近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-16 00:24:26
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2011-06-25 01:33:48

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5

430: 匿名さん 
[2011-09-07 23:06:26]
東口再開発と大門関係で連投ばかりしてしつこいかな。俺は。

しかし大宮東口開発を望む区民の声を市長は無視できないだろうね。
浦和に一矢報いることにつながるしね。
431: 匿名さん 
[2011-09-08 08:02:27]
>430
いや、大丈夫。大門町の連投は俺もしてるから(笑)

ここまで民間の人間動かしといて、開発は小規模ですじゃ大宮区民は本当に独立しちまうぞ(笑)
さいたま市の税収がた落ちだろ。
432: 匿名さん 
[2011-09-08 10:38:36]
いや、俺も浦和への吸収合併には反対だったね(笑)

ここまで大宮を恥ずかしめて、県庁と市役所は浦和のままですじゃ大宮区民はストレスたまるだろうね。
さいたま市の顔と格は大宮である事実は無視できない。
別に浦和を意識しているわけではないし悔しくもないけどね。
433: 匿名さん 
[2011-09-08 12:39:34]
「大宮駅周辺地域戦略ビジョン」の通り町作りするでしょ。
このビジョン作成に動いた人達の時間、労力を無駄にできる訳ない。

さいたま市も税収増やすにはどこにお金を投入すればいいか、身に染みたでしょ。
武蔵浦和の開発では商業施設ひとつ呼び込めない。
三井で開発したステラタウンの足下にも及ばないのだから。

434: 匿名さん 
[2011-09-08 12:49:57]
武蔵浦和なら大宮でしょ。
マンションだらけのきれいな街は他の集客は呼び込めない。
色々な色(艶)がある街の方が魅力的なのだから。

さいたま市も浦和から大宮にシフトして欲しい人達の労力を無視できるはずがない。
無敵大宮。わっしょい。
435: 匿名さん 
[2011-09-08 14:11:37]
>>425
去年TVで、これまで「新宿・渋谷」といったいわゆる東京都心へ人が集まっていたのが、
最近ではその傾向が薄れてきた一方で、
「柏・大宮・立川・町田」といった首都圏ターミナルが人気だそうです。

理由として、
柏、大宮、立川、町田といった首都圏のターミナル駅が魅力的になり、
周辺の商業機能も高まってきたという事で、東京都心に出かけなくても全て用が済んでしまう
からと言う事の様です。

前出を含め、首都圏ターミナルを考えてみると「柏、大宮、立川、町田、横浜、千葉」
と、全て都心から30km前後とほぼ同じ距離なのが興味深いです。
436: 匿名さん 
[2011-09-08 14:37:02]
去年TVで

、、、、。
437: 匿名 
[2011-09-08 17:41:42]
>>435
JRの利用客数も新宿、池袋、渋谷あたりがここ数年下落幅が大きいしね。
ひとつには大型ショッピングセンターが郊外にどんどん出来て、都心のデパート需要が減っているからでしょう。
さいたま市でいえばスーパーアリーナ、さいたまスタジアム、鉄道博物館のように都内、他県から人を呼べる施設の影響もあるのでしょう。
私自身も休日に都内に行く事が昔に比べて減りましたしね。
438: 匿名さん 
[2011-09-08 21:40:52]
>437さん
休みの日まで電車に乗って都心に出たい人って少ないんじゃないかな。
GMT検討してる人は緑豊な環境で過ごしたい、もしくは子供を育てたい人だろうし。

氷川参道を散歩したり、グランドガーデン見ながらオーナズライブラリーで読書や子供は勉強。
吹奏楽部の子供はサウンドルームで思う存分練習。
身体がなまればフィットネスジムやスタジオで汗を流す。
予約してゴルフスタジオでスイングチェックもよし。

たまには気の合う仲間を集めてビューラウンジでパーティーもよし。

親戚の子供などが来たら、鉄道博物館や新都心で映画に連れていける。

好きなミュージシャンのライブをスーパーアリーナを見るのもよし。
大宮の穴場のイタリアンで外食もよし。
買い物も丸井やルミネ、高島屋、そごう、たまにはステラタウンに行ったり。

緑豊な環境と利便性を同時に手に入るのがGMT。
439: 契約済みさん 
[2011-09-08 22:18:06]
GMTに決めました。!
こちらのコメントを参考にさせていただきました。
大宮の未来はバラ色ですね!
再開発でもっと便利になるし、地価も跳ね上がるし。
埼玉の中心、北の玄関口としてもっと発展していくでしょうね。
440: 匿名さん 
[2011-09-08 23:04:58]
うわぁ!おめでとうございます!!
緑豊かな環境と利便性を同時に手に入れましたね。
埼玉No.1マンション、勝ち組だね!
タワーなら駅力が大切。
441: 匿名さん 
[2011-09-08 23:29:51]
豪華で充実した共用施設は大変魅力的なんですが、
1000戸近い住民での共同使用で、
使いたい時に使用可能なんでしょうか?
その辺りが心配なんですが、
実際にそういった共用施設があるマンションでの
状況をご存じの方、いらっしゃいませんか?
442: 匿名さん 
[2011-09-09 00:12:26]
>441さん
使いたい施設によるのではないでしょうか。時間帯にもよりますし。
他のマンションの事例もまちまちだと思います。

例えばGMTのジムは朝の5時から夜の12時までやってますので、他のマンションに比べると長く解放してると思います。有料ジムでもそうですが、混んでる時間帯は譲り合って使う感じになると思います。
サウンドルームやゴルフスタジオ、スカイラウンジなどは予約制のようです。

ちなみにどの施設も18才未満のみの使用は禁止となっているので、子供の溜まり場になる事はないようです。
443: 匿名さん 
[2011-09-09 13:43:45]
ここは地権者がいないのですべて分譲です。ですから賃貸に出る率も当初は低いと思います。私のような一般庶民が買えないようなプレミアム住戸があり、金持ちが購入しているようです。スカイのプレミアム住戸がはほぼ完売らしいです。そういう高い物件が中古になってもそれなりの価格がになるだろうから、他物件よりも値下がりに抵抗があると考えています。



444: 匿名さん 
[2011-09-09 14:08:46]
ところが1LDK~4LDKの混在型は1LDKの賃貸率が高いのが特徴です。
そして大規模は売り競争に陥るので下げ合いになってしまいます。
また階数、向き、面積ではっきりと優劣が出ますから
○○○号室が○○○万円だからうちも○○万円下げないと、、、、となりがちです。
445: 匿名さん 
[2011-09-09 14:23:00]
>444
大規模なんで中古の数々も多くでるかもしれないですが、適切な価格で売りにだせば直ぐに売れてしまいそうだと思っています。

売りが多くなるころには大宮東口再開発も進んでいると思いますので、資産価値も維持されているかと。
446: 匿名さん 
[2011-09-09 14:50:04]
>445
大門町の再開発ですね!!!!
楽しみですね。
447: 匿名さん 
[2011-09-09 14:51:09]
>>443
賃貸はそれなりにあると思う。残念かもしれませんが。
448: 匿名さん 
[2011-09-09 20:04:53]
スカイは何戸か賃貸でたけど、あっという間に借り手が決まったね。
相場より相当高いのに。
大宮駅近くで氷川参道裏。しかも共用施設がこれほど充実してるなら、賃貸も中古で売るにしても値落ちは少ないよ。再開発次第では、逆に上がるかもしれない。

GMTはこれだけの住戸があるから一つの自治体だね。高額納税の人もいるから、発言力も大きくなる。
さいたま市に陳情したりすれば、大宮の開発を推し進める大きな力にもなる。
449: 匿名さん 
[2011-09-10 01:53:34]
>448
夢見るのは自由だよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる