グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2011-06-25 01:33:48
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5
701:
匿名さん
[2011-10-15 01:31:03]
|
||
702:
匿名
[2011-10-15 03:08:35]
THE OMIYA TOWERSの中古の値下がりっぷりがすごい。
|
||
703:
匿名さん
[2011-10-15 09:07:14]
THE OMIYA TOWERS
ここは内廊下でしたね。 生活臭があったのがどうも。。。。 ホテルの内廊下と何か違う印象。 やっば外廊下がいい。 安かったけど、検討はずしました。 |
||
704:
匿名さん
[2011-10-15 10:00:41]
GMTを超えるマンションはほんと出てこないね。
グランドミッドタワーズを倒すマンションは現れるのだろうか?埼玉史上最高。 |
||
705:
契約済みさん
[2011-10-15 12:04:51]
いろんな間取りがあるから
高齢者から子供さんまで生活する。 きっと30年後も高齢化マンションには なりにくいと思う。 管理も完璧だし 設備もいい。 周りの環境も刺激ある。 埼玉唯一のビンテージマンション化は厳しいが その思いも含めここに決めました。 |
||
706:
匿名さん
[2011-10-15 22:10:51]
高齢化マンションにはならないでしょうね、中古に出てもヤングファミリー層に人気の立地ですから上手く世代交代していけると思います。
やはり埼玉一の利便性を誇る立地というのはそう変わらないでしょうから永住も良し、資産価値もあるので賃貸に出して良し転売して良しという条件が満たされているのでは。 欲を言えば、やはり細かい部分を埼玉仕様にして落としてあるところくらいでしょうか。 それでも随分いいとは思いますが。 |
||
707:
匿名さん
[2011-10-15 22:44:23]
ああ、書けば書くほど素晴らしい。
これから憧れのマンションになるんでしょうね。 まさに、埼玉の絶対王者。 あえて意識するなら都心かな。 |
||
708:
匿名さん
[2011-10-16 15:05:03]
まぁ、人によって検討材料は違うとは思いますが、一般的にみられる場所としては良い物件なんじゃないかなとは思いますね。
後は自分が折り合い合うかどうかって感じじゃないですかね。 |
||
709:
匿名さん
[2011-10-16 23:01:32]
まぁ、人によって仕様レベルは気になるだろうが、価格はその分安いと思いますがね。
わかって買うんだからいいと思いますね。 |
||
710:
匿名さん
[2011-10-17 09:34:39]
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2011-10-17 14:14:00]
7メートル先にビル
香港なみだな。 |
||
712:
匿名さん
[2011-10-17 15:21:24]
値段を取るか環境を取るかという所でしょうか。もちろん安くてよい、というのがベストではあるんでしょうが中々そんな物件も多くはないでしょうからね。ある意味で折り合いがつけばいい物件じゃないでしょうか。
|
||
713:
匿名さん
[2011-10-17 16:19:39]
折り合いって環境とか仕様、間取りとかってこと?
|
||
714:
匿名さん
[2011-10-17 17:56:31]
今 埼玉で総合力でここに勝てる物件ないでしょう
いい部屋からどんどん消えてくよ |
||
715:
匿名さん
[2011-10-17 19:34:34]
大宮駅周辺地域戦略ビジョン通りに再開発が進めばこのマンション購入者は勝ち組だろうね。
|
||
716:
匿名さん
[2011-10-17 21:20:13]
再開発というより大宮駅はこちらに関連して予算がつくのではないかな。
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY201110160451.html?ref=goo |
||
717:
匿名さん
[2011-10-17 21:57:44]
さあ 急がないと勝ち組になれないよ
埼玉で最高級タワーといえばここでしょう |
||
718:
匿名さん
[2011-10-17 22:01:54]
大門再開発の期待は先行配管、仕様や間取りなどをはるかに上回る勝ち抜き要素だろうね。
|
||
719:
匿名さん
[2011-10-17 22:26:23]
まずはGMTの前面道路の氷川緑道西通り線道路拡張と地中電線化工事でしょ。
|
||
720:
匿名さん
[2011-10-17 22:44:56]
ますます 埼玉の勝ち組へ地固めですね。
|
||
721:
購入検討中さん
[2011-10-17 23:15:12]
あれ?何時の間にかホームページから住民専用セブンイレブンの記載が無くなってますね。
出店は取り止めになったのですかね? |
||
722:
購入検討中さん
[2011-10-17 23:29:02]
すみません!
サービスのところにちゃんとまだ有りましたね。 お騒がせしてすみませんでした。 でもほんとうに来年三月に開店してくれるんですかね。 ATMとか便利そうだと思っているんですが。 |
||
723:
スカイ住人
[2011-10-18 00:50:38]
コンビニ予定場所にちゃんと「コンビニエンスストア」って表札が出てます。
スペースは一般の店舗より小さめですが、出来たら便利でしょうね。ATMや公共料金の支払いなど。 GMTに住んでみると本当に快適です。 宅急便はコンシェルジュで出せますし、宅配クリーニングも便利です♪ これでコンビニ出来たら引きこもりですね(笑) |
||
724:
購入検討中さん
[2011-10-18 09:13:37]
お庭で
犬の散歩ができたらいいのに。 あれだけ広いのだから 小型犬のドッグランでも造ってほしかったな。 そしたら、買うのに。 |
||
725:
匿名
[2011-10-18 09:20:03]
勝ち組か???
|
||
726:
匿名
[2011-10-18 09:35:06]
ペットが嫌いな人だっているからね。
庭が荒れたら台無し。 |
||
727:
匿名さん
[2011-10-18 10:00:02]
ペットを飼わない方にとってはドックランは無駄な施設ですよ。
使わない共用施設の管理費を払うのも嫌な方も居ますからね。 この周辺にドックラン的な施設ってないんですか? |
||
728:
匿名さん
[2011-10-18 10:09:45]
確かにマンションの共有施設で自分の使わない施設があったとしてもマイナスになるだけだしね。
ペットが嫌い、アレルギーがあるという人にとってはまず間違いなくあると住む選択肢すらなくなるだろうし。 そういう意味ではある程度ペットなどの施設は個人か、外部でやるしかないと思いますね。 |
||
729:
購入検討中さん
[2011-10-18 10:14:09]
なるほど。。。。
941世帯もあれば ドックラン造るのは 管理組合で変更も難しいでしょうね。 犬の散歩は氷川参道でがまんするしかないのですね。 大宮公園は犬の散歩できるのでしょうか? お庭は素敵です。 桜の木の生長をみるのが楽しみそうですね。 ベンチが少ないですよね。 もう少しあれば。。。 買ったのに。 |
||
730:
匿名さん
[2011-10-18 12:03:41]
GMTはペットを買う人に配慮したマンションだけど、ペットを買う人中心のマンションではないからね。
ペットと人間の出入り口を分け道線も重ならないよう工夫。グルーミーング施設やペット専用のエレベーターも設置している。 でもペットのためにGMTを買う人は少数派じゃないかな。 むしろペット用のエレベーターにも関わらず、周辺のタワーマンションに設置している標準エレベーター速度と変わらない仕様の高さ(もちろんGMTの標準エレベーターはさらに早い。)に惹かれて検討している人が多いと思う。 |
||
731:
購入検討中さん
[2011-10-18 13:39:30]
エレベーターはかなり性能がよさそうですね。
ところで新聞受けは玄関前にはついていないですよね。 下までとりに行かなければならないんでしょうか? |
||
732:
住民さん
[2011-10-18 14:05:11]
新聞受けは玄関外についてますが、新聞は毎朝下のメールコーナーまで取りに行かなければなりません。少し面倒ですが慣れてくれば日課になり問題ないと思います。エレベーターも早いですし。
|
||
733:
購入検討中さん
[2011-10-18 15:10:07]
ご教示ありがとうございます。
抽選会検討します。 |
||
734:
匿名さん
[2011-10-18 17:41:44]
3年後ぐらいに
氷川参道の歩行者天国 周りの電柱の地中化は実現するのでしょうか? そうなると かなり環境改善が期待できますね。 |
||
735:
匿名さん
[2011-10-18 19:57:35]
平成25年度に完成予定はGMTの前面道路の氷川緑道西通り線の拡張工事です。
合わせて地中電線化工事も行う予定です。 後は大門町の再開発も平成25年度から始まる予定だと思います。 氷川参道の完全歩道化はもう少し時間がかかるかもしれません。 |
||
736:
購入検討中さん
[2011-10-18 22:00:28]
あの庭では犬の散歩駄目なんですか?知らなかった。
此処でまだ残っている部屋はもうプレミアクラスか高いところしかないでしょうか? ご存じの方いたら情報載せてください。 |
||
737:
匿名さん
[2011-10-18 23:57:56]
フォレストは6月からの売り出しだから、まだ住戸残ってると思う。
多分半分くらい残ってるんじゃないかな。 先着順の売り出しじゃないから、住戸に片寄りもないと思う。 ただグランドガーデンが見えるとかのプレミアがある住戸は残りはないかもね。 |
||
738:
匿名さん
[2011-10-19 00:56:19]
|
||
739:
匿名さん
[2011-10-19 14:27:16]
駅からの歩道が拡張し歩き易さが増せば魅力が倍増ですね。せめて自転車禁止、タバコ禁止が必要。高島屋の改装が必要。客層が巣鴨なみで人が少ない。赤字だと思う。
|
||
740:
匿名さん
[2011-10-19 15:14:09]
高島屋の屋上はゴルフのレッスン受けられます。
そこで教えてももらって ゴルフスタジオで練習して ジムで体鍛えて GMT杯に参加する。 けやき倶楽部で ゴルフ活動なんかも 要望だせば可能なのでしょうか? |
||
741:
匿名
[2011-10-19 16:56:33]
たしかに高島屋は建物も客層も老朽化してますね。
でもデパ地下は好きです。 ところで氷川参道の歩行者専用道路化は現実的な話なんでしょうか? |
||
742:
匿名さん
[2011-10-19 17:35:19]
計画は予定でしょ。
まだ具体案も決まってないらしい。 住民は歩行者道路になった方が住み易いでしょうね。 |
||
743:
匿名さん
[2011-10-19 20:02:31]
氷川参道完全歩道化はGMTの前の道路工事が終わった後だね。
|
||
744:
匿名さん
[2011-10-20 00:03:33]
物件は良いが販促けちり過ぎだよね。
ホームページから予約したらクオカード1000円分とマックカード1000円分となったからようやく世間並になったなと思って開いたら15日と16日限定。 物件安くしてるから販促費ないのかな。 |
||
745:
匿名さん
[2011-10-20 00:25:12]
冷やかしはいらないのかもね。
まあ、1000円の商品券に釣られてモデルルームに行く人も少ないだろうけど。 |
||
746:
匿名
[2011-10-21 00:39:31]
確かに冷やかしは要らないみたいですね。他の物件購入したと言ったら、重複して他の営業マンからの勧誘は一切なかった…。もうリストは充分集めていそうだし。
|
||
747:
匿名さん
[2011-10-21 12:58:19]
>744さん
ホームページ見たら22日、23日もクオカードとマックカード貰えるみたいだよ。 |
||
748:
匿名さん
[2011-10-21 15:37:42]
駐車場は空いていますか?
駐輪場は何台借りれるのでしょうか? |
||
749:
契約済みさん
[2011-10-22 09:43:25]
まだ余裕
|
||
750:
匿名
[2011-10-22 18:11:33]
駐車場は941戸に対して628台ありますが、今のところ自走式は半分くらい埋まってるぐらいですかね。
立体はまだガラガラです。 駐輪場は1住戸あたり2台までです。出しやすい1Fから埋まっていますが、完売時点で駐輪場が埋まっている場合は1台解約になるかもと規約にあったはずです。 バイク置き場はかなり余裕あります。 ちなみにプレミアム住戸は駐車場2台までと聞きました。 さすがに大宮駅周辺の近隣の月極は高い(3万位?)ですよね(汗) |
||
751:
匿名さん
[2011-10-23 11:16:37]
これだけの物件だったらそんなに必死の販促活動は必要ないと思ってるんでしょうし、実際冷やかしも少ないんじゃ。
立体はやっぱり不人気でしょうね、その分安いとはいっても。逆に立体でいいと割り切れるなら余裕で確保出来るのでは。 駐輪場を後から解約する羽目になるのはいやですが、この辺りの自転車保有率ってどうなんでしょう。うちは一人一台なので、たまにしか使わない分は折りたたみ自転車で対応するかなと考えています。 |
||
752:
匿名さん
[2011-10-23 23:31:01]
たまにしか使わないならレンタサイクルも良いかもしれないですね。
GMTは電動自転車のレンタルもしてるみたいだし。 |
||
753:
匿名さん
[2011-10-24 11:22:38]
ここはタワーなので上下の騒音は気にならないと思いますが隣の音はどうでしょうか?
|
||
754:
匿名
[2011-10-24 16:37:33]
我が家の上の部屋からの音はかなり気になります。
椅子を引くときの床との擦れ音や足音など。 結構なレベルです。 |
||
755:
匿名
[2011-10-24 16:46:14]
結構なレベルとは???
|
||
756:
匿名
[2011-10-24 18:40:37]
|
||
757:
入居済み住民さん
[2011-10-24 18:44:21]
わが家では、ステレオの重低音(ドラム等)が聞こえて、気になることがあります。
隣、上下階なのか不明です。防ぎようがないのでしょうか。 |
||
758:
匿名さん
[2011-10-24 19:02:14]
GMTはボイドスラブ350㎜。あたり前だが二重床、二重天井。
最高レベル。 壁面の遮音性能もTLD64以上あると思う。通常の音響室レベル。 遮音性は最上級の仕様。 本当に響くのであれば、コンシェルジュに相談するしかないだろうね。 |
||
759:
入居済み住民さん
[2011-10-24 19:59:39]
うちも上の足音が結構聞こえます。
Wiiでもやってるのかしら!? いや、部屋の中を歩いている足音と思われます。 しばらく様子を見ようと思ってます。 |
||
760:
匿名さん
[2011-10-24 20:06:35]
うちは上下の音は皆無です。
隣は犬がいるとの事ですが、鳴き声も全く聞こえた事がありません。 |
||
761:
匿名さん
[2011-10-24 20:35:22]
真上なのか、斜め上なのか、隣なのか、よくわからないけど
ドスドス歩く音が頻繁に聞こえます。 家が広いからならではの歩行音。夜のこの時間は特にすごい。 聞こえないという方もいるということは、やはり運なのでしょうかね。 |
||
762:
匿名
[2011-10-24 21:05:06]
コンシェルジュや管理会社に音の苦情を言っても、当事者間で解決してくれと言われるのがおちでしょう。
意を決して注意しに行こうか、泣き寝入りするか悩みところです。 |
||
763:
匿名さん
[2011-10-24 21:13:15]
>761さん
繰り返しになりますが本当ならコンシェルジュ通してクレームいれていいと思いますよ。 ボイドスラブですがスラブの厚さが350ミリはオフィスビルのスラブ厚と同等以上です。 GMTを購入した理由にはGMTの建築仕様の高さも含まれてますよね? |
||
764:
入居済み住民さん
[2011-10-24 22:27:02]
うちは、上の音も隣の音もまったく聞こえません。
さすがにエアコンの工事?か何かをしている時の音は聞こえましたが、 その時以外は、あまりに静かなのでびっくりしています。 以前住んでいたマンションでは上の階の音に悩まされましたが、 今は本当に快適です。 住んでいる人の個人差もあるのでしょうが、 防音性能が良いことは確かだと思います。 |
||
765:
匿名
[2011-10-24 23:00:02]
中住戸ですが上の足音、隣のゴトゴトという生活音は聞こえますよ。
マンションはそんなモノと思っているので取り立てて不快とは思いませんが。 ただ、何か壁に打ち付けたり、硬いモノを落としたな~って時はやはりドキッとしますね。 窓を開けていれば西側道路の騒音が結構する(テレビのボリューム1~2上げる程度)のでそれと比べれば大したことないと割りきっています。 それより、住戸内の音が気になります。 隣部屋の音は筒抜け、ようをたす音も。トイレを挟んだ部屋でも大根刻む音が響き渡ります。 隣家との遮音性能はそこそこだと思いますが住戸内の遮音性が盲点でした。 |
||
766:
匿名さん
[2011-10-24 23:29:00]
>765
乾式壁に何か打ち付けてる人いるの? エアコンの取り付けではなくて? 新築マンション買った人ならわかると思うけど、新築マンション購入者は住戸に傷をつけたくないものです。 あなたからは住戸に対する愛着がまるで感じられません。 よってあなたはGMT住民ではないと断言します。 反論あればどうぞ。 |
||
767:
匿名さん
[2011-10-24 23:33:16]
ネガはいいが嘘はいかんな。
|
||
768:
匿名さん
[2011-10-25 00:38:45]
建築仕様でGMTをネガるのは無謀だね。
|
||
769:
入居済み住民さん
[2011-10-25 01:29:22]
中住居人です。
多少気になることはありますね。かかと歩きのドスドス音とかマッサージ機器?の音とか。 まあ遮音仕様は高度でも完璧なマンションはないかと。。 いつかどなたかがおっしゃった様に、ほんの少しずつ各人が 気を付ける(たとえば遅い時間は静かめに、音振動機器をなるべく使わない、スリッパを使用する等等) のが大切かなあ、と思います。 あんまり酷いときは管理会社経由でもソフト面の対応してもらった方が良いかもですね。 張り紙とかで多少近隣に配慮くださいとか。 |
||
770:
匿名さん
[2011-10-25 09:46:57]
乾式壁にコンクリートと同じ遮音性を求めるのは無理ですよ。ある程度は妥協しないと。乾式壁でも高層階に行くにしたがって壁が薄くなっているマンションもありますが、ここはどうなんでしょうね。壁が薄い方が軽くなるので、地震に強く構造的には良いのだと思います。
|
||
771:
匿名
[2011-10-25 10:45:21]
匿名
|
||
772:
匿名
[2011-10-25 10:46:40]
高層階の住人
|
||
773:
匿名
[2011-10-25 11:54:40]
1期の鹿島の構造説明会に参加しましたが、「上下隣の音はしませんか?」と質問された方がいました。
鹿島のデザイナーの説明では、「音がしないマンションは世の中には存在しない。」と断言されていました。 「このマンションは遮音性能は良い方ですが、集合住宅は音が聞こえるものです。それをお互いに自覚して、気を使って生活して下さい。」 とおっしゃっていました。 全く音がしない、とか嘘を言う(もしくは知識が無い)営業が多いなか、鹿島の方は正確に答えていましたよ。 |
||
774:
入居済み住民さん
[2011-10-25 12:02:36]
ステレオ音(ドラム等)が気になる件で書き込んだ者です。
早朝の目覚ましがわり、休日などに大音量でかけている可能性が高いです。 天井から聞こえますが、他から伝わってくる場合もあるので上の階とは断言できませんが、 集合住宅では、やはり‘当たり’‘はずれ’があるのかもしれませんね。残念ながら。 ヘッドホンで聞いてくれたら本当に嬉しいのですが。今後、あまりひどかったら、コンシェルジュに相談してみます。 |
||
775:
匿名
[2011-10-25 12:12:21]
中住居ですが、斜め上の足音、イスを引くような音はけっこう聞こえます(まだ、真上の方は未入居です。)
また、隣の音もけっこう聞こえます。 ただ、マンションにしろ、一戸建てにしろ、生活音レベルの音は聞こえるものだと自覚しているので、あんまり気にしていませんが。 子供が走り回る音とか、楽器の音、などはしませんね。 |
||
776:
匿名
[2011-10-25 12:23:27]
>773さん
鹿島建設の方の説明は一流ですね。「音がしないマンションは存在しない。だから各自気を使って…」ですか。 ウチのマンションは音が全くしません、なんて言う営業マンは多いですからね。それを信じてると、お互いにトラブルになる。 |
||
777:
匿名さん
[2011-10-25 12:52:35]
非常に良いスレ。
いくら遮音性の高いマンションでも共同住宅には変わりないからね。 |
||
778:
匿名さん
[2011-10-25 13:03:15]
もちろんGMTの構造と、大門再開発の優位性は変わらないからね。
|
||
779:
匿名
[2011-10-25 13:19:01]
>773さん、音についてありがとうございます。鹿島建設の構造説明会の説明、素晴らしいですね。
|
||
780:
匿名
[2011-10-25 13:32:05]
同意。
鹿島の構造説明会での説明は正確ですね。信頼性が増す、良い説明ですね。 |
||
781:
匿名さん
[2011-10-25 13:58:27]
これだけの高仕様でありながら謙虚。
さすが一流。 |
||
782:
匿名
[2011-10-25 15:00:01]
構造説明会で説明する人は、ここのマンションのデザイナーでしたからね。確か、パンフレットにデザイナーとして顔写真が載っていた方。
鹿島でも、内覧にくる人とか、三井の営業の人だと、ここまでマンションについて正しい説明ができるかどうか怪しいですが…。 |
||
783:
匿名
[2011-10-25 15:59:11]
鹿島のデザイナーさんなら一流ですね…。
|
||
784:
匿名さん
[2011-10-25 17:09:24]
ランニングマシーンは使っても大丈夫ですよね。直に床の上でばたばた走るわけではないので。今のマンションでも使っているけど、特に苦情もありませんので。
|
||
785:
匿名
[2011-10-25 17:40:27]
|
||
786:
匿名
[2011-10-25 18:11:19]
ちなみにスラブ厚ってどれくらいですか?
ボイドスラブですか? |
||
787:
匿名さん
[2011-10-25 18:22:46]
ボイドスラブ350㎜。
|
||
788:
匿名さん
[2011-10-25 19:52:29]
ここの共用設備にはサウンドルームとシアタールームがあるね。
維持管理費があまりかからない共用設備を空きスペースに作ったくらいに考えてたけど違うのかも。 住民トラブルになりそうな住戸内の楽器の演奏や大音量での映画鑑賞を見越して作ったのかも。 GMTは遮音性は高い。にも関わらず音のしないマンションはないと言う鹿島さんのデザイナーなら深い考えがあったのかも。 |
||
789:
匿名さん
[2011-10-25 21:29:50]
ここの構造は優れたものがあるね。仕様も間取りも最高レベルかも。
遮音性も埼玉最高レベルといえるかも。 共用設備はさすがに維持費がかかってしまうのは受け入れないとかもね。 鹿島のデザイナーさんの言うことなら全て信頼できるかも。 ああ、大門開発が待ち遠しいな。 |
||
790:
匿名さん
[2011-10-25 22:17:04]
>788
よく問題になるベランダ喫煙もこのマンションはシガールームがありますね。 実際に住む人に優しいマンションだと思います。 質問がこのマンションのデメリットは何ですか? メリットばかり書かれているのでデメリットも知りたいです。 |
||
791:
申込予定さん
[2011-10-25 22:30:20]
特にデメリットは見当たらないですね。
強いて言えば価格帯が広いので、低所得の方から高所得のかたまでいる事が予想されます。マンション内の人間関係が難しいかもしれません。 |
||
792:
匿名さん
[2011-10-25 22:31:22]
わざわざ自宅から喫煙所までいくのはキツイものがある。
着替える必要もある。 あまり使わないかも。 |
||
793:
スカイ住人
[2011-10-25 22:43:11]
>790さん
ネガといえば、過去スレにあったのが一般住戸の仕様が埼玉仕様(タンクトイレではない、トイレ内手洗い場がない)くらいでしょうか。 住人ですが、この立地でこの共用施設でありえない坪単価なので上記の件は検討上のネガではなかったです。 実際住んでみてのネガは… 今の入居率でも共用施設(ゲストルーム)の競争率が結構高いです。1ヶ月前から抽選ですが週末は毎回ほぼ埋まってます。 まぁパレスホテルやビジホあるのでそんなに困らないですが…。 あとは駐車場二台欲しいです(^^; ネガというより願望ですね…。 |
||
794:
匿名さん
[2011-10-25 22:55:57]
ネガなんて無いかも。
埼玉No.1だから当然だろうね。 全て完璧だから、ライバルは東京都心なのかも。 |
||
795:
匿名さん
[2011-10-25 23:53:30]
デメリット…。
前面道路が狭いのがネガ要素かな。でもそれも改善予定だし。 見当たらないな。 |
||
796:
匿名さん
[2011-10-26 00:19:38]
大変、自信と愛情があるんですね。
人に何と言われようと、それが一番大事です。 客観的にみると、ここの販売は大苦戦していますが。 個人的には、埼玉に地縁のある人間ですが大宮とこちらの立地が、ネックです。 |
||
797:
匿名さん
[2011-10-26 00:47:06]
|
||
798:
匿名さん
[2011-10-26 01:00:27]
気に入ったところは色々あったのですが、
自分の場合は都心への通勤を考えた時…がデメリットで残念ながら検討から外しました。 大宮近辺に勤めていたら、決めていたかもしれません。 |
||
799:
匿名
[2011-10-26 01:11:19]
|
||
800:
匿名さん
[2011-10-26 08:11:14]
大宮を好きになれるかだな。
GMTの立地は氷川参道裏で静かだけど、大宮駅東口は繁華街もあり良くも悪くも賑やか。 これから大門町再開発のトップバッターのREXビルの建て替えも始まる。REXビルは小さいが老朽化しているビルの建て替えには弾みにはなるだろう。 今後どんな街になるんだろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
構造の視点からは何一つ劣っているところはありません。
むしろ設計強度通りに施工したGMTの構造は例に上げられたマンションよりも丈夫と言っていいと思います。
鹿島建設には世界中の大地震のデータがあり、GMT構造に被害が出ない事をテストしています。
構造に関するデーターの蓄積で鹿島建設に敵うゼネコンはないでしょう。
あと、長期優良住宅即進法は、平成21年6月に施行です。