BRANZ(ブランズ)新宿富久町ってどうですか?
45:
匿名さん
[2012-04-18 09:44:53]
靖国通り沿いに近いですが、このエリア騒音とかどうなんでしょうか?あと、この物件のすぐ近くに東洋美術学校もあるので、学生とかの通りが多いのでしょうか?静かなところなら駅からも近いので検討したいと思いますが・・・。
|
46:
匿名さん
[2012-04-20 23:04:46]
管理会社は、重要ですよね。昔、修繕積立金が使途不明で無くなってたという管理会社がありました...。テレビで、ずさんな管理会社を変更したいといって、区分所有者たちが、管理会社と交渉している番組を見たこともありますが、大変そうでしたよ。
|
47:
匿名さん
[2012-04-25 15:22:22]
ここってもう完売したんですかね?
|
48:
匿名さん
[2012-04-25 23:01:27]
管理会社は管理組合でいくらでも変えられます。
管理会社に縛られるマンション選びって…(笑) |
49:
匿名さん
[2012-04-26 22:10:08]
昨年竣工の代々木のブランズは地震でボロボロみたいよ。
まぁこれは管理会社というか東急のアフターケアの問題だけどね |
50:
匿名さん
[2012-04-27 14:07:23]
代々木のブランズってボロボロって・・・。どの程度だったんでしょうか?ヒカリエなども出来て東急不動産は人気あるのかと思ってました。
|
51:
匿名さん
[2012-04-27 19:00:23]
ヒカリエは東急電鉄じゃなかったかな。
東急は電鉄がドレッセ、不動産がブランズ、それぞれブランド展開していますが ブランズは評判悪そうですね |
52:
匿名さん
[2012-04-27 20:22:16]
この物件けっこう気になってたんですが、やはり東急ってのがネックになりますねー。評判よくないみたいだし。やっぱり野村不動産のプラウドかな。
|
53:
匿名
[2012-04-29 01:12:41]
靖国通りは交通が多いので、どうしても気になるところでしょうが、
窓の防音設備は十分だし、美術学校の生徒も大人しいですね。 上記ような変な人が住まなければよいと思います。 |
54:
匿名さん
[2012-04-30 10:15:11]
まー変な人ってどこのマンションにもいますから・・・(笑)でもここ立地いいですよね。
|
|
55:
匿名さん
[2012-05-25 09:50:09]
ここはもう完売したんでしょうか?
|
56:
買いたいけど買えない人
[2012-06-12 17:09:46]
>55 第1期は完売しております。
|
57:
匿名さん
[2012-06-12 19:52:49]
このペースだと竣工後も売れ残りでしょうね。
イマイチな感じが抜けませんし |
58:
購入検討中さん
[2012-06-14 14:37:28]
場所も価格も魅力的ないいマンションですが、決め手になるものが無いのもたしかですよね・・・。ただ、このエリアは非常に利便性がいいと聞くので悩みます。
|
59:
匿名さん
[2012-06-16 21:13:29]
58さん
3駅3路線を利用できるのでかなり便利だなと思っています。新宿駅までも2キロちょっとですから 自転車でも行かれますよね。靖国通りを通っていけば、道も広いですしね。 お買いものする場所もすぐ近くにありますし、大学病院も徒歩圏内でかなり立地的には 魅力に感じます。 |
60:
匿名さん
[2012-06-17 01:27:13]
時期も悪い
西富久地区第一種市街地再開発事業待ちが多い |
61:
匿名さん
[2012-06-17 01:59:19]
向かいの美術学校はどんな感じですか?
日中うるさかったり、マナー悪かったりするのかな? |
62:
撤退さん
[2012-06-18 00:04:52]
管理費等が髙いですね。修繕積立金込みで計35000円弱と言われびっくり。たった66M3なのに。。小規模マンション+東急コミュニティーだからやむなしでしょうが、我が家はこれが理由となり、断念しました。あとは靖国通りの騒音が駄目押しになりました。。。立地は悪くないんですが。
|
63:
匿名さん
[2012-06-18 00:40:06]
小規模は管理費・積立金ともに割高ですよね
でも修繕積立金は最初から高めに設定しているのである意味良心的かも 安く設定しておいて、途中からグイグイ上がる物件が多いですから ウチも今住んでるのが30戸ちょっとの小規模なのですが、 大規模修繕の見積もりで大騒ぎしてます |
64:
匿名さん
[2012-06-19 07:51:30]
東急コミュニティーは基本割高ですね。
そのくせ管理はずさんだけど... |
65:
買い換え検討中
[2012-06-20 10:46:21]
管理費高さにビックリです
そのくらいの広さだったら大体1万5千円位が通常ですよね。 なにか特別にお金がかかる設備があるんでしょうか? 毎月の事になりますから、内容気になりますよね |
66:
購入検討中さん
[2012-06-20 11:28:30]
62さんの意見よく分ります。ここ検討してたんですが、管理費が本当高いですよね。戸数が少ないから仕方ないとはいえ、毎月のことですから慎重になりますよね。また、靖国通りの騒音もたしかに気になります。
少し中に入っているとはいえ、靖国通りはすごい交通量なので、どの程度騒音が気になるかも気になりました。実際に竣工してから検討というのも、ひとつの手かと思ってます。まー残っているかは微妙ですが・・。日当たり良好の階はほとんど売れてしまっているようなので・・・。 |
67:
匿名
[2012-07-05 23:18:16]
>日当たり良好の階はほとんど売れてしまっているようなので
そうでもなさそうですよ。 |
68:
物件比較中さん
[2012-07-20 13:25:02]
富久町エリアって西富久町の再開発によって価値が高くなるって聞いたんですが、本当でしょうか?
|
69:
匿名さん
[2012-07-20 15:15:41]
スーパーが下にはいるみたいだから便利にはなる
|
70:
匿名
[2012-07-22 08:42:57]
>69
それってブランズ新宿富久町の話ですか? |
71:
購入検討中さん
[2012-07-24 09:23:51]
再開発エリアにスーパーが入るんですねー。それなら、このエリアは買い物には不便しませんね。
|
72:
物件比較中さん
[2012-07-24 12:19:41]
管理費がもっと安ければ…
それがネックになって候補から外してしまいました。立地や間取りは良かったのに残念です。 |
73:
物件比較中さん
[2012-07-24 15:17:48]
たしかに管理費は毎月のことなので、高いより安い方が良い気がしますが、マンションは管理が大切になってくるので、管理費が高いということはそれなりの管理が期待できる要素がある気もします。ただ、安くて管理がいい物件もたくさんあるので一概には言えませんが・・・。
|
74:
匿名
[2012-07-24 22:49:59]
管理人が半日いるとか、掃除や植木はかかさないとか
28戸に対する管理なんで割高なんでしょうねぇ~。 全世帯分の管理費で月55万ぐらいですからね。 西新宿あたりのタワーマンションはコンシェルジェが いたり、外来者の宿泊施設やパーティースペースが あったりして驚きました。 |
75:
匿名
[2012-07-24 22:54:04]
お寺の前あたりで3~4階のお手頃な部屋が
未だ売れてないんですよね。 今からなら安く買えるでしょうか? |
76:
物件比較中さん
[2012-07-25 10:38:18]
ここは立地がいいので、なかなか安くはならないと思いますが、交渉してみるのもいいかもしれません。ただ、近くの新築物件シティーハウス四谷三丁目よりこちらの方が、立地・価格・間取りがいいため、こちらの物件に流れてくる人も多いようです。
|
77:
匿名さん
[2012-07-26 16:27:33]
こちらはオール電化ではないですよね?キッチンが、IHのようですが。他のマンションでは、ガスコンロが多いようなので、珍しいなと思いまして。
|
78:
匿名
[2012-07-26 22:02:42]
シティーハウス四谷三丁目はそんなに見劣りするんですか?
南側は随分と開けているし、ブランズより当然高いと思っていたのですが... >77さん IHかガスかの選択ではなかったのですか? もうできちゃったのでIH固定になっちゃったのでしょうか? |
79:
周辺住民さん
[2012-07-27 11:25:32]
シティーハウス四ッ谷三丁目は、靖国道路に面しているのがネックでしょうね。南側もやはり騒音・排気ガスに悩まされると思います。まーブランズ新宿富久町も似たり寄ったりですが・・・。靖国道路は、本当に交通量も多く、騒音・排気ガスには悩まされるは絶対です。ただ、都心の立地重視の物件であればその点は仕方ないのかもしれません。
|
80:
諦めました
[2012-07-29 23:04:11]
先日現地に行ってきました。大部分の覆いが取れていて素敵な外観が現れていました。ただ、靖国通りの騒音が想像以上に大きいのが大減点。日当たりはマンション向かいがお寺と墓地故に問題なさそうでしたが。東面の建物は相当古く、何時建て替えがあってもおかしくないと思いました。建て替え後、飲食店が入るリスクもありますね。曙橋と四ツ谷三丁目が利用できるのが魅力でしたが、、。それにしても管理費の高さは理解に苦しみますね。別の方も指摘されていましたが、修繕積立とは別に管理費が2万円前後とは想定外でした。駐車場が一台しかなく、駐車場収入が限られているからでしょうかね。
|
81:
私は決めました
[2012-07-30 01:52:03]
>80
そうですか。 T3のサッシが採用されていて遮音はかなりよいと思います。 通り沿いのマンション(シティハウスなど)よりは奥まっていて、 騒音はかなり落ちていると思います。 因みにシティハウスはT3サッシは一部にしか適用していない らしいです。 東側は商業地域と住居地域の境目なのでなんともいえませんが、 裏手(少し北寄り?)の住宅の所は後も住宅になると思いますよ。 管理費は確かに高いのでいくつか比べてみましたが、月3千円 ぐらい高いですかね。確かに駐車場がないのでその分の収入が ないと大きいですね。 |
82:
私は決めませんでした
[2012-07-30 02:07:31]
マンションギャラリーの方が上品で信頼できそうな方で良かったのですが、
やはり投資用マンション、もしくは近隣の医大へご子息を通わせる地方の開業医がターゲットのマンションですよね。 |
83:
匿名さん
[2012-07-30 03:12:40]
価格設定良いですね。割安な理由はなんでしょうか?
|
84:
匿名
[2012-07-30 11:45:13]
|
85:
匿名さん
[2012-07-31 12:19:32]
新宿御苑や図書館が近くて休みの日は仕事の事を忘れてのんびりできそうでいいなと思います。夕飯を作るのも楽しみですがたまには外でディナーやランチを楽しめる環境もそろっていますね。
|
86:
匿名さん
[2012-07-31 12:51:36]
1階、2階だから安いんだな
この辺は治安はよくはないし |
87:
申込予定さん
[2012-07-31 14:40:24]
やはりここの最大の売りは価格でしょう。このエリアでこの価格は今後絶対でないといっても過言ではありません。管理費が割高だったり、靖国通りの騒音・目の前がお墓という難点を考慮してだと思いますが、このエリアを検討されてる方は絶対買いの物件だと思いました。
|
88:
私は決めました
[2012-07-31 23:19:42]
シティーハウス四谷三丁目の方が高いんだと思ってますが、
ちょっと先走ったかなと多少後悔もしています。;^^A しかし、 日当たりも申し分ないし、 靖国通りから少し入った所にあるし、 裏側は閑静な住宅街だし、 実は北側の眺望はなかなか良いし(4階より上だけど) トランクルームもあるし、 出入口は1階と2階にあるし、 曙橋駅も四谷三丁目駅も近いし、 スーパー三徳も丸正も夜中までやってるし、 ラーメン屋は天狗やむつみ屋などたくさんあるし、 有名なイタリアンやケーキ屋もあるし、 1平方あたり80万円台だし! 要は気に入ったんです。 |
89:
ビギナーさん
[2012-08-01 16:51:21]
やっぱりその人のライフスタイルに合っているかどうかで、いい点も悪い点も違ってきますよね。
|
90:
匿名さん
[2012-08-01 18:31:19]
1階と2階以外は売れちゃったのかな
さすがに1階と2階は無理だなぁ |
91:
購入検討中さん
[2012-08-02 14:33:57]
まだ、上階でも決まってない部屋もあるみたいですよー。
|
92:
匿名さん
[2012-08-02 15:04:09]
今日この近くのマンションで韓国人が棒を振り回して
次々に通行人に襲いかかったみたいで警察やパトカーが たくさん集まってました |
93:
匿名さん
[2012-08-02 22:43:29]
事件現場とは相当離れていますけどね。
こちらのマンションは現地調査を十分にするべきかと。私も深夜に立ち寄ってみて、騒音の大きさで諦めがつきました。やはり安いならではの理由があるんですね。サッシはT1と普通仕様だし。 |
94:
周辺住民さん
[2012-08-03 11:38:01]
事件があったのは、あけぼのばし商店街の方なのでこのマンションとは少しエリアが違います。
ただ、この辺りは治安がいいとはいえませんが、悪いともいえません。新宿駅から1.5キロ以内でこの治安ならいいほうでしょう。あと、靖国通りの騒音ですが、このエリアに住んでる人に確認したら、住んでみると騒音は慣れるとのことです。たしかに、騒音は気になりますが、騒音より立地の良さの住みやすさの方が上回るとのことでした。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報