近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-16 00:24:26
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2011-06-25 01:33:48

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5

651: 匿名さん 
[2011-10-10 13:30:14]
確かに部屋の広さがあれば色々部屋の使い方にも選択肢が出てくるし、部屋数があるだけで家族が多くても対応しやすいですからね。そういう意味では多少他のものを除外しても選択する余地はありそうですね。
652: 匿名 
[2011-10-10 13:36:00]
震災の後、武蔵浦和なども売れ行きが良いみたいですね。強気の価格設定ですね。
653: 匿名さん 
[2011-10-10 14:20:13]
GMTの中住戸の坪単価は格安。団地マンションと値段変わらない。
654: 匿名さん 
[2011-10-10 15:20:18]
そうなんだ。ここはもっと高級住宅だと思ってた。まあ確かに中住居はアルミの柵だし、団地っぽいといえば団地っぽいかな。
655: 匿名さん 
[2011-10-10 17:22:58]
GMTは高級マンションだけど中住戸の仕様は並。価格も並。
もちろん高級住戸もあるけど。
656: 匿名さん 
[2011-10-10 17:45:25]
シートフローリングって使ったことないんですけど、どんな感じなんですかね。やっぱり普通の木のフローリングとは違いますか?
657: 匿名さん 
[2011-10-10 20:24:44]
GMTシートフローリングじゃないからここで聞いてもわからないよ。
658: 匿名さん 
[2011-10-10 22:40:58]
だからこそ中住戸を買う人にはメリットがあるんじゃないでしょうかね。
プレミアム住戸でも中住戸でもGMTには変わりないしとりあえず手軽に見栄が張れるというか体裁が整えられるというか。
ブランドのセカンドラインといったポジションかと思います。売る方もそれは十二分に意識していますし。
659: 匿名さん 
[2011-10-11 03:35:43]
シートフローリングは高耐久フローリング又は高耐久シートフローリングとも呼ばれています。
660: 匿名さん 
[2011-10-11 09:26:05]
GMT高耐久フローリングってホームページに書いているね。
高耐久フローリングをシートフローリングと言うのかは知らないけど。
ただ今のマンションは皆高耐久フローリング使ってるから特筆すべき事ではないと思う。
661: 匿名さん 
[2011-10-11 11:39:03]
GMT角部屋はどの方角でもリフォームすればすぐにプレミアム住戸になるね。
どんなに高い住戸設備仕様にしても狭いと設備負けしてるように見える。
その点、GMT角部屋は広いからね。
662: 物件比較中さん 
[2011-10-12 11:10:05]
免震、制震、耐震・・
確か、この物件は耐震でしたよね?
施工が鹿島だから心配はいらないと思うけど
実際はどうなんでしょうか?

それから、ここの修繕積立金ってどれくらいですか?
上がり幅も知りたいです。
よろしくお願いします。
663: 匿名さん 
[2011-10-12 11:43:00]
うーん
664: 購入検討中さん 
[2011-10-12 12:06:41]
>662

MRに行って聞いてみましょうよ!
中住戸のしょぼさも確認してきて下さい。
665: 匿名さん 
[2011-10-12 12:12:36]
GMT角部屋は専有面積が表示では広くても長ーい廊下で取られて実際の空間が狭い部屋もあるね。
どんなに高い住戸設備仕様を改変するにしても新築即リフォームは非現実的に見える。
また、先行配管やバルコニー仕様などは改変しようがないからね。

666: 匿名 
[2011-10-12 13:10:03]
>664

この度は申し訳ありませんが審査の結果、融資の方を見送らせて頂きます。
ですので貴方の資金では低層階中住戸すら購入出来ません。
申し訳ありません。
667: 購入検討中さん 
[2011-10-12 13:20:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
668: 周辺住民で検討中 
[2011-10-12 15:39:12]
>667さん

ありがとうございます。
上がり切った価格が25,000円でしたか?
それ以上あがっていくのかご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

また、中住戸はイマイチなのですか??
669: 匿名さん 
[2011-10-12 16:32:44]
>それ以上あがっていくのかご存知でしたら教えて下さい。

それはどのマンションでもその時にならないとわからないよ。
どこのマンションでも思わぬ修繕費用がでたり、想定外の出費は起こりえる。
日本にマンションができてまだ数十年だからね。
670: 購入検討中さん 
[2011-10-12 17:23:43]
中住居は廊下が少ないなど、
間取りは無駄なデッドスペースが少なく
コストパーフォマンスにすぐれていると思います。

角部屋は明るいのが最大の特徴ですね。
ただし、ベランダの奥行きは中住居と同じだし、廊下も長い。
坪単価も高くなります。
タワマンなのにベランダいまいち。
タワマンだがらベランダ狭い?

