近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-16 00:24:26
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2011-06-25 01:33:48

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5

782: 匿名 
[2011-10-25 15:00:01]
構造説明会で説明する人は、ここのマンションのデザイナーでしたからね。確か、パンフレットにデザイナーとして顔写真が載っていた方。
鹿島でも、内覧にくる人とか、三井の営業の人だと、ここまでマンションについて正しい説明ができるかどうか怪しいですが…。
783: 匿名 
[2011-10-25 15:59:11]
鹿島のデザイナーさんなら一流ですね…。
784: 匿名さん 
[2011-10-25 17:09:24]
ランニングマシーンは使っても大丈夫ですよね。直に床の上でばたばた走るわけではないので。今のマンションでも使っているけど、特に苦情もありませんので。
785: 匿名 
[2011-10-25 17:40:27]
>>784さん
マンション内にジムありますよ!
時間帯によっては混んでますが(^^;
786: 匿名 
[2011-10-25 18:11:19]
ちなみにスラブ厚ってどれくらいですか?
ボイドスラブですか?
787: 匿名さん 
[2011-10-25 18:22:46]
ボイドスラブ350㎜。
788: 匿名さん 
[2011-10-25 19:52:29]
ここの共用設備にはサウンドルームとシアタールームがあるね。
維持管理費があまりかからない共用設備を空きスペースに作ったくらいに考えてたけど違うのかも。
住民トラブルになりそうな住戸内の楽器の演奏や大音量での映画鑑賞を見越して作ったのかも。
GMTは遮音性は高い。にも関わらず音のしないマンションはないと言う鹿島さんのデザイナーなら深い考えがあったのかも。
789: 匿名さん 
[2011-10-25 21:29:50]
ここの構造は優れたものがあるね。仕様も間取りも最高レベルかも。
遮音性も埼玉最高レベルといえるかも。
共用設備はさすがに維持費がかかってしまうのは受け入れないとかもね。
鹿島のデザイナーさんの言うことなら全て信頼できるかも。
ああ、大門開発が待ち遠しいな。
790: 匿名さん 
[2011-10-25 22:17:04]
>788
よく問題になるベランダ喫煙もこのマンションはシガールームがありますね。
実際に住む人に優しいマンションだと思います。

質問がこのマンションのデメリットは何ですか?
メリットばかり書かれているのでデメリットも知りたいです。
791: 申込予定さん 
[2011-10-25 22:30:20]
特にデメリットは見当たらないですね。
強いて言えば価格帯が広いので、低所得の方から高所得のかたまでいる事が予想されます。マンション内の人間関係が難しいかもしれません。
792: 匿名さん 
[2011-10-25 22:31:22]
わざわざ自宅から喫煙所までいくのはキツイものがある。
着替える必要もある。
あまり使わないかも。

793: スカイ住人 
[2011-10-25 22:43:11]
>790さん
ネガといえば、過去スレにあったのが一般住戸の仕様が埼玉仕様(タンクトイレではない、トイレ内手洗い場がない)くらいでしょうか。

住人ですが、この立地でこの共用施設でありえない坪単価なので上記の件は検討上のネガではなかったです。


実際住んでみてのネガは…
今の入居率でも共用施設(ゲストルーム)の競争率が結構高いです。1ヶ月前から抽選ですが週末は毎回ほぼ埋まってます。
まぁパレスホテルやビジホあるのでそんなに困らないですが…。

あとは駐車場二台欲しいです(^^;

ネガというより願望ですね…。
794: 匿名さん 
[2011-10-25 22:55:57]
ネガなんて無いかも。
埼玉No.1だから当然だろうね。
全て完璧だから、ライバルは東京都心なのかも。
795: 匿名さん 
[2011-10-25 23:53:30]
デメリット…。
前面道路が狭いのがネガ要素かな。でもそれも改善予定だし。
見当たらないな。
796: 匿名さん 
[2011-10-26 00:19:38]
大変、自信と愛情があるんですね。
人に何と言われようと、それが一番大事です。

客観的にみると、ここの販売は大苦戦していますが。
個人的には、埼玉に地縁のある人間ですが大宮とこちらの立地が、ネックです。

797: 匿名さん 
[2011-10-26 00:47:06]
>796
大苦戦?
何を持って?
798: 匿名さん 
[2011-10-26 01:00:27]
気に入ったところは色々あったのですが、
自分の場合は都心への通勤を考えた時…がデメリットで残念ながら検討から外しました。
大宮近辺に勤めていたら、決めていたかもしれません。
799: 匿名 
[2011-10-26 01:11:19]
私も都心に通勤していたら迷わず都心の物件を買います。

>798さんも都心のマンションを買えばどうですか?

まぁ同等のマンションでしたら相当なお値段になるでしょうけど。

800: 匿名さん 
[2011-10-26 08:11:14]
大宮を好きになれるかだな。
GMTの立地は氷川参道裏で静かだけど、大宮駅東口は繁華街もあり良くも悪くも賑やか。
これから大門町再開発のトップバッターのREXビルの建て替えも始まる。REXビルは小さいが老朽化しているビルの建て替えには弾みにはなるだろう。
今後どんな街になるんだろうね。
801: 匿名さん 
[2011-10-26 10:03:08]
都心のマンションは値段がネックだな。
もちろん水回りやベランダ、間取り等はこことは違い仕様upがあるだろうけどね。
都心への距離、時間を考えたら地方都市だけど、新幹線通勤なら改善されるだろう。
大門町再開発は都心からの距離を凌駕する魅力だろう。
環境や風紀の改善も確実だろうね。
802: 匿名さん 
[2011-10-26 10:47:48]
大宮というよりも、東京都民から埼玉県民になるのが抵抗ある人はいるかもね。
803: 匿名さん 
[2011-10-26 12:16:48]
まぁマンションを買うのであればその場所が好きじゃなければあまりいい結果にならないような気がしますね。

場所によって全然環境が違いますから、できれば自分の好きな土地を選んでそこでマンション買う位って人すらいると思いますし。
804: 匿名さん 
[2011-10-26 12:21:33]
まぁ嫌いな場所にマンション買う人も普通はいませんけどね。

場所によって環境が違うのも当たり前だし、自分の好きな土地を選んでマンション買うのも当然ですよね。

失礼しました。
805: 匿名さん 
[2011-10-26 17:22:24]
大宮好きな人は多いよ。
お金をかけても決して作る事ができない氷川参道も大きな財産だね。

806: 匿名さん 
[2011-10-26 20:44:26]
新都心のタワーが好調みたいで迷ってます。駅までの距離が微妙です。新都心はかなり売れてるみたいですが、皆さんはどう判断されてますか?
807: 匿名さん 
[2011-10-26 20:52:04]
>806
北与野タワー購入されたらいいのではないでしょうか。
ここの検討者は北与野タワーは相手にしていないと思いますよ。
808: 匿名さん 
[2011-10-26 21:19:24]
大宮はきれいな新都心より楽しいコト?が多く人気があるよ。
お金さえだせばできない遊びはない、県内1の歓楽街もまた魅力だね。
大門町再開発でさらに魅力がますね。大宮は買いだね。
809: 匿名さん 
[2011-10-27 00:00:31]
GMTからだと新都心も生活圏内だよ。
歩くと15分くらいかかるけど、チャリならすぐ。
810: 購入検討中さん 
[2011-10-27 08:49:51]
>806
通勤はどちら?

上野方面だとどちらでもって感じだけど、池袋、新宿、渋谷方面だと
赤羽での乗換がだるい。

大宮だと新幹線も通っているし、北に向かう時も楽ちんよ。
811: 匿名さん 
[2011-10-27 08:54:56]
参道通って
新都心に行く散歩は
ほんとうに気持ちいいです。

北与野タワー周辺は
コンクリートジャングルみたいでした。
812: 匿名さん 
[2011-10-27 10:52:35]
オシャレなコンクリートビルばかりや区画整理が行きとどいた街は疲れますね。
ある程度猥雑な方が街として楽しいです。
813: 匿名さん 
[2011-10-27 12:31:50]
前にある本屋さんだけ魅力。

あとはGMTの勝ち。
814: 匿名さん 
[2011-10-27 12:49:19]
工作員がこんなに必死になってるってことは
売れてないってことですね?
815: 匿名さん 
[2011-10-27 13:11:00]
>>806
新都心にマンションは無い筈ですので、おそらく北与野の事かと思いますが、
一番気になるのは、やはり最寄りであろう北与野駅が各駅停車しか停まらない事ですね。
途中駅から快速を利用するにしても、乗換連絡等で結局時間と労力は掛かってしまいます。
通勤通学は毎日の事ですので、一度実際に体験される事をお勧めします。

それ以外では、大宮の生活圏ですし新都心にも近いのでいいのではないでしょうか。
細々した事は、そちらの専用板で聞かれたらいいと思います。
他の方も書かれていますが、ここは「最寄=大宮駅」目当てで来る人が多いでしょうから
あまり北与野物件とは重ならないと思われます。
816: 匿名さん 
[2011-10-27 13:12:24]
”新都心にマンションは無い筈ですので”

これ、どういった背景の人が使いだがる表現なんだろうwww
817: 匿名さん 
[2011-10-27 13:52:13]
北与野高過ぎるよ。あの立地でGMTより坪単価高いんじゃ。
818: 匿名さん 
[2011-10-27 16:01:23]
北与野のタワーのが
駐車場料金は安いみたい。
でも駅力なし。

武蔵浦和のタワーの駐車場は論外。高いし、車庫からだすのに時間かかりそう。
自動車通勤の人はやめたほうがいい。
電車通勤の人は雨の日は便利そうだが。。。。

管理費、修繕積立費はどこも同じ?
固定資産税も同じ?

私は新幹線使うのもありGMTに決定。
819: 匿名さん 
[2011-10-28 08:27:51]
時折北与野工作員が現れるね。
確かに駐車場は安いけど、物件は高い。
それに駐車場料金安くして管理費足りなくなってもデベは困らない。
820: 購入検討中さん 
[2011-10-28 08:43:32]
住不から買うのはちょっとな・・・。

821: 匿名さん 
[2011-10-28 08:58:46]
GMTは入浴中 
iPODが聞けるらしい。

TVはいらないけど音楽は聴きたかった。
すばらしい。

他のマンションではオプション設定が多いですけど
浴室にスピーカーが付いているのかしら?

上下のお部屋に音が漏れないかしら?

誰かご存知の方がいらしたら
教えてください。」
822: 住民さん 
[2011-10-28 15:02:17]
うちの主人はお風呂に入りながらよく音楽を聞いていますよ。リビングにあるお湯張りや湯沸しの機械からつないで音楽を流す設定になっています。お風呂場にはスピーカーはついていませんが湯沸しの機械から聞こえてくるようです(すいません説明が下手くそで…)こちらのマンションは本当静かなので音はもれていないと思いますが。
823: 物件比較中さん 
[2011-10-28 18:09:45]
北与野高いのって、免震だから?
824: 匿名さん 
[2011-10-28 20:32:00]
>821さん
そもそも最近の給湯器のコントローラーは、お風呂とキッチンで会話できるようになっているのですよ。
スピーカーとマイクが付いていて、それを利用して音楽も聞けるのです。
ただし音質なんかは期待しないでください。
あとプレイヤーの制御もお風呂側からはできません。
最新の給湯器ならココに限らず付いている機能ですよ。
825: 匿名さん 
[2011-10-28 21:51:34]
ふとyahoo不動産見てたら、結構なお値段で何部屋か分譲賃貸として出てきてますね。
今後の動きが気になります。。。。
826: 匿名さん 
[2011-10-29 08:08:45]
フォレスト西側低層2LDK61㎡で18万5千円か。共働きDINKS狙いかな。
西側低層はグランドガーデン見えるから余計に高いのかな。
827: 匿名さん 
[2011-10-29 10:37:02]
>826
フォレストの西側はスカイの影になるから冬場は15時ぐらいまで日が当たらない。
共働きでないと厳しいかもね。
828: 匿名さん 
[2011-10-29 11:54:58]
スカイ北向11階50㎡でも17万賃料設定にしてるからグランドガーデン抜きでの賃料設定だね。
立地と建物の価値だろうね。
829: 匿名さん 
[2011-10-29 12:20:25]
高い!
830: 匿名さん 
[2011-10-29 12:50:09]
隣の住友の賃貸が56㎡2LDK西向き14階が18万1千円ででてるから、高くないと思う。
むしろ安いんじゃないかな。共用設備の充実度などは比較にならないからね。
831: 匿名さん 
[2011-10-29 13:08:51]
賃貸出すなら
狭い部屋のが有利か、、、
さすがに広い部屋は賃貸でないね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる