中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2
No.1 |
by 匿名さん 2011-06-25 12:39:30
投稿する
削除依頼
買って損する
住んで損する 売って損する 万損 |
|
---|---|---|
No.2 |
醜い戸、略してミニ戸。
|
|
No.3 |
まあ、マンションは「売って損する」かもしれないけど、ミニ戸は「売りたくても売れない」からなぁ。
|
|
No.4 |
暇だね。
|
|
No.5 |
3階建ミニ戸の構造上、1階駐車場の存在は危険な物で有ると3階建ミニ戸住民にも認知されつつあるようだ。
垂直加方向の力は、2階建に比して1,5倍と考えられがちだが、実際には2倍以上となっている。 勿論、水平方向の力も同様。これらの複合力は歪みも生じる。 それらが、耐力壁の一面が無い3階建ミニ戸の1階に懸かることになる。 素人的に考えても、危険臭は払拭できない。 安全を是とするならば、即刻行動することを勧める。 |
|
No.6 |
相変わらずの長文乙
もう少し読みやすくしてくれ 飽きたよ |
|
No.7 |
知識が無ければ勉強すればいいだけの事。荒ぶる必要もなく、卑下する必要も無い。
閑話休題。3階建ミニ戸2階にLDKが配されている場合。1階3階との柱の位置が違うことに危惧を覚える。 木造であってもそれなりの重量が有る。垂直重量は何処が負担するのであろうか。 1階に駐車場を造る構造が起因する構造上の危惧である。 |
|
No.9 |
国土交通省から正式に「問題のある住居」として認定されたミニ戸。
国土交通省「ミニ開発とその問題点」から抜粋 (ミニ開発は)敷地規模が小さいため建物が建築規制いっぱいに建ちやすい。 部屋数を確保するために1室当たりの床面積が小さく急勾配の階段が多い。 また、最近増えてきている3階建ての住宅では、 上下階の移動が困難で住居者が高齢化した場合の問題が懸念されるばかりでなく 施工不良による上階からの振動・騒音や、強風時の建物の揺れも報告されている。 地下室もしくは半地下利用の3階建て住宅では、洪水時の浸水の問題もある。 建物が敷地いっぱいに建つため庭が小さく樹木を植えるスペースや 駐車スペースが十分に取れない。 なお、敷地規模が小さいほど居住性が低く居住者の住み替えが活発化することも報告されている。 相隣レベルでは、隣間隔は1mにも満たないため、 その部分はデッドスペースとなり敷地の活用が非効率となる。 また、建て詰まりのため日照・採光・通風等の住環境が悪く また隣家と窓と窓を近接して対面することにより プライバシーの条件が悪化するばかりでなく、火災の延焼危険性が増大する。 |
|
No.10 |
今回の東日本大震災での東北地方マンション被害状況
ttp://www.nikkansports.com/iphone/general/news/f-gn-tp0-20110328-754040_iphone.html 大破(倒壊など) なし 中破(要修繕) 2.4% 小破(タイルの剥がれなど) 18.8% 損傷なし 78.8% 震度6強から7でも倒壊したマンションは無し。 上のほうで示されてる耐震等級1の規格はボーダーライン。 実際の建物はそれ以上の強度があって今回の震災でも全壊はゼロ。 |
|
No.11 |
阪神大震災(兵庫県南部地震)踏査報告
ttp://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/fulltext/95HQ.html RCと木造の被害状況を抜粋すると b)鉄筋コンクリート造建造物 踏査した範囲では、一見して明らかな、鉄筋コンクリートの建物の倒壊や崩壊は見なかった。 鉄筋コンクリート造りで大きく被災しているものは、ほぼ例外なく、 1階部分が壁や柱の少ない店舗や車庫になっている、いわゆる「ピロティ」形式をとっていた。 こうした建物では、1階部分の強度が不十分なために1階の開口部が押し潰され、 2階以上が傾いてしまうのである c)木造建築物 特に木造2階建てでは、2階が特定の方向に落ち、1階部分が完全に押しつぶされる例が随所に見られた。これは、水平方向に大きな力がかかったことを意味するが、2階部分が落ちる方向は、地域によってばらつきがある。西宮市から東灘区の範囲では西方向(あるいは北西方向)が卓越していた。 住宅地では、4メートル程の道路が、倒壊した住宅で塞がれている場所が無数にあった。 注目すべき点は ・鉄筋コンクリートの建物の倒壊や崩壊は見なかった →そういうことです。 ・鉄筋コンクリートで被災していたのは「ピロティ」形式 →ミニ戸によくあるビルトイン駐車場はこのピロティ形式です。 ・住宅地では、4メートル程の道路が、倒壊した住宅で塞がれている場所が無数にあった。 →ミニ戸地帯によくある細い道と同じです。 ミニ戸についての直接的な調査はないけど、 被害状況を見るとミニ戸の建築方法と立地がいかに問題かは分かると思います。 |
|
No.12 |
>>鉄筋コンクリートで被災していたのは「ピロティ」形式
↑ピロティミニマンの住人はここを謙虚に読むべし。 なぜピロティが地震に弱いか。簡単に説明すると、建物が揺れた時に弱い部分に変形が集中するから。 つまり、ある階だけ壁が少なくて柱だけになってると、そこに力が集中する。 大きな建物は重量があるから余計にものすごい力がかかる。 >>特に木造2階建てでは、2階が特定の方向に落ち、1階部分が完全に押しつぶされる例が随所に見られた。 ↑戸建派もここは謙虚に読むべし。 被害が多かったのは瓦屋根の古い家屋だったと言いますね。土台がシロアリにやられてた家は軒並み崩壊したらしいけど、他には柱が土台から引き抜かれて起こった例が多かったらしい。シロアリ対策は不可欠ですね。一定期間が経過したらメンテをお忘れなく。あと柱の引き抜きはホールダウン金物で防止できます。最近の在来工法の戸建てはみんな使ってますね。 |
|
No.13 |
万損を買った人物の懺悔文です↓
マン損は乗り合いバスです。 **や騒ぐガキも同乗し、停車(年数経過)ごとに賃貸入居者や中古購入者が乗り込み しまいには運転手ガイド(管理組合)の言うことも聞かなくなる。 さらに乗り続けると運賃(管理費修繕積立金)も高くなる。 戸建ては自家用者。 当然ベンツもあれば軽もあるが 共にハンドルを握る自分の意思次第。 高級とかミニとか金額や広さ、駅近とかで区別する必要はナシ。 住みやすさなんてのも個人の価値観次第。 都心か田舎かも人それぞれ、通勤方法も様々なので比較不能。 ただ絶対確実に言えるのは 都心の高級タワーマンションであろうが郊外のボロマンションであろうが 乗り合いバスという仕組みは変わらない。 逆に大邸宅であろうが狭小ミニ戸であろうが 自家用車という仕組みもかわらない。 マンションを買った奴はホームラン級の馬鹿です。 |
|
No.14 |
又そのネタ?ループだね。3階建ミニ戸=整備不良の軽トラ。
|
|
No.15 |
マンションのダメなところ
■金銭面 1.平米あたりのイニシャル&ランニングコストが高い 2.資産の目減り度合いが大きいため、投機的要素が高すぎる ■維持管理 3.共有部の管理にも個人が主体的に行動する必要があり、楽なわけではない 4.占有部は個人で管理メンテが必要だが、いちいち管理組合や隣接住室からの許可を得なければならない ■住環境 5.近隣環境が駅近、商工業地、工場跡地など、健康・防犯などの面で劣悪なのケースが多い 6.ベランダや階段、エレベータなど事故発生時には致命傷となる構造で危険 7.通気性が悪くアレルゲンがこもりがちであり、結露、カビなどが多発。 高層階の場合精神障害を引き起こすとの調査あり。 8.上階のバルコニーが庇となり、室内への日当たりは少ない。 玄関側等大半の部屋は暗くなる。特に都心部の低層階はどの部屋も暗い。 ■防犯 9.防犯意識が低くなりがちで、無施錠による玄関・ベランダからの侵入が多い。 10.一度共有部に侵入されると構造が共通しているため犯行が行いやすいことや 内部の死角の多さから犯行が露見しにくく、連続して犯行が行われる。 11.強盗強姦殺人という凶悪犯罪の発生率が戸建に比べて圧倒的に高い。 ■建物自体 12.多人数による個別構築であり、施工品質は工事管理に大きく左右される。 にもかかわらず設計・施工など段階ごとで責任の所在が不明確で手抜きやミスが発生しやすい。 施工管理や検査の目が行き届かないため、不正の隠蔽も蔓延。 13.占有部の建具や内装は基本的にオプション選択しか出来ない。 14.共有設備は使わない場合無駄以外の何者でもない。 必要なものであっても、機械式駐車場のような無駄なコスト要因が大半。 ■精神面 15.上下左右あらゆる方向の部屋からの騒音被害を受ける 16.自分の部屋の音が上下左右に漏れないよう細心の注意を払うなど 共同生活者に対する気遣いが常時必要であり、神経をすり減らされる。 17.敷地の公園等やロビー、共用設備は**家庭や老人、子供(ヤンキー)の溜まり場となる。 18.隣接住室や共同生活者への気遣いから、忍者歩きのスキルを幼少期から強要。 近隣住民との事なかれ主義の認識が備わりやすい。 19.同世代の子供が多く、親同士の派閥関係やママカースト制問題が濃厚に発生する 20.管理人や監視カメラ、玄関先の老人、ママ井戸端会議など出入りの際のプライバシー侵害は避けられない ■日常生活 21.宅内での運動は基本的に不可能 22.音やにおいなど隣接住室への影響が出る趣味は不可能(音楽・映画鑑賞、演奏・・・) 23.自転車や車、バイクなどの個人の移動手段が十分に持てない。 24.ちょっとした外出でも余分に数分必要な上、共同生活者と交流する必要があり極めて不便。 25.24時間ゴミだし可の物件もあるが、戸建と同様の回収日設定が大多数。 大半はゴミ置き場まで遠く、エレベータ内は生ゴミ臭がする。 例えディスポーザーがあったとしても使用方法に制限が多く、かえって面倒。 26.日常の家事の多くを占める買い物は、駐車場から長距離荷物を運ぶ必要がある。 子供がいる場合は労力が数倍になる。 27.建物の構造上、大きなものの搬入の労働が非常に大きくなる。 そもそも入らないケースが多々発生。 28.近所付き合いでは資産に関する利害関係が生じる管理組合がある。 管理組合は加入が義務付けられている。 上記に加えて、任意とはいえ自治会・町内会への加入も当然ある。 29.管理組合は建物全共同生活住民との金銭が絡んだ生活の調停の場であり、自ずとトラブルが生じ易い。 30.収納が少ない場合が多いうえ、物置などで拡張できず、不便。 |
|
No.16 |
買った人間があれだけ懺悔をしてるんだ。
マン損を買うべきではないのは明白だね。 |
|
No.17 |
風吹いたくらいで建物が揺れるのイヤだし
