プレミスト横濱弘明寺の建設計画の問題について語りましょう。
鎌倉街道から入った非常に閑静な住宅街である大岡1丁目旧郵政舎跡地に地上20mのマンションが建設されます。
法規制の限度いっぱいに建てられた建物のため、周辺住民は今後陽の当らない生活を強いられます。
住民の要望を一切受け付けずに強行的な態度を取る三信住建に対し、対抗したいと思います。
<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市南区大岡1丁目276番地2他
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン弘明寺駅徒歩8分
総戸数:95戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階
工期:平成23年8月~平成24年9月(予定)
敷地面積:3662.65㎡
建築面積:1976.87㎡
延べ床面積:8256.44㎡
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/gumyouji/index.html...
売主:大和ハウス工業㈱・三信住建㈱
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス
【スレッドタイトルを正式物件名に修正しました。2011.11.13 管理担当】
【物件データを追記いたしました。2011.11.13 管理担当】
[スレ作成日時]2011-06-26 20:26:34

- 所在地:神奈川県横浜市南区大岡1丁目276-2、2214-3、2214-4(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 弘明寺駅 徒歩7分
- 総戸数: 95戸
プレミスト横濱弘明寺ってどうなんですか?(仮称:プレミスト弘明寺)
281:
匿名さん
[2011-12-23 11:06:19]
|
||
282:
匿名さん
[2011-12-23 22:20:04]
ホントにひどいからみんながやめとけって言っても、逆に受け取っちゃう方もいるんですね。
投資やビジネスの世界では、そんな方が儲けたりするんでしょうが、今回のケースでは儲けるのは ダイワと三信だけですよ。 まあ、こうは言っても信じれなければ、1つといわず3つ4つ買ってあげてください。 いずれ分かりますから。 |
||
283:
匿名さん
[2011-12-24 12:15:02]
そうだな。素晴らしい物件だと思う人や、大損を望む人は
新年と言わず年内にでも買い占めて欲しい。 ダイワマンや三信は大喜びだよ。 |
||
284:
匿名さん
[2011-12-24 13:22:17]
モデルルームは南警察のすぐ近くみたいです。近隣住民から離れ、交通の便もいい絶好のロケーションですね。マンションの本来の姿を見せないい販売戦略だと思います。
|
||
285:
匿名さん
[2011-12-24 14:15:03]
そうなんだよね。旧鎌倉街道入り口脇にモデルルームをつくって
まるで駅や商店街が近いかのような錯覚を植えつける戦略だ。 駅を中心に見ると物件の逆側。姑息にも程がある。 現地に行くには道も狭く、工事中につき汚し放題の環境がバレないように 全く関係ない場所にモデルルームを作ったようだ。 しかも物件まで距離も遠いから、間違っても現地を見に行く気も失せる。 騙されやすい人は、契約などしないようにね。 |
||
286:
匿名さん
[2011-12-24 20:24:21]
このマンションは騙しの連続すぎて、将来鉄筋が少なかったとかコンクリートに不純物があるとか報道されても不思議に思わんな。
|
||
287:
匿名さん
[2011-12-24 22:50:51]
建物の高さが申請より高いとか
建物面積とかもね。 そもそも広告からしてウソばかりだもの。 困ったマンション、売りつける阿呆に 買う阿呆。 |
||
288:
物件比較中さん
[2011-12-25 11:31:41]
この近辺のマンションの坪単価はどれくらいでしょうか?
