株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ竹園レジデンス(旧称:TSUKUBA CENTER MARKS project(つくばセンターマークスプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. レーベンリヴァーレ竹園レジデンス(旧称:TSUKUBA CENTER MARKS project(つくばセンターマークスプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-10-06 19:05:35
 削除依頼 投稿する

つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩7分。
TSUKUBA CENTER MARKS project(つくばセンターマークスプロジェクト)についての
情報交換お願いします。


所在:茨城県つくば市竹園1-9-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩7分
間取り:3LDK~4LDK
住居専有面積:75.47平米~100.75平米
総戸数:79戸(集会室・管理事務室各1戸含む)

売主:タカラレーベン
施工会社:未定
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、株式会社レーベンコミュニティへ業務委託(通勤管理予定)

【正式名称にスレッドタイトルを変更しました。2013.4.30】

[スレ作成日時]2011-06-23 13:47:52

現在の物件
レーベンリヴァーレ竹園レジデンス (TX-つくば セントラル マークス プロジェクト)

レーベンリヴァーレ竹園レジデンス(旧称:TSUKUBA CENTER MARKS project(つくばセンターマークスプロジェクト)ってどうですか?

222: 匿名さん 
[2011-11-16 08:50:06]
こんな周辺施設頼りのマンション要りません。

しかも頼ってるのが地質標本館ときた。大丈夫か?
223: 匿名 
[2011-11-16 10:04:33]
座って通勤出来ることと周辺施設だよりだよ。
竹園西小学校区も人気学区。
224: 匿名さん 
[2011-11-16 10:06:55]
おぉ~すごい、言いきった。(笑)
225: 匿名 
[2011-11-16 10:31:06]
やっぱり、座って通勤出来るって快適だな。
226: 匿名 
[2011-11-16 10:48:16]
いいんじゃないの、座って通勤できて、周辺施設だよりでさ…。
駅力あるんだから、他に頼んないでさ…。
陸の孤島だったのに、TXが繋がって都心へ電車1本だもん
227: 匿名さん 
[2011-11-16 11:03:28]
マンションというハード自体はどうでも良いと思える人じゃないと買えない物件という事ですかね?
228: 匿名さん 
[2011-11-16 16:24:10]
ソフト部分は、どうでもいいって人がいるかも知れないが、ハードがどうでもいいって人いる訳ないでしょうに。
常識に考えて、何千万の買い物ですよ。
ここって設計性能評価は取得済、建設住宅性能評価も取得予定でしょ。構造みても二重床二重天井としています。ハードがどうでも良いつくりだったら・・・普通に直床にしてるでしょうに・・・。








229: 匿名さん 
[2011-11-19 22:54:45]
このマンションの隣に来年3月西友がオープンするって本当ですか?
230: 匿名 
[2011-11-20 07:39:30]
↑え!ホントですか?24時間営業だし、アメリカのものとかも売ってるから助かる!
231: 匿名 
[2011-11-20 07:43:50]
ほんとだ!Twitterみたら3月openだ。
ひたち野うしくまで行ってたから便利なる!!
232: 匿名さん 
[2011-11-22 19:47:44]
デイズタウンに西友が入る情報が正しいのなら、とってもうれしいです。(^_^)
一方、デイズタウン内のハーレーダビットソンコーナー部分は閉店後、テナント募集となっているので、新鮮市場とボンサンテの所は、閉店後テナント募集してなかったと思うので、西友情報が濃厚かもです。
ボンサンテの所には、何がはいるんでしょうね?
なんだか、たのしみになってきました。
233: 匿名さん 
[2011-11-23 17:48:53]
入居後にどうなるのか、とても心配(-_-;)だったので、今日デイズタウンを見てきちゃいました。

当然のごとく、新鮮市場は閉店となっていましたが、改装中となっていました。

そして、そこには・・・・・・・・

 「スーパーマーケット 3月リニューアルオープン」となっていました。ヽ(^o^)丿

西友情報濃厚のようです。
234: 匿名 
[2011-11-27 18:13:59]
本当に、来年3月オープンってなってた。

西友バンザーイだね
235: 物件比較中さん 
[2011-11-27 21:22:34]
公式サイトに花火の写真がありますが、あの位置に見えるような花火大会ってありましたっけ?
土浦の花火とは方角も大きさも違う気がしますが・・・。
236: 匿名 
[2011-11-28 15:46:36]
イメージでしょ
237: 匿名さん 
[2011-11-29 14:14:53]
西友なら、セゾンカード持ってれば、5日と20日は、5%OFFしてもらえる
238: 匿名 
[2011-11-29 17:33:49]
カスミの日曜日、10パー割引とどっちが、安くなるんだろうか?
239: 匿名さん 
[2011-11-30 02:43:55]
この辺って柏と並ぶホットスポットらしいですが、その話題は全く出ないですね。
240: 周辺住民さん 
[2011-11-30 03:21:56]
だって、ホットスポットじゃないから、話題になりようがない。
241: 匿名さん 
[2011-11-30 18:08:26]
ここのマンションの売りは、お水と花火というのがなんとも・・
242: 匿名 
[2011-11-30 21:09:30]
つーか、あの花火は実在するの?
243: 匿名さん 
[2011-11-30 22:12:06]
ここの売りは、利便性だと思います。
都心へ出るにも、始発駅なので座って通勤できる。つくばから秋葉原まで45分。
隣のデイズタウンに西友がオープンすると、徒歩1分でスーパーマーケット・ドラックストア・100円ショップ、クリーニング屋がそろっているから、とっても良い。
セブンイレブンは徒歩3分。西武デパートとイオンQ'Tへは徒歩5分。
それから、ディスポーザーもついてるから、ゴミ捨ても24時間いつでも捨てれる。
思いっきりアピール営業してみました。がんばれレーベン。
244: 匿名 
[2011-11-30 23:20:33]
また蒸し返したいらしいが、東京への通勤利便性は、茨城県という時点で良いとは間違っても言えない。
つくば駅は、取手、守谷に次いでマシというレベル。

筑波研究学園都市に住みたいという前提で初めて選択肢に上るということをお忘れなく。
245: 匿名さん 
[2011-12-01 11:26:09]
始発駅だから座れると言うのは、電車通勤の人にとってはメリットだと思います。
秋葉原まで、直通45分だし、将来東京駅まで直通になったら、ますます便利になる。
それに、つくば駅からは、成田空港・羽田空港・茨城空港までのリムジンバスもある。

徒歩1分にスーパーとドラックストアなどがあり買い物施設も、便利。
駅前には、Q't・西武デパートもあるから便利。
駅までの道のりに、ノバホールと言うコンサートホールもあるので、気軽に本格的な音楽に触れる事も出来る。

子育て環境を見ても、小学校・児童館・公園まで徒歩5分。
徒歩10分~20分圏内をみても、図書館・プラネタリウム・美術館・JAXA宇宙センターなどの見学施設が多数あり、子供の好奇心を刺激してあげられる施設が色々と揃っている。
246: 匿名 
[2011-12-01 16:55:09]
つくば市内でどこに住むかいう発想なら、いいんじゃない。

視野を広げれば、もっと都心に近い始発駅なんていくらでもあるし、買い物その他も、都心に比べれば大したことがないけどね。

秋葉原のホームまで快速に乗って45分で着いても、地上までプラス5分はかかるし、所詮は長距離通勤だよ。
つくばに縁がない人からすれば、軽井沢から新幹線通勤している人と似たようなもん。
247: 匿名 
[2011-12-01 17:22:54]
都心と比べるアホが出てきちゃったよ
248: 匿名 
[2011-12-01 20:37:49]
じゃあ通勤利便性って、どこと比べているんだよ
ダメなところと比べたら良いにきまってる(笑)
249: 匿名さん 
[2011-12-01 21:00:47]
あのさぁ~物には表現ってあるのに・・・・軽井沢とか言うとおかしくない・・・・遠くにいきすぎじゃないの?

そりゃ、茨城県は都心からの実測距離をみたら遠いでしょう~ね。
ただ、TXの運転速度が速いから秋葉原まで45分と都心がぐっと近くなったって事でしょ。
例えば、横浜から秋葉原だとすると、同じ時間位かかるけど、横浜から秋葉原通勤してると言うのと、つくばから秋葉原通勤してると言っても、横浜の方が近く感じるしさ。
それに、住所が埼玉県とか神奈川県とかは東京都と隣接県だから馴染みがあるだけイメージ先行じゃないの。


250: 匿名さん 
[2011-12-01 22:17:04]
つくば駅から東京に通勤している人って、結構いるのですか?
東京へ通勤するならつくば駅より便利な場所はたくさんあるでしょうし、つくば市内へ通勤するなら、
駅にこだわる必要はないでしょうし。
始発駅で秋葉原まで45分というのは魅力的なのでしょうか?
251: 匿名 
[2011-12-02 01:37:18]
>>249

東京近辺の人からすれば、つくばも軽井沢も大して変わらないよ。
「つくばから通ってるの?大変だね〜」と言われるのは、さすがに慣れたよ。
つくば駅周辺の価値なんて、つくば市内の住民しか感じないんだよ。
252: 匿名さん 
[2011-12-02 03:06:47]
通勤ご苦労様。つくば生まれのつくば育ちかな?
通勤に便利な所へ引っ越す気はないの?
253: 匿名 
[2011-12-02 09:28:35]
まあ住めば都っていうわよ
254: 匿名さん 
[2011-12-02 09:45:10]
ちなみに、隣の駅のマンションの場合ですが、過去につくばに縁もゆかりも無く、つくばという場所を新規検討し購入した都内通勤者は全体の10%にも満たないそうです。

県外の人に対しての訴求力なんてその程度なんですよ。

ここで通勤便利とか言っている人々は頭からつくば近辺しか検討対象では無いので、その範囲の中では比較的通勤に便利と言っているだけでしょう。
255: 匿名さん 
[2011-12-02 14:15:56]
朝の通勤時間帯と言われる7時~8時位は、つくば駅で座れる席が、無くなっちゃうからね・・・都心勤務の人が多いって事。
それに、通勤時間帯以外の昼間も、つくば駅を降りる人が結構多いから、どこかのローカル線の執着駅とは違い、人の流れを感じられるので、ど田舎と言う雰囲気はゼロと言うより都会チックさと広い空を感じる事が出来ると思います。
パチンコ屋や変な飲み屋系などのお店が無い分、非常に清潔感を感じられる街だと思います。

ちなみに、隣駅の研究学園駅の話題が出てたけど、駅から近くても、小学校・中学校共に徒歩30分・・・都心勤務の人が、わざわざ小中学校が歩いて遠いところを選ぶ人の方が珍しいと思うから、都心勤務の人は少ないと思います。
通勤時間帯は、座ることが出来ない上、快速も止まらないとなると魅力は少ない。
研究学園ってマンションエリアと言うより、一軒家が適している立地だと思います。駅前にデパートや商業施設が少ないです、駅離れたところにイーアスが出来てしまったので、駅前ロータリーがつくば駅のように商業施設がたくさんにオープンすることは、ならないですから。

つくば駅の良さを知るには、つくば駅からペデストリアンデッキ(歩行者・自転車専用道路)に上がって駅前ロータリやデパートなどの商業施設をみてから、ここの建設現地まで歩いてくれば一目瞭然だと思います。
256: 匿名さん 
[2011-12-02 16:37:59]
突っ込みどころが満載で釣りだとは思いますが・・・一応ね。。。。


>どこかのローカル線の執着駅とは違い

つくば駅もそのローカル線にあるんですが・・・

>つくば駅で座れる席が、無くなっちゃうからね・・・

「確実」に座って通勤できるのが売りでは無かったの??

>パチンコ屋や変な飲み屋系などのお店が無い分、非常に清潔感を感じられる街だと思います。

文脈からして研究学園だとは思うけど、パチ屋無いですし、飲み屋も普通のです。普通の飲み屋ならこのマンション近くにも結構ありますよ。

>都心勤務の人が、わざわざ小中学校が歩いて遠いところを選ぶ人の方が珍しいと思うから、都心勤務の人は少ないと思います。

都心勤務の人が学校の近くを選ぶという前提条件がなぜ成立するのですか?



ま、研究学園駅をド田舎と揶揄されつつ、つくば駅程度で都会の雰囲気に浸る事が出来るような方なのでご自身は都内勤務で無い事は明らかでしょう。
257: 匿名さん 
[2011-12-02 16:58:13]
デイズタウン内の改装工事が本格的に始まりましたなぁ~
西友さん早くカモ~ン
258: 匿名 
[2011-12-02 20:07:08]
>>255
つくば駅周辺が大好きなのはわかったけど、自分の価値観を他人に押し付けてるだけ。

あなたがつくばが好きなことは誰も否定してないから、他の地域を否定するのは止めたら?

研究学園の人に失礼だよ。
259: 匿名さん 
[2011-12-02 22:33:29]
匿名掲示板なんて、自己主張と価値観の押し付け合いだらけ
260: 匿名さん 
[2011-12-03 20:41:55]
もういいんじゃないの?
お互い考え方違うんだしさ・・・・。
座って通勤出来るって言うのも、一理あるんだろうし・・・・45分掛けて都心に出るなら、もっと都心に近くて便利な所があるよ~って事でしょ。

通勤だけが、人生じゃないんだから。
家を買う人だって、20代って言うより、30代とか40代でしょ。
会社員人生の半分は、すぎちゃってるんだから、残りの人生の過ごし方を考えて住むところを選べばいいんじゃないの?

とりあえず、つくば駅周辺って徒歩圏内にデパート・スーパー・幼稚園・保育園・児童館・小学校・中学校・高校・図書館・病院・ホテル・大きな公園・郵便局・銀行・レンタカー屋さん・安心して暮らしやすい街づくりがしてある。
国際会議場・ノバホール・カピオ・美術館などの文化施設もある事があり、色々なお客さんが来るから、お店もおしゃれなつくりが多い。(そうじゃない普通の店もあるけど・・・)
駅前のバスロータリーからは、羽田空港・成田空港・茨城空港までのリムジンバスも出てるから便利だよ。

そういった、色々な施設が、歩行者・自転車専用道路のペデストリアンデッキで繋がっている所が一番特殊なんだと思うよ。
住みやすいか住みやすくないかは、人それぞれなんだから・・・・考えてみたい人が、つくばへ来てみたらいいんじゃない。

ここを否定してる投稿時間帯みても、深夜の1時や3時とかだよ・・・・。
わざわざ、否定する為に、掲示板覗きに来てるのかと思うと・・・・まぁ、生活時間帯が違うのかも知れないけどさ。


261: 匿名さん 
[2011-12-03 21:33:07]
ここって免震構造でないのが気になるのですが。最近地震多すぎていて、耐震は揺れるらしいですよね
なんでここは免震にしなかったのですか?お値段の問題でしょうか?免震ならよかったんですが、そこだけが気になります。
262: 匿名さん 
[2011-12-03 22:12:15]
>>255

>研究学園ってマンションエリアと言うより、一軒家が適している立地だと思います。
>駅前にデパートや商業施設が少ないです、駅離れたところにイーアスが出来てしまったので、
>駅前ロータリーがつくば駅のように商業施設がたくさんにオープンすることは、ならないですから。

つくば市の都市計画自体が、研究学園地区はそのような開発にならないような開発計画なのですが・・・。


>つくば駅の良さを知るには、つくば駅からペデストリアンデッキ(歩行者・自転車専用道路)
>に上がって駅前ロータリやデパートなどの商業施設をみてから、
>ここの建設現地まで歩いてくれば一目瞭然だと思います。

ペデを主張するということは、数十年前に、国が一体的に大規模開発を行ったエリアの良さを言いたいんですね。
国が豊富な資金力を活かして開発しただけに、老朽化が進んだペデや公園施設等の維持管理に、
つくば市はそうとう頭を痛めてます。維持はして行きたい方針ですが、予算がついて来ませんね。
その証拠に、センター地区でも、市道や公園の維持管理は追いついていないのが良く分かります。

センター地区にそうとうの思い入れがあるようですが、今後はどの程度伸びて行くかは未知数だと思いますよ。
無論、今後も、商業の中心はセンター地区のままでしょうがね。
それ以外の部分は、少なからず研究学園地区に流れて行くでしょう。
263: 匿名 
[2011-12-03 22:33:11]
>>260
もういいと思うなら、自分が止めればいいのに

人一倍長文を書いてるのが何とも・・・
264: 匿名さん 
[2011-12-04 00:51:53]
>>260

井の中の蛙というか、他の街を知らずして、つくばが特別な街だと思ってる感じですね。
特別だと思うのは本人の自由ですけど、URが開発したニュータウンなんて、似たようなもんですよ。
多摩ニュータウンとか、港北ニュータウンとか行ったことがないでしょ?
ペデがつくばにだけあると思っているんだったら、かなりおめでたいですね。

>残りの人生の過ごし方を考えて住むところを選べばいいんじゃないの?

そりゃそうでしょ。
誰かそれを否定するようなこと書いてましたっけ?
なのに、研究学園を否定するようなことを255で書いてたりするわけで、矛盾してますね。
265: ビギナーさん 
[2011-12-05 07:31:28]
あまり売れてないようだね。
いつまでも1次1期販売中になってる。
266: 匿名さん 
[2011-12-05 09:48:54]
あの立地じゃないと困ると言う訳でもないし、特に欲しい!と思うようなポイントも無いので余計悩む。

近隣のもう一つのマンションの詳細ってもう公表されてるんでしたっけ?
267: 匿名さん 
[2011-12-05 10:18:59]
特に欲しくないのなら、検討するのやめればいいじゃない。
そんなに、無理に悩まなくていいよ。
わざわざ、発言して投稿するまでもないんじゃない。ずいぶん、暇な人だね。
僕も暇人だけど。
268: 匿名さん 
[2011-12-05 10:25:29]
つくば駅圏内でマンションを購入したいので真剣に悩んでおり、このマンションや近隣も含めあらゆる情報を交換したいと考えているだけなのですが。

でもなんですか、ここはこのマンション万歳!な人しか書き込んではならないのですか?

販売者や購入者がこんな書き込みをしているのかと想像するだけで怖いです。やっぱり助言頂いた通り検討対象から外します。
269: 匿名さん 
[2011-12-05 14:51:52]
掲示板の意見だけを見て、やめるって決めなくても別にいいと思うけど?

でも、フージャースを見てから決めた方が良いと思う。
270: 匿名 
[2011-12-05 20:24:21]
フージャースは、長谷工っぽいね。
土地購入時期から、着工時期をみると耐震構造だね。
271: 匿名さん 
[2011-12-05 21:07:28]
つくば駅徒歩圏に免震マンションはありますか?
震度6弱を耐震の12階で経験して以来、耐震は候補から外れました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる