重要事項説明も契約もまだなのに、手付金を払えっていうのは、
どこも同じ?納得して、契約後じゃいけないのか?
[スレ作成日時]2005-03-22 21:36:00
注文住宅のオンライン相談
手付金を支払うのはいつ?
2:
匿名さん
[2005-03-23 01:48:00]
|
3:
1
[2005-03-23 09:59:00]
ありがとう。なるほど。
契約日には入金確認の必要があり、数日前には指定銀行へ振り込めとの指示があった。 例えば万が一、契約前にやはり契約したくなくなれば、振り込んだものは返ってくるんだよね? |
4:
匿名さん
[2005-03-23 10:21:00]
普通は契約のその場で契約書と引き替えに現金払いなんじゃないのか?
少なくとも自分の過去の経験(M井、D京)ではすべてそうだったが。 |
5:
>03さんへ
[2005-03-23 11:05:00]
普通は、手付金は契約を破棄した場合、戻ってきます。
でも、入金する前に、デベさんに確認されたほうがいいでしょうね。 |
6:
1
[2005-03-23 11:07:00]
ありがとう。そのように理解はしていたが・・
ということは、1割〜2割の現金を持ち歩くという人が、一般的ということ? 売主は契約の時点で入金確認ができなければ、契約日を先延ばしすると言っており疑問です。 |
7:
1
[2005-03-23 11:09:00]
05さん、ありがとう。確認してみるつもりです。
|
8:
匿名さん
[2005-03-23 11:47:00]
|
9:
匿名さん
[2005-03-23 12:04:00]
契約のその場で払うとすれば普通は現金払いでしょうから、
担当者を家に呼んで契約するのでない限り、 現金をカバンに入れて持って行くことになる。 もっとも現金ではなく小切手という手もあり、 それを認めてもらえばそれの方が安心ではあるかな (小生は一度使ったことがある)。 |
10:
トピ主
[2005-03-23 12:26:00]
現金持ち歩きでなく、預金上で操作したいのだが、契約した時点ですぐに振込むというのが認められていないようなんだ。
なぜ、契約前に振込み確認されていないと、契約出来ないのかという疑問。逆ではないかと思っていた。 このパターンも少なく、かつ疑問をもつやつは、いないということか? 小切手という手もある・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも、↓のような事を書いている所もあります。
http://www.utopia-town.com/faq/065.html
よく分からないので、都道府県庁の宅建業指導部に電話で聞いたところ、
契約前に払わせることそのものが、違反になるということはないそうですが、
そういうケースは多くはなく、重要事項説明・契約と同時に支払うことが多いそうです。