中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2
1:
匿名さん
[2011-06-25 12:39:30]
|
2:
匿名さん
[2011-06-25 12:52:23]
醜い戸、略してミニ戸。
|
3:
匿名さん
[2011-06-25 12:58:09]
まあ、マンションは「売って損する」かもしれないけど、ミニ戸は「売りたくても売れない」からなぁ。
|
4:
匿名さん
[2011-06-25 20:46:31]
暇だね。
|
5:
匿名さん
[2011-06-25 23:08:24]
3階建ミニ戸の構造上、1階駐車場の存在は危険な物で有ると3階建ミニ戸住民にも認知されつつあるようだ。
垂直加方向の力は、2階建に比して1,5倍と考えられがちだが、実際には2倍以上となっている。 勿論、水平方向の力も同様。これらの複合力は歪みも生じる。 それらが、耐力壁の一面が無い3階建ミニ戸の1階に懸かることになる。 素人的に考えても、危険臭は払拭できない。 安全を是とするならば、即刻行動することを勧める。 |
6:
匿名さん
[2011-06-25 23:15:06]
相変わらずの長文乙
もう少し読みやすくしてくれ 飽きたよ |
7:
匿名さん
[2011-06-26 20:44:36]
知識が無ければ勉強すればいいだけの事。荒ぶる必要もなく、卑下する必要も無い。
閑話休題。3階建ミニ戸2階にLDKが配されている場合。1階3階との柱の位置が違うことに危惧を覚える。 木造であってもそれなりの重量が有る。垂直重量は何処が負担するのであろうか。 1階に駐車場を造る構造が起因する構造上の危惧である。 |
9:
匿名さん
[2011-06-27 09:51:32]
国土交通省から正式に「問題のある住居」として認定されたミニ戸。
国土交通省「ミニ開発とその問題点」から抜粋 (ミニ開発は)敷地規模が小さいため建物が建築規制いっぱいに建ちやすい。 部屋数を確保するために1室当たりの床面積が小さく急勾配の階段が多い。 また、最近増えてきている3階建ての住宅では、 上下階の移動が困難で住居者が高齢化した場合の問題が懸念されるばかりでなく 施工不良による上階からの振動・騒音や、強風時の建物の揺れも報告されている。 地下室もしくは半地下利用の3階建て住宅では、洪水時の浸水の問題もある。 建物が敷地いっぱいに建つため庭が小さく樹木を植えるスペースや 駐車スペースが十分に取れない。 なお、敷地規模が小さいほど居住性が低く居住者の住み替えが活発化することも報告されている。 相隣レベルでは、隣間隔は1mにも満たないため、 その部分はデッドスペースとなり敷地の活用が非効率となる。 また、建て詰まりのため日照・採光・通風等の住環境が悪く また隣家と窓と窓を近接して対面することにより プライバシーの条件が悪化するばかりでなく、火災の延焼危険性が増大する。 |
10:
匿名さん
[2011-06-27 09:51:59]
今回の東日本大震災での東北地方マンション被害状況
ttp://www.nikkansports.com/iphone/general/news/f-gn-tp0-20110328-754040_iphone.html 大破(倒壊など) なし 中破(要修繕) 2.4% 小破(タイルの剥がれなど) 18.8% 損傷なし 78.8% 震度6強から7でも倒壊したマンションは無し。 上のほうで示されてる耐震等級1の規格はボーダーライン。 実際の建物はそれ以上の強度があって今回の震災でも全壊はゼロ。 |
11:
匿名さん
[2011-06-27 09:52:32]
阪神大震災(兵庫県南部地震)踏査報告
ttp://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/fulltext/95HQ.html RCと木造の被害状況を抜粋すると b)鉄筋コンクリート造建造物 踏査した範囲では、一見して明らかな、鉄筋コンクリートの建物の倒壊や崩壊は見なかった。 鉄筋コンクリート造りで大きく被災しているものは、ほぼ例外なく、 1階部分が壁や柱の少ない店舗や車庫になっている、いわゆる「ピロティ」形式をとっていた。 こうした建物では、1階部分の強度が不十分なために1階の開口部が押し潰され、 2階以上が傾いてしまうのである c)木造建築物 特に木造2階建てでは、2階が特定の方向に落ち、1階部分が完全に押しつぶされる例が随所に見られた。これは、水平方向に大きな力がかかったことを意味するが、2階部分が落ちる方向は、地域によってばらつきがある。西宮市から東灘区の範囲では西方向(あるいは北西方向)が卓越していた。 住宅地では、4メートル程の道路が、倒壊した住宅で塞がれている場所が無数にあった。 注目すべき点は ・鉄筋コンクリートの建物の倒壊や崩壊は見なかった →そういうことです。 ・鉄筋コンクリートで被災していたのは「ピロティ」形式 →ミニ戸によくあるビルトイン駐車場はこのピロティ形式です。 ・住宅地では、4メートル程の道路が、倒壊した住宅で塞がれている場所が無数にあった。 →ミニ戸地帯によくある細い道と同じです。 ミニ戸についての直接的な調査はないけど、 被害状況を見るとミニ戸の建築方法と立地がいかに問題かは分かると思います。 |
|
12:
匿名さん
[2011-06-27 10:22:21]
>>鉄筋コンクリートで被災していたのは「ピロティ」形式
↑ピロティミニマンの住人はここを謙虚に読むべし。 なぜピロティが地震に弱いか。簡単に説明すると、建物が揺れた時に弱い部分に変形が集中するから。 つまり、ある階だけ壁が少なくて柱だけになってると、そこに力が集中する。 大きな建物は重量があるから余計にものすごい力がかかる。 >>特に木造2階建てでは、2階が特定の方向に落ち、1階部分が完全に押しつぶされる例が随所に見られた。 ↑戸建派もここは謙虚に読むべし。 被害が多かったのは瓦屋根の古い家屋だったと言いますね。土台がシロアリにやられてた家は軒並み崩壊したらしいけど、他には柱が土台から引き抜かれて起こった例が多かったらしい。シロアリ対策は不可欠ですね。一定期間が経過したらメンテをお忘れなく。あと柱の引き抜きはホールダウン金物で防止できます。最近の在来工法の戸建てはみんな使ってますね。 |
13:
匿名さん
[2011-06-29 12:44:16]
万損を買った人物の懺悔文です↓
マン損は乗り合いバスです。 **や騒ぐガキも同乗し、停車(年数経過)ごとに賃貸入居者や中古購入者が乗り込み しまいには運転手ガイド(管理組合)の言うことも聞かなくなる。 さらに乗り続けると運賃(管理費修繕積立金)も高くなる。 戸建ては自家用者。 当然ベンツもあれば軽もあるが 共にハンドルを握る自分の意思次第。 高級とかミニとか金額や広さ、駅近とかで区別する必要はナシ。 住みやすさなんてのも個人の価値観次第。 都心か田舎かも人それぞれ、通勤方法も様々なので比較不能。 ただ絶対確実に言えるのは 都心の高級タワーマンションであろうが郊外のボロマンションであろうが 乗り合いバスという仕組みは変わらない。 逆に大邸宅であろうが狭小ミニ戸であろうが 自家用車という仕組みもかわらない。 マンションを買った奴はホームラン級の馬鹿です。 |
14:
匿名さん
[2011-06-29 13:29:22]
又そのネタ?ループだね。3階建ミニ戸=整備不良の軽トラ。
|
15:
匿名さん
[2011-06-29 14:36:31]
マンションのダメなところ
■金銭面 1.平米あたりのイニシャル&ランニングコストが高い 2.資産の目減り度合いが大きいため、投機的要素が高すぎる ■維持管理 3.共有部の管理にも個人が主体的に行動する必要があり、楽なわけではない 4.占有部は個人で管理メンテが必要だが、いちいち管理組合や隣接住室からの許可を得なければならない ■住環境 5.近隣環境が駅近、商工業地、工場跡地など、健康・防犯などの面で劣悪なのケースが多い 6.ベランダや階段、エレベータなど事故発生時には致命傷となる構造で危険 7.通気性が悪くアレルゲンがこもりがちであり、結露、カビなどが多発。 高層階の場合精神障害を引き起こすとの調査あり。 8.上階のバルコニーが庇となり、室内への日当たりは少ない。 玄関側等大半の部屋は暗くなる。特に都心部の低層階はどの部屋も暗い。 ■防犯 9.防犯意識が低くなりがちで、無施錠による玄関・ベランダからの侵入が多い。 10.一度共有部に侵入されると構造が共通しているため犯行が行いやすいことや 内部の死角の多さから犯行が露見しにくく、連続して犯行が行われる。 11.強盗強姦殺人という凶悪犯罪の発生率が戸建に比べて圧倒的に高い。 ■建物自体 12.多人数による個別構築であり、施工品質は工事管理に大きく左右される。 にもかかわらず設計・施工など段階ごとで責任の所在が不明確で手抜きやミスが発生しやすい。 施工管理や検査の目が行き届かないため、不正の隠蔽も蔓延。 13.占有部の建具や内装は基本的にオプション選択しか出来ない。 14.共有設備は使わない場合無駄以外の何者でもない。 必要なものであっても、機械式駐車場のような無駄なコスト要因が大半。 ■精神面 15.上下左右あらゆる方向の部屋からの騒音被害を受ける 16.自分の部屋の音が上下左右に漏れないよう細心の注意を払うなど 共同生活者に対する気遣いが常時必要であり、神経をすり減らされる。 17.敷地の公園等やロビー、共用設備は**家庭や老人、子供(ヤンキー)の溜まり場となる。 18.隣接住室や共同生活者への気遣いから、忍者歩きのスキルを幼少期から強要。 近隣住民との事なかれ主義の認識が備わりやすい。 19.同世代の子供が多く、親同士の派閥関係やママカースト制問題が濃厚に発生する 20.管理人や監視カメラ、玄関先の老人、ママ井戸端会議など出入りの際のプライバシー侵害は避けられない ■日常生活 21.宅内での運動は基本的に不可能 22.音やにおいなど隣接住室への影響が出る趣味は不可能(音楽・映画鑑賞、演奏・・・) 23.自転車や車、バイクなどの個人の移動手段が十分に持てない。 24.ちょっとした外出でも余分に数分必要な上、共同生活者と交流する必要があり極めて不便。 25.24時間ゴミだし可の物件もあるが、戸建と同様の回収日設定が大多数。 大半はゴミ置き場まで遠く、エレベータ内は生ゴミ臭がする。 例えディスポーザーがあったとしても使用方法に制限が多く、かえって面倒。 26.日常の家事の多くを占める買い物は、駐車場から長距離荷物を運ぶ必要がある。 子供がいる場合は労力が数倍になる。 27.建物の構造上、大きなものの搬入の労働が非常に大きくなる。 そもそも入らないケースが多々発生。 28.近所付き合いでは資産に関する利害関係が生じる管理組合がある。 管理組合は加入が義務付けられている。 上記に加えて、任意とはいえ自治会・町内会への加入も当然ある。 29.管理組合は建物全共同生活住民との金銭が絡んだ生活の調停の場であり、自ずとトラブルが生じ易い。 30.収納が少ない場合が多いうえ、物置などで拡張できず、不便。 |
16:
匿名さん
[2011-06-29 15:00:30]
買った人間があれだけ懺悔をしてるんだ。
マン損を買うべきではないのは明白だね。 |
17:
匿名さん
[2011-06-29 15:07:55]
風吹いたくらいで建物が揺れるのイヤだし
余震のたびに筋交いが緩んで強度が落ちるのは怖いし 階段の昇降ができなくなったら暮らせないし ミニ戸しか建てられない土地もってても資産にならないし 狭い土地にぎっしり建ってて災害のときに不安だし 隣の家との隙間がないのに防音設計が一般戸建並みだから普通の会話もつつぬけだし 侵入盗の被害がマンションより格段に多いし 階段での事故が怖いから妊婦や幼児にも住みにくいし 下階で火事が発生したら避難路を絶たれて危険覚悟で窓から飛び降りるしかないし 地面や建具からラドンが室内に入りまくりで肺がんリスクが上がるのも怖いし 自治体からも「災害危険区域」として白い目で見られてるし 一般戸建の周辺住民からも「資産価値が落ちる」って嫌われてるし 国土交通省の報告書で正式に「ミニ戸は問題だらけ」って指摘されちゃったし 道路に通じる通路は周辺ミニ戸住民で分割所有になっちゃってるから修復もままならないし 階段で分断されてるって制約があるから、リフォームで間取り変更なんてほぼ不可能だし 下階からの熱気と屋根からの熱で夏の上階は灼熱地獄だし 狭い場所にぎっしり建ってるから通気性が悪くて蒸し暑い 3階建てミニ戸なんて住めません。 |
18:
匿名さん
[2011-06-29 15:09:25]
|
19:
匿名さん
[2011-06-29 15:12:40]
15はそういうマンションもあるってだけで悪い例ばかりを並べたもの。
17はほとんどのミニ戸に当てはまる普遍的なもの。 ミニ戸はよく見かけるようになってまだ日が浅いからね。 むしろ問題点が発覚するのはこれから。 なんてったって、国土交通省からのお墨つきですからw |
20:
匿名さん
[2011-06-29 15:13:21]
|
住んで損する
売って損する
万損