余震のたびに筋交いが緩んで強度が落ちるのは怖いし 階段の昇降ができなくなったら暮らせないし ミニ戸しか建てられない土地もってても資産にならないし 狭い土地にぎっしり建ってて災害のときに不安だし 隣の家との隙間がないのに防音設計が一般戸建並みだから普通の会話もつつぬけだし 侵入盗の被害がマンションより格段に多いし 階段での事故が怖いから妊婦や幼児にも住みにくいし 下階で火事が発生したら避難路を絶たれて危険覚悟で窓から飛び降りるしかないし 地面や建具からラドンが室内に入りまくりで肺がんリスクが上がるのも怖いし 自治体からも「災害危険区域」として白い目で見られてるし 一般戸建の周辺住民からも「資産価値が落ちる」って嫌われてるし 国土交通省の報告書で正式に「ミニ戸は問題だらけ」って指摘されちゃったし 道路に通じる通路は周辺ミニ戸住民で分割所有になっちゃってるから修復もままならないし 階段で分断されてるって制約があるから、リフォームで間取り変更なんてほぼ不可能だし 下階からの熱気と屋根からの熱で夏の上階は灼熱地獄だし 狭い場所にぎっしり建ってるから通気性が悪くて蒸し暑い 3階建てミニ戸なんて住めません。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
15はそういうマンションもあるってだけで悪い例ばかりを並べたもの。
17はほとんどのミニ戸に当てはまる普遍的なもの。 ミニ戸はよく見かけるようになってまだ日が浅いからね。 むしろ問題点が発覚するのはこれから。 なんてったって、国土交通省からのお墨つきですからw |
|
No.20 |
|
|
No.21 |
「国土交通省からのお墨つき」と言えば
国がそのうち高齢化などで管理放棄されるマンションがすごく増えると予想してますね。 利用権方式なるものを検討しているとか。 マンションを買った人間はまさに万損w |
|
No.22 |
>>15
むりやり捻くり出した感がすごいなw マンションに住んだことがない人間が書いたことがすぐわかる。 17は努力で改善できる見込みがまるでないものばっかりだな。 ミニ戸に住むのってなにかの罰ゲームですか? |
|
No.23 |
15は当を得た指摘ばかりだと思うけどなぁ。
17はほとんど的を外してる上に半分くらいは意味不明だけど。 たとえば「災害危険区域」って全然意味が違うし。 |
|
No.24 |
17こそループだよな。何回貼ってるんだよ。17こそ暇人。
|
|
No.25 |
ループだと認識してる奴も立派に暇人だよ。
|
|
No.26 |
「全壊判定」という小説読んだけど、考えさせられたね。
万損なんて買う気がしなくなる一冊。 |
|
No.27 |
まあ、「小さくても一国一城の主」になりたい人はミニ戸にした方がいいかもね。でも、気を付けないと周りのミニ戸もすべて「一国一城の主」だからね。「自分の領地をどう使うかは自分がルールを決める」「よその国の人間に文句を付けられる筋合いは無い」という考えで生活しないとね。
|
|
No.28 |
15の意見は、半分以上は的を得てないでしょ(笑)
もしかしたら最悪のケースのマンションでは一部当てはまるかもねぐらいのレベルで まぁそう思って自分の買ったミニ戸の正当性を必死で言おうとしているのだろうけどね 必死すぎて怖い |
|
No.29 |
全部否定するのもめんどくさいから一部だけ
> ■金銭面 >1.平米あたりのイニシャル&ランニングコストが高い ] イニシャルコストは、都心ならミニ戸のほうが高い ランニングコストは、サービス内容に依存する。同じサービスならマンションのほうが格安 >2.資産の目減り度合いが大きいため、投機的要素が高すぎる ミニ戸は、数年で建物価値は0になり、土地価格のみになる >■維持管理 >3.共有部の管理にも個人が主体的に行動する必要があり、楽なわけではない 管理人や清掃人がいるため、ミニ戸に比べれば格段に楽である >4.占有部は個人で管理メンテが必要だが、いちいち管理組合や隣接住室からの許可を得なければならない リフォームなど騒音がでないなら許可をとる項目はほとんどない >■住環境 >5.近隣環境が駅近、商工業地、工場跡地など、健康・防犯などの面で劣悪なのケースが多い 駅近にすめないミニ戸の僻みにしかきこえない >6.ベランダや階段、エレベータなど事故発生時には致命傷となる構造で危険 普段から階段生活が多い、ミニ戸は格段に危険である >7.通気性が悪くアレルゲンがこもりがちであり、結露、カビなどが多発。 いまどきない > 高層階の場合精神障害を引き起こすとの調査あり。 科学的根拠もないし、よほどの高層階(40階以上など)のみであり、レアケース >8.上階のバルコニーが庇となり、室内への日当たりは少ない。 > 玄関側等大半の部屋は暗くなる。特に都心部の低層階はどの部屋も暗い。 ミニ戸も周囲の建物次第になり、1,2階はほとんど日当たりがない |
|
No.30 |
15はソフトの問題。つまり運用でいかようにも解決可能。
実際、よほど悪いケースで無い限りは当てはまることはない。 それに対して17はハードの問題。 ミニ戸そのものが持っていて、運用では解決不可能なものばかり。 ほとんどのミニ戸に当てはまり、避けることはできない問題。 |
|
No.31 |
15は
「購入するならマンション、それとも一戸建て?」スレで暴れている。 生活保護のおっさんですね。 マンションにただならぬ妬みをもってますが 住んだことはないので、ネットの情報だけで語ります。 |
|
No.32 |
細かいことなんてどうでもいいじゃん
目クソ鼻クソの醜い争いなんだし♪ |
|
No.33 |
そうだよ、結論なんて出るわけないよ。
どっちも相手の方が少しでも底辺であることを確かめたいだけなんだから。 |
|
No.34 |
ミニ戸は底辺から底辺迄だけど、マンションは底辺から頂点迄だけどね。
|
|
No.35 |
17は、風説の流布で脅かされている平屋オヤジだよね。
醜万にもミニ戸にも住んだことないから、想像で語ります。 火災死亡事故を連呼して不適切な投稿で削除されました。 今日は携帯から投稿かな。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
29は長文を貼り付けてるくせに全然反論になっていないよな。
最初の1・2でもうダメ。 ランニングコストはサービスに依存って、駐車場代無視じゃん。 ミニ戸は、数年で建物価値は0になりって嘘じゃん。 |
|
No.38 |
東日本不動産流通機構(東日本レインズ)が調べたデータより
中古マンション成約状況(カッコ内は1平方メートルあたり): 築0~5年:3720万円(50万円) 築6~10年:2928万円(43万円) 築11~15年:1968万円(30万円) 築16~20年:1753万円(28万円) 築21~25年:1757万円(28万円) 築26~30年:1564万円(26万円) 築31年~:1342万円(24万円) つまり、マンションは15年で価値が半分、30年で3分の1になるということが言える。 中古戸建住宅成約状況: 築0~5年:3865万円 築6~10年:3625万円 築11~15年:3410万円 築16~20年:3266万円 築21~25年:2864万円 築26~30年:2562万円 築31年~:2384万円 マンションとの差は一目瞭然。15年ではわずか1割減。30年でも6割を維持している。 やっぱ万損w |
|
No.39 |
|
|
No.41 |
いつのまにかミニ戸と戸建がごっちゃになっているね。少なくても戸建の価値は10年経てば、ほぼ土地のみ。
土地の面積の狭いミニ戸と戸建を一緒に考えていたら後で困るよ。 |
|
No.42 |
>>いつのまにかミニ戸と戸建がごっちゃになっているね。少なくても戸建の価値は10年経てば、ほぼ土地のみ。
↑お前がそう思ってるだけ。この手のレスは板が読みにくくなるだけだからやめて欲しい。 違うならソースつけてね。 |
|
No.43 |
ミニマンとマンションを一緒にしてるアホもいるな。
|
|
No.44 |
>>少なくても戸建の価値は10年経てば、ほぼ土地のみ。
↑これはさすがにおかしいだろw お前ら、あることないこと好き勝手にレスするのもいい加減にしろよ。 |
|
No.45 |
築10年の戸建てが土地代のみで売り出されてたらみんな飛びついて買うわな。
外壁100万+屋根50万+内装150万+設備200万=500万くらいでリフォームしてきれいな家が手に入る。 だが世の中そんなに甘くはない。実は俺も格安中古戸建を狙ってた時期があったんだが、諦めて新築を買ったよ。土地代のみで家を手に入れるなんて宝くじに当たるようなものだと分かった。 逆にマンションは買った瞬間に価値が下がると言われてるけど、どうなのよ? 俺、暇なときにネットで不動産サイトみてんだけど同じマンションがいつまでも売れ残ってる。 実際、買値の何割くらいで売れるもんなの? |
|
No.46 |
|
|
No.47 |
>>46
俺は「戸建ては買った瞬間に値段が下がらない」などと一言も言ってないが、そんなツッコミよりもマンションについても語って欲しいね。 >>夢見ている幸せなな人。 ↑いちいちこんなことをほざく必要がどこにあるんだよ? 性格悪すぎ。 |
|
No.48 |
>>38
マンションの方は平米あたりの単価が出ているが、 戸建てはありませんね。 築20年くらいまでは上物の価値も入っているでしょうし、逆に築30年だと土地のみでしょうし。。。 う〜ん。同様に数値で比較しやすい方法がないもんでしょうかね? |
|
No.49 |
>>48
>>築20年くらいまでは上物の価値も入っているでしょうし、逆に築30年だと土地のみでしょうし。。。 別に上物と土地を分ける必要はないのでは? 2つ合わせて戸建の価値なんですから。 ㎡単価も無意味のような気が。マンションはグレードによって㎡単価が戸建て以上にバラバラでしょ? ワンルームから100㎡超の億ションを一緒に混ぜて㎡単価を計算してもね。 成約金額で比較するのが一番良いんじゃない? |
|
No.50 |
余程程度の良い、もしくは純日本建築でもない限り、築30年の戸建てを購入しようとする人はいない。購入を考える人は「更地にして売却するか、建て直す」のいずれか。つまり、更地にする為の経費も足して考える。
更地にして売った方が高かった場合はいくらでもあるよ。 |
|
No.51 |
昔みたいに土地の価格が右肩上がりの時代は、ミニ戸でも何でも土地付きを買った方が良かったんだけどね。
今の時代は良く選ばないとね。 |
|
No.52 |
売買に際しては、建物は考慮されない。
3階建てミニ戸に至っては、撤去費用が必要だが狭小の土地に 魅力を感じる酔狂な購入者がいないため、売買は成立しない。 近隣3~4件を纏めれば、売却の可能性はあり得るかもしれない。 近隣3~4件で何とか戸建ての敷地になり得るかも知れない。 しかし、近隣に3階建てミニ戸が残れば、普通の売買は?であろう。 売買関係者からすれば、近隣の3階建てミニ戸は、+要因では有り得ない。 |
|
No.53 |
52
風説の流布以来トーンダウンしたね。 相変わらず、無知を突っ込まれてすぐにキレてたね。 今日、知り合いの機関の人のところに行ってきたよ。 |
|
No.54 |
万損の値下がりについて誰も語らないのは何故?w
|
|
No.55 |
バブル期みたいな事が起こらないのを、マンション購入者は十分認識しているからじゃない?
都心のミニ戸、戸建てのメリットが高いのは、相続等で土地を調達した場合ぐらいかな。 |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
↑自分がレベルが高いと思ってる幸せな人w
|
|
No.58 |
|
|
No.59 |
>>50
木造住宅の解体費用は100万くらいなものです。 古い上物があるからって、土地の価値が下がるものでもありません。 ところで、ミニ戸の敷地には流動性がないかのような指摘が散見されますが、ミニ戸の敷地は少なくても新しいミニ戸の建替には使える訳ですから需要がないはずがありません。 マンション用地こそ将来の流動性が心配じゃないですか?建物が老朽化しても建替すら出来ずに死んだ土地になりかねないような気がします。国もそれを懸念してマンションの新しい所有形態を模索してると新聞で読みました。 |
|
No.60 | ||
No.61 |
成約率が1割?想像以上に少ないな。
マンション販売員の決まり文句が「買えばご自身の資産になります。」だけど売れないなら資産とは呼べない。 マンションを買う人は「割高だけど、このマンションで生活したい。」みたいな動機で買わないと後悔しそうですね。 |
|
No.62 |
数千万円の損を承知で買うから万損。
億単位だと億損。 名は体を表すとは良く言ったものです。w |
|
No.63 |
バブル崩壊直後に建てられたミニマンの中古が、近所の新築ミニマンより高く出ているのを見かけると可哀想な気分になる。
仕方ないとは思うけど、誰も買わないでしょ。 ミニ戸なら、隣の戸建が土地を買う可能性がある。 車2台くらいの駐車場に変更できるだろうし、最悪でも自販機置いておくこともできるし、なんとか活用のしようがある。 ミニマンは活用できないから、ずっと住むしかない。 |
|
No.64 |
だったら今、みんなミニ戸を買うはずだし、もっとミニ戸が建つはずだろうが?それともミニ戸を買う少数は頭が良くて、マンションを買う多数は頭が悪いと?
|
|
No.65 |
3階建てミニ戸は隣の戸建てが買うのを待ってる。
隣が3階建てミニ戸なら永遠に待ってる。 |
|
No.67 |
>64
何でこの各論の流れでそんな総論にぶっ飛んじゃうんですかね?(笑) |
|
No.68 |
3階建てミニ戸の中古物件の買い手について
実際問題として購入層が想像つかない。 3階建てミニ戸の急階段は何年もしないうちに家を揺らすようになる。 1階の駐車場の危険性は周知の事実でもある。 誰が買う? 構造計算書、地質調査書等の書籍等は最低条件。 1階の駐車場の危険性は告知義務も生じるかもしれない やはり、更地にして、3件以上纏めなければ難しい。 |
|
No.71 |
風説云々言ってたたくのはもう飽きたよ。
|
|
No.72 |
3階建てミニ戸の中古を購入する場合は注意を要する。
構造計算書、地質調査書等の確認は当たり前だが、中身と現物との合致を要確認しなければならない 1階が駐車場の場合、止めた方がいいのだが、購入の場合覚悟する必要があろう。 やはり、地質調査からのやり直しを勧めたい。 やはり、建て替えを勧める。 |
|
No.73 |
少なくとも今、中古のミニ戸を購入しようとする人の考え方が判らない。
|
|
No.76 |
ミニ戸派であれミニマン派であれ
似たような長文を毎回貼り付けるのは センスが無い。 そんなの読みたい奴がいると思うか? そんなの読んで素直に従う奴がいると思うか? 自己満足したいだけなら便所ででもしてくれ。 |
|
No.77 |
中古住宅の地盤が心配なら現状の建物の傾きを見れば一発。
築10年で地盤が悪ければ必ず傾いてるはず。 傾いてる家は基礎にクラックが出たりするから目視でも分かるし、素人でも傾斜を測定できる道具は安価でいくらでもあるし。何で地質調査から始める必要があるの?>72は本当にアホだね。 ちなみに最近の新築は瑕疵担保保険に入るために必ずと言ってよいほど地盤調査をやってるよ。 行政が欠陥建築を防ぐスキームをいろいろ考えてるからそんなに心配するなよw |
|
No.78 |
>>74
リースホールド型ですか。今まで区分所有で買った人がバカを見なきゃ良いですけど。 国も今の区分所有方式に疑問を抱いてるということですね。 おめでとうミニマン。近い将来、巷に管理放棄されるミニマンが増えると国が予想してますよw |
|
No.79 |
3階建てミニ戸を中古で購入する場合
当然書籍等を確認することはイロハ以前の事だが、現物確認する場合2人以上で現認しなければならない。 急階段。残念なことに、例外なく狭い。とんでもなく狭い。哀しい位、狭いし急だ。どうしよう。 この哀しいくらい急で狭い階段は、生活の動線を分断するだけでなく、下手したら生活自体を破壊する。 お酒を好む方は、どうだろう?子供は、年寄は?どうなる? 建物の、欠陥性に話が及ぶ前にこのような話になるとは、とても残念なことだ。 やはり3階建てミニ戸。 |
|
No.80 |
3階建だろうが2階建の階段と変わらないってw
頭が悪いから3階建の階段は急だって間違って覚えちゃったのねw ところで「書籍等」って建築業界ではあんま使わない表現だなぁ。 「設計図書」って呼んだ方が良いよ。 |
|
No.81 |
79
主観的な書き方で、ちょっとは愛嬌がでてきましたねぇ。 「どうしよう」、って(笑)、別にどうもしなくていいんですけど。 「哀しいくらい急で狭い」って、具体的にどのくらい? 「例外なく」とは? 我がミニ戸の階段は、実家の二階建の階段より広くて緩やかですよ。 それにしても、さんざん「欠陥性」についてあることないこと並べ立てておいて、今更「話が及ぶ前に」とは、厚顔無恥の極みですな(笑)。 |
|
No.82 |
俺は普通の2階建てに住んでるけど、
階段が狭くて急と思ったことはないよ。 3階建てミニ戸になるととんでもなく狭くて急になるの? 理屈がよくわからんのだが。 教えてエライ人。 |
|
No.83 |
>我がミニ戸の階段は、実家の二階建の階段より広くて緩やかですよ。
それは珍しい。実家はビフォーアフターに出た事はありませんか? >3階建てミニ戸になるととんでもなく狭くて急になるの? 一度ミニ戸を訪問されてはいかがですか? |
|
No.84 |
>>83
面白いこと言う人だなぁ。 階段が急ってだけでビフォーアフターって出られるの?(笑) で、「とんでもなく狭くて急」ってのは、具体的に幅が何cmで、傾斜が何度くらいのことを言うんですか? 前に70度とかありえない数字を言って大恥さらした人がいたねぇ・・・。 |
|
No.85 |
ミニ戸を訪問したことが無いのは83だと思う
|
|
No.87 |
いくら「マンションはダメ、ミニ戸が優れている」とレスしても、実際の不動産市場が全て。
地震、居住性、資産性にそれ程メリットがあるなら、もっとミニ戸が建っているはずだし、市場も拡がっているよ。では、何故ミニ戸がブームにならないのか?現実を見ないとね。 |
|
No.89 |
そうだね。みんな3階建てミニ戸が優れてるなんて
言ってないよね。欠陥に当たる確率が高いから 止めようねって言ってるんだよね。 特に建て売りなんて、地質調査からやり直しって話をしてたんだよね。 |
|
No.90 |
>>84
3階建てミニ戸のとんでもなく狭くて急な階段だったら それだけで十分出演資格有ります。 さすがに70度は無いかもしれませんけど、65度位は有ると思います。犬も降りれないほどです。人間も四つん這いです。大恥もんですよね。 |
|
No.92 |
|
|
No.93 |
住宅の階段の幅・蹴上(高さ)・踏面の奥行きは建築基準法で規制されています。
「3階建ミニ戸の階段は狭く急である」は完全にミニマン側の妄言ですね。 |
|
No.94 |
全てにおいて建築基準法の規制ギリギリなのがミニ戸。
|
|
No.97 |
どんなに頑張っても所詮ミニ戸は主流にはならない。空いたスペースを埋める「すきま家具」みたいなもの。
|
|
No.98 |
業者の営業じゃあるまいし、誰もミニ戸を主流にしようと思って書き込んでやしませんよ(笑)
価値観は人それぞれなので、別にどっちを選んでもいいでしょう。 ただ誰が見ても判るようなでたらめを書き連ねるのはいかがなものかと。 「すきま家具」ってのはある意味当たっていますね。 今後は規制等の影響で、その「すきま」の希少価値が上がっていくのでは、と個人的に思っています。 |
|
No.99 |
だいたいのミニ戸はミニ戸の跡地、もしくはある程度の広さの戸建ての跡地に数軒建てられる。
当然物件数は少なくなり、地域等も限定していなければ、なかなか良い物件を得る事は難しい。又、検討している間に迷っていると、他者に契約される可能性が高い。つまり、あまり不動産に詳しくない者は「ババ」を引く可能性がミニ戸の場合、高いといえる。 その上、周りは建て直しの時期になっている古い家屋に囲まれている場合が多い。 地震や火災の場合、自分の住居が耐震性や防火性に優れていても、周りがそうでなければ効果は半減すると考え艇他方が良い。 |
|
No.100 |
考え艇他方が良い。・・・×
考えていた方が良い。・・・○ |
|
No.101 |
ダメな例ばかりをあげて全てに当てはまるのを探せば、
ミニ戸もミニマンも底辺物件しか残らないだろう。 話が特殊すぎるんだよな |
|
No.102 |
少なくとも都心部で土地の活用性が高い住宅地の跡地に建つ予定のミニ戸には、多くの場合が当てはまるといえる。
|
|
No.103 |
マンションはモデルルーム、パンフレットも充実したものが多く、良くも悪くも品質的にも一定である為、住宅
について知識の少ない人でもハズレを引く事は少ない。(逆に大アタリも無い) ある意味自分が希望している地域の状況に詳しく、又、マンションと比較すると個々の品質に差が出やすいという内容を十分にチェック出来る能力を備えた者がミニ戸を購入すべきであり、そうでない者は手を出さない方が良い。 |
|
No.105 |
普通は予算から始めるんじゃない?その予算で地域への親しみ、環境、利便性、広さ、快適性を順位付けするのは個々の問題だけど。
|
|
No.107 |
3階建てミニ戸の中古は、建物は5年も経てば価値なしだけど更地では売らないね。更地で売ると狭さが際立つからね。解体費用は値引きだけどそのまま住むんだよね。
更地だったら止められたかもしれないのにね。 衝動買いだったら値引きも無いだろうけどね。 |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
うそくせぇ
|
|
No.111 |
↑
下品 |
|
No.114 |
分譲マンションのストック戸数ってずっと右肩上がりで、今は軽く500万戸を突破してるんでしょ?
これからもずっと増え続ける。 中古マンションが余りまくる時代がすぐそこに来てますよね。 あ、既に余ってるか。 |
|
No.115 |
3階建てミニ戸の築5年って実際売れないだろ
欠陥があると思うとね。 更地でまともな地質調査が出来て、杭打工事も出来てだったらね。でも更地だと際立つからね。 |
|
No.116 |
まぁ、あえてミニマンやミニ戸の中古を買おうなんて酔狂な輩は少ないわな。
超ギャンブル好きか超底辺のどっちかだろう。 |
|
No.117 |
マンションとミニ戸の違いは、分譲貸しが容易かどうか。転勤がある人は考えておいた方が良いね。
|
|
No.119 |
ミニ戸注文で建てたい
ミニマンだと希望の間取りがない |
|
No.120 |
ミニ戸注文出来る予算があるなら、ミニマンではなくて普通マンが買えるよ。
|
|
No.121 |
>>116
俺は新築ミニマンを買うのもギャンブルだと思うが。 同じ施工会社が造っても下請けによって施工品質がバラバラだし、 上下左右、どんな住人が入居してくるかも分からない。 将来は修繕費がどのくらい上がるか知れないし、全住民がきっちり管理費を払い続けてくれるかも分からない。 売れる保証もなければ、ずっと住み続けられる保証もない。 |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
>>114
分譲万損のストックが500万戸突破ですか。 おびただしい数字ですね。 一戸平均3人が居住してるとして、現在1500万人が分譲万損に住んでいるのでしょうか? そうじゃなくても新築万損は毎年15万戸前後も供給されてますよね。 これはいずれ絶対に余るわ。余りすぎて貸すことさえも難しくなりそう。 万損は所有してるだけで管理費・修繕費・固定資産税などの出費が大きいから二束三文で中古ミニマンを手放す人も増えるでしょう。 |
|
No.124 |
二束三文で中古ミニマンを買ってリノベーションして高く売る。
なんて安直な商売を一瞬考えたけど、供給過剰で買い手市場になって新築ミニマンの値段自体がグンと下がればそんなの無理ですね。 |
|
No.125 |
心配しなくても、衰退してい地方や郊外に住んでいる高齢者の流入が増加していくから。
|
|
No.126 |
大丈夫。どんだけストックが増えようがマンションの需要がなくなることはありません。
皆さん安心して買いましょう。 今はマンションの買い時です。買えば間違いなく皆さんの資産になります。 |
|
No.127 |
>>120
普通マンションでも希望の間取りに90%以上合致した物件ないんだもん。 |
|
No.128 |
希望通りの間取りが有っても欠陥じゃどうしようもあるまい。所詮3階建てミニ戸の建売りじゃどうしようもあるまい。地質調査も出来ず、改良も出来ない。しかも1階は駐車場。構造物自体もどうしようもあるまいよ。
建替が最善手だな。 |
|
No.131 |
うん、ウザイ
|
|
No.132 |
ミニマンを買っても何の得もない。
だからお利口さんは得しようと思ってミニマンを買っちゃダメよ。 「そこに住みたいから高い金を払って住む」こんな心構えで買うべき。 |
|
No.133 |
ミニマンは間違いなく負の不動産ですね。
確かに買って得することはあり得ない。 でも良んじゃね?買うのは自由だし。 |
|
No.134 |
で、ミニ戸は買って得する事があるの?
|
|
No.135 |
足腰は強くなったよ。
|
|
No.136 |
3階建てミニ戸ってバリアフリーからは一番遠い存在だよね。
年取ったらまず住めない。 |
|
No.137 |
アンチエイジングには階段の昇降が効果的。
元気なうちからミニ戸に住むと簡単には足腰が弱らない。 ミニマンに住んで階段を使わない生活ばかりしてると40代後半くらいから足腰がヨボヨボ。 |
|
No.138 |
|
|
No.139 |
ミニ戸みたいなペラペラの建物だときちんとメンテしないと経年劣化でボロボロになりますよ。
戸建ては管理コストがタダだと思うのは計算もできないおバ カさんです。 |
|
No.140 |
>>139
横槍ですが、その費用に該当するのは修繕積立費では? |
|
No.141 |
なぜマンションはミニマン限定?
そことしかミニ戸は比較できないからか? |
|
No.142 |
そもそもスレタイの「80平米」のマンションをこのスレの「ミニ戸」の連中が対抗して「ミニマン」と呼び出したのが始まり。
「ミニ戸」と違ってこのスレ限定の呼び方だけどね。 |
|
No.143 |
なるほど。
しかし、80平米をミニマンなら、世の中のマンションの7割は ミニマンになりそう。 |
|
No.145 |
|
|
No.146 |
つい最近、ニュース番組で見たけど、東日本大震災でマンションもかなりダメージ受けてたみたいね。
倒壊はしてないけど基礎や柱に破壊が出てて全壊判定のマンションを紹介してた。 建替えは5分の4の賛成で出来るけど、解体は全員の賛成がないとダメなんだとか。 番組では住人は危険なマンションに住み続けるしかないようなことを言ってた。 そんなマンションが100箇所あるとも言ってたな。 これ、ミニマンに住んでれば他人事じゃないだろ? 首都圏直下型がくればお前らのマンションも確実にこうなると思うぜ。 俺はミニ戸で本当に良かったよ。ひとりの意思決定で何でも出来るからな。 |
|
No.147 |
>>139
修繕費の積立てが必要なのはミニ戸もミニマンも同じ。 ただしミニマンは管理組合に徴収される修繕費のほかに個人的に専有部の積立ても別途必要だけどねw そしてミニ戸にはないがミニマンにはある支出が管理費と駐車場代。 あなたは、ここまで丁寧に説明しないと理解出来ないおバ カさんですか? |
|
No.148 |
>そしてミニ戸にはないがミニマンにはある支出が管理費と駐車場代。
これを言っている時点でこいつはアウトだな。 |
|
No.149 |
|
|
No.151 |
>>150
今のマンションを売却し、3階建てミニ戸を購入されるご予定ですか? |
|
No.152 |
>>146
ミニ戸って、隣家に壁が密接してる例が多いと存じますが、隣が半壊でも直す資金がなく貴兄の家に倒れそうになってたら、『ミニマン』と同じ状況ではないでしょうか? |
|
No.153 |
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
まあ
なんて下品で喧嘩腰な言葉遣い 生育歴が悪いのかしら |
|
No.157 |
戸建ての補修費用は個々の場合で違うから難しいね。自然環境、建屋自体の品質、住民の普段の手入れ、考え方(本格的に補修するか、多少破損していても平気か、等)によって、かかる経費も差があるからね。自由裁量であると同時に、自己責任でもあるとも言えるしね。ただ建売ミニ戸は、ある程度の経費を事前に見積もっておいた方が安全だよ。
|
|
No.158 |
間取り(1F)
玄関、階段、クルマ |
|
No.160 |
しょうがないよ
ここの住人はちょっとランクの高いところに住んでる人には敵意むき出しだから |
|
No.162 |
マンション肯定派は近所にある築20年、30年のマンション見てみれば?
空き室があるマンションがほとんどだから。多いところは半分位空き室だよ。 住人が減った時、将来の管理費、修繕費とかどんだけ高くなるんだろ。 長く住むこと考えるのであれば、本当に無駄が多いよねマンションって。 |
|
No.165 |
マンションを否定する気はないが
中住戸80平米は住みたくない |
|
No.167 |
146を読んでみなよ。
私も番組を見ました。 大きな地震が来たら大変な困難にぶつかるのがミニマン。 中住戸とかって問題じゃない。集合住宅自体が嫌だ。 ちなみに私は165ではありません。 |
|
No.168 |
だからと言って3階建てミニ戸がいいかと言うと
そんなわけでもない。 やっぱ世の中カネないとろくなとこ住めないな… |
|
No.170 |
戸建は自分の意志で建替可能。
でもミニマンはそうじゃない。 下手したら解体すら出来ない。 これは大きな差だね。 |
|
No.171 |
地震でダメージを受け、解体しないと危険だが全員の賛同を得られず、放置されたミニマンがしばらくして崩れて周辺に2次被害を出した場合、やっぱミニマン住民の責任になるのかね?近隣住民に訴えられたりとか。
|
|
No.174 |
ミニマンは地震保険に入ってるんですかね?
共用部は管理組合で入って、専有部は個人で入る形なんでしょうね。 なんか面倒くさそう。 私はミニ戸住人だが地震保険に入ってますよ。 もし震災で建物がダメージ受けたら国の費用で解体してもらって建替ることにします。 幾らかは持ち出しになるでしょうが、また建物が新築になるんだからそれで良しとします。 ミニマンじゃそういう意志決定にどんだけ時間が掛かるんでしょうか? |
|
No.175 |
【住まいと震災】(3)マンション補修 遠い合意
ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20110609-OYT8T00186.htm |
|
No.177 |
だからといって
ミニ戸には住みたくないね ものすご~く 恥ずかしいからw |
|
No.178 |
いえいえ
ミニマンが何をおっしゃるw |
|
No.179 |
↑アホが釣れたw
|
|
No.182 |
【被災マンション解体できない 所有者全員の同意に壁 その1】
「管理組合で解体を決めたが、実行できていない。解体するには『所有者全員の同意』という壁が立ちふさがっているためだ。」 ttp://www.estate-daifuku.co.jp/e-daifuku/www/blog_e-daifuku_1_id_31704.html 【被災マンション解体できない 所有者全員の同意に壁 その2】 「委員長の弁護士(66)は『解体の手続きに手間取れば、今後起きる地震で倒壊して周辺にも甚大な被害を起こしかねない』と話す。」 ttp://www.estate-daifuku.co.jp/e-daifuku/www/blog_e-daifuku_1_id_31797.html |
|
No.183 |
これからミニ戸選ぶなら、注文おすすめ!
マンションの場合にかかる駐車場代、管理費、共用部の修繕費を 見越して、その分予算上げれば結構余裕で建てられる。 |
|
No.184 |
隣の家との間が1m以上、または角地で
敷地20坪以上、床100平米(駐車スペース別途)以上のミニ戸ならミニマンより遥かにいい。 でも、建売で両隣との間が10センチとかは無いなと思う。 |
|
No.185 |
区分所有権しかない共同住宅を買うとか狂気の沙汰としか思えない
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
日本列島は長い歴史の中でも「地震の活動期」に入ったと考えても良さそうですよね。
首都圏直下型がいつ起きてもおかしくないと思います。 >>10のように東日本大震災でマンションの倒壊がなかったから問題なしと思ってるおめでたい人もいますが、実際には耐震等級1のミニマンは巨大地震が来たら深刻なダメージを受けることが露見しました。 これからミニマンを買う人は免震・制震構造を選ばざるを得ないのでは? それ以外はわざわざ負債を背負い込むようなものです。 |
|
No.189 |
ミニマンさんたちは「区分所有」という難問に正面から立ち向かわないといけない日がついにやってきましたね。「原発は安心だ」と言われてきたのに、いざ津波がおそったら国家でさえ右往左往している有様です。ミニマンが安心などと決して思ってはいけません。必ず地震は起こり、解体・建替問題で壁にぶつかることをシミュレーションして備えるべきです。これを名付けて「ミニマンストレステスト」と呼びましょう。
|
|
No.190 |
ミニ戸に住んで、津波に流されて死ぬよりは、壊れたミニマンでも生きている方がまだいいよ。
|
|
No.191 |
生きてるかどうか怪しいよ
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
津波は高台にでも位置していなければ、海岸から相当離れていても被害があるよ。東日本大震災でもそう。東京や大阪のシュミレーションでもね。
豪雪地域イコール田舎、郊外。 わざわざミニ戸にする必要は無いよ。 |
|
No.195 |
直下型だと津波は発生しないだろうね。
それでも大津波を恐れてマンションにしますか? マンションも高層階でなければあまり意味がありませんが。 戸建てだって近くの高層建物や高台に逃げれば良いわけですから。 |
|
No.196 |
免震でもないミニマンを買うときは組合で地震保険加入すべきだね。
それでも専有部は各戸の判断になるだろうから入る者と入らない者がいる。 そしていざという時に揉めに揉めるだろうけど。 どっちにしても解決まで数年から下手したら十年以上の日数が要ることにはなる。 「共同住宅の区分所有権」を買う者はそんくらいの覚悟で買えってこと。 |
|
No.197 |
ミニ戸の友だちが、いざとなったらマンションの高層階に避難させてねって言ってたけど、
停電したら、自動ドアが開かないから無理だと思うわw インターフォンも鳴らないし気づかないだろうな。 マンション住人は裏口からカギで出入り出来るけどね。 |
|
No.198 |
そのミニ戸の友達はすぐ近くに住んでるのかい?
その友達に伝えなよ。大津波警報が出て危険が迫ったら迷わず近くの高層ビルなり高層マンションの管理人に言って上に避難させてもらいなよ。それか近くの高台に逃げるとか。 くれぐれも知り合いのいる遠いマンションまで逃げることのないように。 |
|
No.199 |
マンション高層階なんかエレベーター止まったら終了じゃん。
あと、馬鹿は知らないようですが、自動ドアは手でこじ開けることができます。 じゃないと中からもでられない。 |
|
No.200 |
|