩って判明しそうですけどね。痕跡を残しているわけですから(笑)
No.185  
by マンション住民さん 2011-07-03 19:50:34
目星がついてる。証拠残してるから。今は自白待ち。
No.186  
by マンション住民さん 2011-07-03 19:55:30
でも去年のこれは犯人見つからなかった。
その前に犯人は夜中に清掃たから。
No.187  
by マンション住民さん 2011-07-03 19:56:24
エントランス、汚しちゃダメだよ(怒)罰金100万ね!
No.188  
by マンション住民さん 2011-07-03 20:16:58
あの液体の汚れ取れない場合は、最悪は床のタイル張替えだよ。
素直に自主しなければ管理組合から請求書突きつけられて弁償だな。
No.189  
by マンション住民さん 2011-07-03 20:48:39
洗剤で取れないのはたちが悪い。
あれは汚れが染み付いたと言うよりもタイルの成分と化学反応おこしたと思う。
だから化学分析所に依頼して汚れの成分を分析して中和剤を決めないとだめだろう。
No.190  
by マンション住民さん 2011-07-03 20:49:21
放射線防護委員会さん毎日の計測ご苦労様です。
毎日、チェックさせて頂いています。
中庭の計測はとても有難いです。宜しくお願いします。
石の公園は遊ぶ子供が減っているんですか・・・
近くに数値の低い公園は無さそうですね。
子供を持つ親としてはどこか遠くへ引っ越したい気持ちでいっぱいですが・・・
それも簡単には出来ないのです。
No.191  
by マンション住民さん 2011-07-03 20:56:02
まずは高圧ジェット噴霧洗浄機で表面を汚れともども均一に削りとってみるのも方法でしょう。
No.192  
by 放射線防護委員会 2011-07-03 22:48:20
市の計測では石の公園は0.2マイクロシーベルト/毎時を超えていますが、この近隣はどこでも地表上1mで0.2を超えています。
放射線被ばくで基準設定が非常に難しいのは、人それぞれ生活パターンが違うからです。
文科省基準も児童の生活パターンが「校庭8時間、校舎内16時間」とあり得ないパターンです。しかし基準はどこかで「決め打ち」しなければ作れません。
原発事故以前よりも放射線量は高いことは事実です。つくば市の産総研のデーターでは、原発事故がなければ平常時0.06マイクロシーベルト/毎時くらいです。
日本はもともと世界平均に比べて年間の被ばく線量が少ないので、今回の原発事故では国民的に過敏にならざるを得ません。
事実を正しくしることは必要ですが、つくばみらい市は一部地域を除いてホットスポットは見当たりませんので、なるべく子供が不用意に「土いじり」をしないよう心がけたらよいと思います。

石の公園で計測していたときに、たまたまマンションに住んでる方が女児と一緒におられたので、線量計の計測値を見せてあげました。


本当はマンション放射線計測を個人の計測ではなく管理組合業務に格上げしようと理事長を啓蒙していますが、今のところ無反応です。来年度は確実に管理組合業務になります。
No.193  
by マンション住民さん 2011-07-04 06:08:06
>>192
月1回の理事会報に測定値のグラフを載せればいいと思います。
それだけでも今までの理事会報と大違いです。
No.194  
by マンション住民さん 2011-07-04 06:11:47
>マンション放射線計測を個人の計測ではなく管理組合業務に格上げしようと理事長を啓蒙していますが
管理組合業務なんてとんでもない話、個人が勝手にやってればいいよ。
見たい人は見るし気にしない人は見ない。
特殊住人が同好会作って楽しんでいればいいだけで、おもちゃ見せびらかしての趣味の世界だね。
No.195  
by 入居済みさん 2011-07-04 06:14:26
放射線防護委員会は放射線防護同好会だろ。
勝手に委員会をつくるな。
いつもこの御仁は越権行為をするね。
No.196  
by 匿名 2011-07-04 06:27:26
ゴミ屋敷の住民か゛、夏のクリスマスをはじめたな 
夜になったらビール持って見物にいこう
No.197  
by マンション住民さん 2011-07-04 08:01:45
>いつもこの御仁は越権行為をするね。
越権行為なら、それを許してる理事長も理事長だね。
ところで、どこが「越権」なの?
No.198  
by 匿名 2011-07-04 08:16:59
>管理組合業務なんてとんでもない話、個人が勝手にやってればいいよ。
管理組合業務にすることは簡単だろう。住民に住環境の「安心・安全」の情報提供として。
住民パワーの有効活用の一環として「住民に計測を依頼する」という形をとればいい。
これが今期初頭に出された方針の「理事会と住民とのコラボレーション」になると思う。
線量計の手配、計測、結果表示、考察等全て住人がやってくれるから理事会の労力は何もない。
理事会はその結果を利用すればいいだけ。広報の形で住民に提供。
そういう判断が出来ない理事長や広報担当理事は資質がないと言えるだろう。
No.199  
by 匿名 2011-07-04 09:17:21
教えて下さい。
中層階の角部屋に住んでいますが、ベランダに鳩が来て困っています。
好みの場所があるらしく、手摺りに止まったり、室外機の上に居座ったりして大量の糞をするのです。
今朝見たら、片脚に伝書鳩を思わせる識別票らしき筒状の物体を装着していました。
鳩が来ないようにする、いい智恵はないでしょうか?
No.200  
by 匿名 2011-07-04 09:41:07
まずは防災センターに相談することだと思います。
なぜならバルコニーは専用使用権のある共用部分だからです。
過去にも鳩被害は発生していますので、防災センターの指示を仰ぎましょう。
共用廊下の24時間換気口グリルの燕営巣対策も防災センターが行っています。
ここも共用部分です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる