クレストシティ アクアグランデについての情報交換をさせてください。
前向きに検討していますので、異常に批判的なコメントはご遠慮ください。
利用規約に反するコメントもやめてください。
⇒http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
よろしくお願いします。
所 在 地:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28、川崎市幸区新小倉545番56(地番)
交 通:JR南武線「矢向」駅徒歩8分、
JR「新川崎」駅徒歩20分、
JR「川崎」駅バス10分「江ヶ崎」停留所徒歩1分
間 取:2LDK+S+BW ~ 3LDK+BW
※"S"はサービスルーム(納戸)、"BW"はビッグウォークインクローゼット
面 積:66.76m2~81.02m2
売 主:株式会社ゴールドクレスト
設計監理:株式会社日建ハウジングシステム、
荒川建設工業株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cc_ag/index.html
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
[スレ作成日時]2011-06-25 10:47:46
![クレストシティ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
- 交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
- 総戸数: 493戸
【検討者限定】クレストシティ アクアグランデ part3
890:
入居予定さん
[2011-11-26 19:31:17]
|
891:
匿名さん
[2011-11-26 19:34:39]
プールって子供用の小さいものでしょ?
地震の被害、亀裂が入るとか? |
894:
匿名さん
[2011-11-26 21:49:07]
|
897:
匿名さん
[2011-11-27 00:39:19]
なら何故耐震等級が最低のレベル1止まりなんだろうか。
|
898:
匿名さん
[2011-11-27 02:02:57]
コンクリ使ってやっと最低基準になってるんじゃない?
|
900:
匿名さん
[2011-11-28 17:00:14]
レベル1ってフツーのマンションだね。ラグゼと一緒。
|
901:
匿名さん
[2011-11-29 00:05:36]
レベル1より下は無いし、レベル1より下だったら建築許可おりないんだが。
|
902:
匿名さん
[2011-11-29 08:41:27]
フツーでいいじゃない。
|
903:
匿名さん
[2011-11-29 20:00:34]
まぁ世の中のマンションの99%以上はレベル1マンションだからな。
|
904:
匿名さん
[2011-11-29 22:15:18]
コンクリで頑張ってやっとその仲間に入れたということ?
|
|
905:
匿名
[2011-11-30 16:33:11]
まぁ大地震がきても倒壊はないだろうな
|
906:
匿名さん
[2011-11-30 17:25:32]
ここ直床のスラブ180なんだね。
賃貸マンションみたいね。 |
907:
匿名さん
[2011-11-30 17:30:38]
|
908:
匿名さん
[2011-11-30 18:29:44]
スラブは薄いかもしれんがその辺のマンションとコンクリの強度が全然違うでしょ。
一般マンション20N/m㎡程度だが、ここは50N/m㎡以上で2.5倍以上も強度がある。 20cmそこそこのスラブ厚のマンションなんかより全然まし。 騒音に関しても LL-45等級でLH-50等級みたいだからむしろ高仕様。 |
909:
匿名さん
[2011-11-30 18:31:39]
>908
最後の一言が荒れる原因なんだよ。 |
910:
マンション住民さん
[2011-11-30 19:01:36]
いや、ほとんど、おかしいでしょ。
強度とスラブ厚を同じ土俵でかたづけちゃ ダメでしょ。 高仕様じゃないし、、 あ~あ、、、 |
911:
匿名さん
[2011-11-30 19:07:51]
一人の粘着ネガがしつこいね。必死すぎんだろww
|
912:
匿名さん
[2011-11-30 19:16:18]
どこをどう見たら1人と言えるんだろう
|
913:
匿名さん
[2011-11-30 19:24:51]
>910
908は強度だけじゃなく騒音についても語っているが? |
914:
匿名さん
[2011-11-30 19:26:52]
|
私ゴクレの人間でないので、そういった疑問点はデベに聞いてもらって良いですか?
不安なんです!と言うのであれば、契約しない方が良いですよ。
不安のない物件を選べばいかがですか?
私が聞いた話ですと、「機械式」は全とっかえしなくてはいけないが、自走式の場合補修工事で済むと言う事。
機械式の駐車場は1台何百万とかですよね?
それに比べると、補修工事とは額がかなり変わると説明を受けました。(補修に幾らかかるとか細かい数字も見せてもらいましたが、1年以上前なので覚えていません)
もちろんモデルルームとかで心配な部分は説明してもらえます。
たまにチャライ営業に当たると的を得ない回答が帰ってきますが・・・。
私は契約者なので、不安や疑問が生じたら逐一メールで問い合わせ回答いただいています。
電話で問い合わせないのは、書面で残らないからです。