アルテマインド室見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市早良区室見2
交通:地下鉄空港線「藤崎」歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:占有面積72.04m2~91.27m2
施工会社:照栄建設(株)
管理会社:(株)日立ビルシステム
[スレ作成日時]2011-06-24 23:04:26
アルテマインド室見ってどうですか?
No.1 |
by 匿名 2011-06-25 00:01:56
投稿する
削除依頼
え…
ここの物件まだHP出来てないの? |
|
---|---|---|
No.2 |
藤崎駅まで徒歩6分で、住環境と場所は非常に良いと思います。
グランドメゾンを、このような立地の良い場所に建てて欲しかった。 ネックは、デベの知名度と14戸と戸数が少なすぎる点。 |
|
No.3 |
デベはどこ?
|
|
No.4 |
照栄建設でしょ
ヒューマインドシリーズやってるとこです アルテマインドはヒューマインドよかハイグレードな感じです |
|
No.5 |
この会社って、浄水エリアで供給していた会社ですよね。
立地はとっても良いと思います。 ただ、価格が心配ですね。 NIPPOさんの価格と同様であれば手が届きません。 |
|
No.6 |
ここは駅に近く静かなので、当然NIPPOより高くなるでしょう。
GM高取三番館や西新5丁目よりは安いでしょうが。 |
|
No.7 |
ここの物件が気になって、資料請求したんだけど、
間取りが残念でした。 広いリビングを期待してたんだけど、広いのは最上階だけ。 キッチンもバルコニーに面してて欲しかった。 駅近でよかったんだけどね。 |
|
No.8 |
ルサンクは結構プレミアを乗せているけど、ここは地場のデベ
最近の竣工前完売した姪浜や白金、美野島みたいに割安に出してこないだろうか? 坪単価がルサンク以下で出せるならルサンクやサンリヤンよりこっちがいいと思う。 |
|
No.9 |
ここは場所が良いので、安くする必要はない。ルサンクより高くなって当然。
サンリヤンは、場所は良いが建物がpoorなので論外。 |
|
No.10 |
前の百道は設備・立地のわりにお買い得だったせいか、竣工前完売でしたよ
ここもそれなりの価格設定にしてくるんじゃないの |
|
No.11 |
地場の会社だからサンリヤンとかと同じであんまし仕様
とかは期待できないみたいです。いくつかみましたが、、、 駅に近いかな?う~ん・・?? 買い物帰りに現地行きましたが、周りは囲まれてるし・・ 戸数少ないとのことで管理費とかきつそう。。。 戸数がもう少し多ければ価格も安そうだけど。 |
|
No.12 |
このあたりは夜はまっくらだし、あまり遅い時間にあるきたくないけどね。
安くしないとうれないのでは? |
|
No.13 |
とても場所が良いとは言えないのでは・・・。
価格で勝負でしょう。 |
|
No.14 |
ネガ情報の信憑性は、低いと思います。
ここの場所は、東側は道路+川で開放感があり、マンションも南向きで日当たりも問題なし。加えて藤崎駅まで徒歩6分で近い。安くしないと売れない要素など見当たりません。 戸数が少なく、修繕費や管理費のある程度の負担はありますが、平置き駐車場なので、めちゃくちゃ高くはならないと思います。 |
|
No.15 |
人の価値観はいろいろですね。
感覚的なものですが、間に川があるためか駅が遠く感じます。川風も強そう。 また室見と言うことで、藤崎、高取、西新、百道を狙っている層からするとかなりの割安感が 無いと触手が伸びません。ちょっとしか差が無ければ高取、藤崎買うのでは無いでしょうか。 立地的にルサンクとは同等の価格でよいとは思いますが、価格で勝負に1票。 |
|
No.16 |
西新や百道や高取と比べれば、安くて当然。
しかし、藤崎だとサンリヤンもそうですがここより駅から遠い物件も多いし、駅よりもっと遠いルサンク室見より安くする必要は、全くないと考えます。 |
|
No.17 |
ルサンクは、室見にしては強気の価格です。
立地的には、賛否両論ありますが地下鉄が近いという点では優れています。 ルサンクと同等、またはそれ以下にしていたら割安感がでそうですよ。 住む方としては、ギリギリの設定で売れ残るマンションより、人気のあるマンションに住みたいです。 |
|
No.18 |
何でルサンクより良い立地なのに安くする必要があるの。GM西新とルサンク室見の間の価格帯で問題なく売れます。
|
|
No.19 |
ここは、価格勝負する必要ないよ。GMみたいにボラなければ、確実に売れる場所。
|
|
No.20 |
立地はルサンクと比べ五十歩百歩。別に注目されているわけでもない。
藤崎より西を好んで買う層がどれだけいるかが問題。 設備的にも悪いわけではないけど普通としか言えない。 ネガティブな意見ではなく正直な感想。 売れてほしいと思っているので、売りを作るとしたら価格と思う。 |
|
No.21 |
マンション建つ予定がこの周辺多いですよね。
やっぱり見る目が厳しくなります。 物件の売りは欲しいです。 |
|
No.22 |
思っていたよりも、安い価格できましたね
これはすぐきまるかも。 |
|
No.23 |
価格出たんですか。
どれくらいか教えてください。 |
|
No.24 |
ルサンクより安ければ、当然検討。
|
|
No.25 |
ルサンクより、安いですよ。
価格知らないって人は、資料請求もしてないの? |
|
No.26 |
ここと、グランフォーレで悩んでます。
みなさんはどっちを選びますか? |
|
No.27 |
ここを検討すると、ルサンクがとうしても比較のマンションになりますが、
価格がもしルサンクより安いのであれば、かなりリードしますね。 |
|
No.28 |
このマンション、藤崎駅に近く分譲価格も魅力的。コスパを感じます。
|
|
No.29 |
価格次第と考えています。広い4LDKはいくらからか分かれば教えて下さい。
|
|
No.30 |
3,900〜4,100くらいだったと思いますよ。
ちょっと高いなという印象でした。モデルルームをみたわけではないので、 設備についてはわかりませんが。 |
|
No.31 |
ルサンクよりかなり安い。しかし世帯数が少なく、管理費・修繕費は要チェックですね。
|
|
No.32 |
なんか戸数が少なすぎて不安。管理大丈夫かな。
|
|
No.33 |
価格を教えてもらいありがとうございます。
ルサンクより安い印象を受けました。 駅にルサンクよりに近くて安いんですね。 モデルルームはまだですが、好印象です。 |
|
No.34 |
場所も良く、良心的な分譲価格なので、すぐに完売しそうですね。
|
|
No.35 |
小さいね。外見が賃貸アパートみたい。
|
|
No.36 |
近所の物件の中では、一番バランスが良いと思いますが。
|
|
No.37 |
どの辺りが?具体的に教えてください。
|
|
No.38 |
個人的見解ですが、同じ校区の物件を対象に、結局は好みでしょう。
1.駅までの距離・場所の利便性: ここ ≒ サンリヤン > ルサンク 2.日当たり・景観・開放感: ルサンク(圧勝) >> ここ > サンリヤン 3.分譲価格(イニシャル): ここ ≒ サンリヤン >> ルサンク 4.維持・管理費(ランニングコスト): ルサンク >> ここ(平置きでも世帯少なくそれなりの負担) ≒ サンリヤン(機械式駐車場、エレベータ2機が将来負担になる) 5.静観さ: ここ ≒ ルサンク > サンリヤン(北側の道路、車がけっこう通る) |
|
No.39 |
どんぐりの背比べですが、あながち間違いでは無いと思います。
静観さと言うと聞こえは良いですが、どちらかと言えば寂しい場所ですよね。 |
|
No.40 |
どこも、順調に売れているようです。藤崎近辺の人気は、安定しているからね。
|
|
No.41 |
工事現場と通りがっかたんだけど、川が近いのもあってから、
基礎工事の途中で、水がかなりあふれでていました。 地盤に影響はないんでしょうか? また、建物がたったあとに、基礎に悪い影響を与えることはないんでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。 |
|
No.42 |
コンクリートの強度を出すために養生が必要であり、散水しているためだと思います。
養生に時間を費やさないのが一番危険ですよ。クラックが入ったりしますから。 |
|
No.43 |
地盤や工事のことは、営業の方に聞くのが一番です。
このご時勢、アネハの件もあるので、とても厳しくなっています。 きちんと説明ありました。 各々、家族形態や好みが違うので、皆さん気に入るマンションなんてないと思いますが、 ここ最近見た、モデルルームを拝見した中で、一番気に入りました。 入居が楽しみです。 |
|
No.44 |
やっぱり賃貸アパートみたい。
|
|
No.45 |
フローリングの色で迷ってます。もう決めた方いらっしゃいますか?
|
|
No.46 |
けっこう人気ありますね。もうすぐ完売するんじゃないの。
|
|
No.47 |
4LDKは、もうあと僅かでした。2階しか残ってないんじゃなかったかな?
魅力は、あのバルコニーです。この辺りのマンションにはないですよね。駐車場も3戸は縦列、2台契約もできるそうですし。立地がよければ、車がなくてもいいですけど、やはり、2台持っていらっしゃる方には、これも大きなポイントだと思います。 ルサンクに比べたら、駅近いですし、ルサンクは公園や小学校が近いですよって言われるけど、子供は成長しますしね。 ルサンクやサンリヤンより、戸数が少ないことを鑑みても、こちらがいいかな。 |
|
No.48 |
戸数が少な過ぎて大規模改修の時、積立金足りるのか不安になりませんか?
|
|
No.49 |
48さん
営業の方に、長期修繕計画書を見せてもらったら、いかがですか? 戸数が多い少ないは、あまり関係ないかと思います。 |
|
No.50 |
戸数すくないと何かの起きた時の緊急的な負担金がどうなんでしょう???
