近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-16 00:24:26
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2011-06-25 01:33:48

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5

951: 匿名さん 
[2011-11-05 21:04:03]
>947
4人家族には厳しいかな
952: 匿名 
[2011-11-05 22:00:57]
>951
ですよね。
四人家族は選ばないと思います。
夫婦+子供二人ならやっぱり角住戸ですかね。

お見合い住戸は激安ですが住民の方、住んでみてどうですか?
近いと気になります?
953: 匿名さん 
[2011-11-05 23:14:03]
>952
フォレスト南西角部屋の片方のバルコニーはスカイと被るのか。
北東の角部屋が一番眺望よくない?
954: 匿名さん 
[2011-11-05 23:37:50]
予算があるなら南東角部屋でしょ。
955: 匿名さん 
[2011-11-06 07:15:21]
高層同士、タワー同士のお見合いだと距離があっても近く感じるから工夫が必要だろうね。
個室とLDのお見合いなら個室が勝つから、ブラインドで工夫などですね。
どちらがカーテン閉めるか駆け引きや心理戦になることもあるかもしれないね。
956: 匿名さん 
[2011-11-06 10:55:36]
同じ階だけではなくいくつかの階から見えてしまうでしょう。
果てない心理戦になりそうです。
957: 匿名さん 
[2011-11-06 11:23:22]
スカイとフォレストのタワー、何でもう少し離して建てなかったんだろう。
958: 匿名さん 
[2011-11-06 12:37:06]
>957さん
20000㎡近い敷地の東西南北ギリギリまで離してるから、配棟はこれが限界でしょう。
スカイとフォレストの建築面積を減らしてタワーを高くすれば距離はもう少し離せたかもしれない。
しかしヒョロヒョロタワーになってしまう。
おそらく構造を最優先にして設計したのだろう。アスペクト比がこれだけ秀逸なタワーはなかなかない。
震災を意識した今となっては、鹿島さんの構造屋さんの判断は正しかったんじゃないかな。

でもネガさんの言ってる事もわかる。スカイ北東とフォレスト南西は3スパン重なっていてバルコニーの片側が向き合いとなる。気になる人はこの間取りを避けた方がいいかもね。
959: 匿名さん 
[2011-11-06 15:34:52]
>958
残念ながら理由が少し違います。

まず高さ100m以内で建てたい、というのが先です。
100mを超えると環境アセスメントやら余計な費用がかかります。
今埼玉で販売中のタワーはみんな高さ100m以内ギリギリで建てています。
その中でこのマンションは敷地が広く、その分の容積率を目一杯使い切るようにタワーを2棟建てたら
この建築面積になった、というのが実態でしょう。
(耐震性はともかく)見た目としては、このくらい太いタワーより、もう少しスリムなタワーが好まれますよ。
960: 匿名さん 
[2011-11-06 15:55:39]
ちなみに配棟計画や高さなどに権限を持っているのは、設計者ではなく、売主であり設計発注者です。
具体的に言えば一番の権限を持っていたのは、当時のイニシアです。
イニシアがこういうマンションを造りたい(そして売って儲けたい)という意思のもとに
受注した鹿島の設計者が設計をするのです。
(今回の場合は鹿島も売主になっていますが、一番の権限を持っていたのはイニシアでしょう)
もちろん発注者と設計者は何度も擦り合わせをして、設計者の意図が反映されることも時にはあります。
961: 匿名 
[2011-11-06 17:01:40]
個人的には川口や武蔵浦和に乱立しているひょろひょろペンシルタワーより重厚感のあるツインタワーのGMTは良いと思いますがね。
まぁ好みの問題でしょうけど。

企画の段階で一本の超高層タワーの計画もあったと営業さんから聞きました。
50階とかの200m級タワーもいいですが震災もありましたから結果的に良かったですね。。。

お見合い部屋でも角住戸であれば眺望が開けてる面もあるので、近所の前○建設のマンションよりは良いんじゃないでしょうか…(汗)
962: 匿名さん 
[2011-11-06 17:15:46]
>962
確かに人によってはスリムなタワーの方がスタイリッシュに見えるかもしれませんね。
といってもこのマンションはグッドデザイン受賞マンションですからデザインも優秀なマンションとなるのではないでしょうか。

963: 匿名さん 
[2011-11-06 17:17:41]
あと、HPのTOPの一番最後の写真を見ると、フォレストの西側の2/3ぐらいがスカイの影になっているんだけど、日当たりはどうなんだろう。
964: 匿名さん 
[2011-11-06 17:22:30]
ネガさん、お疲れ様。
アスペクト比の前ではお見合いなんか取るに足らない瑣末なものですよ。
鹿島さんの構造は秀逸ですからね。
965: 匿名さん 
[2011-11-07 00:21:20]
このマンションって当初はツインタワー2棟の他に低層マンションが建設される予定だったと思う。
敷地が2haあるから可能だったと思うけど、実際発表されたのはツインタワーのみ。
イニシアの当初の配棟ではグランドガーデンなどなかったのかもね。
966: 匿名さん 
[2011-11-07 08:58:16]
実際、ツインタワーだけでよかったんじゃないでしょうか。
場所が場所だけに低層マンションでも売れたとは思いますが閉塞感も伴いますし、今の余裕のある空間で良かったと思います。そうした部分でも価格が維持できると思いますし。
埼玉でいいマンションというとここの名前が必ずと言っていいほど出るようですし、その点は維持してほしいものです。
967: 匿名さん 
[2011-11-07 09:07:43]
確かに場所は最高の立地ですね。成人から子供まで楽しめますし。
埼玉で価値あるマンションとしたらここですね。
構造の素晴らしさを味わってください。
968: 匿名さん 
[2011-11-07 18:41:11]
個人の意見です。
すぐバッシングの嵐を受けるでしょうが。
褒め称える書きこみばかりで気持ち悪い。

なかなか売れ行きが良くなくて 大苦戦してますよね。

実際に見学して、惹かれませんでしたよ
969: 匿名さん 
[2011-11-07 19:11:59]
埼玉で一番の大規模タワーである事は間違いないけど、好き嫌いは分かれるマンションかな。
スレもはっきりしてるね。住民であろう絶賛スレと他社契約者であろう粘着ネガ。
どちらも話半分で聞いとけばいいんじゃないかな。
970: 匿名さん 
[2011-11-07 19:21:39]
>968
今までは他のマンションと比べたら売れ行きはいいほうだと思いますよ。
一年半で600戸以上は売っているみたいですから

ただ高い部屋が多く残っているのでこれからは辛いでしょうね。
971: 匿名 
[2011-11-07 19:34:56]
>968さ、
GMTどの部分が惹かれなかったのですか?
また、他に検討している物件はどこですか?

972: 匿名 
[2011-11-07 21:43:40]
>968さ、
無視しないで答えなさいよ!
973: 匿名さん 
[2011-11-07 21:47:51]
>968
最近の埼玉で即完売あるいはそれに近いのは浦和東口のプラウド、三井くらいだと思いますよ。
ここが今、何戸売れているかなど部外者にはわかるはずないですから
974: 匿名 
[2011-11-07 22:53:56]
良いマンションなんだから褒め称えるのは別におかしい事ではないかと…。

それなりにネガも出てるし。

よく○○の営業がっていうカキコミあるけどわざわざそんな事する人いるのかね?
975: 匿名さん 
[2011-11-08 19:03:53]
きっと惹かれないのではなく買えないんだろ
976: 匿名さん 
[2011-11-08 21:45:08]
きっと買えないから高評価が悔しいんだろ
977: 匿名さん 
[2011-11-08 21:49:19]
専有部分はカジュアルな部分も多いけど、基本仕様が高ければ後で自分の好きなようにリフォームできるからね。

978: 匿名さん 
[2011-11-09 21:43:25]
デベロッパーは通常竣工と同時にゼネコンに施工費を支払わなければならない。
でもここは鹿島がデベロッパー兼施工会社。これだけの大規模でありながら、販売に対して焦りがない。
再開発地域という事もあるのかもしれないが、値下げして売り出す空気がまるでない。
人気殺到のマンションでもないが、契約状況が悪い訳でもない。
モデルルームに来た人がコンスタントに買ってる感じだね。
値引き待ちなら1年後。条件の良い住戸が良いなら早めにって感じだろうね。
979: 匿名さん 
[2011-11-09 22:08:09]
938です。
たまにしか掲示板を見ないので、無視しているつもりはないですよ。

ただの個人の意見として掲示板に書き込む事は許されますよね?
自分の意見と違っても ただの掲示板なので、流す度量くらい持って欲しい。

わたしも見学した位なので、もともとは検討していました。
しかし、私は大宮という立地に惹かれませんでした。
全国的なイメージだって良い駅ではないと思います。

小さな子供がいるので、駅からの帰り道の雰囲気が嫌
でした。歓楽街という雰囲気がしましたし、住みたい街ではなかったです。子供の学力レベルや進学校や塾へのアクセスを考え、予算を上げて都内を契約しました。

その後、いろんな方の意見や価値観を知りたくて、掲示板をあちこち見せていただいたという訳です。

980: 匿名さん 
[2011-11-09 23:12:14]
>968
>979

バッシングを受けるつもりで気持ち悪い・・・とか書き込みする人が同じところに住まなくて良かった。
981: 匿名さん 
[2011-11-09 23:24:19]
便乗で‥。
私は吹き抜けに惹かれませんでした。
最初見学した時は「おっ、すごいな」と思いましたが‥
完全な外廊下よりは全然ましなのでしょうが、玄関前がやっぱり雨が落ちたり砂が飛んで来たりして
汚れる(錆びる箇所もある?)と思うので。。
少し前に吹き抜けの風通し等のメリットについて書かれていましたが、個人的には内廊下が良かった。
なので契約したのは内廊下の物件です。
982: 匿名さん 
[2011-11-09 23:40:08]
内廊下マンションの良さもあるね。ホテルライクな感じ。
ただ内廊下は建築コストより管理費や修繕費にお金がかかる事がネック。
当たり前だよね。共用部にエアコンなどいれたら電気代やエアコンが壊れたら修理しなきゃならないんだから。
埼玉で管理費や修繕費にお金かかるマンションは数年後に資産価値なくなるよ。
都心の高級マンションなら内廊下もいいかもね。
983: 匿名さん 
[2011-11-09 23:50:43]
>981
内廊下がホテルライクでいい人もいれば、内廊下は風通しがないから
ここのような吹き抜けが好きな人もいる。
好みの問題という事ですね。


984: 匿名 
[2011-11-10 00:08:32]
>979さんの出身はドコですか?

私は甲信越の田舎育ちですが、確かに"埼玉"にはあまり良い印象はありませんでした。大宮も新幹線が止まる駅がある地方都市というイメージでしたが、仕事で埼玉に住んでからは埼玉の事を好きになりましたよ。
まさに「住めば都」ですね。

特に大宮は氷川神社の…
後は過去レスの通りです(^^)


確かに子供の環境云々も大切ですが、都内もピンキリですからね…。

なんか>979さんは震災の時に放射能が怖くて関西に逃げた人達のイメージです。
ただの個人の意見ですが(^^)

985: 匿名さん 
[2011-11-10 00:15:20]
>971
マンションの自体というより大宮の環境が合わなかったみたいですね。
もしよければ都内のどの駅のマンション購入されたか教えてもらえませんか?

986: 匿名 
[2011-11-10 01:19:00]
大宮駅東口は確かに風気乱れているし、汚いし、通行人も多い。北浦和の友達も、人の多さ、歩きにくさに驚いてる。この辺りは、日常品の買い物も不便だし、他の土地を選ぶ人がいても当然だと思う。ネガレスも購入検討者には参考になると思うのですが…。
987: 匿名 
[2011-11-10 01:26:12]
>986
もっと環境の良いところ(笑)に住めば?
田舎の方とか。
緑区とかw




見沼区民よりw

988: 検討者 
[2011-11-10 01:44:17]
他の掲示板と比べて、違和感あり。
見張り番がいて、
ネガ意見を許せないのかな?
989: 購入検討中さん 
[2011-11-10 08:59:18]
まっ、最後は自分の考えを信じて買うっきゃないんじゃないですか!

悩んでいる人が踏ん切りがつかなくて、
買った人が自分の決断を正当化させてくて、
色々な意見をこの掲示板で見ているぐらいでしょ?
990: 匿名さん 
[2011-11-10 09:08:24]
専有部分がカジュアルだからあとから手直しという意見はどこでもあるが、新築購入即リフォームはあまり現実的ではないかもしれないね。
しかも、リフォームできない部分もあるからね。先行配管が無い窓無し部屋もそうかもしれないね。
そのあたりは、鹿島、鹿島といっても埼玉向けにしたのだろうね。
構造一押しで突っ張るのもいいだろうが、人が暮らす住まいであって芸術品ではないからね。
次に活かしてほしい。
991: 匿名さん 
[2011-11-10 10:00:40]
構造くんがくると荒れる。もう少し謹慎して。
992: 匿名さん 
[2011-11-10 11:03:52]
>989さん

確かにそうですね。

実際には自分の考えと照らし合わせて、どうするか検討するって掲示板で、まったく検討0の人が買うためのものではないでしょうし。
993: 匿名 
[2011-11-10 17:23:05]
ここは規模が大きいからか、いまいちの部屋が残ってしまって、デベが必死に賞賛を書き込んでる感じ。本当に人気があるマンションは、そんなことする前に完売しちゃうからね。
994: 匿名さん 
[2011-11-10 17:52:48]
ポジは住民でしょ。ここの住民は自分の住まいというより、GMTというマンションに惚れ込んでいる感じだよね。
ネガは他マンションの契約者でGMTが気になってしまうんだろうね。
ポジレス、ネガレス共によく上がる印象かな。

995: 匿名さん 
[2011-11-10 18:02:59]
↑でた〜
構造くん
996: 匿名 
[2011-11-10 18:04:36]
アスペクト比
大門再開発
鹿島さん


これ、忘れてますよ。
997: 匿名さん 
[2011-11-10 18:36:05]
変なのいついちゃったなー(>_<)
998: 匿名 
[2011-11-10 19:04:16]
ポジは住民、もしくは購入予定者でしょう。
営業はわざわざ書かないと思うけどな。

ネガは…どうなんでしょうかね。
元マンション購入比較検討者としての見解ですが、ネガ書き込みしようと思うのは予算オーバーで高くて買えなかった、ローン不可だった人達じゃないでしょうか?
買いたかったけど色々な理由で購入する事が出来なくて、悔しくてネガを書き込む。
そうする事によって『買わなくて(買えなくて)良かった』と安心したいんじゃないでしょうか。
特に長文のネガレスは。

絶賛ポジも『買って良かった』と安心したい。

GMTスレに限らずマンション掲示板はみんなそんな感じだと思います。

いいじゃないですか。
自分のマンションを絶賛するなんて。
それだけ愛情があれば素敵なマンションライフになるでしょうね。

999: 匿名 
[2011-11-10 19:26:42]
ここは内廊下と外廊下の良いとこ取りですね。

以前に住んでた賃貸は外廊下で風雨が強い時は大変だったので、内廊下が良いと思って見学に行ってたのですが、内廊下の中古マンションを見に行った時に、
廊下がすごい獣臭?のような臭いがして、営業に聞いたら、内廊下の場合は多少のペットの糞尿の臭いは仕方ないと言われました。マジか!?って思いましたよ。その点、ここは風は通るけど横風が無い分良いかなと思います。
1000: 匿名 
[2011-11-10 20:51:15]
購入者、居住者は住民版のスレに行くのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる