プラウド松濤一丁目(旧:松濤一丁目プロジェクト)
51:
匿名さん
[2011-09-14 18:56:37]
|
52:
匿名さん
[2011-09-16 20:34:39]
このお買い得っていうのは、立地や住所からお買い得ってこと?
それとも間取りや仕様が低いからお買い得? もし、坂の所で敷地が三角だからって理由だけならお買い得かな。 住所は松涛一丁目だもんね。 |
54:
匿名さん
[2011-09-17 09:04:01]
三年前に分譲されたプラウド松濤は、半地下の日当たりも眺望も良くない部屋が多かった。
それなのに坪単価は高額で今でも売れ残っている。 物件的には、プラウド神山町の方が上だと思う。 松濤とに立地しているだけでは駄目で、その反省もあって今回は値段を下げたのだと思う。 プラウド松濤一丁目は、一部の部屋を除いて日当たりも眺望も望めない。 |
55:
匿名さん
[2011-09-17 13:10:57]
管理費はどんなもんでしょう?
|
57:
匿名さん
[2011-09-21 20:06:59]
予定価格より少し価格を下げて、申し込み受け付けが始まりますね。
即日完売するかな? |
58:
匿名さん
[2011-09-22 14:58:56]
今後も価格改正したりするんでしょうか。
一度あると2度目もと期待してしまいますが、どのくらい割安になったのでしょうか? |
59:
匿名さん
[2011-09-22 15:24:55]
こんなにお安くて全部で9戸なら即完するでしょうね!
|
60:
匿名さん
[2011-09-22 16:55:54]
前から思っているのだが、良い街の、良い場所
(の、良いマンションの、良い部屋)に住むから 意味があるのであって、アドレス目当てとか、意味不明。 麻布にせよ、松濤にせよ、豪邸にして、綺麗な庭を造るとか、 借景が綺麗な低層階や、傾斜地で穏やかな見晴らしの良さが ある中低層に住む等するからこそ意味があるのであって、 低層マンションに住んで隣のマンションの壁とかみながら 過ごしても、高層マンションの人から、眺望悪いよね、 と一蹴されてしまうのも、仕方ないのではないかな。 低層であることが価値を持つ場所・部屋に住んでこそ、 高層には味わえない良さがでるのであって、ブランド地 に住む真価が発揮されるのではないかな。 |
61:
匿名
[2011-09-22 17:28:38]
まあ正論ですが
アドレスは自己満足と見栄ですが 気にする人は気になりますよ ファッションなんかと同じです |
62:
匿名さん
[2011-09-24 18:40:01]
この価格で見栄張って松濤に住みたいとは思わない。
この地域にしてはちょっと高めだけどモノがいいから仕方ないね・・って言われる物件に住みたい。そのほうが資産価値も維持される。 決して安くないのに、安かろうと言われて暮らすのは耐えられない。 |
|
64:
匿名さん
[2011-09-26 11:14:44]
立地としてはそんなに悪くはないと思うけど、
確かに他の松涛の住宅街を見てここを見ると物足りなさはあるけど、 東急本店に近いのと、日当たりもまぁいいので良いのでは、 後は価格にどれだけ納得できるかなんですけどね~。 |
65:
匿名さん
[2011-09-26 17:54:25]
で、結果はどうでした?
|
66:
匿名さん
[2011-09-28 17:32:02]
結局、このマンションは、何戸売れたの?
|
67:
匿名さん
[2011-10-03 19:47:55]
http://www.nomu.com/mansion/index/action/SearchList/?search_type=freew...
プラウド松濤、ノムコムだけで、4戸/21戸も売りに出ているのですが…。 もともと、松濤は豪邸を建てる場所で、大規模ならともかく(そんな土地 はないが)、ちまちまとしたマンション作ったって、意味ないんだよ。 無駄に高いだけ。同じ金額をだせば、麻布・広尾あたりのもっと素敵な マンション買えるんだよね。。。 |
68:
匿名さん
[2011-10-03 20:54:41]
麻布、広尾あたりの素敵なマンションってどこだ?
中古? 新築だと最近主流のコンパクト系とか、大通りに面してるとか、定借とかワケあり物件が多い気がするなあ。 ここはここでアリだとおもうが。 もち永住だけどね。 |
69:
匿名さん
[2011-10-03 21:01:32]
中古。
|
70:
匿名さん
[2011-10-03 21:02:52]
4戸/21戸って、5分の1近いですね。
500戸クラスのタワマンなら、100戸ですね…。 |
71:
匿名さん
[2011-10-04 15:42:48]
最近、都心の豪邸に住んでた方が結構引越して行ってますね。
もう東京には住めないということなのか、海外に移住しちゃったんでしょうか。 ということは、都心近くの高級物件が多数空きが出て、しかも割安な値段で手に入れられるのでは、 と期待してますが、どうなんでしょう。 |
72:
匿名さん
[2011-10-04 19:13:33]
確かに、自分が知っている限りでは、それほど数は多くないけど、
日本人と外国人の夫婦とか、日本脱出を図るお金持ちの方が ちらほらといますね。 ただ、外国人の方は、震災直後に比べ、だいぶ戻ってきた気がする。 先週末有栖川公園を散歩していたら、外国人の親子の方が多くて、 いつもの有栖川、って感じになっていました。 景気良くなるといいですね。 |
73:
物件比較中さん
[2011-10-04 23:25:11]
プラウド松濤は南麻布、南青山、氷川町のプラウドを売り切った勢いで
つくってしまった「勢い物件」だと思います。プチバブルの時期だったと言え よ~~く、考えると当時からしても非常に割高物件です。設備も普通の高級マンションレベルだし。 元麻布もぱっとせず、その反省のこの物件ですから安いのでしょう。 フランス大使館のところも自覚をもって価格づけしてほしいですね。 |
74:
匿名さん
[2011-10-05 10:13:29]
ここはプラウド松涛一丁目ですよ。
プラウド松涛とは価格も仕様も全然違います。 |
75:
匿名さん
[2011-10-07 13:31:56]
外国人観光客もだいぶ戻ってきてますね。
ちょっといすぎじゃない?というほど渋谷は多いです。 放射能も以前ほど敏感にはなっていないし、 ここは駅からちょっと遠いけど利便性はいいんですよね。 |
76:
匿名さん
[2011-10-09 00:05:12]
>74さん
松濤と松濤一丁目、仕様はどんな具合に違うのでしょうか。 |
77:
匿名さん
[2011-10-24 21:11:54]
Ertタイプのウッドデッキは走れそうなほど長いですね。幅もあるので色々と趣向を凝らしてコーディネートできそうです。
実際のお部屋を見れるのも、モデルルームを見るより実生活が想像できていいですね。 松涛との違いはわかりませんが内覧だけでもしてみたいです。 |
78:
匿名さん
[2011-10-25 06:29:36]
固定資産税、月にするとどのくらいするのでしょうか。
都心のタワーマンションが月3万くらいだから、ここは10万超えますかね。 |
79:
物件比較中さん
[2011-10-31 11:53:23]
仕様が安っぽくてびっくりでした。松濤なのに価格が安いわけです。納得。エントランスもちゃちい椅子とテーブル。モデルルームの天井低い!プラウドは評判がとても悪いので松濤一丁目も同じくです。どうしても松濤に住みたい人で戸建てが無理な人が買うんでしょうねー。それにしても野村不動産の社員、、、教育システムないのかな???
|
80:
匿名さん
[2011-11-01 17:19:02]
天井が低いとのことですが、リビングは具体的に何CMですか?
|
81:
匿名さん
[2012-04-09 22:55:25]
しれっと完売していたのですね。さすが松濤。
|
82:
匿名さん
[2012-05-28 00:21:29]
最後は、60パーで 売り切る、野村の常識。
|
83:
匿名さん
[2013-07-11 23:06:50]
近辺で購入を考えてこのマンションも調べてみた。この辺は閑静な住宅地だが、裏を返せば夜道暗いし駅まで遠いし、一概にも良いとは言えない。低層階で陽当たりも良くなさそう。売るに売れない状況あるかもだが、総戸数も少ないため空室なったらゴーストマンションになりそうだな。何とも言えない。高すぎて買えないけどね。
|
84:
匿名さん
[2013-07-12 14:01:29]
今、この部屋が2か月くらい前から売りに出ているけど
分譲価格はいくらだったのかな? http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=station&... |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
写真を見るのは好きです。
↓こういうところ、住んでみたいです。
http://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2010095146.html
イースタンホームズ広尾 45,000万円!