ここが角部屋だろうが、ベランダの奥行きが狭かったのが最大の欠点だと思いました。
武蔵浦和のタワマンと比較しましたが、むこうはベランダでは勝っていたかな。


中住居の間取りの要領の良さと共有施設の魅力で私はここを検討しています。
671: 入居済み住民さん 
[2011-10-12 18:40:26]
バルコニーの奥行きですが
中住戸は基本1170で1650の部分がある間取りもあります。
角住戸はほぼ1650です(柱の部分などは、狭くなっています)。
ものすごく広くはないですが、特に狭いという感じでもありません。
672: サラリーマンさん 
[2011-10-13 08:27:13]
コストパーフォンスのすぐれた北あるいは西の中住居を買って

金持ちの仲間入りをする。安い管理費で

共有施設も充実してるしあの庭、駐車場はすばらしい。

賃貸だしても、有利な物件だろう。

673: 匿名さん 
[2011-10-13 11:02:42]
中住戸で窓無し部屋があれば価格が落ちるのは当たり前だろうね。個室使用は厳しい。

共用廊下沿いの部屋はプライバシーに難があるし。

安い部屋は売る時も安い。高い部屋と安い部屋、売買差額は差が無い時も多い。

高い部屋は快適に過ごせる(家賃換算で高い部屋で暮らせる)。

コストパフォーマンス、、、、中住戸、良いのですか?
674: 購入検討中さん 
[2011-10-13 11:10:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
675: 匿名さん 
[2011-10-13 11:14:01]
え?
667の文脈からすると管理費ではなくて修繕積立で13000円?
タワマンだからやや高いのかな?
管理費を足すと合計でいくらからスタート?
676: サラリーマンさん 
[2011-10-13 11:28:32]
賃貸の場合は
平米数で家賃が決まることが多いと聞きました。
それを考えると
角部屋よりも中住居のがコストパーフォマンスはいいですよね。
西や北向きもそんなに家賃に影響しにくいと思います。

狭い間取りのが核家族化した現代では需要も多いハズ。
買値-売値も安い部屋が一番リスクが少ないと思います。

一生すむなら南東角部屋がいいでしょうね。
買える予定もなく3回も部屋を見せてもらいましたが、
ここは完璧です。
ここが買える人は羨ましいです。私には手がでませんでした。
お金があって検討している方は急いだほうがいいでしょう。

よって私は低層の西か北向きの部屋を選択中です。
677: サラリーマンさん 
[2011-10-13 11:37:31]
675さん
修繕積立費はそんなに高くないはず。
今資料がないから詳細わからないけど。
13000円は間違いです。
678: 匿名さん 
[2011-10-13 12:42:57]
賃貸で面積である程度単純に決まるのは賃貸専用マンション、複数所有者(地権者)です。

このマンションでは独立した個々人が賃貸に出すような感じになるのではないでしょうか?
そうするとシビアに比較されてしまうかも。
○階の同間取りが○○万円?!うちも下げないと、、○向きの角が○○万円!?うちは○○万円なのに、、
とくにファミリー向けでは南向き信仰は根強く、向きも価格に反映されます。
4人家族以上になると子供の個室も求められます。
兄弟(姉妹)で一体どちらが窓無し部屋に、、、差があり過ぎます。かわいそう。

不動産に掘り出し物はありません。コストパフォーマンス一辺倒は、、

株券などの証券ではなく家族が暮らす住まいですからね。
679: 匿名さん 
[2011-10-13 12:56:10]
3LDK 窓なし部屋は他のタワーマンションの2LDKの価格だよ。
一番コストパフォーマンス高いと思うけど。
680: 匿名さん 
[2011-10-13 12:57:25]
コストパフォーマンスwww

681: 匿名さん 
[2011-10-13 12:59:33]
うーん。
3LDKでも窓無しが1つなら2LDKと変わらない気が。
むしろ2LDKで角や南向きがからむならそっちが高くて当然。
682: 匿名 
[2011-10-13 17:01:31]
スカイ
南向きは中層以上じゃないとライオンズ有り