|
||
289:
匿名さん
[2011-12-25 13:25:42]
リーマンショック前で70平米で4千万前後、リーマンショック後で3,500万弱が一般的では?ただし、リーマンショック後は、それまでと仕様が異なります。
さらに、プレミスト弘明寺は上の階と下の階、北の棟と南の棟でもかなり幅がでるのではないでしょうか? 最高値はおそらく南の棟の最上階。近隣から奪った陽当たりで最高。テラスから近隣住民を見下ろせます。 |
||
290:
匿名さん
[2011-12-25 14:37:01]
北の棟は南の棟のおかげで陽が当らずに、立体駐車場の騒音で自爆でしょうな。
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2011-12-25 14:42:14]
隣のコーケン物件からすると坪単価は安い。でもダイワだから
売るときには高く出すだろう。 管理会社もダイワ系列だから、管理費もお高いでしょう。 さらに車の通行困難な道を走るので、修理代も高いし 消防車や救急車も接近困難なので保険料もお高くね。 ほんのこれだけの出費で、近隣住民を見下せる「別世界」が手に入る。 自己愛が強い人、他人が嫌いな人にはピッタリの物件ですな。 |
||
292:
物件比較中さん
[2011-12-29 09:36:02]
ここは悪評か高いようですが いい点はないんでしょうか。
|
||
293:
匿名さん
[2011-12-29 10:41:50]
もともとは鎌倉街道からちょっと中にはいった場所だから、駅から時間がかかるけど閑静な住宅街という、住んで割り切っているぶんには良いイメージの土地柄でした。
けど、そういった前提を全て無視して進められたマンション建設のおかげで、これからの環境の悪化は未知数かつ無限大です。 もし、デベがダイワじゃなかったら、法規制通りの5階建て程度だったら、などと悔む毎日です。 |
||
294:
匿名さん
[2011-12-29 11:21:14]
良い点?
南向きはお日さま全開ですよ。 けど、今日はあったかいですね~とか、今日はお洗濯びよりですね~なんて会話はNG。 お宅のせいで真っ暗になった方たちもいますので。 |
||
295:
匿名さん
[2011-12-29 16:40:30]
お日さま全開ですか。
すると夏は猛暑直撃ですな。 近所で特に黒く日焼けした姿を見られると 迷惑マンション居住者である事が露呈して 子供まで迫害されそうですな。 台風シーズンにはビル風で近隣住宅の屋根飛ばしまくり。 やはり迷惑ですな。 |
||
296:
匿名さん
[2011-12-29 19:47:49]
いい点って見つけるの難しいですね。値段が3千万切れば安いんでしょうが、まだわかりませんし。
|
||
297:
匿名さん
[2011-12-29 21:29:55]
マンション建築のせいでいろいろと迷惑する地元民さんがいるのは弘明寺だけではないでしょうけど、例えば建築騒音やホコリなどの被害をある程度補償してくれたりはしないのでしょうか?区画の権利とか建築の決り事だけ守ればあとは自由に何をやってもいいというのは理不尽ですね。もともとの地元住民にも権利というものがあるのに。反対運動をしなければ守れないものなのでしょうか。反対しても力が弱いと無駄なのでしょうけど。泣き寝入りだとしたら気の毒です。
|
||
298:
匿名さん
[2011-12-29 22:56:40]
法律上問題なければ仕方ないんじゃないの?
ただのエゴの押し付けかと・・・。 |
||
299:
匿名さん
[2011-12-29 23:45:36]
①騒音やホコリについて担当者が近所に一件一件回って周囲を気遣うデべ
②法律さえ守れば、苦情はただのエゴと相手にしないデベ はたして、同じ騒音やホコリを出したとして、どちらのデベのマンションがその後 近隣住民から受け入れられるでしょうか? 隣のマンションを建てた業者は、定期的に近隣のポストに工程表を入れてたとか。 ダイワはまさに>>298のような態度。 このマンションを買う方は、建てる前の状況も判断材料に入れた方がいいと思います。 |
||
300:
匿名さん
[2011-12-30 10:37:44]
>298
法律っていうのは何とでも解釈できる一面があるんだよ。 工事の申請には「近隣住民への説明責任」をはたし 配慮と理解を伴う義務がある。 どうもダイワは都合の良い自己解釈だけで合法と主張しただけだ。 隣接のコーケン物件と比べても明らかだろ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あまりにも酷い売主だからこうなった。
280さんだって、ヒューザーのマンションをお買い得だなとは思わないでしょう。
モノとして物件を見る前に、マンションの建つ環境を見てください。
自社の利益のみを追求していれば、ヒューザーとどこが違うのか、ですよ。