イニシア練馬旭町ってどうですか?
20:
匿名さん
[2011-06-26 04:35:05]
亀有駅前で販売したイニシアの借地マンション、あっという間に完売してしまい検討の時間ありませんでした。
|
21:
匿名
[2011-07-07 23:36:21]
価格、立地悪くない気がしますが…
やはりネックなのは借地権でしょうか。 |
22:
匿名
[2011-07-08 19:06:06]
↑現地を見て言ってます?
|
23:
購入検討中さん
[2011-07-09 13:52:25]
現地は良いと思います。
|
26:
匿名さん
[2011-08-19 16:19:30]
真西向きだった・・・
残念・・・ |
27:
購入検討中さん
[2011-08-29 09:23:20]
南向きもありましたよ。
|
28:
匿名さん
[2011-08-29 13:23:55]
どっちを向いていようが・・・。
しかし盛り上がらないね。やっぱり人気ないんだな。 |
30:
匿名さん
[2011-10-02 11:56:41]
駅近の良い物件だけど、戸数が少ないから、
盛り上がらないですね。 成増のマクドナルドに広告ありました。 顧客層は近隣の人なのですかね。 |
32:
匿名さん
[2011-10-09 10:55:23]
同じような立地で過去にヒルトップブリリア成増が
70㎡5,000万ですぐ売れていたしレガート成増が 同じ旧借地権でここより高かったので安いじゃないかな。 |
33:
匿名さん
[2011-10-31 06:32:57]
エントランスまで階段って嫌ですね・・・。
|
|
34:
購入検討中さん
[2011-11-07 11:20:52]
スロープありますよ。
|
35:
匿名
[2011-11-13 18:38:49]
素敵なマンションですね!
|
36:
匿名さん
[2011-12-03 18:03:58]
やっぱり借地権物件は厳しいのかな。
確かに買う意味が分からないし。 |
37:
匿名さん
[2011-12-18 00:05:15]
この物件、何か問題があったようですね。
|
38:
NO. 38
[2011-12-18 00:33:40]
どんな問題ですか??
|
39:
購入検討中さん
[2011-12-22 18:09:11]
モデルルームの場所がわかりませんので
HPに載せてください。 |
40:
土地勘無しさん
[2011-12-23 13:47:15]
最近、購入を検討していた友達が言ってましたが、何か問題があって担当の営業の方が自宅に来てたみたいですけど…入居時期が遅れるみたいですね。なぜ、半年以上も先の話なのに今からなぜ入居時期が遅れるのか心配です。
|
41:
ビギナーさん
[2011-12-23 22:03:17]
購入した友だちから、このマンションに建築上の問題があったので
販売延期で、契約解除されたって聞きましたけど 入居延期の方もいるんですね。 どっちなんでしょう。 |
43:
購入検討中さん
[2012-01-21 09:47:34]
工事が遅れただけみたいでですよ。
|
44:
主婦さん
[2012-01-31 03:55:43]
駅近でこの価格は魅力的です。
ただ真西って日当たりどうなんでしょう?! あと、1階には庭があるようですが、西向きの庭って結局じめじめして暗いですかね? |
45:
周辺住民さん
[2012-02-03 11:51:14]
近くのブリリアの価格を考えたら安いですよね。
西向きは微妙ですが、傾斜になってるので眺望は良さそうですね |
46:
物件比較中さん
[2012-02-03 16:58:29]
70平米で3700万円台って「うわ!安っ!!」って思ったけど、地代6000円と中規模マンション
より3000円ほど高い管理費を12ヶ月×35年って考えて比較したら、そんなに安くないのね・・・。 地代の更新料もかかるし・・。 |
47:
購入検討中さん
[2012-02-03 18:48:02]
地代かかるけど、土地は固都税かからないから年間で見ればあんま変わらないのでは?
更新料っていっても60年後だし。 |
48:
物件比較中さん
[2012-02-03 20:01:43]
マンションの土地の固定資産税ってたいした金額じゃないよ。金額における建物部分の占める割合がメチャクチャ高い。借地でも建物には固定資産税掛かるし。
|
49:
購入検討中さん
[2012-02-04 10:46:38]
土地の固定資産税が7~8万て考えると年間の地代と大差無いですよね
|
50:
物件比較中さん
[2012-02-04 12:36:29]
土地の固定資産税が年7〜8万もかかるマンションなんてあるの?低層で巨大な中庭とかがあるパターン?一般的にはせいぜい年1〜2万じゃないの?
|
51:
匿名さん
[2012-02-05 10:18:34]
ローンを組むのであれば得なのでは?
Aマンション 4800万円 35年 金利2.18% 総支払い 6865万円 借地権マンション 3800万円 35年 金利2.18% 総支払い 5435万円 差額 1430万円 地代、更新料を含めても金利で払拭される。 |
52:
物件比較中さん
[2012-02-05 11:03:13]
うーん、どうも営業さんぽい書込みで微妙に論点ズラされてる気がするんだけど、3800万でココを買えると思った人がどれくらいのエクストラコストを考えなきゃいけないかという話であって、4800万との比較で検討出来るぐらいの人ならそもそも4800万ぐらいで借地じゃない成増近辺にゴロゴロ建ってるマンション買うんじゃない?
買う側としては「4000万以下の予算でお手頃物件見つけた!」と飛びつくけど、売る側から見たら「少なくとも4500万ぐらいの予算の層じゃないとココは後々キツイよ」ってことなんですかね? |
53:
匿名さん
[2012-02-05 14:20:26]
ブリリアが5,000万前後だったのと比較すると
51さんの説明でよくわかりました。 ランニング含めて返済可能であれば、やっぱり割安なんでしょうね。 |
54:
購入検討中さん
[2012-03-14 21:03:58]
見に行きました。
51さんの言うとおり地代が6,000円位 更新料74万円 なので成増駅周辺で検討であれば割安だと思いました。 |
55:
匿名
[2012-03-14 21:21:19]
借地権って更新だとか売却の時にもめたりするんですよね。
だから安いんですね。 |
56:
匿名さん
[2012-03-16 06:06:02]
昔は更新の契約内容が決まっていなかったから揉めたそうです。
決まっているのであれば揉めないと思いますが |
57:
匿名さん
[2012-04-01 18:02:29]
管理費の高さ、地代を払い続けること、デベの信頼性を考えると・・・
|
58:
匿名さん
[2012-04-19 10:27:32]
マンションの管理費のコストはどの会社でもあまり変わらないのでは?
違うのは駐車場とエレベーターのメンテナンスの考え方では 管理費が安い場合 駐車場稼働率を高く見積もってあるので空きが出た場合は将来的に上がる可能性がある。 エレベーターが壊れたときにフルメンテナンスではないので補修が必要な時は料金を徴収される。 高い場合は エレベーターがフルメンテナンスなので後から費用が掛からないが費用がすでに入っている。 駐車場使用料を当てにしていない。将来的に上がることがことがない。 |
59:
匿名さん
[2012-04-21 11:12:16]
管理費、同じ戸数のマンションと比べて普通に高いよ。
管理費と地代負担、ネット環境等、他と比べて劣っている条件を合計して考えないと。 |
60:
匿名さん
[2012-04-22 05:15:46]
同じ位の規模でここより高いところもあったよ。詳細を比べないとわからないね。
|
61:
物件比較中さん
[2012-04-22 20:08:01]
光が丘にNTTのマンションができるみたい。
3,400~ いつから販売でしょうか? |
63:
匿名さん
[2012-04-23 10:13:36]
光が丘のNTT 徒歩15分 長谷工か・・・・
|
64:
購入検討中さん
[2012-04-23 20:51:56]
同じ規模で管理費がここより高いところってどこですか?
仮にあったとしても私は相対的な話をしているんですが。 話のすり替えですね。 |
65:
匿名さん
[2012-04-28 20:41:59]
管理費は相対的に駐車場台数と将来の維持費で決まるよ。
初めに駐車場台数が多いと後から上がるよ。 |
66:
匿名さん
[2012-04-29 14:55:49]
購入を決めた途端、他に相も談に乗ってもらうはずだった営業からの連絡がプツリと無くなった。こんなもの?やめようかな。
|
67:
匿名
[2012-04-29 22:00:35]
〉66
それは気分悪いですね。 ただでさえ借地権の条件付きなのに買った瞬間にそうなると心配しちゃいますよね。 |
68:
周辺住民さん
[2012-05-24 14:26:56]
完売おめでとうございます!
やはり割安だと売れるのも早いですね。 |
69:
匿名さん
[2016-04-18 15:33:54]
外観
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報