フォレスト
南向きは角住戸以外はスカイとお見合い

だから南向きはただでさえ高いのに部屋を選ぶとホントに高くなってしまうんですよね。

タワマンなんで条件によっては東や西や北も良かったりします。

金額、間取り、日差し、眺望…色々選べるのがGMTの良いところですよね。

まぁ完璧なのやっぱりプレミアム住戸なんでしょうけど。

プレミアムは手がでません(笑)
683: 匿名さん 
[2011-10-13 19:12:54]
実際ネガさんの言う事を改善した住戸がプレミアム住戸なんでしょ。
地盤良し、構造良し、デザイン良し、広い緑豊かな専用庭、豊富な共用設備。
プラスで超仕様の高い住戸だとそれなりにしますよ。
684: 購入検討中さん 
[2011-10-13 19:56:30]
遮音性能でLL-40(軽い高周波系)は良いレベルな様ですが
LH(重い低周波系)はどのくらいのレベルなのでしょうね

間取り(面積)によるかとは思いますが
685: 匿名さん 
[2011-10-13 20:59:44]
あ、超仕様と言うほどの仕様ではないよね。
あくまでも、プレミアム以外の一般住戸(カジュアル仕様タイプ)との比較ね。
686: 匿名さん 
[2011-10-13 21:36:10]
>685
あなたの家とプレミアム住戸比べてレポよろしく(笑)
687: 匿名さん 
[2011-10-13 21:50:25]
>683
あとは仕様だけだが埼玉だからね(笑)
688: 匿名さん 
[2011-10-13 22:07:28]
>684
LH等級は表記ないマンションがほとんどだね。
GMTはボイドスラブ350㎜。通常のスラブ厚に直すと280㎜くらいに相当。
スラブ厚は充分だと思う。
もちほん二重床だからLHも悪くはないと思うけど。
営業さんに聞いてみてはどうでしょうか?
689: 匿名さん 
[2011-10-13 22:31:54]
埼玉のマンションスレ覗いといて、埼玉だからねと言われても…。
690: 匿名 
[2011-10-13 22:49:34]
>685さんのお宅の仕様が気になります><
200平米以上で憧れ(笑)のタンクレストイレ(笑)なんですかね><
691: 匿名はん 
[2011-10-13 23:51:56]
↑中住戸の窓なし部屋ありを買ったのかな?
692: 購入検討中さん 
[2011-10-13 23:53:30]
>688さん

ありがとうございます
参考になります。

個人的にはLLよりLH の方を重視しているので
開示してくれるかどうかわかりませんが
営業さんに聞いてみます( ̄∇ ̄*)ゞ
693: 匿名さん 
[2011-10-14 00:01:56]
>>690  落ち着いて。
694: 匿名さん 
[2011-10-14 00:37:19]
プレミアム住戸をネガるのを諦めて中住戸にしたか。
賢明なネガさんだな(笑)
しかし中住戸は元から安いからネガっても安くならないよ(笑)
695: 匿名 
[2011-10-14 01:29:56]
ネガもポジもレスがあるのは良いことですね!

696: 匿名さん 
[2011-10-14 12:02:51]
こっちは入居者・契約者のスレなんだけど・・・。

買った人が羨ましいからって絡むのやめてよね。
697: 匿名 
[2011-10-14 12:52:00]
>696
ここは検討スレです(^^;

…って釣り?
698: 匿名さん 
[2011-10-14 13:10:01]
ここは検討板だから検討者の役にたつレスなら誰でも書き込み自由だね。
自分はどんなにネガさんが否定しようがGMTの仕様は高いと思う。

コンクリートの劣化を調べる手段としてコンクリート中性化試験というのがある。
名前の通り本来アルカリ性のコンクリートが中性になっていないか調べる試験。
中性になってももちろんすぐ建物が駄目になってしまう事はないが、中の鉄筋が錆びやすくなる。
そこで大事になるのが、コンクリートの被り厚。100年コンクリートと言う言葉だけが一人歩きしてるが、コンクリートの品質確保するのは大変。GMTはPCサイト工場を敷地内に作ったため、コンクリートの品質は間違いなく高い。中住戸。プレミアム住戸関係なく安心、安全、そして長く住める住戸が仕様が低いはずがないと思ってる。
長文になってしまった。反論あるならネガさんご自由に。
699: 匿名さん 
[2011-10-14 14:49:23]
ブランシエラ浦和の様な長期優良住宅とでは
どこが劣っているのでしょうか。
それとも同等の耐久性なのでしょうか。
700: 契約者 
[2011-10-14 16:43:05]
話題に出ている中住戸を購入しました。

我が家は最初から永住する気はないので、窓無し部屋は納戸(リビングの延長)と考えて3LDKとしてではなく2LDKとして使っています。
むしろ壁を外して1LDKにしようかなんて思っています。

皆さん間取りや使い方はそれぞれですよね。
窓無し中住戸はディンクスや子供が小さいうちor一人っ子ならいいですが、家族が多いならやはりS(F)-80◇以上か角住戸ですかね。

でも旧モデルルームの様な窓無し部屋を子供部屋にするレイアウトは個人的に良かったです。(一人っ子、~思春期までは)
701: 匿名さん 
[2011-10-15 01:31:03]
>699
構造の視点からは何一つ劣っているところはありません。
むしろ設計強度通りに施工したGMTの構造は例に上げられたマンションよりも丈夫と言っていいと思います。
鹿島建設には世界中の大地震のデータがあり、GMT構造に被害が出ない事をテストしています。
構造に関するデーターの蓄積で鹿島建設に敵うゼネコンはないでしょう。
あと、長期優良住宅即進法は、平成21年6月に施行です。

702: 匿名 
[2011-10-15 03:08:35]
THE OMIYA TOWERSの中古の値下がりっぷりがすごい。
703: 匿名さん 
[2011-10-15 09:07:14]
THE OMIYA TOWERS
ここは内廊下でしたね。
生活臭があったのがどうも。。。。
ホテルの内廊下と何か違う印象。
やっば外廊下がいい。
安かったけど、検討はずしました。
704: 匿名さん 
[2011-10-15 10:00:41]
GMTを超えるマンションはほんと出てこないね。

グランドミッドタワーズを倒すマンションは現れるのだろうか?埼玉史上最高。

705: 契約済みさん 
[2011-10-15 12:04:51]
いろんな間取りがあるから
高齢者から子供さんまで生活する。
きっと30年後も高齢化マンションには
なりにくいと思う。

管理も完璧だし
設備もいい。
周りの環境も刺激ある。

埼玉唯一のビンテージマンション化は厳しいが
その思いも含めここに決めました。
706: 匿名さん 
[2011-10-15 22:10:51]
高齢化マンションにはならないでしょうね、中古に出てもヤングファミリー層に人気の立地ですから上手く世代交代していけると思います。

やはり埼玉一の利便性を誇る立地というのはそう変わらないでしょうから永住も良し、資産価値もあるので賃貸に出して良し転売して良しという条件が満たされているのでは。

欲を言えば、やはり細かい部分を埼玉仕様にして落としてあるところくらいでしょうか。
それでも随分いいとは思いますが。
707: 匿名さん 
[2011-10-15 22:44:23]
ああ、書けば書くほど素晴らしい。
これから憧れのマンションになるんでしょうね。

まさに、埼玉の絶対王者。
あえて意識するなら都心かな。

708: 匿名さん 
[2011-10-16 15:05:03]
まぁ、人によって検討材料は違うとは思いますが、一般的にみられる場所としては良い物件なんじゃないかなとは思いますね。

後は自分が折り合い合うかどうかって感じじゃないですかね。
709: 匿名さん 
[2011-10-16 23:01:32]
まぁ、人によって仕様レベルは気になるだろうが、価格はその分安いと思いますがね。

わかって買うんだからいいと思いますね。
710: 匿名さん 
[2011-10-17 09:34:39]
>702

売り逃げしたいOMIYA TOWERSの居住者さんの宣伝かな?
値下がりしている住戸は目の前に新しいビルが建つ部屋でしょ?
条件が悪くなるんだから値段が下がって当たり前。
711: 匿名さん 
[2011-10-17 14:14:00]
7メートル先にビル
香港なみだな。
712: 匿名さん 
[2011-10-17 15:21:24]
値段を取るか環境を取るかという所でしょうか。もちろん安くてよい、というのがベストではあるんでしょうが中々そんな物件も多くはないでしょうからね。ある意味で折り合いがつけばいい物件じゃないでしょうか。
713: 匿名さん 
[2011-10-17 16:19:39]
折り合いって環境とか仕様、間取りとかってこと?
714: 匿名さん 
[2011-10-17 17:56:31]
今 埼玉で総合力でここに勝てる物件ないでしょう
いい部屋からどんどん消えてくよ
715: 匿名さん 
[2011-10-17 19:34:34]
大宮駅周辺地域戦略ビジョン通りに再開発が進めばこのマンション購入者は勝ち組だろうね。
716: 匿名さん 
[2011-10-17 21:20:13]
再開発というより大宮駅はこちらに関連して予算がつくのではないかな。

http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY201110160451.html?ref=goo
717: 匿名さん 
[2011-10-17 21:57:44]
さあ 急がないと勝ち組になれないよ
埼玉で最高級タワーといえばここでしょう
718: 匿名さん 
[2011-10-17 22:01:54]
大門再開発の期待は先行配管、仕様や間取りなどをはるかに上回る勝ち抜き要素だろうね。
719: 匿名さん 
[2011-10-17 22:26:23]
まずはGMTの前面道路の氷川緑道西通り線道路拡張と地中電線化工事でしょ。
720: 匿名さん 
[2011-10-17 22:44:56]
ますます 埼玉の勝ち組へ地固めですね。
721: 購入検討中さん 
[2011-10-17 23:15:12]
あれ?何時の間にかホームページから住民専用セブンイレブンの記載が無くなってますね。
出店は取り止めになったのですかね?
722: 購入検討中さん 
[2011-10-17 23:29:02]
すみません!
サービスのところにちゃんとまだ有りましたね。
お騒がせしてすみませんでした。
でもほんとうに来年三月に開店してくれるんですかね。
ATMとか便利そうだと思っているんですが。
723: スカイ住人 
[2011-10-18 00:50:38]
コンビニ予定場所にちゃんと「コンビニエンスストア」って表札が出てます。

スペースは一般の店舗より小さめですが、出来たら便利でしょうね。ATMや公共料金の支払いなど。

GMTに住んでみると本当に快適です。
宅急便はコンシェルジュで出せますし、宅配クリーニングも便利です♪
これでコンビニ出来たら引きこもりですね(笑)
724: 購入検討中さん 
[2011-10-18 09:13:37]
お庭で
犬の散歩ができたらいいのに。
あれだけ広いのだから
小型犬のドッグランでも造ってほしかったな。
そしたら、買うのに。
725: 匿名 
[2011-10-18 09:20:03]
勝ち組か???
726: 匿名 
[2011-10-18 09:35:06]
ペットが嫌いな人だっているからね。

庭が荒れたら台無し。
727: 匿名さん 
[2011-10-18 10:00:02]
ペットを飼わない方にとってはドックランは無駄な施設ですよ。
使わない共用施設の管理費を払うのも嫌な方も居ますからね。
この周辺にドックラン的な施設ってないんですか?
728: 匿名さん 
[2011-10-18 10:09:45]
確かにマンションの共有施設で自分の使わない施設があったとしてもマイナスになるだけだしね。

ペットが嫌い、アレルギーがあるという人にとってはまず間違いなくあると住む選択肢すらなくなるだろうし。

そういう意味ではある程度ペットなどの施設は個人か、外部でやるしかないと思いますね。
729: 購入検討中さん 
[2011-10-18 10:14:09]
なるほど。。。。

941世帯もあれば
ドックラン造るのは
管理組合で変更も難しいでしょうね。

犬の散歩は氷川参道でがまんするしかないのですね。
大宮公園は犬の散歩できるのでしょうか?

お庭は素敵です。
桜の木の生長をみるのが楽しみそうですね。
ベンチが少ないですよね。
もう少しあれば。。。
買ったのに。
730: 匿名さん 
[2011-10-18 12:03:41]
GMTはペットを買う人に配慮したマンションだけど、ペットを買う人中心のマンションではないからね。
ペットと人間の出入り口を分け道線も重ならないよう工夫。グルーミーング施設やペット専用のエレベーターも設置している。
でもペットのためにGMTを買う人は少数派じゃないかな。
むしろペット用のエレベーターにも関わらず、周辺のタワーマンションに設置している標準エレベーター速度と変わらない仕様の高さ(もちろんGMTの標準エレベーターはさらに早い。)に惹かれて検討している人が多いと思う。
731: 購入検討中さん 
[2011-10-18 13:39:30]
エレベーターはかなり性能がよさそうですね。
ところで新聞受けは玄関前にはついていないですよね。
下までとりに行かなければならないんでしょうか?
732: 住民さん 
[2011-10-18 14:05:11]
新聞受けは玄関外についてますが、新聞は毎朝下のメールコーナーまで取りに行かなければなりません。少し面倒ですが慣れてくれば日課になり問題ないと思います。エレベーターも早いですし。
733: 購入検討中さん 
[2011-10-18 15:10:07]
ご教示ありがとうございます。
抽選会検討します。
734: 匿名さん 
[2011-10-18 17:41:44]
3年後ぐらいに
氷川参道の歩行者天国
周りの電柱の地中化は実現するのでしょうか?
そうなると
かなり環境改善が期待できますね。
735: 匿名さん 
[2011-10-18 19:57:35]
平成25年度に完成予定はGMTの前面道路の氷川緑道西通り線の拡張工事です。
合わせて地中電線化工事も行う予定です。
後は大門町の再開発も平成25年度から始まる予定だと思います。
氷川参道の完全歩道化はもう少し時間がかかるかもしれません。
736: 購入検討中さん 
[2011-10-18 22:00:28]
あの庭では犬の散歩駄目なんですか?知らなかった。
此処でまだ残っている部屋はもうプレミアクラスか高いところしかないでしょうか?
ご存じの方いたら情報載せてください。
737: 匿名さん 
[2011-10-18 23:57:56]
フォレストは6月からの売り出しだから、まだ住戸残ってると思う。
多分半分くらい残ってるんじゃないかな。
先着順の売り出しじゃないから、住戸に片寄りもないと思う。
ただグランドガーデンが見えるとかのプレミアがある住戸は残りはないかもね。
738: 匿名さん 
[2011-10-19 00:56:19]
>735
氷川緑道西通り線の道路拡張工事は平成25年に着工して、2年くらい工事すると思う。
電線類地中埋設化等と書いてあるから、水道管や排水管なども含めた共同構にするかもね。
739: 匿名さん 
[2011-10-19 14:27:16]
駅からの歩道が拡張し歩き易さが増せば魅力が倍増ですね。せめて自転車禁止、タバコ禁止が必要。高島屋の改装が必要。客層が巣鴨なみで人が少ない。赤字だと思う。
740: 匿名さん 
[2011-10-19 15:14:09]
高島屋の屋上はゴルフのレッスン受けられます。
そこで教えてももらって
ゴルフスタジオで練習して
ジムで体鍛えて
GMT杯に参加する。

けやき倶楽部で
ゴルフ活動なんかも
要望だせば可能なのでしょうか?
741: 匿名 
[2011-10-19 16:56:33]
たしかに高島屋は建物も客層も老朽化してますね。
でもデパ地下は好きです。


ところで氷川参道の歩行者専用道路化は現実的な話なんでしょうか?
742: 匿名さん 
[2011-10-19 17:35:19]
計画は予定でしょ。

まだ具体案も決まってないらしい。

住民は歩行者道路になった方が住み易いでしょうね。
743: 匿名さん 
[2011-10-19 20:02:31]
氷川参道完全歩道化はGMTの前の道路工事が終わった後だね。
744: 匿名さん 
[2011-10-20 00:03:33]
物件は良いが販促けちり過ぎだよね。
ホームページから予約したらクオカード1000円分とマックカード1000円分となったからようやく世間並になったなと思って開いたら15日と16日限定。
物件安くしてるから販促費ないのかな。
745: 匿名さん 
[2011-10-20 00:25:12]
冷やかしはいらないのかもね。
まあ、1000円の商品券に釣られてモデルルームに行く人も少ないだろうけど。
746: 匿名 
[2011-10-21 00:39:31]
確かに冷やかしは要らないみたいですね。他の物件購入したと言ったら、重複して他の営業マンからの勧誘は一切なかった…。もうリストは充分集めていそうだし。
747: 匿名さん 
[2011-10-21 12:58:19]
>744さん
ホームページ見たら22日、23日もクオカードとマックカード貰えるみたいだよ。
748: 匿名さん 
[2011-10-21 15:37:42]
駐車場は空いていますか?
駐輪場は何台借りれるのでしょうか?
749: 契約済みさん 
[2011-10-22 09:43:25]
まだ余裕
750: 匿名 
[2011-10-22 18:11:33]
駐車場は941戸に対して628台ありますが、今のところ自走式は半分くらい埋まってるぐらいですかね。
立体はまだガラガラです。

駐輪場は1住戸あたり2台までです。出しやすい1Fから埋まっていますが、完売時点で駐輪場が埋まっている場合は1台解約になるかもと規約にあったはずです。
バイク置き場はかなり余裕あります。

ちなみにプレミアム住戸は駐車場2台までと聞きました。

さすがに大宮駅周辺の近隣の月極は高い(3万位?)ですよね(汗)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる