中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2
3641:
匿名さん
[2012-01-18 09:50:56]
|
3642:
匿名さん
[2012-01-18 10:08:26]
>>つまり、高収入で安定した職業の人間しかミニ戸を買えないと言うことだな。
>>裏を返せば低収入で不安定な職業の人間がミニマンに集中するということで良いね。 ばかだなぁ。 真に高収入で安定した職業の人間こそ、老後に住めなくなる&銀行からも無価値判定されてるミニ戸を避けて マンションや普通の戸建を買うんだよ。 ミニ戸買うのは管理費が払えない&将来の予測ができない、下流の人間がすることですよw |
3643:
匿名さん
[2012-01-18 10:10:13]
>3641
低収入で不安定な職業の人にはミニ戸だろうがマンションだろうが銀行は貸さん。 まあ多少ポイント低くてもマンションは借りられる場合が有るという程度だろう。 でもここは物件の優劣を語るスレだよな。 |
3644:
匿名さん
[2012-01-18 10:24:16]
それにしてもミニマンがジレンマに陥ってて面白いw
ミニ戸の資産価値がないことにすると、審査に通る人間は相当に信用度が高いことになる。 ミニ戸を買う人間が信用不安だとすると、ミニ戸の資産価値が高いことになる。 3635あたりから、このジレンマで混乱しているミニマンのレスが笑えるw |
3645:
匿名さん
[2012-01-18 10:26:01]
銀行からの評価が高い低いというのも物件の優劣の一つでしょ
特にミニ戸は老後には住むのが困難になって、売却して転居するがある程度前提になってるわけだしね。 |
3646:
匿名さん
[2012-01-18 10:26:47]
|
3647:
匿名さん
[2012-01-18 10:27:28]
>>ミニ戸買うのは管理費が払えない&将来の予測ができない、下流の人間がすることですよw
不動産屋のいいカモってやつだな。 |
3648:
匿名さん
[2012-01-18 10:30:44]
>>3645
>>特にミニ戸は老後には住むのが困難になって、売却して転居するがある程度前提になってるわけだしね。 あ~あ、ミニ戸を買っちゃった時点で人生詰んだってことですかね。 土地需要が増え続けていた時代だったら選択肢の一つとしてアリだったのかもしれないけど もう右肩下がりの時代だしねぇ。 完全に読み間違ったってことですね。 |
3649:
匿名さん
[2012-01-18 10:38:20]
ミニマンのレスを読むと、銀行から無価値判定されてるミニ戸を買える人間は高収入で上流って結論しか導き出せないな。ミニマンに不安定収入の人間が集中するって認めてるようなものだなw
|
3650:
匿名さん
[2012-01-18 10:49:26]
で、結局、ミニ戸の老後はどうなるの?
子どもも多いみたいだし余裕なさそうだしw |
|
3651:
匿名さん
[2012-01-18 10:52:43]
|
3652:
匿名さん
[2012-01-18 10:56:22]
物理的に住めなくなったら足元見て買い叩いてやるって不動産屋と銀行が言ってたよw
|
3653:
匿名さん
[2012-01-18 10:56:58]
|
3654:
匿名さん
[2012-01-18 10:58:18]
|
3655:
匿名さん
[2012-01-18 11:07:29]
ミニマン達、面白かったよ。
君たちはミニ戸やミニ戸住民を貶めたいんだけど、 語れば語るほど、ミニ戸を買う人間の方が優位な結論になってしまう。 老後の心配しなくて住む人間は高収入ということだし、逆を言えば老後の心配をしてまでミニマンを買う人間は貧乏くさいことになる。資産性のないミニ戸を買える人間は信用度が高いことになるし、ミニ戸を買う人間を貧乏人に仕立てればミニ戸の資産性が高いことになってしまう。完全にパラドックスに陥れてやったw |
3656:
匿名さん
[2012-01-18 11:28:35]
戸建ての老人は年金生活でも煩わしい
輪番当番や騒音トラブルもなく 共同住宅に比べて格安のランニングコストで 悠々自適に過ごせるということですな。 資産家がますます金持ちになる構図。 |
