近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-16 00:24:26
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2011-06-25 01:33:48

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5

370: 匿名さん 
[2011-09-03 00:40:48]
>>368さん
一応サービスルームって建築基準法で定義があるみたいで、窓なし部屋が全てサービスルームという訳ではないようです。一応部屋としての基準をみなしてるのでしょうが、感覚的には窓なしでエアコンつけられないならサービスルームですよね。
安いと思ってご検討されたのでしょうが、さすがにこの値段には訳があったという事です。
371: 申込予定さん 
[2011-09-03 00:46:03]
368です。

なるほどー、安いのには訳がありますよねー。
にしても、なんか腑に落ちないです。
営業さんもそこには一切触れなかったので。
ファミリーが購入する間取りなので残念です。
372: 匿名さん 
[2011-09-03 00:58:45]
>371さん
子供がいるなら窓なしの3LDKはやめた方がいいですよ。
DINKS向けの間取りだと思う。少しお金足して窓がある普通の3LDK検討した方がいいと思います。
角住戸じゃない3LDKまだ完売はしてないはずですよ。
自分は初めから角住戸を検討してたから気にもしなかったけど、営業さんエアコンつけられない住戸あるなんて言ってたような。ここの営業さん、包み隠さず話す印象だったんだけど、自分の担当だけなのかな。


373: 匿名さん 
[2011-09-03 01:25:19]
>371
F-70Lまだ完売してなかったと思うよ。
西側だけどグランドガーデンも見えるから、春には桜も見える。
もちろん全部屋窓あるし、エアコン設置できる。
価格も周辺タワーマンションと比べて安い。
価格重視で3LDKのタワーマンション探している人にはお薦め。

374: 匿名さん 
[2011-09-03 01:42:10]
逆に窓なしの3LDKに興味がわいた。
そんなに安いの?
375: 匿名さん 
[2011-09-03 07:13:42]
>374さん
安いです。北与野の某タワーより同じ面積で1000万以上安かったと思います。
本当にエアコンがつけられないかどうかは、営業に聞いてみてください。
376: 匿名さん 
[2011-09-03 07:36:32]
一千万違うというとだいたい坪50万違う感じかな?
ここが安いというとより北与野タワーが高すぎるだけのような気がするけど


377: 匿名さん 
[2011-09-03 08:09:00]
>376さん
北与野は確かに高いですが、このマンションが安いのも事実です。
坪200万以下の住戸が結構ありますから。
マンション自体は2億近い住戸に住む人がいるので、良くできてます。
378: 匿名さん 
[2011-09-03 09:04:17]
363さん

358です。
そうなんですよね、ダークは素敵です!
最近家具選びをしていて、ダークだったらこっちだな
と思いながら見ています。
でも、家族にナチュラルと言われているので
残念ですが、ダーク無理そうです…
363さんも同じ感じですかね?
379: 物件比較中さん 
[2011-09-03 09:33:46]
北与野タワーを購入したものですが、同じ条件(方角、中・角、階数)の比較では、20坪換算で、中部屋で、200万円GMTが安く、角部屋ではほぼイコール、むしろ大宮の方が高めであったと思います。
1000万円以上値段が異なるという人は、予定価格との比較でおっしゃってませんか?私の購入した一期販売では、まだ、条件の悪い部屋は、売り出してませんでした。これも、誤解の原因かもしれません。

380: 物件比較中さん 
[2011-09-03 09:45:26]
すみません。379ですが、中部屋もほぼイコールでした。ちらしを見てGMTの方がすっと安いと思いMRを訪問して聞いたら、同じ条件では若干安いだけでした。その後北与野が正式価格発表で価格が下がり同じ値段になったので北与野を購入しました。
381: 匿名さん 
[2011-09-03 09:47:24]
>379
GMTじゃなく北与野タワーを選んだ理由はなんでしょうか?
382: 物件比較中さん 
[2011-09-03 10:17:18]
北与野マンションの販売会社オプション品 の値段はどうですか?GMTのオプションの食器洗浄機が量販店に比較し5万程度高いので、他の値段が比較できないものも高いのが予想され購入がためらわれます。






383: 匿名さん 
[2011-09-03 11:00:21]
以下、あくまで個人の考え方ですので、参考まで
シティタワー選択の理由。
まず、優位点を挙げます。
街の雰囲気、街並みが良いこと。治安が良いこと。
生活が便利。
:駅に近いだけでなく、スーパー、本屋、食べログ上位レストラン、フィットネスクラブ等頻繁に使う施設が至近にあること。しかもスーパーアリーナやケヤキ広場では頻繁にイベントをやってます。海外旅行が好きなので、ONライナーが歩いて4分の場所に来るのも便利。
眺望:ガラス手すりであり、西側が完全に開けているので、富士山や花火をリビングに座ったままで見ることができる。
内廊下
駐車場が自走式でしかもすごく安い。
地盤が良く、免震構造:これは、GMT(免震構造ではないが構造が良い)とイコールです。ただ、武蔵浦和に比べると地盤面で大きく優位。
ちなみに、武蔵浦和は、当時選択できたとしても、結果的に、街の雰囲気とリビングの狭さ、値段、そして、地盤の悪さで論外でした。

一般的にはGMTの方が優位であるが、気にならない理由
共用施設:最大の差はここにありますが、上記にもある通り、便利なものはすべて近くにそろっているため、不要です。街並みもきれいでこのシティタワーの公開空地も、溶け込むように植栽される予定ですので、グランドガーデンも不要です。したがって、自分が使用しないのに他の人が使用するために維持費を払うのも馬鹿らしいと考えてます。
駅力:大宮は、一駅先にあるというだけで、良い存在と考えてます。ある意味、北与野の駅力は、単独で評価するものではなく、隣に大宮がすというだけで、大きな駅力があるとみても良いと思います。

したがって、GMTの方が大きく安ければ、GMTと迷ったと思いますが、変わらなかったのでシティタワーにしました。



384: 匿名さん 
[2011-09-03 11:54:25]
>379さん
私が北与野見に行ったのは4月頃です。
2LDKの一番安い間取りでも4000万以上してたと思います。
3LDKも一番安くても5000万近くしてたと思います。
北与野最寄りにしてはあまりに高いので検討やめてしまいました。
自分みたいな人が多いから販売価格下げたのでしょうか?
北与野はタワー棟とレジデンス棟がありますが、レジデンス棟なら70㎡の3LDKは3000万台半ばくらいなのでしょうか?
385: 匿名さん 
[2011-09-03 11:57:07]
>383さん
ご教授有り難うございました。
個人毎に色々考え方がありますね。

私はGMTより北与野タワーの方が優れている点は自走式駐車場の安い料金しか考えられませんでした。

人それぞれですね。
386: 匿名さん 
[2011-09-03 12:04:48]
>383さん

非常に参考になりました。ありがとうございます。

あくまで個人の主観として検討材料にはしますが、確かに結構的を得ていて、私も考えが近いような気がします。

参考にしますね。
387: 匿名さん 
[2011-09-03 12:14:13]
確かに人それぞれだね。自分もGMTのが全てが上だったな。
駐車場は安いと思ったけど、駐車場料金は管理費にまわるから。

北与野もタワー棟の価格下げたならホームページにのせればいいのに。
ただでさへタワー棟とレジデンス棟があって価格わかりにくいのだから。
388: 匿名さん 
[2011-09-03 12:25:48]
>383さん
ご教授有り難うございました。
個人毎に色々考え方がありますね。

北与野は海外旅行に行くのに便利なのですね
ここ数年 軽井沢に行くことが多かったのもここ選んだ理由です
乗ったら40分ですからね

10年後の満足感がお互い楽しみですね 
389: 匿名さん 
[2011-09-03 12:36:50]
GMTのスカイタワー南向き中部屋は、20F位で坪単価250万円位ではなかったですか?これであってれば、北与野とほぼ同じと考えます。15F位から下は、だいぶ安かったと思いますが、ライオンズやダイワに視界が大幅に遮られますので、私には論外でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる