株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part8】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
輪番理事長 [更新日時] 2011-07-23 21:33:22
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/

[スレ作成日時]2011-06-27 05:08:49

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part8】

1: 匿名 
[2011-06-28 09:34:29]
スレ立て乙加齢臭。part8、よく続くね。
2: 匿名 
[2011-06-28 19:00:48]
乙です。
3: 住民さんC 
[2011-06-28 19:15:21]
改札前の柱にあったツバメの巣はヒナが巣立って空っぽになりましたが、
今度は改札の中の柱の巣にヒナが5羽も居ました。
場所はつくば方面ホームエレベータの裏の柱です。
ここは前に見た時は空っぽでしたが、今日見たらヒナがあふれてました。
改札前の柱にあったツバメの巣はヒナが巣立...
4: マンション住民さん 
[2011-06-28 19:57:17]
今年のみらいフェスタ2011は2011年8月6日(土)です。
昨年と同じカスミ裏の県有地で開催。
去年の様子です。センチュリーのマンションが見えます。
アントキの猪木は茨城県出身です。
http://www.youtube.com/watch?v=NHZDO-ZxSno&feature=player_embedded
5: 入居済みさん 
[2011-06-28 20:29:17]
ここのマンション引越して感じたんですけど、広報が非常に弱いですね。
理事会報見たら議事録の焼き直しみたい。味もそっけもない管理会社作成そのまま。
それなら議事録配布すればいいのに。
広報担当理事って染谷理事でしょ?
初めてここのマンションの理事になって、住民との接点の重職の広報担当になったのなら、ナゼ改善するなり独自性出すなりしないのですか?
あまりにも手抜きですね。呆れます。
それとも独自性出そうとしたら誰かに止められたのですか?
あるいは抽選で選ばれて本意でないから単に仕事したくないだけですか?
住民から広報担当理事の存在感問われますよ。
なんなら来期留任しください。あたしが鍛えてあげましょうか?
7: 住民さんA 
[2011-06-28 21:02:17]
えぇっ!アホなんですか?
8: マンション住民さん 
[2011-06-28 21:06:46]
質問です。
前任理事長の時に広報担当理事がいたのにナゼ理事会報は理事長が書いてたのですか?
また議事録も普通は書記担当理事が書くのですがなぜ理事長が書いてたのですか?
10: 入居済みさん 
[2011-06-28 21:33:27]
>>9
それはおかしい。理事会だ。役員同士の井戸端会議の役員会とは違う。
理事会の審議は出席理事の過半数以上で決議する。だから独断専行など起こりうるわけない。
事実、第1回~第3回の議事録では審議の上決議されている。
独断専攻とは言うが、要するに理事長の方針が正しく全く異議を挟む余地がなかったので、
他の理事連中が「御意」と同意したんじゃないか?
それで後になって悔しくて悔しくてしょうがないから「独断専行だ!」と陰口たたいてるだけだろう。
それなら、どうして理事会の席上で異議をとなえなかったかだ。

だから>>6でアホといわれるのだよ。***の遠吠えは見苦しい。
11: マンション住民さん 
[2011-06-28 21:40:34]
>理事会の審議は出席理事の過半数以上で決議する。だから独断専行など起こりうるわけない。
そりゃあたりまえですよ。マンションの管理組合の理事会のこと知らない人ですね。
もし理事になるなら勉強しなさい。
12: 住民さんA 
[2011-06-28 21:46:47]
第1回~第3回の議事録読んで不思議に思ったのですが、
なぜ第3回理事会に管理会社の支店長が同席しているのですか?
14: マンション住民さん 
[2011-06-28 22:14:47]
暇だったんじゃないか?或いは近くに住んでるとか。
15: 入居済みさん 
[2011-06-28 22:16:20]
>オブザーバーですよ。
それなら毎回出て来いよ。金払ってんだから。
16: 匿名 
[2011-06-28 22:22:32]
管理会社のオブザーバーの出席を認めるなら、住民のオブザーバー出席を認めて然るべきだな。
理事会の住民傍聴を通り越して住民オブザーバー。だいぶ前進したな。
17: 今度出ます 
[2011-06-28 22:25:25]
住民オブザーバー通り越したら住民オブズマンの出席だ。
理事会もうかうかしてられなくなる。緊張感が走っていいだろう。
18: マンション住民さん 
[2011-06-28 22:26:26]
ところで次回の理事会いつ開催なの?
19: マンション住民さん 
[2011-06-28 22:28:04]
エムポタの「管理組合info」見たけど書いてない。
1回の掲示板にも貼り紙でてない。
どこに書いてあるのだろう。
20: 匿名 
[2011-06-28 22:34:15]
そういえば、6月始めにでた理事会報には次回の開催予定は1カ月前の5月の予定が書いてあった。
21: 住民さんB 
[2011-06-28 22:35:12]
なに、理事会の時計は一ヶ月も遅れてるのか?
23: マンション住民さん 
[2011-06-28 22:35:38]
ほっとけい!
24: 匿名 
[2011-06-28 22:41:17]
密室会にはならない。フロントで多目的ルームの予約調べれば直ぐ分かる。
なんなら、理事会の日に予約ぶつけてやろうか?
フロントにダメだといわれたら
「理事長呼んで来い!ナゼ理事会の日を予めアナウンスしないんだ?やましい事してんのか!」
と開き直ればいい。
26: 住民さんA 
[2011-06-28 22:55:58]
いや、理事会自身をひま、もとい麻痺(まひ)させる懸念が大。
それと管理会社のために議事を誘導する可能性も大。
三期もやってれば管理会社と一番親しい役員だから。
賢い理事会は理事選任基準に連投防止を盛り込んでいる。
27: 入居済みさん 
[2011-06-28 23:12:23]
>理事選任基準に連投防止
管理組合を食い物にされないためにも必要ですね。
前理事長の言う馴れ合いの元だな。
28: 住民さんB 
[2011-06-29 05:23:27]
別に選任基準がなければ二期、三期やってもいいと思う。
だけど、そんなにやってどんな成果・実績をあげたのかだ。
それが何もない。別に住民から望まれてるわけでもない。
特に理事長やった第4期に如何なる成果をあげたのかだ。
暇で惰性でやってるとしか住民には映らないだろう。
29: マンション住民さん 
[2011-06-29 06:13:41]
>>28
次回の理事会報で浦島理事に釈明文書かせて掲載したらどうか?
それと大島理事長の所信表明と片手間仕事の釈明に武蔵副理事長も。
あと祖母江監事も監査方針を書かせたらいい。3期連投だから。
31: 入居済みさん 
[2011-06-29 07:48:03]
3期連投監事って一体なんですか?隠蔽工作担当ですか?
32: 匿名 
[2011-06-29 08:01:19]
おい、広報担当の染山理事、>>29で理事会報のネタが出たぞ。
次号は特集にしろ。巻頭言はお前が「管理組合の広報はいかにあるべきか?」で書けよ。
34: マンション住民さん 
[2011-06-29 08:19:52]
>>31
監事が3期連続ではない。
理事長→監事→監事だ。
これは普通、役員候補選出委員会では絶対認めないパターンだ。
執行部の長が翌期監査、そして翌々期も監査、執行部時代の隠蔽と見られる。
それを平気で認めてる理事会は明らかに異常だ。
それ以前に抽選理事を管理会社が選出してること自体がアウトだ。
主体性が全くない管理会社のマリオネットだろう。
だから前任理事長が大鉈を振るったのだとおもう。
35: 入居済みさん 
[2011-06-29 08:53:04]
>抽選理事を管理会社が選出してること自体がアウト
そのとおりである。
抽選より順番で理事を決めればいいんだよ。
それなりの能力ある人が今よりは選ばれるんじゃないかな。
監事は謂わばお目付け役であるんで理事経験者以外で現職の監査経験者にやってもらったらいいよ。
このマンションの中にいると思うよ。
36: 住民さんA 
[2011-06-29 09:15:55]
>現職の監査経験者
管理組合には監査基準が文書化されているのが普通です。
その基準に基づいて監査するので敢えて専門知識や経験は必要ないと思います。
一般には経理監査と業務監査に分かれますが、経理は金の出入り、業務は手続きです。
37: 住民さんA 
[2011-06-29 09:17:45]
後は管理組合財産の現物確認と員数チェックくらいでしょうか。
38: マンション住民さん 
[2011-06-29 09:48:36]
簡易監査ならその程度でお茶を濁せるけどね。
事業費が大きくなると使途の正当性・事業の達成度も含まれてくるので町内会の監査程度では済まされないよ。
この間の第2号議案でも監事はもっと役割があった筈ですね。
39: マンション住民さん 
[2011-06-29 10:04:44]
理事長→監事→監事だ。「問題ありません」でおしまい。
40: マンション住民さん 
[2011-06-29 10:12:33]
仲間うちで理事長・監事を回して新しい人間をいびり倒し自分たちの理事会を守る。
年寄りのサルの群れだね。
41: 入居済みさん 
[2011-06-29 10:13:18]
ここの管理組合は来期大手術しないとだめみたいですね。
それだけの力量のある理事長が必要ですね。留任理事は今期で一掃されるはずです。
42: 住民さんA 
[2011-06-29 11:30:20]
>新しい人間をいびり倒し自分たちの理事会を守る。
それに立ち向かうだけの新任理事がいないということでしょうね。
やはり軋轢を恐れているのでしょう。
43: マンション住民さん 
[2011-06-29 11:40:38]
サルの群れだから一人ではやられる。
前任理事長は孤軍奮闘したが古参理事達に尻尾巻いて逃げ出した。
44: 住民さんA 
[2011-06-29 12:47:03]
>>43
いや違う。むしろ他の連中が理事会ボイコットしてくれた方が理事長の独裁が出来るというもの。
ボイコットにより理事会が成立しなければ理事会決議が出来ない。しかし管理業務に支障を来してはならない。
そうすると伝家の宝刀「理事長の専決事項」を発令することになる。
これは管理規約に規定されてない。規定されてないから規約違反にならない権力発動になる。



45: マンション住民さん 
[2011-06-29 12:52:27]
「理事長の専決事項」は理事長に一切の責任が発生します。よほど自信がないとできません。
その点、理事会決議なら連帯責任になり個人責任は回避できます。
46: 入居済みさん 
[2011-06-29 13:05:27]
>前任理事長は孤軍奮闘したが
普通は閣外に住民グループを組織して遠方から艦砲射撃で理事会に絶え間なく砲弾ぶち込ませますが。
47: マンション住民さん 
[2011-06-29 13:54:23]
>>44
その通りですね。理事会は合議制。理事会が機能していれば理事長の独裁は防げます。
ところが理事会が機能しない、即ち合議制が機能しなくなって初めて理事長特権の専決権の発動が可能です。
逆に言えば、理事長が独裁したければ理事会を機能させなくすればいいのです。
今回は周りの理事が進んで理事会をボイコットしましたから、あと一歩で棚ぼたで専決権の発動が可能になっていたのですが、残念ながら専決権の発動に至らず終わってしまったということでしょう。
48: マンション住民さん 
[2011-06-29 15:59:00]
そのうちマンション村のサル山では2順目の理事長がでるよ。
なにか市議会の議長ポストを順送りで回すみたいだね。
49: 住民さんA 
[2011-06-29 16:49:27]
ここのマンションは、見るところ管理組合の基盤がまだできてない。
盤石な基盤が出来てれば、理事長や副理事長は名誉職でも理事会は回るが、
今はまだ理事長や副理事長が先頭に立って旗振りしないとだめだろう。
住民から望まれて2順目の理事長になるならいいが、単に支配権を確立したいだけなら、
住民から辞任要求突きつけられて恥じかくだけだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる