現地に見てきたのですが東側の交通量が多くかなり道路沿いなのでどうなのかと。
西側は公園ですがその分値段も高くなると思います。
何か情報がありましたらご意見よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinfukushima/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-06-25 12:12:05
ザ・パークハウス 新福島ってどうですか?
21:
匿名さん
[2011-10-02 15:40:57]
あみだ池筋休日は交通量少ないですが、深夜はトラックが多いですか?
|
22:
匿名さん
[2011-10-02 19:29:27]
市場のトラック?ですか。高層階なら地上40m以上ありますし気にならないような気がしますが、道路側はやはりうるさいでしょうか?単身の私としては、昼間殆どいないので、むしろ治安が良く良い所だとかんがえています。また、福島区なんで売るにしても値段があまり下がらないかと。どうでしょう?
|
23:
ビギナーさん
[2011-10-06 15:36:58]
梅田の方が人気みたいですね・・ごちゃごちゃした立地が私的には???です
担当して下さった若い女性が感じ良かったです でパーク側とアーバン側、どれぐらいの距離で向き合ってるのか、気になります せめてディスポーザーが付いてて、24時間ゴミ出しOKなら最高に?なのですが・・ 福島は、皆さんタワーの方を物色してらっしゃるのでしょうか? こちらは人気ないのかなあ 梅田の方が完成が1か月早いのかな? にしても歩道・・狭いですよねぇ・・・で、もう少し値段下がってほしいなあ 値引き交渉はOKなのでしょうか・・・ |
24:
匿名さん
[2011-10-06 20:31:15]
MRに行った時の価格よりは下がるようです。私は梅田でも良かったのですが、欲しい間取りが完売で。新福島は個人的に良い立地なのですが、アーバン棟とパーク棟がくっつきすぎかと。もう少し離れていたらいいかなと思います。ただ、梅田にはない東向きのワイドスパンリビングが少し魅力的だね。
|
25:
匿名さん
[2011-10-06 20:37:33]
ズバリ梅田も良いですが、梅田に限りなく近い場所が
生活するのには適しているかなぁと思います。 |
26:
匿名さん
[2011-10-07 01:42:24]
グランフロント大阪はどうかな?
静かで生活しやすそうだけど。 |
27:
匿名さん
[2011-10-08 00:10:48]
間取りタイプ別の大体の予定価格が知りたいです。
|
28:
ビギナーさん
[2011-10-08 14:43:02]
初めてMRへ行った時より2度目に訪れた時には、値段は確かに下ってましたけど
それでも高いなあ・・値引き交渉できたら良いのですが・・ 2LDKで3000万以上は・・きついなあ |
29:
匿名さん
[2011-10-08 20:51:57]
福島って立地がお高いマンションにしてしまうのでしょうか?
価格に見合う、魅力ってなんでしょう? |
30:
匿名さん
[2011-10-09 12:14:06]
公園らしいですよ。パークビューといってもそんなきれいな公園ではないと思いますし公園を見て楽しむような雰囲気でもないですね?東側は目の前に車がビュンビュン走っているので価格に見合う魅力はないと思います。あるとしたら福島ってとこだけでしょうね?
|
|
31:
匿名さん
[2011-10-13 20:11:51]
なぜ、ここの書き込みは伸びないのだろうか?
|
32:
匿名さん
[2011-10-17 00:36:53]
値引き交渉はできないのでしょうか?
|
33:
匿名さん
[2011-10-17 01:47:44]
suumoに間取り別の価格帯が発表されていましたね。
こんなものかと言う感じですが、 もう決定価格で、これ以上の値下げは無いんですよね。 あと100万くらい下がったら良い感じなんですが |
34:
匿名さん
[2011-10-21 18:38:10]
登録どうしますか?取り敢えず様子見?でしょうか?良いマンションなのですが、100㌫OKと言えないのがね〜o(^▽^)o
|
35:
匿名さん
[2011-11-02 22:57:50]
正直、ちゃちぃワリに高い。そして狭い。
名前はパークハウスだけど、実質藤和なんだろうね。 パークハウス梅田も似た感じ。 同じ担当者? 梅田が売れてちょっと強気な気分。 でも、梅田は長谷工だしな。 こういうのが流行なのかな。 |
36:
匿名さん
[2011-11-03 03:56:10]
長谷工と大日本土木では、違いますか?北浜近辺に職場のある私としては、立地は悪くないかと…ただ、間取りがちょっと。値段は下がらないのでしょうかね。
|
37:
契約済みさん
[2011-12-19 02:19:37]
|
38:
ご近所さん
[2011-12-24 06:15:44]
となりの賃貸に住んでますが購入検討中です。
中古含めあちこち探しましたが、やはり福島がいいなぁと。 あみだ池筋はかなりの交通量で正直非常に煩いです。 公園側は静かです。低層階なら木の種類も豊富で春は桜、夏の新緑、秋の紅葉はそれなりに楽しめると思います。 但し夏は蝉の大合唱、土日は草野球しているので、騒音と言えば騒音ですが 風情と言えば風情ですし、都会の真ん中だと考えると、私は逆に気に入ってます。 今の部屋も公園側なのもあり、パーク側を検討してます。(高いですが・・) 近くに病院が多すぎるくらいありますが 嫁が日曜の夜に急に高熱だした時も、歩いて病院に連れて行けましたし 万が一の時にはいいかなと。(そんなことはほとんどないと思いますが) スーパーは確かに近くないですが、自転車あれば許容内かと。 京阪中ノ島線は結構本数出てますよ。10分に1本程度でしょうか。 始発なので座れるし、京阪使われる方には快適かと思います。 最終も0時位まで走ってます。 福島の川辺の中古も検討していますが、中古にしては高いので 最終的にはこちらにしようかと思いながら悩んでいる最中です。 ※せっかく隣に住んでいるので2年程前の公園側の写真載せておきます。 参考になれば幸いです。 長文失礼致しました。 ![]() ![]() |
40:
匿名さん
[2012-01-19 22:23:47]
夏の蝉の大きな鳴き声や休日の草野球の音を騒音と思われる人もいるのでしょうけど
普通の生活の音なので逆になんだか蝉はやっぱり季節を感じられるし、野球をしている 風景や音に安心感をもってます。 緑が見えて良いですねぇ。 公園が近いって魅力あります。 |
41:
匿名さん
[2012-01-21 21:01:35]
福島は沢山マンションが建築されていますが
こじんまりとした単身者向けのマンションが多いように思います。 ここは、こじんまりとも大規模とも違ってちょうど良い大きさとお手ごろな価格なので 気になるマンションです。 |
42:
匿名さん
[2012-01-28 03:51:31]
近所の賃貸に住んでます。環境についてアドバイス。マンション前のあみだ池筋の交通量は、かなりのものです。特に朝、夕方はは渋滞するほど車の往来があります。トラックやトレーラー等の大型も多く、かなりうるさく、排気ガスも相当なものだと思います。一本入ればさほど出もないのですが。梅田行きの電車の最寄り駅は福島ですが、このマンションからは歩いて15分かかると思います。新福島も地下道が長いのであまり変わらないです。京阪中之島線は淀屋橋で地下鉄にはつながっておらず、千日前線の玉川も15分かかります。自転車は重宝しますが、雨の時は電車の駅が近くにあればと、いつも思います。スーパーが近所にないのは、自転車メインの生活をされるなら、帰りの荷物運びは結構大変です。車があれば問題ないですが。下福島公園は靭公園のような綺麗な公園ではないですが、ランニングにはいいですよ。このあたりは西区のような綺麗でおしゃれな雰囲気の街ではありません。昔の民家と単身用のマンションが混在する下町と新しい街の中間的な雰囲気です。色々不便なところですが、なんとか暮らしています。このマンションの前を通ると、道にべったりエントランスがくっついているのと、奥行きがなく、賃貸マンションのような狭いエントランスになる気がします。皆さんが指摘しておられるように、各部屋が狭小で、立地がさほどいい便利ではない物件のわりには、割高感があります。口コミも人気もあまりないことはみなさん同じ気持ちの表れかも知れません。
|
43:
匿名さん
[2012-01-30 00:12:11]
梅田へは、阪神も使えます。JR福島よりは近いですね。7〜8分位かな。外観見ましたが、落ち着いた感じでいい雰囲気でした。どの程度売れてるんでしょうね。気になります。
|
44:
匿名さん
[2012-01-30 10:57:48]
確かにどこの駅にも遠く、車の行き来が激しい交差点のまさに交差する所に建っていて、厳しい環境ですね。その割りには高いですし。煩いけど駅に近い、駅から遠いけど安い、といったトレードオフが成り立たない、どの要素も光るものがない、中途半端な条件のマンションだと思います。今では当たり前の24時間いつでもゴミ出しができるシステムでもないようですし。家事を各女性の立場から言わせていただくと、毎日のゴミの処理方は、快適な生活を送る上で結構切実な問題なのです。
|
45:
匿名
[2012-01-30 16:40:44]
No.44様と同意いたします。
私は検討していたのですが、先日モデルルームを見に行きましたが、こちらのデベロッパーのいい加減な対応にはビックリしました。はっきり、言ってこちらの営業の方が全く信用できませんでした。 人生で一度や二度の大きな買い物となるのに残念でした。 たまたま、いい加減な方だったのか、いい加減な会社だったのか分かりませんが。 後、夏の夜の下福島公園は夏休み中の中高生が夜遅くまで花火をしていて、かなり五月蝿いですよ。 下福島公園は花火禁止なハズですが、守れない人も多いです。残念です。 |
46:
物件比較中さん
[2012-01-31 22:28:21]
バルコニー側の窓からの眺めを重視する方なので、公園の前という立地に非常に魅力を感じます。下福島公園にはプールがあったり体操やダンスなど大人も子供も通える教室があるようです。
24時間ゴミ出し可能なマンションは、200戸以上あるような大規模マンションやもっと管理費の高いマンションでないと難しい気がします。 市内から北摂まで色々見学していますが、市内で狭いマンションに住むことになっても、その分便利な生活が送れるのであれば価値があるのかなと思えてきました。 三菱地所のチェックアイズというウリが本当に信頼できるものであれば値段が高めでも納得できるのですが、そこが私にとって一番気になる所です。 |
47:
匿名さん
[2012-01-31 23:24:43]
他人の意見も大事ですが、最後は自分が良いと思った物件を買うのが一番だと思いますよ
|
48:
匿名さん
[2012-02-03 18:17:48]
24時間ゴミだし可のマンションだと便利だと思いますが、毎日ゴミを捨てに行くかどうかですね。
ここ最近のように寒かったら毎日たぶん捨てには行かないと思います。 あれば便利かもしれないですけど、あっても使わないって事も結構ありますからね。 |
49:
匿名さん
[2012-02-03 20:57:38]
共働きで朝バタバタしていて、ゴミが出せないケースもあろうかと思いますが、そんな時に帰って来てからいつでも出せるのは便利じゃないですか?夏なんかには、少量でもこまめにいつでも出したい気はします。ディスポーザがないようですので、余計に必要な気がするのですが。今日夕方前を通りましたが、やはりアーバン棟の前の道は凄い車でした。トレーラーや大型トラックが、轟音をたてて走ってました。何階位上であれば音は気にならないのでしょうかね?
|
50:
物件比較中さん
[2012-02-05 15:28:02]
リベールグランとここでは、
深夜のトラックどっちが静かでしょうか?? |
51:
匿名さん
[2012-02-05 18:34:45]
ゴミの問題ってその人の生活パターンで重要度が違って来ますね。
たしかに夜勤が多い人は、早朝からのゴミ捨てより夜間に出せた方が便利ですよね。 そう考えたら、ゴミの問題って人と違った生活パターの家庭には問題大きいのですね。 そのような生活パターンの人はやっぱり24時間ごみ捨てOKのマンションを選択 する方がいいですね。 |
52:
匿名さん
[2012-02-05 20:56:59]
深夜、昼間問わず、大型トラックの騒音は両マンション同じ位うるさいと思います。あみだ池筋を通る大型トラックは、中央市場に行くか、中之島西ICから高速にのる場合が多いと思います。中之島西からのるトラックは、堂島橋南交差点では右折せず、堂島橋北詰の交差点をリーベルグランの方に進む方が多いようです。ただ小型車は堂島橋北詰交差点からあみだ池筋を南下する車が圧倒的に多いのでは。いずれにせよ、パークハウスは交差点の真上なのでかなりうるさいのではないでしょうか。
|
53:
物件比較中さん
[2012-02-05 22:37:05]
No52さん、ありがとうございます。
市場だけだと思っていたのですが、高速もあるのですね・・・ 防音サッシなので大丈夫だと思うのですが、 トラックの振動というか重低音というか、どうなのでしょうか? 両マンションとも魅力的なのですが、 こんなにトラックの多いところに住んだ事がないので・・・ クレヴィアタワーは値段が。。。 |
54:
働くママさん
[2012-02-06 01:10:31]
騒音も大事ですが、施工も大事だと思いますよ。鍛治田は、千里桃山台とか玉造で連続してやらかしてるみたいなので、うちは無しにしました。
|
55:
購入検討中さん
[2012-02-06 07:28:29]
施工は大日本土木じゃなかったでしたっけ?
|
56:
働くママさん
[2012-02-06 08:56:39]
No.54です。
説明が足りませんでした。 パークハウスは大日本土木です。 鍛冶田はリベールグランの施工会社です。 リベールグランとパークハウスを比較すると、やはりデベと施工の面では、パークハウスの方が不安材料が少ないかなと思いました。 |
57:
匿名さん
[2012-02-06 11:32:26]
私はこの近くの賃貸に住んでいる友人にアドバイスをもらい結局このマンションの検討をやめました。友人いわくは、都会でも大きな道から中に入った、閑静なマンションの方が、長年住んでいくには絶対いいとのこと。頻繁ではないにせよ、窓を開けることもあるし、洗濯物も干さないといけないし、子供の成長にとっても静かなほうが良いし、景観は都会なので変わらない保証はないけど、大きな道はなくならないから、とのことです。あと施工会社のクオリティーは大切だと感じます。特にいつ地震が起きてもおかしくない状況になった今、免震構造ではなく、住宅性能評価1の耐震構造建築は時代遅れだと思いました。施工会社のクオリティーや構造は、起こってから後悔しないための大切な備えだと思います。売り主が重要というより、施工会社が最先端の技術をもった大手の会社かどうかが、大切ではないかと思います。
|
58:
匿名さん
[2012-02-06 16:13:53]
54さん>
玉造の件を見ました。 確かに、施工業者心配なので、 ここの方が良いと思いました。 57さん> 免震は欲しいです。 でも、タワマンじゃない免震って、 まだ少ないですよね?? もう少し待つか、迷いますね… |
59:
匿名さん
[2012-02-06 18:32:03]
元々、大阪で島のつく土地、例えば、都島、中之島、御幣島、福島などは、その昔、海の上の中洲の住所を区別するためにつけられた呼び名です。地盤は脆弱な土地です。弛い土地に耐震構造のマンションは豆腐の上に釘を立てるようなもので、東京のベイエリアのマンションがほとんど免震構造であるように、本来その土地に合った構造のマンションがベストなのです。免震構造のマンションは、コストがかかると言われてますが、最近は低層階型アパートにもにも免震構造を低コストで導入するデベロッパも増えて来ています。建築技術は、今回の東日本大震災のあとさらに加速度的に進歩すると思いますよ。大きな買い物なので待ちもアリなのではと思います。リセールする際にも安心感は評価を高めると思います。せめてここも耐震等級が最低レベルの1でなければ・・・このマンションは、今、消費者が一番気にする耐震にお金かけてないな、と感じます。
|
60:
匿名さん
[2012-02-06 21:35:08]
耐震等級2以上のマンション大阪にあったっけ?
|
61:
匿名さん
[2012-02-07 00:40:48]
免震の低層マンション、
これから増えて行くと思います! 確かに、これからは、そういうのじゃないと、 リセールバリューが無いのかもしれませんね。。。 |
62:
入居予定さん
[2012-02-13 01:04:17]
54
一番やらかしているのはね、この板のコメントの少なさなんだよね |
63:
匿名さん
[2012-02-13 01:10:45]
|
64:
匿名さん
[2012-02-17 13:53:19]
リバーで2だったら
大手も2を作ってほしいですね… |
65:
匿名さん
[2012-02-21 02:46:38]
免震の低層マンションが増えるのは、10年、20年、30年先かもしれません。
残念ながら、高級でない免震の低層マンションをつくれるほどに、技術が進歩してコストダウンできるまでには、相当かかるでしょう。 現在、低層免震なのは、高級マンションか、断層がものすごく近くにあることが調査で発覚した普通価格のマンションくらいでしょう。 |
66:
契約済みさん
[2012-02-25 22:06:50]
リベールは完売しましたね
|
67:
契約済みさん
[2012-02-25 22:09:25]
しかし、阪神大震災でポーアイは被害少なかったですね
埋立地で免震ではない、なぜか |
68:
物件比較中さん
[2012-03-03 14:32:05]
この辺りのマンションを色々比較してるんですが、駅近を諦めるかわりにパークビューを選びたいのに、3LDKが相場よりも高くてびっくりしています。2LDKなんてオフィスかっておもうぐらいに壁の圧迫がすごくてせまくて、3000万はさすがに。。。という印象です。
|
69:
賃貸住まいさん
[2012-03-03 19:55:18]
実際見に行きましたが、あの世帯数にエレベーター1基という事に驚きました。通路の幅やエントランス付近も賃貸マンションみたいなグレードに感じました。
|
70:
匿名さん
[2012-03-07 02:45:36]
90戸でエレベーター1基は、朝の時間帯によってはなかなか来ないことがあるかもしれませんね。ここを含め最近出てきた近隣の新築マンションはどうもエレベーターの基数が少ないですね。
今私が住んでいる千里中央のマンションは通路幅もエントランスも広いですが、それらに長居することもなく雰囲気だけの問題で物件を選ぶ時の重要度としては低いと思いますけどね。 ここは、梅田へのアクセスが良い立地にも関わらず、公園に隣接しているというなかなか他にない利点があり気になるところです。 |
71:
働くママさん
[2012-03-07 17:54:45]
福島はかなり便利ですよ!
梅田のデパートに行ったり、新橋商店街に行ったり、色々な雰囲気が楽しめてお勧めです。 病院もたくさんあって、通うのがラクです。近くの渡辺医院は夜遅くまでやっているので助かります。 |
72:
匿名さん
[2012-03-07 19:26:40]
修繕費や経費などを押さえる為に、エレベーターの数を減らしているって事も
あるのかもしれないですね。 通路幅もエントランスが広ければ、豪華な雰囲気になりますが 結局は無駄な広さとなるのかもしれないです。 無駄を省いて経費削減・・・では無いですけどその傾向が出てきてる マンションもあるかもしれないです。 選ぶのはそれぞれの考え方ですしね。 福島は、梅田に行けばスタイリッシュ、商店街を歩けば昭和の雰囲気^^ですね。 |
73:
ご近所さん
[2012-03-07 21:48:55]
横の賃貸マンションのほうがグレード高そう。
|
74:
購入検討中さん
[2012-03-18 21:12:58]
リベールグランの圧勝ですな
|
75:
匿名さん
[2012-03-18 23:02:24]
71さん
病院が遅くまでやっているって珍しいですね。 子供は急に発熱なんて事しょちゅうなのでそのような病院が近くにある事も 心強いです。 |
76:
匿名
[2012-03-20 20:21:38]
ここは防犯面は大丈夫でしょうか???
|
77:
匿名さん
[2012-03-20 21:03:08]
HPに防犯への配慮って書かれてますから、配慮されているのではないでしょうかね。
|
78:
購入検討中さん
[2012-03-20 22:19:26]
パンフレットによると大阪府防犯モデルマンション登録予定、玄関扉と窓(一部を覗く窓)に開閉センサー、各所に防犯カメラ設置などいくつか記載されてますよ。
|
79:
働くママさん
[2012-03-22 22:03:18]
下福島公園を通れば徒歩5分位の所に三杉屋というスーパーができるらしいですよ!
業務スーパー系列の一般家庭向けスーパーらしく、内容的にはどうか分かりませんが、少し間に合うんじゃないかな。生協やイオンの宅配をメインにしてサブに使えるスーパーになりそうです。 |
80:
契約済みさん
[2012-03-23 23:56:57]
手島病院の隣の空地が、スーパーになればいいなぁと願って止みません。
|
81:
契約済みさん
[2012-03-25 20:51:30]
三杉屋は、以前100均があったJRの高架下になるみたいですね。
|
82:
匿名さん
[2012-03-29 23:47:10]
三杉屋さんは生鮮食品に力の入っているスーパーみたいですね。
買い物場所の選択肢が広がるのは嬉しいですし、良い事ですよね。 主婦にはありがたいです。 |
83:
匿名
[2012-03-30 16:32:27]
パーク側 バルコニー 窓ガオープンセンターサッシではないので、風通しは、
悪いですよね? 夏場は大変そうですよね |
84:
ご近所さん
[2012-03-30 19:35:48]
海側からの風が結構吹いてきます。オープンでなくても風通しはそんなに悪くないとは思います。感じ方は人それぞれですが。
|
85:
ご近所さん
[2012-03-30 19:37:40]
NO.84です。オープン×→オープンセンターサッシ
失礼いたしました。 |
86:
匿名さん
[2012-03-30 21:12:25]
風がまったく通らないって事は無いと思います。
マンションで風がきついのも困りますよ。 |
87:
匿名
[2012-04-24 09:08:47]
お尋ねします 遮光カーテンは 一級の方が良いのでしょうか パーク側の者ですが 二級も 大して変わらないのでしょうか
|
88:
匿名さん
[2012-04-24 22:00:34]
|
89:
匿名
[2012-04-25 00:31:38]
87の者ですが 遮光カーテンよりも 遮熱カーテンの 方が 重視した方が良い気がしてきました
|
91:
匿名さん
[2012-04-30 00:11:16]
特段メリットないです。
マンションは立地の好みがすべてですよ。 つくりはどこも大差なし。 |
92:
匿名さん
[2012-04-30 07:41:28]
梅田につづいて、美章園も完売。
ここも完売しそうですね。 |
93:
匿名さん
[2012-05-03 14:24:18]
マンションはやっぱり設備や構造の良し悪しも検討しますが
やっぱり立地の良さが一番になってくると思います。 駅までの距離も良いし、自転車で移動できるのが嬉しいですね。 |
94:
入居予定さん
[2012-05-13 14:08:22]
ここは完売しないだろう
|
95:
入居済み住民さん
[2012-05-14 23:32:37]
して欲しいですけどね。
|
96:
匿名さん
[2012-05-15 11:19:40]
なぜなぜ?
良い立地だと思います、普段の買い物するスーパーが 徒歩圏内には無いですが、買い物は歩いては行かないので 自転車だとたいした距離じゃないので気にならないです。 その他の施設は近くにあって便利です。 |
97:
入居予定さん
[2012-05-17 17:02:49]
何故か
すでに竣工しているから |
98:
いつか買いたいさん
[2012-05-17 19:52:36]
あんなに交通量が多い道沿いでも平気なもんなんですか?私は窓をあけたいので厳しいです。
|
99:
ご近所の奥さま
[2012-05-24 11:54:17]
公園側は夜は不良達がたむろしてて五月蝿いですしね。
|
100:
匿名さん
[2012-05-24 17:12:50]
どれぐらい売れているんでしょうね?
|
101:
入居済み住民さん
[2012-05-25 17:16:47]
公園側の住民です。
夜は窓を閉めているので、公園からの音が気になったことはないです。不良達がたむろしてるんですね。知らなかったです。二重サッシは本当に音をシャットダウンしてくれるんだなと実感しました。あみだ池筋の音に関しては全く聞こえません。 朝カーテンを開けると、明るく開放感のある景色に毎日元気をもらっています。窓を開けても人の視線が気にならないのは安心です。 住民の方々も、あいさつをして下さる方が多く、気持ちよく暮らしています。 かなり強気な値段設定ゆえに完売は難しいと思ぃますが、頑張って欲しいですよ。 |
102:
匿名さん
[2012-05-25 19:24:01]
何処の公園に限らず夜の公園は、物騒なのであえて近寄る事も無いです。
不良がたむろしている事すら知りません。 夜は特に窓も締め切っているので気づく事ないです。 |
103:
入居済み住民さん
[2012-05-27 08:06:30]
101です。
すみません誤記がございました。 二重サッシではなく複層ガラスでした。 |
104:
匿名
[2012-05-29 11:32:23]
西日は気になりますか?
|
105:
匿名さん
[2012-06-03 15:22:00]
mr行ってきました。
二棟建ちなのに エレベーター一機しかないのと 値段の割に部屋が狭いってことで パスしました。 売れ残ってますね・・ |
106:
匿名さん
[2012-06-03 22:42:18]
エレベータなどはメンテナンスに費用がかかるので
必要な数あれば良いと思います。 実際今生活している人は、一機のエレベーターで不足だと 思われますか? 朝などの通勤通学の時はエレベーターの待ち時間はどうでしょう? |
107:
入居済み住民さん
[2012-06-05 12:24:53]
エレベーターの件ですが、特に不便は感じません。
まだ入居数がそう多くないのも関係あるのかも知れませんが 一基で十分だと思います。 |
108:
匿名さん
[2012-06-05 21:58:52]
元々あまり広い間取りの無いマンションですよね。
広さのわりに収納が充実しているお部屋が気になっています。 |
109:
入居済み住民さん
[2012-06-07 13:12:19]
西日は、感じ方が人それぞれなので、実際午後に部屋を見に行かれた方がよいかと思われます。確かに西日が当たるので、許容範囲内か確認して下さい。うちはブラインドで天気や時間に合わせて調整してます。
確かに、間取り自体が狭く、入居するまでかなり心配でしたか、思いの他収納の容量があったのと最近の収納が機能的に作られているため、かえってスペースが余った程です。あまり家具を置かずすっきり暮らしたい方には良いかと思います。 |
110:
匿名さん
[2012-06-07 17:37:03]
南向きが良いといわれますが、マンションの南は西と同じく夏場は
暑いですよね。 109さんがおっしゃるように、ブラインドなどで調節したり窓ガラスのコーティングなどで カバーすれば効果を発揮してくれそうですね。 収納が充実しているお部屋だったら家具を少なくすっきりと生活できそうですね。 家具が無いとお掃除もしやすいので良いです。 |
111:
匿名さん
[2012-06-08 23:16:56]
西日の件丁寧にご回答いただきまして誠にありがとうございました。やはり見にいかないとダメですね。ただ、夏の暑さを知りたいのですが夏までには完売してそうですね、、、
|
112:
匿名さん
[2012-06-11 21:28:55]
夏は、南向きも一日お日様の恩恵を受けるので暑いです。
どれぐらいのの暑さかと言われたら説明できませんが、冬場はマンションは 暖かい生活が出来ますが、反面夏は辛いですね。 |
113:
匿名さん
[2012-06-17 15:09:45]
夏場の暑さって湿気でかなり違ってきますよね。
湿気が無いカラットした暑さだったら、風通りの良いマンションだったら エアコンの稼動している時間も短くなりそうです。 大阪は湿気多いですからね。 |
114:
匿名さん
[2012-07-21 15:50:55]
エコカラットって効果あるのかな〜。
|
115:
匿名さん
[2012-07-21 17:37:04]
エコカラット気になりますよね。
壁のアクセントにもなるし、玄関に施工すると湿気や脱臭力も 魅力あります。 効果は、リビングのような出入りの激しい部屋より 寝室のような、あまり出入りの無い部屋の方が、より効果が 上がると聞きました。 |
116:
匿名さん
[2012-07-24 03:49:10]
エコカラットって10万位ですか?
|
117:
匿名さん
[2012-07-25 22:33:59]
エコカラットのタイルの種類と貼る広さで価格が違ってきます。
玄関にちょっとだけなら10万円以内で、施工できるのじゃないでしょうか。 |
118:
購入検討
[2012-07-27 00:48:02]
ECOポイントってどうやったらもらえるの?
このマンションはもらえない? もう補助金終了ですか? |
119:
匿名さん
[2012-07-30 08:15:34]
http://jutaku.eco-points.jp/user/outline/
こちらのHPで確認してみて下さい。 |
120:
匿名さん
[2012-08-01 16:08:50]
まだ完売していないようなので
夏場の日当たり具合など、実際に確認できますね。 この暑い時期に、確認するのが一番だと思います。 暑いけれど、一度足を運んでみようと考えていますが 実際に、日当たり具合など、確認しに行かれた方いらっしゃいますか? |