住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-17 19:55:43
 削除依頼 投稿する

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪

[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

2061: 匿名 
[2011-09-27 07:04:28]
スーモを見ると川口は50平米以内の土地の三階建てミニ戸も散見
2062: 匿名さん 
[2011-09-27 08:50:51]
>ミニ戸、オススメです。

年取ったら住めなくなるんだから
公営団地の入居資金としてしっかり貯金しとかないとねw
2063: 匿名さん 
[2011-09-27 10:14:11]
>>80㎡って、東京だったら、普通でしょ。
>>ここのスレの方々は、どこの田舎の話してんだかね。


↑田舎の方が広そうだけどなw
ミニマンの成約床面積平均が60㎡台だよw
2064: 匿名さん 
[2011-09-27 10:39:00]
ファミリー向けなら80平米くらいあるでしょ。

>ミニマンの成約床面積平均が60㎡台だよw

単身向けの1DKとかDINKS向けの都心部の2LDKとかも含んだ値でしょw
2065: 匿名はん 
[2011-09-27 11:07:59]
>↑田舎の方が広そうだけどなw
>ミニマンの成約床面積平均が60㎡台だよw

という事は、平均より20㎡も広い80㎡は「ミニマン」ではないね。
2066: 匿名さん 
[2011-09-27 11:16:45]
ついにスレタイまで無視するようになったか。
ミニ戸も追い詰められたものだのぅwwwwww
2067: 匿名さん 
[2011-09-27 11:36:17]
いま売り出し中の新築ミニマンのHPを10個くらいみたけど80平米台は全然なかったなw
ついにミニマンは自己欺瞞に陥ったかw
2068: 匿名さん 
[2011-09-27 11:43:14]
デベが儲けるために都合が良いのが60~70㎡台までなんだろうなw
せいぜい最上階の数部屋だけ80㎡台にするとか姑息な売り方が目立つね。
2069: 匿名 
[2011-09-27 12:12:57]
ミニ戸は違法建築なの?
2070: 匿名さん 
[2011-09-27 12:32:48]
誰かがミニマンのことを「生前共同墓地」とか言ってたけど、
確かに四角くて巨大な墓石に見えてくるよね。
そう言われてるとエントランスも斎場の入口に見えてくるから不思議ですね。
2071: 匿名さん 
[2011-09-27 12:39:08]
需要が供給を決める。経済の基礎の基礎です。
デベが需要を決めていると思う人は、脳が溶けているのでしょう。
マンションはどんどん狭くなっている。それが市場のニーズ。
それが市場の答え。リアルな現実。
市場と掲示のどちらが信頼に足る指標か。考えるまでもないですな。
2072: 匿名さん 
[2011-09-27 12:47:18]
>>需要が供給を決める。

↑古典派の経済学だね。
これだと常に需要と供給が均衡するはずだけど、
実際はそうではないから今は否定されてますね。
天動説みたいなものかな。
2073: 匿名 
[2011-09-27 12:48:21]
誰も2069に反論できないのか。
2074: 匿名 
[2011-09-27 13:02:39]
>>2073
いつもの事ですよ。
このスレのミニ戸派は都合が悪くなったり論理的に反論出来なくなると、
全く違うネタを出して別の方向へ話しを持っていこうとする。
まぁ見ていて微笑ましいですがね。
2075: 匿名さん 
[2011-09-27 13:05:20]
違法建築のミニ戸なんて今の規制では建てられませんけど。
反論以前の問題。勉強して。
2076: 匿名さん 
[2011-09-27 13:11:28]
ミニマンが論評に値しないことをレスしてきた時にスルーしてると、
かならず「反論できないのか」とか言ってきますね。
これが始末に悪い。
2077: 匿名さん 
[2011-09-27 13:30:25]
建築条件の関係で隣の家を取り壊さない限り
建て替え不可ってやつなら結構あるな。

それ以前にミニ戸って隣との隙間が50cmくらいしかないけど
あれでどうやって建て替えるんだろうね。
職人さんが入り込む隙間さえ無いw
2078: 匿名 
[2011-09-27 13:41:19]
建築法では、境界から50センチ以内に建物を建ててはいけないのではないですか?
2079: 匿名さん 
[2011-09-27 13:45:28]
↑どうやら全部外側から造ると思ってるんだね。
頭悪すぎw
2080: 匿名さん 
[2011-09-27 13:49:09]
>>建築法では、境界から50センチ以内に建物を建ててはいけないのではないですか?

いいえ。50センチの規定は「民法」です。
「建築基準法」ではありません。
ですので隣人が了解してれば建ててもOKです。
わかりましたか?
これがミニマンの知識水準ですか?
2081: 匿名さん 
[2011-09-27 13:51:11]
>>2079

外壁の塗装とかってどうやってやるの?
2082: 匿名さん 
[2011-09-27 13:53:14]
>>2080

なるほど、じゃ隣人が「イヤ」と言ったら建て替えは困難になるわけですねw

>>これがミニマンの知識水準ですか?

そんなの知らなきゃいけないのはミニ戸の住人だけでしょwwww
2083: 匿名さん 
[2011-09-27 13:56:27]
>>なるほど、じゃ隣人が「イヤ」と言ったら建て替えは困難になるわけですねw

ミニ戸によくある共用の通路も、住民が土地を分割して所有してるので
一人でも反対すれば補修は困難になるのですよ。
2084: 匿名さん 
[2011-09-27 14:01:05]
いいえ、隣人がイヤと言っても建築基準法65条の規定が優先します。
最高裁判決でそうなってますね。
ミニマンは自分がどうしようもない無知であることを恥じるどころか
2082のように開き直るから、救いようがありませんね。
2085: 匿名さん 
[2011-09-27 14:02:12]
>>2081

50センチあれば作業できますが、何か問題でも?
2086: 匿名さん 
[2011-09-27 14:06:44]
>>2084

だってそんなの知ってる必要ないですから。
ミニ戸のような劣悪な環境化にお住まいの方には必須の知識かもしれませんが(笑
2087: 匿名さん 
[2011-09-27 14:09:07]
>>2081

大丈夫です。
隣家と接している壁に取り付けられた窓から
泥棒に入られた例もありますからw

50cmならなんの問題もありませんw
2088: 匿名さん 
[2011-09-27 14:22:55]
>>2086

無知なら口をつぐんでいれば良いものを
何でバカをさらけ出すように2082みたいなレスをしてくるのですか?
2089: 匿名さん 
[2011-09-27 14:26:21]
ミニマンが無知なくせに喚き散らす

ミニ戸派に正しい知識を教わる

ミニマンが礼を言うどころか開き直る


いつものパターンですねw
2090: 匿名さん 
[2011-09-27 14:28:44]
>>2087

ミニ戸地帯って、道路から奥まった場所にあるから
人通りもなくて死角になってるしね。

そこにきて、50cmくらいの隙間に入り込まれたらまず発見は不可能でしょう。

建替できるかとかいう論議以前の問題ですね、延焼の問題も含めて。


>>2083
管理組合みたいな組織があって法的な権限を持ってるわけではないし
修繕積立金とかも無いわけですから、補修に当たっては当然揉めるでしょね。

ほんと、ミニ戸って戸建とマンションの悪いとこ取りの住居ですよね。
2091: 匿名さん 
[2011-09-27 14:33:41]
「論理的に反論できなくなると話をそらす」ってさっきミニマンが言ってたな。
今度は泥棒の話かい?
2092: 匿名さん 
[2011-09-27 14:34:54]
>>2088

おちょくると面白いから、必死に反論してくるしw

ま、これまでの散々ダメ出しされてるから
必死になるのも分かるけどねwww
2093: 匿名さん 
[2011-09-27 14:35:52]
建て替えたところで住めないもんね、年取ったらさw
2094: 匿名さん 
[2011-09-27 14:43:36]
今度は「私道があるミニ戸」に的を絞ってきたかw
自治体によっては私道を修繕するのに助成金がある。
そう言った意味では有利だね。
私道だから来客があっても堂々と駐車させられるから羨ましい時がある。
2095: 匿名さん 
[2011-09-27 14:45:37]
無知を馬鹿にされて恥ずかしくて2092が発狂していますw
2096: 匿名さん 
[2011-09-27 15:03:19]
あんたのレスが一番みっともない事に早く気付きなよ。
2097: 匿名さん 
[2011-09-27 15:09:09]
2092は本当にみっともないな。
子供じゃん。
2098: 匿名さん 
[2011-09-27 15:48:04]
>>私道だから来客があっても堂々と駐車させられるから羨ましい時がある。

私道っていったって、所有者が複数人いて分割されてる私道でしょw
「ここは俺の持分だから停めるな」とか言い出すやつがいそうw

それ以前に4m程度の道に駐車したら、ミニ戸住人の車庫入れができなくなるんじゃねぇの?


>>自治体によっては私道を修繕するのに助成金がある。
いくら補助が出たって一人でも反対すれば工事は不可ですよw
2099: 匿名さん 
[2011-09-27 15:51:32]
ぎっしり建ってるミニ戸区画の1つだけを建て替えってどうやってやるんだ?
狭すぎて重機とか入らなさそうw

取り壊すときは人力でやるのかね?

区画一体を更地にしない限り無理なんじゃないの?
分譲したときみたいにさw
2100: 匿名さん 
[2011-09-27 15:55:49]
ふつうはこういうの使って解体するよな。

こなんの入れたら隣の家まで壊しそうw
ふつうはこういうの使って解体するよな。こ...
2101: 匿名さん 
[2011-09-27 16:02:45]
>>自治体によっては私道を修繕するのに助成金がある。

補助金がない地域はどうすればいいのですか?w
2102: 匿名さん 
[2011-09-27 16:28:02]
今時は手壊しも多いよ。
何にも知らないのね。
2103: 匿名さん 
[2011-09-27 16:29:39]
>>補助金がない地域はどうすればいいのですか?w

その場合は自己負担だね。
首都圏のほとんどの自治体には制度があると思うけど。
2104: 匿名さん 
[2011-09-27 16:30:06]
>>今時は手壊しも多いよ。

時間とお金がかかるってことですね、つまりはw
建てる時も重機は入れないのですか?
2105: 匿名さん 
[2011-09-27 16:33:56]
>>2100

木造建物の解体に圧砕機なんて使うかよw
写真はRCの解体風景じゃん。鉄筋が出てるよw
2106: 匿名さん 
[2011-09-27 16:39:03]
>>時間とお金がかかるってことですね、つまりはw
>>建てる時も重機は入れないのですか?

実際に木造建物の解体は今時はほとんど手壊し。
アスベストの問題とかあるしね。
それでも解体費用は捨て場代入れて100万もいかない。
時間も1週間もかからないね。
建てるときはミニユンボとユニック車があれば充分。

2107: 匿名さん 
[2011-09-27 16:46:28]
建て替えたって、所詮ミニ戸のままじゃん。
年取れば住めなくなるんだろ?wwww
2108: 匿名さん 
[2011-09-27 16:54:04]
ちなみに2100の写真は「コンクリート圧砕機」だね。
名前の通りコンクリートのく体を壊すときに使う奴。
ここのミニマンには教えてばかりで飽きてきたな。
2109: 匿名さん 
[2011-09-27 17:00:31]
そうか、そう言えばここのミニマンは
年を取った時のために子供も作らず
ミニマンに住んでるんだった。
実に立派wwww
2110: 匿名さん 
[2011-09-27 17:01:01]
>>建てるときはミニユンボとユニック車があれば充分。

建て替えてる間中、近所のミニ戸は車の出し入れ禁止だな。


>>建て替えたって、所詮ミニ戸のままじゃん。
>>年取れば住めなくなるんだろ?wwww

これについてはスルーですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる