パナホームの住み心地はどう?
1:
入居済み住民さん
[2011-07-06 20:27:39]
|
2:
入居済み住民さん
[2011-08-21 21:44:22]
パナホームの家は、信じられないくらい雨漏りがひどく、エアコンや給湯器も、やたらとトラブルが続発します。
雨漏りは家の構造に問題があるようです、設備のトラブルは施工が雑なのと、トラブルが起きても全然原因調査がされないので、問題は解決しません。 |
3:
匿名さん
[2011-08-29 20:54:38]
住み心地いいですよ。
ノントラブルです。 |
4:
匿名さん
[2011-08-30 13:48:15]
特に問題なく、快適です。築12年。
|
5:
匿名はん
[2011-08-30 15:03:24]
うちも築5年
特にトラブルなし |
6:
入居済み住民さん
[2011-08-30 17:38:32]
うちはトラブルだらけで、いい加減な補修工事で疲れ果てましたが、結局何一つ問題は解決せず、最後は裁判で苦労しました。
|
7:
匿名さん
[2011-08-30 22:09:45]
プータローのお前さんが家を建てたってw
|
8:
匿名さん
[2011-08-31 07:56:23]
やっぱ無職でした??
あまりに暇そうだから、そうじゃないかと思っていました。 |
9:
匿名さん
[2011-08-31 10:33:26]
洗える外壁の宣伝を信じて洗ったらボロボロになった施主や、8080棟の欠陥品の施主ははたして満足してるのかな???
欠陥品を気にせず、満足?している幸せな施主も中にはいるかも。 |
10:
匿名さん
[2011-08-31 13:24:23]
外壁?
いつもきれいですよ! 周囲の家はすでに汚くなっていますけどね。 同時期に建てられた家で、 もう1回目の塗り替えした家もありますがね。 |
|
12:
匿名さん
[2011-08-31 22:14:39]
↑ 安全だから商売してるんだよ!
|
13:
入居済み住民さん
[2011-09-01 09:52:09]
うちは僅か築3年で、外壁の表面コーティングの劣化と亀裂で、塗りなおしが必要になりました。
|
14:
匿名さん
[2011-09-01 11:19:26]
築11年、特にトラブルはないですね。
雨漏りもなく、外壁の汚れもまだそれほど目立たないです。 |
15:
入居済み住民さん
[2011-09-01 21:38:11]
外壁ですが、築数年で手を当てると風化した塗装の粉が(白い細かい粉で昔学校でライン引きの石灰の粉みたいなやつ)、手の平につくようになりました。
補修で塗装されたけど、一回では解決しませんでした。 屋根も施工の不備で、雨漏りがひどいです。 |
16:
匿名さん
[2011-09-01 21:42:39]
こうやって見ると、トラブルが多そうに見えますが、同じ人しか書いていないのがよくわかりますね。
|
17:
匿名さん
[2011-09-01 22:00:11]
>16
そうなの?よっぽどパナに恨みがある方なのかな? キラテックタイルのセルフクリーニング効果は良い感じがします・・・触媒が10年以上持つとは思えないので、一般的な10年耐候防汚処理との違いが分かる方は教えて下さい。 光触媒セルフクリーニングは同じですが・・・。 |
18:
入居済み住民さん
[2011-09-02 00:13:02]
私の家では、トイレと風呂の下水配管の勾配が逆になっていて、うまく流れていませんでした。
補修されたけど、床板を貼り変えた廊下の床鳴りがひどく、欠陥が増えてしまいました。 |
23:
匿名さん
[2011-09-02 20:57:00]
で、安全でないという根拠はどこ?
|
25:
匿名さん
[2011-09-03 17:18:50]
珪藻土他メーカーでも使っているようだけど、どうなのよ?
No.989 by 匿名さん 2011-09-03 16:49:58 >>987 たとえば珪藻土 http://www.ichijo.co.jp/knowledge/point/material.html http://www.sekisuihouse.com/interior/flash_05.html http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/centenarian/concept/teian/te... どこのメーカーでもやっているようですが? 何がいいたいんですかね? ただのクレーム付ける材料ですか? |
26:
匿名さん
[2011-10-22 13:40:48]
昔からクレームの多いHMでしたここは。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
しかし私の家は、パナホームが悪質な手抜きをしたために、耐震性能が、ほとんどゼロの家になってしまっているので、とても怖い思いをしました。
震度2程度なので、近所で被害が出た家は、一軒もありませんでしたが、私の家では、2階の廊下で3箇所ほど、ひどい床鳴りがするようになってしまいました。
(よくあるミシミシと音がするのではなく、歩くと、バキッと強い音がして、足元に軽い衝撃を感じるので、どこかずれてしまったのだと思います。)
それに耐火性能も建築基準法に違反しているので、消防車のサイレンを聞くたびに、ドキッとして生きた心地がせず、心が休まる事がありません。