グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2011-06-25 01:33:48
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?PART5
325:
匿名さん
[2011-08-29 19:26:52]
|
327:
匿名
[2011-08-30 12:32:13]
>326
資金が無いのなら無理しない方がいいんじゃないでしょうか? そこまでして購入したい程魅力的なマンションかもしれませんが…。 自分の収入に合った買い物をしないと大変ですよ(汗) 先々お金がないから共用施設見直し(噴水の停止など)と理事会で言われると、他の住民の方に迷惑ですしね。 |
328:
匿名さん
[2011-08-30 13:11:46]
>>目の前の黒いマンションは我慢しつつ
共用廊下側とLDの見合いならLD側の方が厳しいですよ。 カーテン締め切りの生活は嫌だな。 |
329:
匿名さん
[2011-08-30 13:16:38]
ここは売り主だったイニシアが倒産しかけて、売り主からイニシアが抜けた。
そのため発売が大幅に遅れた。 売れ残りを懸念してプレミアム住戸を除き、一般住戸は予定より大幅に安くして売り出した。 軌道にのり始めたら3月11日の地震。売り出し中だったのスカイは中断。フォレストも売り出し延期。 結局、フォレストの発売は6月から。竣工の2か月前の販売では完売できる訳ない。 完成済み物件としてゆっくり売る作戦に切り替えたんだろうね。 周辺タワーに比べて安くしてるから時間かければ売れると踏んでるんだろう。 |
330:
匿名さん
[2011-08-30 15:52:58]
よくわかってない最近さんだね
全部売りに出していると勘違いしているようだが 20ー40戸を何回にも分けて売っているよ だから欲しい間取り 階 向きを決めて後はいつ売り出すか交渉だろ この値段で値引き考えている??? 他探したほうがええんでない。。 |
331:
匿名
[2011-08-30 16:12:18]
ハイブランドのショップで値引きするような感じ?
ハイブランドとか言うと叩かれそうだが、間違いなく埼玉では一番の物件(プレミア住戸)。 所詮埼玉とか叩かれそうだけど、じゃあ埼玉スレ見るなと。 そんな自分はビックカメラで値引きしますけどね(笑) |
332:
匿名さん
[2011-08-30 16:21:38]
でたw
プレミア住戸厨 |
333:
匿名さん
[2011-08-30 16:23:41]
窓無し部屋やタンクトイレ、ペラペラボード、ベランダ排水孔共用はNo.1にはなれないよ。
カジュアルな仕様はなぁ。 |
334:
匿名
[2011-08-30 17:13:33]
絶賛コメの後は
妬み僻みレス。 芳ばしいですね(ハァト |
335:
匿名さん
[2011-08-30 19:52:41]
武蔵浦和と北与野も見たけど、GMTが一番良かった。しかも同じ面積の住戸の値段も一番安かった。
自分は全てがGMTが上だと思うけど、武蔵浦和と北与野選ぶ人いるんだよな。 なぜだろう。好みと言えばそれまでだが。 |
|
336:
326
[2011-08-30 22:58:07]
|
337:
匿名さん
[2011-08-30 23:47:01]
GMTと武蔵浦和マークスとの比較。ネガってるのが武蔵浦和の人のようなので。
北与野は論外なので省きます。反論はもちろん受け付けます。 ①地盤 先の震災で建物を建てる上で地盤の重要さは常識になりつつある。 N値50に到達するまでの地質を知れば液状化リスクがあるかないかを知る事ができる。 比べた結果、圧倒的にGMTの地盤が良かった。 ②構造 GMTは耐震構造、武蔵浦和は制震構造。よって地震に対して強いのは制震の武蔵浦和とはならない。 ここで重要になるのが地盤とアスペクト比。建物構造において一番重要なのは歪みにくい構造であること。 通常のマンションはどうしても歪みやすい箇所があるため、そのような箇所にはEXPジョイントをとる。 GMTの縦、横、高さの比がよく歪みにくい構造となってるためねじれが少ない。 制震ダンパは長周期地震のようなゆっくりした揺れを和らげる効果はあるが、気休め程度だしねじれを和らげる事には効果はない。よって地震に対して強いのはGMTだと判断した。 地震の後なのでこの2点でGMTに決めた。 他にもマークスの下がり天井だらけの部屋にもがっかりしたし、武蔵浦和の今後の開発より大宮の開発の方が期待をもてそう。維持管理費がGMTのが安く済みそう。GMTの方がエレベーターが高速。眺望も…。緑豊かな環境も…。 以上絶賛コメントでした。 |
338:
匿名
[2011-08-31 00:18:04]
|
339:
匿名さん
[2011-08-31 00:25:14]
336は評価したい。
取り澄ました顔して絶賛コメントするよりいいんじゃね。 どうせ絶賛コメントは購入者で入居前のやつが、自分の選択が正しかったと再確認したいだけでしょう? |
340:
匿名さん
[2011-08-31 00:33:45]
掲示板なんて皆そうじゃん(笑)
武蔵浦和なんて地権者ばかりだし。 自分はGMT契約者だけど、ネガレス歓迎だよ。 ネガレス、ポジレス見て検討者が自分で事実確認して決めればいいと思ってる。 |
341:
物件比較中さん
[2011-08-31 00:42:30]
GMTの中部屋は安いが、バルコニーは狭くて引っこんでいて開放感なし。
繁華街を通り抜けてさびしい道に出る これが、一番治安の悪いパターン。 以上で、GMTは脚下しました。 |
343:
匿名さん
[2011-08-31 01:15:43]
中住戸は近隣タワーより1000万近く安いからね。
お買い得だと思うけど。 どこと比較してるのだろう。 |
344:
匿名さん
[2011-08-31 01:24:48]
|
346:
匿名さん
[2011-08-31 02:46:29]
なんだかんだ安いからGMT買ってるひとたちw
|
348:
匿名さん
[2011-08-31 10:55:34]
荒れてるね。武蔵浦和のタワーが発売される影響かな。
|
GMTは1LDK、2LDKも多いからね。普通のファミリー向けマンションとは違うかもね。
でもこちらは安いから売れてるみたいだよ。おそらく9月中にはほとんど売れてしまいそう。
逆に南の角部屋は100㎡以上あるから、高層階は高額。
坪単価的には安いけど、買える人が限られてるから苦戦するだろうね。
高額の間取りは焦っても売れないから、ゆっくり売る作戦なのかも。
逆に安い間取りは、普通に売っても売れるから焦ってないのかもね。