全83邸のポレスター日吉誕生。
ポレスター日吉についての情報交換をお願いします。
公式URL:http://www.polestar-m.jp/344/
所在地:神奈川県川崎市高津区蟹ヶ谷字四方之嶺277-15、277-17、277-18、277-19、277-20、277-21、277-24、283-6、284-1、284-2
交通:東急東横線「日吉」駅よりバス10分、東急バス「さくらが丘」バス停より徒歩7分
総戸数:83戸
間取り:3LDK
専有面積:65.19m2~77.21m2
売主:株式会社マリモ
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
「タイトルを正式名称に変更しました。 2011.10.1 管理担当」
[スレ作成日時]2011-06-22 15:15:27

- 所在地:神奈川県川崎市高津区蟹ヶ谷字四方之嶺277-15、277-19、277-24(地番)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 バス10分 「さくらが丘」バス停から 徒歩7分
- 総戸数: 82戸
ポレスター日吉(旧称:ポレスター日吉プロジェクト)ってどうですか?
103:
物件比較中さん
[2013-06-01 15:44:19]
|
105:
物件比較中さん
[2013-06-09 11:15:30]
パレステージ日吉さくらが丘ですね。
あそこの掲示板見ると本当に怖くなる。あんな場所に建てるなんて・・。 崖を埋めたコンクリートにヒビでも入った日にはどんだけ修繕費がかかるんだろう。 まぁ、場所が崖の上ということでバス停まで2分ですし、眺望は最高なんですけどね。 仕事を引退された方が余生を過ごすにはいいのかも知れませんねー。 で、ポレスターの売れ行きはどんな感じでしょうか。 |
106:
匿名
[2013-06-09 12:07:15]
102日神パルチザンはそれなりに評価されるべき物件なんですけどね。
あの巨大擁壁で下の住民は多少崖崩れリスクから救われます。 たださくらが丘の平和そのものな住宅地からのギャップが衝撃的ですし、あの擁壁のオーナーにはなりたくない。 |
107:
匿名さん
[2013-06-10 14:57:31]
ここに住むのでしたら電車通勤の方ですと少し不便かもしれませんね
一番近いバス停「さくらが丘」「蟹ヶ谷」バス停留所とも7分です。 雨の日とか台風などの時には大変ですし駅まで遠いので渋滞にならないとも 限りません。 電車通勤でなく車通勤とかの方なら駐車場100%で月料金も安いのでいいかもしれません 子供さんがいる家庭の方も学校が近いので問題はなさそうです。 |
108:
匿名さん
[2013-06-11 18:26:37]
棟内のモデルルームもできてるので、実際に行ってみて
バスなども試してみるといいかもしれないです。 シュミレーションしても、それぞれ違うので、目安って感じですよね。 エントランスなど共部分も気になります。 すてきに仕上がっているといいですよね〜 |
109:
マンコミュファンさん
[2013-06-11 22:30:27]
ここと谷を挟んだパレステージの蟹ヶ谷ダービーを横目に見つつ、プラウド元住吉アベニューは完成前に既に完売。
ブランド力なのか立地も含めた品質の差なのか。 マンションは売れてなくても戸建ては売れてるから蟹ヶ谷辺りの場所が悪いとは思えないし。 何でココは売れないんでしょう? やっぱり地下室マンションだからかな |
112:
物件比較中さん
[2013-06-12 20:33:14]
お隣のアデニウム日吉も地下マンションですが、確か完売してましたよね。
掲示板もかなり盛り上がっていましたし。(良い意味でも悪い意味でも^^;) 最後の方はかなり値下げをして売り抜いたという感じでしたが 見た目がお洒落なのとか、ミスティといった設備が充実していたのとか (立地的に当然ですが)安さが若い消費者の心を惹きつけたように感じました。 ポレスターに足りないのは、消費者の心をくすぐる付加価値でしょうかね。 例えばターゲットを20代の若い世代に絞ってモデルルームの家具構成を再考するとか 買ってくれた人には家具を付けちゃうとか。 立地が悪いのはどうしようもないですからね。 ここまで売れなきゃ安くするしかないでしょうが、単純に価格下げてるだけじゃ売れない気がしますよ。 |
114:
物件比較中さん
[2013-06-13 20:38:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
117:
周辺住民さん
[2013-06-15 10:50:09]
立地は悪いですが自転車を使えばガマンできなくもない。
私の場合は、駅前に駐輪場を確保してますからね。 バス便は論外。どうしようもない時に年に1回くらい利用するかもって感じです。 ちなみに台風や大雪の日は会社を大幅に遅刻するしかないですね。 私は内勤なんでその辺は融通が利きます。 マンション購入を検討されている方がいれば、一度観に来られたらいいと思います。 実際に歩くと環境は悪くない。 商業施設が不足しまくってますがセブンイレブンがあるので何とかなってます。 井田3丁目あたりなら3000万円代で戸建も多数ありますから、来たついでに比較したら面白いかも。 さて、ポレスターに期待するのは カーテン、照明、家具、フロアコーティング、引越し全部負担しますっていうようなオプションですかね。 それと思い切って1000万くらい値下げしてくれませんかね。 管理費や修繕費を考えると生涯で1000万近くかかるわけですからね。 その分を負担するってことで。公にできないでしょうから何か手を考えてください。 上手く行けば営業さんの大きな武器になりますよね。 |
118:
匿名さん
[2013-06-17 23:09:23]
この辺りで戸建物色中ですが、ついでに見てきました。
すごく良いわけではないですが、それほど悪くないなぁというのが感想です。 通勤が苦にならないのであればレスを見る限り値段交渉の余地はありそうなのでいいかも。 個人的には職場が近いため全然有りですが、やっぱり戸建で探します。 老後はマンションの方がいいと思ってるので気が変わったらよろしくお願いします。 |
|
119:
物件比較中さん
[2013-07-07 19:24:21]
スポーツプラザの跡地は?
造成してる所も出てくるらしいよ? 営業の人もまともな話が出来たし。 |
120:
購入検討中さん
[2013-07-09 10:07:43]
ブレーメン通り商店街ってかなり大きそうですね、実際どうですか?
日吉駅と元住吉駅の間の距離より少し短いぐらいの長さに見えます。 およそこの1駅分を歩くぐらいの長さがあるわけで、気づいたらいいダイエットになっていそう、笑。 ほか、綱島街道は本当に便利だと思いました。 新横のほうから来たのですが真っ直ぐ上って武蔵小杉までシンプルなルートで行けます。 徒歩や自転車の人を見ていると坂が多かった印象はありますからこちらに住んで北へ移動するなら車が楽でしょうね。 |
121:
周辺住民さん
[2013-07-11 19:31:24]
ブレーメン通りはスーパーも多く何より物価が安いです。
飲食店も多いし、TSUTAYAもあるし、すごく便利で楽しいですよ。 ただ、賑やかなのは駅から5分ほど歩いたところまでですかね。 日吉~元住吉間には全然及びません。 ちなみに元住吉駅から、このマンションまで歩いたら30分はかかりますし ポレスターから武蔵小杉に出るなら綱島街道ではなく・・あ、知ってますよね。 |
122:
物件比較中さん
[2013-07-13 10:48:55]
駅遠なら、それなりに魅力的な作りにしないと売れないよ。
駅から遠いけど、この価格で、この概観で、この設備!! みたいな満足感がなければ売れないよ。 アデニウムがなぜ売れたかを検証したらわかるでしょ。 まぁ、アデニウムも最終的には千万くらい値引きしてようやく完売させたみたいだけど。 |
123:
匿名さん
[2013-07-13 23:39:55]
元住吉まで30分で歩けるなんて若いんだね。考えられないけど。
|
124:
周辺住民さん
[2013-07-14 07:51:45]
歩くの早いんで。
今住んでるところも元住吉駅まで1.7km。 15分で行ってますから。 |
125:
匿名さん
[2013-07-15 10:43:52]
真夏の酷暑は勿論だけど、雨も降れば風も吹く。毎日のこと考えると、せめてバス停に近ければ検討対象にもなるんだけどな。マイカー通勤可能なLower向け限定物件ですな。あと子供も高校まで自転車通学ね。
|
126:
匿名さん
[2013-07-17 17:52:05]
お買い物も自転車か車がないとつらそうですね。
坂がないのが救いですが。 こういう環境に慣れていないとどうしても不便を感じてしまいます。 憧れの田舎暮らしよりはずっと便利でしょうけど。 |
127:
ご近所さん
[2013-07-20 12:50:07]
もし、ここを買うならバルコニーから東京方面を眺められる建物にした方がいいと思いました。
今入居されている方の多くは、バルコニーが蟹ヶ谷の山を向いているのかな。 あれじゃ景色が全然よくない。 不便ですが、慣れる事ができるかどうか。 確かにバス停が近ければ、もう少し買い手がついたかもって物件ですね。 |
128:
物件比較中さん
[2013-08-10 12:52:51]
だんだん部屋が埋まってきた感はありますが、まだまだですね。
|
ただ元住吉の駐輪場は2年待ちとかいう噂もありますからね。
その辺りを営業さんが正直に話してくれるかどうか・・。
ちなみに残りの物件数はどのくらいなんですかね。
少し前に近くを通ったついでに見てきたのですが
前面の棟の6階(だったかな?)のベランダがポレスター日吉の横断幕で埋められてましたから
あそこには人が入っていないってことですよね?
あれじゃ洗濯物は干せないし、家の中も暗くなってしまいますからね。
あと、生活感のなさそうなベランダが多くて、少なくとも3分の1くらいは空き物件なんじゃないかと思いましたが・・
物件の空き状況は修繕費・管理費に関わってきますので気になるところです。