3657:
匿名さん
[2012-01-18 12:02:14]
老後か。いつか孫が出来て、おじいちゃんちがミニマンだったらさぞがっかりするだろうな。
|
3658:
匿名さん
[2012-01-18 12:40:33]
その心配は要りませんよ。老後の心配までしてミニマンを買わざるを得なかった貧乏さんが、退職して無職になったら管理費が払えずに宿無しになりそうですし。年金は当てに出来ませんから。
|
3659:
匿名さん
[2012-01-18 13:29:32]
俺はマンション住まいだけど「戸建は年取ると住みにくい」って
越して来る老夫婦は多いよ。 戸建ですら住みにくくなるんだから、ミニ戸なんてどうなるのかw |
3660:
匿名さん
[2012-01-18 13:31:18]
自宅の階段から転落死事故、犠牲者の80%は老人
自宅火災での死者も60%以上が老人 http://allabout.co.jp/gm/gc/185191/ 子供にも、老人にも優しくない、それがミニ戸。 |
3661:
匿名さん
[2012-01-18 13:36:25]
確かにミニ戸に住んでる老人って見たことないよな。
住めなくなって行くあてもなくホームレスになるのかな。 良くても公営団地行きか。 公営団地でもいやだなぁ、**やナマポの**だし。 |
3662:
匿名さん
[2012-01-18 13:47:55]
>確かにミニ戸に住んでる老人って見たことないよな。
老人が家を建てたころにはミニ戸なんてほとんどなかったからね。 その意味で3660のレスは全くの見当違い。 それミニ戸の事故じゃありませんからwww |
3663:
匿名
[2012-01-18 13:57:07]
「ミニマンミニマン」と連発している人は深層心理が透けて見えて面白いねw
|
3664:
匿名さん
[2012-01-18 14:01:57]
老後繋がりで書きますが、
マンションで孤独死する老人は良く聞きますけどね。 戸建よりもはるかに近所づきあいが希薄だと言いますしね。 3LDKでは子供も一人しかいないでしょ。 その頼みの綱の一粒種が仕事や結婚で遠方に行ったりでもしたら、ミニマン老人は淋しいですね。 |
3665:
匿名さん
[2012-01-18 14:14:23]
3661の深層心理に問題がありそうだな。レスの端々に弱者卑下の差別根性が溢れ出てる。
|
3666:
匿名さん
[2012-01-18 14:45:54]
少なくとも階段の事故はありえんからね、マンションだと。
あと、戸建のほうが火事の発生率が高いって前レスで出てたな。 特にミニ戸は隣との隙間がないうえに、マンションみたいな火災警報装置がないしなぁ。 気がついたら隣が燃えてて延焼しちゃいました、みたいなw |
3667:
匿名さん
[2012-01-18 14:46:12]
>>俺はマンション住まいだけど「戸建は年取ると住みにくい」って
越して来る老夫婦は多いよ。 へー、そんなに多いのか?君のマンションでは何割くらいが戸建てから越してきた老夫婦なんだい? 独身時代の数年を除いてずっと住宅街の中に住んできた俺としては、戸建に住んでた老夫婦がマンションに引っ越す例なんてごく僅かだと認識してるけど。 |
3668:
匿名さん
[2012-01-18 14:49:17]
これですね。
火災1件当たりの死者数では戸建はマンションの2.4倍 平成21年度東京都の住宅火災死者数 共同住宅 36人 戸建 51人 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-cyousaka/kasaijittai/22-1-4.pdf 平成21年度東京都の住宅火災発生件数 共同住宅 1,323件 戸建 776件 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-seianka/201010/2210_1.pdf#page=3 火災1件当たりの死者数 共同住宅 0.0272人 戸建 0.0657人 平成20年度東京都の住宅の世帯員数 戸建 4805800人 2.85人/世帯 共同住宅 7554100人 1.82人/世帯 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025143&cycode=... 戸建の世帯員数はマンションの1.57倍しかない。 でも火災の犠牲者数2.4倍 |
3669:
匿名さん
[2012-01-18 14:55:39]
防犯面で心配でマンションに越して来る老人も多いよ。
戸建だと鍵かけといても窓を破って入ってくるからね。 戸建への侵入方法の7割はガラス破り。 侵入窃盗被害の被害数だけを単純に比較しても 戸建の被害数はマンションの3倍。 都内の世帯数はマンション>戸建だから、圧倒的に戸建のほうが侵入されやすい。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm |
3670:
匿名さん
[2012-01-18 14:59:59]
同級生が消防に勤めてるんだが、犠牲者は圧倒的に老人が多いと聞いたな。
戸建てに住んでる老人が多いからだろ。ところでミニマンで下層の一部屋が激しく燃えたらどうする?建て替える?それともそのまま住む?俺だったら強度が落ちてそうだから、建替派になるだろうな。 |
3671:
匿名さん
[2012-01-18 15:04:05]
老後の住まいはマンションで決まりだろ。
専門のスレがたってマンションか戸建かってやってたけど そっちでもマンションって結論になってたしな。 まあ、ミニ戸なんて最初から論外だけどなwwwww |
3672:
匿名さん
[2012-01-18 15:07:34]
|
3673:
匿名さん
[2012-01-18 15:11:51]
老後だけの住まいにするのか、現役時代も3LDKミニマンで子造りを我慢するのかでは意味が違ってくると思うが。
|
3674:
マンション住民さん
[2012-01-18 17:28:39]
何か皆さんのレスを読んでいたら寂しくなってきました(;;)
家族が居てこそのマイホームですね。 |
3675:
申込予定さん
[2012-01-18 19:49:27]
老後の住まいにミニコ購入するやつを見てみたいなw
|
3676:
不動産業者さん
[2012-01-18 20:13:48]
地価の高い場所ならミニ戸建てがベスト。
価格面 イニシャルコスト マンションとおなじ平米数で比較したなら、 ミニ戸建てが購入価格が割安。数千万円単位で ミニ戸建てのほうが安い。 ランニングコスト マンションは修繕費、管理費、駐車代が必ず かかる 仮に修繕費と管理費で月3万円、駐車代で2万円として 30年立つと1800万円の出費。 この修繕費にかかる出費は、 内装や室内設備の修繕費では ない事は注意したい。あくまで共用部分のみ。 戸建も修繕はかかってくるが、30年で 数百万程度が相場。それも現状維持のための 修繕ではなく機能拡張を伴う外装修繕が戸建ては おおい。 品質面 マンションは無難な間取り、水まわり設備、耐震強度、 断熱性能、防音性能。 戸建ては施主がどこに金かけるかで、品質は 上下。施主の価値観によりどの品質を高めるかを 決める自由度高し。 |
3677:
匿名さん
[2012-01-18 20:38:49]
不動産業者とは思えない陳腐な回答ありがとうw
|
3678:
匿名さん
[2012-01-18 20:46:17]
ミニマンは低所得者層や収入不安定層の受け皿として必要な存在です。
もしこの世にミニマンが存在しなかったら、ガス抜きが出来ずに社会は荒廃していたかも知れません。 私はミニマンなんて買わないけどw |
3679:
申込予定さん
[2012-01-18 20:54:27]
おたくにはプチ戸が身分相応。
|
3680:
匿名さん
[2012-01-18 21:55:41]
騒音トラブルの
プシマン戸住民♪ |
3681:
匿名さん
[2012-01-18 22:42:20]
>3678
の「ミニマン」を「ミニコ」もしくは「プチコ」に入れ替えたら更に説得力が増すレスになるw |
3682:
匿名
[2012-01-18 22:54:06]
どっちもどっちですから・・・
|
3683:
匿名さん
[2012-01-18 23:14:10]
ここまでの話になると「ミニマン」、「ミニ戸」の双方とも現実が見えすぎて寂しすぎ。
賃貸の方が良いのではなんて話にもなりかねない。とりあえず、数千万円の資金が準備できて購入に漕ぎ着けたのですから、少し観点を変えましょう。 騒音とか、同じ経済レベルの人が集まったばかりに、共同スペースでの隣人の行為が気になるとか。 もう少し建設的な話をしましょう。 |
3684:
匿名さん
[2012-01-19 01:23:34]
隣人の行動が気になるって・・・。
なんだか見張られてるみたいでイヤだな。 |
3685:
匿名さん
[2012-01-19 01:45:00]
ミニマンね・・・
都心とか都内人気地域とか、80㎡でも7~8千万以上の物件が多い地域だと、そんなバカにしたもんでもないと思うけど。 (そういう地域ならミニ戸もだけど) その価格なら、普通の郊外には、結構まともな戸建が建つし、ミニ戸なら数軒建つもの。 ライフスタイルと好みで住んでるんでしょ。 都区内のいいとこなら、普通はミニマンかミニ戸の二択じゃないの。 なんかこのスレ、郊外や田舎の人ばっかりなのかな。 まあ、個人的には、都区内のそういう地域ならミニマンがいいと思う。 いい住宅地ならミニ戸は肩身が狭いし、そうでなく商業地近辺なら密集地にミニ戸で住むことになる。 周りにビルとかが建つことも多いし、環境上、あんま良くないよね。 そんなところで、玄関出てすぐ他人が通行していたり、車が走ってるというのは、ちょっといただけない。 住環境とか全く考えないなら、それなりの利点はあるだろうけどさ。 これも人それぞれ判断することだよね。 |
3686:
匿名さん
[2012-01-19 09:06:59]
|
3687:
匿名さん
[2012-01-19 09:26:05]
ミニ戸なんて管理費が払えない層が買うものじゃん。
しかも担保としての価値もない、老後には住めなくなる、賃貸にも出せない。 情弱が不動産屋に騙されて買うエセ資産、それがミニ戸の実態だよw |
3688:
匿名さん
[2012-01-19 10:02:51]
>3668
住宅火災件数と世帯員数の比率は共同住宅と戸建でほとんど変わらないんだね。 火災が起きた際の延焼の度合いを考えたら、共同住宅は火災に弱いね。 一軒家なら火災から2棟離れればほぼ延焼の危険はないけど、共同住宅では延焼しなくても下手すりゃ全部水浸し。 |
3689:
匿名さん
[2012-01-19 10:16:21]
>>3688
平成20年度東京都の住宅の世帯員数 戸建 4805800人 2.85人/世帯 共同住宅 7554100人 1.82人/世帯 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025143&cycode=... 戸建の世帯員数はマンションの1.57倍しかない。 でも火災の犠牲者数2.4倍 |
3690:
匿名さん
[2012-01-19 10:47:19]
ミニ戸は、あっという間に燃えちゃうんだろうねぇ。
|
3691:
匿名さん
[2012-01-19 10:54:53]
縦に長いからねぇ、ミニ戸は。
炎と煙は上へ向かうから、逃げ場もないだろうね。 |
3692:
匿名さん
[2012-01-19 12:10:21]
何戸も積み重ねて縦に長いのはミニマンだけどな。犠牲者は老人が多いというけど、老人が避難ハッチから逃げられるとは思えないんだよな。
|
3693:
匿名さん
[2012-01-19 12:35:39]
↑
え?ミニ戸よりマンションの方が縦に長いから燃えやすいって言ってるの? |
3694:
匿名さん
[2012-01-19 12:41:23]
ミニ戸は準防火仕様になってるわけだが、ミニ戸の死者数はゼロだったりしてなw
普段は血眼になって「戸建とミニ戸を同列に扱うな!」って叫んでるくせに、どうして火災に関してだけは戸建とミニ戸を同列に扱うのかな?w |
3695:
匿名さん
[2012-01-19 12:44:27]
|
3696:
匿名さん
[2012-01-19 13:02:07]
ミニ戸建ってる場所によると思うけど、消防車は入って来れるの?
ホース届かなかったら完全アウトでしょ |
3697:
匿名さん
[2012-01-19 14:01:53]
|
3698:
匿名さん
[2012-01-19 14:06:52]
>戸建の世帯員数はマンションの1.57倍しかない。
これ止めた方がいいよ。世帯員数の意味が全く分かってないこと丸出しだからwww |
3699:
匿名
[2012-01-19 14:32:38]
>3690
あっという間ですね。 |
3700:
匿名さん
[2012-01-19 15:13:48]
しかも消防車が入れないんじゃ、話になりませんね。
|
3701:
匿名さん
[2012-01-19 16:06:33]
しかし、最近のレスはミニマンの頭の悪さが際立ってきてるね。
やっぱり>>3678の言ってることが正しいようだね。 |
3702:
匿名さん
[2012-01-19 16:24:45]
>3689が貼ったリンク先の統計データ見たけど、
「持ち家」の1住宅当たり延べ面積(㎡) 戸建110.71 共同住宅65.84だってwミニマン狭ぇなw |
3703:
匿名さん
[2012-01-19 17:22:47]
もちろん80平米 ミニマン戸には、
バルコニー部分の面積は含まずだよね。 |
3704:
匿名
[2012-01-19 18:37:17]
ミニマン戸ってなんなんだ
戸建て?マンション?どっち? |
3705:
申込予定さん
[2012-01-19 19:57:20]
3703さんはミニコ代表だと思ってよいですかw
育ちが良さそうなんで。 |
3706:
匿名さん
[2012-01-19 21:53:09]
>ミニマン戸
これを書いている奴は恐らく一人なんだろうけど、全然面白くないわ、 どっちを指しているのか紛らわしいわ、ほんとにしょーもない野郎だ。 |
3707:
匿名さん
[2012-01-19 22:25:11]
|
3708:
マンコミュファンさん
[2012-01-19 23:29:50]
80平米 ミニマン戸には、
バルコニー部分の面積を含む! 倉庫部分が60平米台www |
3709:
匿名
[2012-01-20 00:32:08]
中立な立場で見ると、
地方都市には80平米のマンションでも普通に 建ってるけど、3階ミニ戸建ってのはまず見ないね。 本当に3階ミニ戸建が優れたものだったら豊富な土地 にあえて3階ミニ戸建が建っても良さそうだが。 敷地が60坪あるのにあえて隣家に張り付くように 3階ミニ戸建が立つようになれば3階ミニ戸建の 時代が来たと言えるけど、そうはなってない。 3階ミニ戸建はマンションよりも妥協の産物感 が高いということだ。 |
3710:
匿名さん
[2012-01-20 00:49:16]
地方都市の方には想像もできないと思いますが、東京23区の地価は下落したとはいえ、想像を絶する価格です。
同じ床面積の家を建てるならば、広い土地を買うよりも建築単価の高い木造3階建てを建てた方が安いのです。 ちょっとまとまった土地を持っていると自己資金なしで自宅兼賃貸住宅が建てらえる資金を借りることも可能です。 ここではミニミニマンションと馬鹿にされそうな50平米のマンションも東京23区では5千万円以上するところがざらにあるのです。 食材や日用品の物価は地方とそれほど変わらないが、東京の住居費は未だに異常です。 |
3711:
匿名さん
[2012-01-20 01:50:43]
3709さんは鋭い!!
たしかに優れモノなら、余裕の地域にもっと建つはずだね。 都区内在住なので、3710さんの仰ることも分かるが、あれならマンションでいい。 3F建て戸建が建つようなところは、規制が緩いわけで、いい住環境を維持するのは困難。 周囲をビルに囲まれる可能性も十分ある。 まあ、既に細切れ密集地になっていることが多いわけで、魅力は感じないかな。 たしかに東京のちょっといいとこの値段は、そんな下がってないよね。 下がってても、かなり高い。 賃料もそうらしいけど、新築の賃料はかなり下がってるよ。 固定費化したコスト回収のために、下げるに下げられないとこが多いんだろうな・・・ 本当にいいところならそれでも金があるのが住むだろうけど、選別が激しくなりそうだね。 まあ、都区内のいいところに家族で住むなら、どちらにせよ7~8千万以上は必要でしょ。 |
3712:
匿名さん
[2012-01-20 10:00:33]
自演なんだろうが、どこが鋭いのかね?w
地方都市にはマンションだって少ないだろうが。 マンションストックの半分くらいは首都圏に集中してる。 それに以前に「マンションが優れた住戸なら、地方にもっとマンションが建つはずだ」って指摘したら、ミニマンは派が「地方は地価が安いから建設費がマンションより安い戸建の方が手に入れやすいからだ」って必死に反論してたぞwその理屈ならミニ戸だって同じじゃん。2階建てより建設費が高く付く3階建てにする必要がないからだろ。 |
3713:
匿名
[2012-01-20 10:11:45]
普通の戸建の2階建てとミニ戸3階建てを同レベルで語るな。
建築費は全然違うだろ。 |
3714:
匿名さん
[2012-01-20 10:14:53]
地方都市にマンションはあるけど3階建てミニ戸はほぼ皆無だよな。
地価が安価なところが多いから、普通の戸建を建てられる土地が手に入りやすく ミニ戸にする必要性がないからだろ。 地方でもマンションが見られるのはセキュリティや利便性の面でのメリットがあるからだろうな。 裏を返せば、今後人口減で宅地需要が減少する大都市部でも ミニ戸需要はなくなっていくと見るべきだろうね。 |
3715:
匿名さん
[2012-01-20 10:17:18]
無用の産物
|
3716:
匿名さん
[2012-01-20 10:42:36]
3713は読解力ゼロ
3714は嘘吐き 3715は意味不明 |
3717:
匿名さん
[2012-01-20 10:53:22]
ところで、地方にも木造3階建はそれなりにあるんだけど、こんな検証結果もあるから今後はもっと増えるかもね。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111004/dst11100419180017-n1.htm |
3718:
匿名さん
[2012-01-20 10:57:08]
|
3719:
匿名さん
[2012-01-20 11:00:22]
|
3720:
匿名さん
[2012-01-20 12:37:40]
”無用の長物”は聞いたことがあるけど、”無用の産物”とは何かね?
やっぱりミニマンを買う層って・・・ |
3721:
匿名さん
[2012-01-20 12:58:45]
土地神話が生んだ負の不動産
それがミニ戸 |
3722:
匿名さん
[2012-01-20 13:24:53]
農村部でも村の中心部に数十世帯が隣家とに距離数十cm間隔でひきめしあうように
建築面積30平米ぐらいの3階ミニ戸建が建つような時代になれば本物。 現実はゆったりした敷地に大きな平屋もしくは2階建てを隣家との距離を しっかり取った上で建てるのが基本線。 |
3723:
匿名さん
[2012-01-20 13:54:19]
その理屈ならミニマンも農村部になければ本物とは言えなくね?w
|
3724:
匿名さん
[2012-01-20 18:00:43]
「ミニマン」って良い言葉だね。「小さな豪邸」という意味になる。狭苦しい鉄筋長屋を豪邸だと思って住まなければならない人達への思いやりで満ち溢れている言葉だね。そう、小さいけど彼らには豪邸なのだ。ミニマンという優しい言葉を世界に広めましょうね。
|
3725:
匿名さん
[2012-01-20 19:23:44]
ミニ戸って屈辱的な言葉だよな。戸建てには全く届かない、ミニサイズの戸建てって意味だから。
しかもその言葉が世間一般的に認知されているもんだから、それに対抗して何とかミニマンという ここでほんの一部の奴しか使っていない用語を定着させようと必死だw ちなみに、ミニ戸はド田舎だろうが、地方都市だろうが、都心だろうが所詮ミニ戸。 値段が高い低いは関係ない。見苦しさは一緒。 |
3726:
匿名さん
[2012-01-20 19:27:15]
どっちもどっちだなぁと眺めている通りすがりですが
ミニマンという造語は言葉として語感もセンスも悪くて浸透しないと思う もっとハマる呼び方を再考したら? |
3727:
匿名さん
[2012-01-20 20:23:37]
ミニマンって語感良いじゃん。言い易いし、俺はセンス良いと思うけどな。
|
3728:
買い換え検討中
[2012-01-20 20:42:30]
私も通りすがりですが、ミニ戸がOKならミニマンもOKでは?必死に拒否してる方が何だか不自然ですね。
|
3729:
匿名
[2012-01-20 20:52:29]
スレタイにそんな言葉書いてないし。
|
3730:
匿名さん
[2012-01-20 21:34:10]
|
3731:
匿名さん
[2012-01-20 22:31:58]
よく考えると80m2のマンションってマンションの中では標準的な広さだよね。
首都圏に限らず地方でも一般的な広さだし。 一方90m2とかの3階ミニ戸って戸建の中では最も狭い部類の戸建だよね。 しかもそれを3層に分断してる住居形態となると戸建全体の中ではさらにレアだよね。 さらにお隣さんとの距離が数十cmということになると戸建全体の中では激レア。 結論としては80m2のマンションもいいなと思ってる人が比較検討して悩むのは 同程度の価格の3階ミニ戸じゃなくて、多少検討エリアを広げて普通の敷地に建つ 普通の戸建かと思いますがいかがでしょうか。 |
3732:
申込予定さん
[2012-01-20 22:46:38]
↑
もうこうなるとミニコというより「基地」だね。 |
3733:
匿名さん
[2012-01-20 23:07:54]
基地? キチガイって事?
|
3734:
匿名さん
[2012-01-20 23:57:51]
ミニマンの一般的な広さは65㎡だろ。
もうこれは統計データがあるから弱い頭でいくら強弁しても無駄だよw 一方の戸建ては標準が110㎡、うちもそのくらいだけど百歩譲って90㎡でもミニマンより広いのよ。 わかったかい?小さな豪邸=ミニマンの諸君。 |
3735:
匿名
[2012-01-21 00:15:00]
スレタイ無視でマンションは65平米だという前提で
進めるのはいかがなものか。 スレタイのマンションは80平米です。 |
3736:
匿名さん
[2012-01-21 00:29:24]
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025143&cycode=...
これの表6に東京の持ち家のデータが出てるね。ミニマンの面積は65㎡台。ここのミニマンの強弁パターンとしては「単身向けワンルーム等も入った数字」と言いかねないが、世帯人員を見ると明らかにファミリータイプのミニマンのデータであることが判る。ミニマンの標準は65㎡だ。ま、80㎡でも負ける気がしないからどうでも良いけどなwスレタイがどうのこうの言うなら、スレ本文でも「30坪(100㎡)のミニ戸」と言ってるのに90㎡ミニ戸の話にすりかえてるミニマンをまずどうにかしなさいよw |
3737:
匿名さん
[2012-01-21 03:18:09]
共同住宅倉庫仕様にロフトは無理だからな。
床面積にカウントされない収納スペースが 圧倒的に少ないミニマン! |
3738:
匿名さん
[2012-01-21 04:08:56]
この勝負
ミニ戸の負け 第三者 |
3739:
匿名さん
[2012-01-21 07:24:45]
共同住宅は避難通路云々で
自由に布団も干せない、鉢植えも置けない、 タバコも吸えない不自由なバルコニーも 占有面積に含んでいるからな! 最近の都市型三階住宅は屋上が庭がわりで 床面積には含まれない、かなり開放的な空間。 家庭菜園はもちろん ちょっとしたゴルフ用のネットを設置している所も。 バルコニーという一部の空間でさえQOLが違う。 |
3740:
匿名さん
[2012-01-21 07:53:45]
狭小地を以下に有効利用するかという点で
二次元から三次元への空間利用は、 建築家の設計の自由度が違う。 ただの壁を収納スペースやフィールド、スクリーン と考えるだけで 愛読家は壁中が書庫、ボルタリング愛好者の練習場、 プロジェクターの映画館へと変化する。 階段をただの梯子からスキップフロアと考えるだけで ファミリースペースや 床下ないし階境を利用した収納スペースが生じる。 床面積には現れない空間が三次元住宅にはある。 |
つまり、高収入で安定した職業の人間しかミニ戸を買えないと言うことだな。
裏を返せば低収入で不安定な職業の人間がミニマンに集中するということで良いね。