怖いな。。眺望はあまり期待できないかな。駅は確かに近めだけど。 |
|
No.51 |
戸数が少ないと、
修繕積立金、管理費の滞納する世帯がいると、資金繰りがすぐやばい状況に・・・ まあ、戸数が多い家よりかは間違いなく、修繕積立金は、割高になるでしょう。 管理費については、その負担の高さに近い日に、自己管理へと・・・・ マンションはいつまでも購入者が住む訳でもないので、賃貸化が進むと、理事もすぐまわってくることに・ 戸数が少なすぎるマンションは正直どうかなと思います。 |
|
No.52 |
6階建てなので、眺望を期待して購入する方は、いないと思います。
近くのルサンクやサンリヤンとは違うものを期待して購入されているんじゃないかな。 なので、戸数が少ないのも、百も承知の上だと思います。管理費などが高くなるのも、ちゃんと計算済みだと思います。 |
|
No.53 |
駅に近いし、分譲価格もがんばっていると思いますよ。
|
|
No.54 |
初めてマンションを買うのに、管理費や修繕積立金が高くなるのを計算してる訳ないじゃん。
おぼろげにしか分かってないよ。 |
|
No.55 |
周りのマンションの営業さんかな?
必死にあら探ししてるみたいに聞こえる・・・。 |
|
No.56 |
このアパートは、羨ましいとは思いませんよ。
小規模で何の特色もありませんもの。 |
|
No.57 |
知名度は今一歩ですが、照栄の物件はどこもコストパフォーマンスは、高いと思います。
修繕費は、平置き駐車場とエレベータ1機なので、30戸で半分以上機械式3段駐車場と エレベータ2機のサンリヤン藤崎と1戸当りの負担はあまりかわらないか逆に安いかも。 |
|
No.58 |
スケルトンフェンスって良し悪しだよね。
採光面はいいと思うけど、洗濯物のシルエットが見えて生活感丸出しになっちゃうよね。 |
|
No.59 |
あら探しって書いている人がいるけど、このマンションってなにがいいの?
駅に近いことぐらい? リビング狭いし、玄関、洗面所、トイレも微妙にせまい。天井も低くて圧迫感があるし、 設備や構造も特段いいわけではないのに、結構な値段です。これならあと数百万だして、別のマンション探した方がいいのでは? 戸数も少ないし、将来の管理に不安を感じます。 ルサンクより安いと言っている人がいますが、ルサンクが高すぎだと思うんですが? このマンションの擁護派はいったいこの物件のどこがいいの? |
|
No.60 |
駅に近いということは、何モノにも換えられない圧倒的アドバンテージ。
もっと南の物件は、遠すぎます。共用廊下に面した格子付き窓の部屋も多いし。そのクセ高い。 |
|
No.61 |
管理費などがおぼろげにしか分からないビギナーさんには、この付近のマンションは買えないでしょう。
どこを買っても決して安い買い物ではないマンションです。ここでおぼろげにしか分かってないよ!なんて子供みたいなことを書いているようでは、顔は見えませんが、あなたの様な成りは丸見えです。 |
|
No.62 |
ビギナーの方、マンションや戸建ては、初めて買う人ばかりではありません。
住み替えをする人もいます。 所詮、ここで、ここではなくても云々言われる方は、どこも買えない人です。 ご自分が、その家族が気に入れば、それでいいんじゃないですか? |
|
No.63 |
他の方にネガを入れられたからと言って、購入初心者さんに矛先を向けるのは如何なものかと思います。ここの良い所をしっかりと述べられたら良いのでは?
|
|
No.64 |
No59に痛いところ突かれてるから、弱者にしかあたれないんだよ。
|
|
No.65 |
このマンションのいいところは、 ・駅に近い ・全戸、平置駐車場(こういう言い方でいいのかわかりませんが) ・周辺道路の交通量が少なく静かなところ(寂しいといわれればそれまでですが) ・駐車場シャッターゲート(より防犯面が高いということで○、コストについてはわかりませんが) くらいかなと感じています。 設備、間取りについてはう〜ん?という感じなので、購入を悩んでいます。 |
|
No.66 |
59さん
どちらを比較検討されてますか? |
|
No.67 |
この近辺って夜に街灯増えませんかね。
65さんの言うように閑静というより寂しいです。一人歩きは怖い印象があります。 |
|
No.68 |
必死に喰い止めている感じがしますね
|
|
No.69 |
ここは規模が小さいからすぐに完売です。
オープンエアウインド―とか最高です。 |
|
No.70 |
ここみたいな小規模マンションは、近所付き合いが好きな方むきですね。
|
|
No.71 |
先日広告が入ってました。
せめてココが30戸前後であれば何のケチもつかなかったのに。 |
|
No.72 |
この会社姪浜駅前 徒歩1分か2分の所にも分譲するようですね。
随分便利がいい所ですが、おいくら位の予定でしょうか? |
|
No.73 |
魅力的な感じですね。
場所はどこですか? |
|
No.74 |
駅前にそんな空いてる土地ありましたっけー?
|
|
No.75 |
ガセネタでしょうか?
|
|
No.76 |
タカヤマ質店のとなりです。
|
|
No.77 |
隣ですか。
向かいの空き地は最近コインパーキングになりましたが… 近いうち見に行ってみようと思います。 情報ありがとうございました。 |
|
No.78 |
確認しました。うどん屋の隣の駐車場に看板がありました。ここは売れますね。
|
|
No.79 |
私も買い物ついでに確認しました。
駅へのアクセスは最高ですね。 ただ、東西南北全てマンションが建っており、どっち向きで建てるのか 興味津々です。 南は焼き鳥が存続するなら難しいでしょうし、 西はそれこそ向かいのマンションのと距離が近いですね。 東は古いマンション眺めても仕方ないし。 北もマンション近いしねぇ。 独身時代に一時住むだけのマンションなら眺望・方角はあんまり 気にしませんが、35年払うであろうマンションにはちょっとね。って感じです。 しかし駅近だけに、お値段だけはそこそこするでしょうから… 単純に「売れる!」とは言えなさそうです。 |
|
No.80 |
この立地条件で眺めを期待するのは贅沢でしょう。
便利が良い所には建物はいっぱいありますよ。 ただ、この場所だと値段が問題ですね。 |
|
No.81 |
眺めは期待しなくても、せめて圧迫感・ベランダ越しにコンニチハは
避けたいところですけどね。 現地知ってますが、確かに四方マンションですねー。 |
|
No.82 |
そこまで近くは無いと思いますよ。
どの向きに建てるかが問題ですが、東向きで無ければOKと思います。 室見がこの値段なので、こちらの姪浜はかなり高そうな気配がきになります。 |
|
No.83 |
室見と同価格帯なら買いでしょう。
ヒューマインドになってましたが、もしかして室見よりも低グレードでしょうか? |
|
No.84 |
姪浜駅前だと高くなるのは必至ですが、この会社は比較的安い印象がありますので期待しても良さそうですね。
ただ、品質が不満がありますが・・・・ |
|
No.85 |
ここの会社のグレードは
アルテマインド>ヒューマインド>ネオヒューマインド でしょうか? 姪浜のネオヒューマインドはひどいもんです。 安いとはいえ、分譲とは思えない造り。 |
|
No.86 |
看板は仮称ですが「ヒューマインド」でした。
まだ、多少期待できるかもですね。 |
|
No.87 |
姪浜駅前であれば、室見よりむしろ良いかもしれませんね。
|
|
No.88 |
いいえ、圧倒的に 室見>>> 姪浜です。特に、ファミリーの場合、校区の差が大き過ぎ。
|
|
No.89 |
敷地は小さいですね。
|
|
No.90 |
学校区は室見の方が良さそうですね。
ただ、利便は格段に姪浜が良いです。 ちなみに姪浜小学校は、そんなに悪い小学校ですか? 近年は良くなって人気もあると聞きますが・・・ また、内浜中学校も、同じく比較的新しい学校で 特に悪いという話は聞きませんが・・・ うちは、特に悪くなければ、子供が高校等に進学した時や、年を取った時のことも考えり利便は重要に考えてます。 |
|
No.91 |
買い物、学校、公園、駅、銀行、役所、郵便局等、利便は最高ですね。
焼き鳥屋さんも個人的にはそんなに気になりませんので、是非南向きに造って頂きたいですね。 |
|
No.92 |
姪浜は、なかなか物件が無いので期待しています。
広めの間取りに期待。 |
|
No.93 |
広めの間取りと平均的なグレードに期待ですね。
|
|
No.94 |
姪浜はショボイマンションがこれまで多かったので、場所も良いので楽しみです。
4LDK90㎡になれば、具体的に検討したいです。 |
|
No.95 |
室見の掲示板で姪浜が盛り上がるのはちょっと不思議。
ここの室見はあまり売れて無い?のかなぁ~ |
|
No.96 |
子供が小さいなら室見、高校以上ならば姪浜ってとこですかね
|
|
No.97 |
この照栄の二つの立地を比べると圧倒的に姪浜だよ。
校区の差を差し引いても、大差で姪浜だと思う。 |
|
No.98 |
96も97も福岡では珍しい意見。質屋、パチンコ、ハローワークに囲まれた場所そして姪浜、いくら利便性高くとも私は迷わず室見だが。
|
|
No.99 |
高取中校区、非常に良い。
姪浜中ならまだ検討の余地があるが、内浜中校区ならパス。評判、進路状況などよく調べた方がよい。 |
|
No.100 |
96も97も真っ当な意見だと思うけどね。
価値としては。 なぜ「福岡では珍しい意見」だと? 利便性は悪くてもいいから、落ち着いた環境を、という人の意見も 理解は出来るけど、マンションにおいて利便性は1,2を争う重要事項でしょ。 ただねえ、ほんとこの姪浜の立地は「囲まれてる」よ? 南向きはムリじゃないかな。 いくつかの部屋が焼き鳥屋の横の壁を眺めて暮らすことになるよ。 そんな部屋売れるの? 東西の土地の幅も狭い。 西向きと予想してみる。 |
|
No.101 |
千代や吉塚が利便性高い場所にもかかわらず人気がないという例もありますね。
|
|
No.102 |
姪浜の人気が今一歩なのは、似たような理由があるからです。よく調べましょう。
|
|
No.103 |
立地だけ考えると、もう出そうにない姪浜駅近物件だから、ある程度人気は出ると思うよ。
今回のアルテマインドの場所と比べると、はるかに良いよ。 将来的に賃貸、売却に出すとしても好立地だと思う。 |
|
No.104 |
そう思う方は、姪浜へどうぞ。私は、懸念事項を考慮しパスします。
|
|
No.105 |
104さんは室見を契約済みなんですか?
なんか逆ギレっぽく見えますが…。 姪浜は特に駅より南側は明るくて、道もキレイで良いですよ? 特に小さいお子さんを持つ世帯が多く感じます。 妊婦さん・ベビーカーをよく見かけます。 赤ちゃん本舗・ベビーザラスもあり、 環境良いですよ? 千代や吉塚とはまた雰囲気違う感じがしますけどね。 姪浜の人気が今一歩とは? こんなに皆食いついてるのにwww |
|
No.106 |
どうぞ、どうぞパスされてください。
|
|
No.107 |
姪浜と室見とでは購入者の嗜好が全然違うから話は噛み合わないですね。
それに室見を求める人は姪浜に対して、姪浜を求める人は室見に対してちょっと攻撃的だから議論が荒れ気味。 |
|
No.108 |
誰も室見攻撃してないのにね…。
過剰防衛。 |
|
No.109 |
姪浜の場所が特別良いので、室見を検討している人も反応してしまっているのでしょう。
それだけ、今度の姪浜の場所が良いということです。 |
|
No.110 |
みんな室見のアルテマインドには興味ないのかなぁ?
|
|
No.111 |
姪浜が強いでしょうね。
|
|
No.112 |
ここのマンション買う人マヌケだね
|
|
No.113 |
特に姪浜が良いとは思いませんが、あの場所については魅力を感じます。
地下鉄駅徒歩1~2分ですよ。 魅力を感じない人の方がむしろ変だと思います。 大きな公園 買い物 交通 と生活に必要な物は全て揃っている訳ですから。 「室見」の名前には惹かれますが、実際周辺は暗く不便で、引越し後姪浜と比べ苦労しそうな気がします。 |
|
No.114 |
ここのスレッドは不思議ですね。室見のマンションについてなのに皆で姪浜を礼賛、挙句にここを買う人はマヌケだという書き込みまで。
そもそもここに興味のある人は姪浜は比較対象にすらなっていないかと。 同じ校区のルサンク室見やサンリヤン藤崎、もしくはアーバンパレス藤崎駅前あたりと比較するならまだ分かりますがね。 |
|
No.115 |
藤崎、室見近隣の物件と比べても、姪浜駅前の魅力の方が上なのでしょう。
最近はこの辺は、高取校区というだけで、他に売りが無い物件が多い。 でも個人的にはアルテマインド室見を応援したい。 |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
116
えっ?つりでしょうか? アーバンパレス藤崎駅前はかなり売れ残ってますね。 同じ駅前でも雰囲気が違いますよ。 それと姪浜は立地に関して皆さん興味があるだけで、上の建物次第で評価は割れると思いますよ。 |
|
No.118 |
確かに姪浜駅の南側は、姪浜の中ででは一番地価が高いが、藤崎駅前には足元にも及ばない。
姪浜周辺の地価を調べて下さい。姪浜2丁目・3丁目、内浜、福重、小戸、石丸、下山門、 すべて割安感あり。理由があるから、住んでみたらわかる。 |
|
No.119 |
これらのエリアには、巨大な市営団地がけっこうありますね。
|
|
No.120 |
団地があると何かあるの?
室見と姪浜の地価を比較しても意味がないと思います。 利便を追求して姪浜に軍配ですから。 特にこの姪浜の計画地はピンポイントに良い場所と感じます。 別に次にこの会社が売出す姪浜を褒めてる訳なので良いことと思いますが。 |
|
No.121 |
姪浜の地価が安いのなら、安くて便利が良いマンションが出来そうですね。
がんばれ照栄建設~ 期待してまーす! |
|
No.122 |
不動産価格には、皆裏付け・理由がある。わかっていない方は、住んだ後色々知る。
|
|
No.123 |
少なくとも団地の場所と、その校区の良し悪しは大きな関係があると思うけど。
|
|
No.124 |
転勤族で姪浜駅南に住んでますが、綺麗な街並みで、大きな公園もあるし過ごしやすいです。
交通量も多くないし、長く住むには良いところです。 |
|
No.125 |
まぁ、あくまで照栄さんのマンションに関する話だから、藤崎とか関係無いし、室見も姪浜も良いで良いんじゃない。姪浜も期待してます。
|
|
No.126 |
>121
マンションの予算どのくらいか存じませんが、 この姪浜に出来るマンションは決して安くはならないと思いますよ? 何人もがそれ以前に価格は高いと予測してますよ? 藤崎の4LDKを買える位の予算をお持ちなら、安く感じるかもしれませんが。 |
|
No.127 |
姪浜で良い場所は、姪浜南のピンポイントのみ。姪浜南は高く、ここと価格はいい勝負だと思います。
しかし、姪浜はちょっと外れると、とにかくすごいよ。室見が無難。 |
|
No.128 |
争うつもりはないですが、室見もすごいじゃん。
建設地同士を比べると一目瞭然です。 |
|
No.129 |
”すごい”という意味を理解していないようですね。
室見は、周囲に”すごい”場所は、ありません。姪浜の周辺は、”すごい”だらけ。 |
|
No.130 |
すごいって何じゃww
自分は室見駅周辺ってあんまり好きじゃない。 でかいパチンコ屋とせまいスーパーかどた。 そして、古い飲食店が並んでて。 資産価値としては 早良区>西区 なのは解るけど、 住みやすさとしては、 室見>姪浜 だと思う。 |
|
No.131 |
あ、間違った。
住みやすさとしては 姪浜>室見 |
|
No.132 |
この物件の最寄の駅は、室見じゃなく藤崎でしょ。
|
|
No.133 |
べつにどっちでも一緒じゃん。
周辺は姪浜の場所の方が便利なんだから。 |
|
No.134 |
スーパーにいらっしゃっている方々の服装で、その町のレベルが大体わかります。
姪浜が良いとさかんにおっしゃている方、校区のみならず色々調べた方が良いですね。 |
|
No.135 |
少なくとも建設予定地の姪浜駅南においては、室見より上ですよ。
|
|
No.136 |
そう思うなら、購入すればよい。どっちの意見が正しいか、住んでみればわかるでしょう。
|
|
No.137 |
>134
スーパーってどこを比較して欲しいの? 変なスーパー「かどた」(ココの最寄よね?)とウエストコートのサニーですか? 藤崎商店街の中のサニーと姪浜のハローディですか? いいじゃん、かどた安いよ? 藤崎商店街だって、下町情緒あふれていいじゃない。 服装って? どっちも行くけど、大した差はないよ? どんな人見かけたのよ(苦笑) まあちょっと落ち着きなさいよ。 |
|
No.138 |
盛り上がっていますね。
ただ姪浜は個人的にはありえない。今なら断然千早! 場所こそ対極だけど、千早と姪浜どちらも東西の副都心ということで似たような街。 千早は都市計画がしっかりしているから姪浜より街がきれいで将来性も抜群。しかも現在売り出し中のプレミスト千早タワーならここで話題になっているマンションと違って周囲に焼き鳥屋もパチンコ屋ないしね。校区も姪浜より全然上。 室見はよくわからない。地味な印象。まあ室見に住むくらいなら百道かな。 |
|
No.139 |
>136さん
住めば都ですから。 どっちに住んでも結局はそこそこ満足すると思うよ? どっちの意見が正しいかなんて… 両方買わないとわかんないってw 少なくとも姪浜は実際に住んで良いところだから、 マンションほしいなあと私は思ってます。 でも、たぶんここの駅前の物件は高くてムリと思うけど。 |
|
No.140 |
室見よくわからないなら出てこなければよいのに・・・。
東の方には住みたくない。 ただそれだけ。 |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
アホか、アーバンパレスより3割安けりゃ一棟買うわ
藤崎と同じくらいやろ |
|
No.143 |
室見より安いのであればありがたいです。
便利で安い!いいんじゃないでしょうか。 |
|
No.144 |
室見も良い所と思うが、今回の照栄物件の二つの立地を比べると、明らかに姪浜駅南でしょう。
|
|
No.145 |
>>140さん
東だからと拒絶するのはもったいない。ありとあらゆる点で千早は姪浜より上、自信を持って断言できる。 この掲示板見てるくくらいだから、これからマンション買うんだよね?だったら千早で決まりですね。 |
|
No.146 |
>145
千早vs早良区は福岡最強立地スレでやってください。 そこに姪浜が入っても同じこと。 千早が今後発展していくとは思うけど、既に成熟しつつある姪浜とは違う。 町並みはキレイかもしれないが、それはほんのこないだまで何も無い土地だったということ。 東は工業地帯のイメージ。 じめっと湿気てるイメージ。 だからなんかイヤ。 それに、今生活基盤が西にあるので、まったくもって東は考えてない。 千早は今後姪浜を越えるかも知れない。 でも、現状はまだ上とはさっぱり思ってません。 返信はいいので、福岡最強立地スレにお戻りください。 |
|
No.147 |
姪浜と室見どちらも住みましたが、校区・利便性(買い物・駅近・学校近く)換価性・町の安心感(自治会等の熟成度)を比べると明らかに室見と思われます。
姪浜は転勤族の賃貸世帯が多い印象で、きれいな公園もあり、未就学児や小学校低学年位にはとても住みよい町と思います。 室見は将来的に、永住を視野に入れた世帯が選択すると思いますので、分譲マンション購入の観点から行くと室見になります。 但し、姪浜駅南の物件の価格が分かりませんので、今の所、総合的に判断は出来ませんが。 千早と姪浜の比較がありますが、千早事体は、再開発の途上なので無機質な印象がありますが、購入された住民の「これから良い町にする」という意識次第では、発展性があります。 個人的な意見としては、西の博多・天神~姪浜までは地下鉄空港線もあり、明るい印象ですが、東は千早まで行く途中まで、町が暗い印象を受けますので、割安な価格を差し引いても、永住という考えにはなりませんでした。 |
|
No.148 |
千早うぜえ
|
|
No.149 |
公示価格を見れば一目瞭然、住宅地という条件付きで姪浜の地価は室見より2割以上安い。
安い住宅地、それには理由がある。発展しているのは駅周辺の特定エリアのみ。その周囲に 行ってごらん。とたんに寂れ、治安も悪い。今にも壊れそうな安アパートや長屋がゴロゴロ。 |
|
No.150 |
今にも壊れそうなアパートや長屋があるのは室見もいっしょ。目くそ鼻くそですよ。
室見派の方は藤崎地域も入れておっしゃっているのではないかと思います。 室見(金屑川~室見川に挟まれた地域)を見ると細い道が多く古い町並みであるのは、はっきりしている。 姪浜(駅北~駅南)を見ると、駅北は室見とそう変わらなく古い街並みであるが、駅南は区画整理がされており閑静な住宅街と言える。 |
|
No.151 |
姪浜駅南以外は大したことが無いと私も思うが、照栄さんが予定しているのが駅南だからこそ盛り上がっているじゃないですか?
もちろんアルテマインド室見も広告たくさん入れて頑張っているから応援していますよ。 |
|
No.152 |
室見もうぜえ
|
|
No.153 |
↑
室見のマンションのスレですけど |
|
No.154 |
だったら室見のくせに姪浜のことけなすな
|
|
No.155 |
室見や弥生の住所の地価は、藤崎よりちょっと安いくらいで、非常に高い。
新築戸建は、土地50坪くらいで、7000万位、中古でも5000万以上、売りに出るのを 待ち構えている方々が多く、出たら即売するくらいの人気。 南庄や小田部を室見と言い、勘違いしている書き込みが散見されます。 不動産の相場を、勉強し直して下さい。 |
|
No.156 |
公示地価は姪浜駅南が上ですね。
|
|
No.157 |
住宅地と商業地を同じ次元で考える人いるんだね
|
|
No.158 |
建設地の地価で比べると、照栄の建設予定地は姪浜駅南ですからそういう比べ方になりますよ。
|
|
No.159 |
姪浜を擁護している方、商業地と住宅地を比較するなんて全くわかっていませんね。
姪浜南は商業地域、室見の住宅地と比べると地価は高いが、容積率や日照の規制が甘く、 低層の日当たりの悪さや周囲の環境変化(パチ屋やラブホが隣に建つこともあり得る:条例で 禁止されていなければ)のリスクあり。又固定資産税も商業地域は割高、覚悟しておいてね。 商業地域のマンションは利便性は良いが、住環境が良くない傾向にある。 |
|
No.160 |
地価の話を持ち出したのは室見擁護の方ですよ。レスを見返してください。
地価なんて比べる意味がないし、もともと上の建物ができて無いわけだから比べようもないでしょ。 ただ姪浜駅南にマンション出来たら便利でいいなという話をしてるだけで、期待感があるだけ。 室見もいいところですよ。どんと構えてればいいじゃない。 |
|
No.162 |
160さん良いことおっしゃる。
アルテマインド室見を契約しちゃった人も、ヒューマインド姪浜(仮)を考えてる人も、 同じデベなんだから、そのデベが良い物件を建てて、会社がしっかりとしてくれるのを 望む同士でしょ?ゆくゆく自分のマンションが信頼のブランドとなってくれたらうれしいでしょ? 仲良くしたらいいのに。 |
|
No.164 |
藤崎在住ですが、
客観的にみたら、姪浜より室見でしょう。 客観的な理由は、いろいろあるでしょう。 |
|
No.165 |
そうです、不動産の相場には理由があるんです。
掘り出し物の物件(ピンポイント)は存在するが、掘り出し物の相場(エリア)は存在しない。 |
|
No.166 |
西新在住ですが、
客観的にみたら、室見より姪浜でしょう。 客観的な理由は、いろいろあるでしょう。 |
|
No.167 |
大濠在住ですが、
客観的にみたら、室見より姪浜でしょう。 客観的な理由は、いろいろあるでしょう。 |
|
No.168 |
赤坂在住ですが、
客観的にみたら、室見より姪浜でしょう。 客観的な理由は、いろいろあるでしょう |
|
No.169 |
室見より姪浜が良いのは分かりました。
姪浜は、なかなか良い分譲マンションが出ないので、待ちに待ったという感じです。 狭く、貧弱な物だけは造らないで欲しいものですね。 |
|
No.170 |
姪浜は80平米で5000万円くらいかな。販売に時間をかけられるならもうちょっと強気の価格を出してくるかもしれない。
|
|
No.171 |
ま~ぁお高い事!
グランドメゾンが建つのであれば、それぐらいするかもしれませんが・・・・ 80㎡で3500~3700万円位と予想しますが・・・ 予想通りであれば、建物次第ですが、真剣に検討しようと思います。 でも、姪浜駅南なので、もう少し高いかな? |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
私は、
80m2で3200万円~くらいと予想。 皆さんお金持ちね。 |
|
No.174 |
|
|
No.175 |
↑
あの~ 見え見えっていうか、その前の164の それこそ根拠なしの書き込みを揶揄してると思うんですけど…。 私は思わず笑っちゃいましたけどね。 |
|
No.176 |
まあー姪浜でもりあがってる訳だから、価値云々は置いておいて人気の姪浜でしょう。
|
|
No.177 |
間違ったスレに書いてしまった・・・
あらためて このスレッドで姪浜のこと話しても建設的な議論ができないので新しくスレッドを作りました。 |
|
No.178 |
姪浜、変な人が住んでいますね。
|
|
No.179 |
これでまた姪浜の評判が下がった。
|
|
No.180 |
別に姪浜の価値は下がりません。
どちらかと言えば、室見擁護の立場の発言の方がよっぽど下品です。 もっと言えば、会ってもいない人に対して変な人呼ばわりする人の品性の方が疑われます。 昔は室見は良い所でしたが、もう落ちたものですね。 |
|
No.181 |
>180
自称、藤崎住民・西新住民・大濠住民になりすまし、あっちこっちにアホな書き込みご苦労様。 なりすましは、規約違反。早く、消えて下さい。 姪浜の住民と思うが、こんなことをすると逆効果になるのが全くわかっていないね。 |
|
No.182 |
のこり3戸。
割高感の高い最上階が売れるのがポイント。 |
|
No.183 |
場所とか良いのですが、14戸はいくら何でも小規模過ぎます。分譲マンションぽっくない。
|
|
No.184 |
ここのスレは穏やかで、良好なコミュニティーが形成できそうですね。
|
|
No.185 |
完売しましたねー。ひと安心。
|
|
No.186 |
シートが外れてきましたね。川側の部屋のサッシは大きくかなりの存在感で良いと思う。
|
|
No.187 |
シンプルな外観ですね。
|
|
No.188 |
というか賃貸っぽい。
|
|
No.189 |
価格相応なので、まあまあだと思いますよ。
|
|
No.190 |
まあ、駅にも近いし、コスパはよさそう。
|
|
No.191 |
なんでこんなに荒れてるのか。。
それだけ注目されたよい物件ということなのでしょうか? |
|
No.192 |
>>191 匿名さん
他スレも同様ですが悪い物件程荒れる。 |