最近新築マンション(二重床・直天井)に引越ししたのですが、
自分の家の中でたてた音が響くのでびっくりしています。
家族がお風呂に入っている時の洗面器を置く音や、扉の開閉音、
歩く音、ちょっとした生活音が家中に反響してとても大きく
聞こえます。(正直、うるさいくらいです)
我が家は夫婦ふたりで、音にはかなり気を配って生活しています。
さきほども、ダイニングでパソコンをしていたら、主人が
後ろをとおりすぎたのですが、一瞬地震?と思ったくらいの
振動がありました。ちなみに主人は太っていません。
主人は二重床だからじゃないかと言うのですが、実際二重床の
物件に住まれている方はどんな感じでしょうか?
不良物件なのじゃないかと、かなり心配です。
皆さんのご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-10 23:14:00
二重床って音が響きますか?
No.181 |
by 匿名さん 2014-11-22 12:43:54
投稿する
削除依頼
二重床の遮音性能がマイナスで騒音を増幅させていることは建築業界では常識ですよ。
床が二重というイメージと消費者の無知につけこんで性能の悪い商品を売ろうとするデベロッパーには騙されないようにしなければなりません。 |
|
---|---|---|
No.182 |
2重床の古い賃貸マンションから直床の新築の分譲マンションに転居して3ヶ月です。
賃貸マンション方でも特に騒音で困ることはなかったのですが、 生活した実感では直床の方がより静かですね。 2重床は固いフローリングでうちの子供が室内で歩くと、 室内でコツコツ、トントンと響くような感じでしたが、 直床のほうは柔らかいフローリングのため ペタペタ、パタパタというような感じでソフトになります。 新築マンションの内覧会のときに実際に上階の部屋で、 大人の男性にかかと歩きや飛び跳ねてもらい、 下階にどのように響くか実験してみました。 通常の歩行やかかと歩き程度ではほとんど聞こえないが、 さすがに大人が飛び跳ねると聞こえる。 しかし頭上で直に響く感じではなくて、やや遠くからトントンと聞こえる感じ程度でしたので、 これなら相当強く飛び跳ねない限りは問題はないなと感じ安心しました。 それから入居して3ヶ月たちましたが、まったく騒音で困るようなことはないです。 直床、2重天井 ボイドスラブ 150~250mm |
|
No.184 |
昨年、二重床の新築マンションで足音の騒音が酷く、妻と相談した結果マンションを手放すことにしました。
私自身が騒音に悩む中で、下の階から騒音の苦情が我が家に来たことが決定打になりましたね。 もう、これは建物が悪いに違いないと。 自分で調べてみたり売主に問いただしたところ二重床は直床より遮音性能が悪いということで、その事実にもかなりガッカリさせられました。 1億近かったマンションなのでまさかすぐに手放すことになるとは思いませんでしたが、今は立地を妥協して戸建に住み替えて本当に良かったと思っています。 |
|
No.185 |
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
不動産屋には騒音の件を伝えてありますよ。
売主は財閥系M、施工は忘れました。 二重床の遮音性能が悪いなら初めからそう言って欲しかった。 |
|
No.188 |
>>187
レスありがとうございます。 私自身も二重床の新築マンション購入予定のため、騒音の影響が心配です。 そもそも、都内では二重床以外のマンションがほとんどない(検討した物件の中には直床はなかった)ので選べないのが実状ではないでしょうか。 |
|
No.189 |
防音性能はいまいちなのですね
|
|
No.190 |
ΔL値を比較しても意味がないでしょう。
それは床材の性能表示なのですから。 |
|
No.191 |
|
|
No.192 |
もしも…本当に二重床が良くないものならば、都内のマンションはだんだん二重床の物件が減って、直床ばかりになるのでは?
デベも消費者の意見や評判は気になるでしょうし…直床が人気で良いものなら直床のマンションを建てますよね。 都内に直床が少ないという事は…? |
|
No.193 |
>187さん
まだ見てらっしゃいますか? うちも財閥系Mの二重床マンションですが、騒音が酷く、 戸建てへの住み替えを検討中です。 2013年竣工の新築ですが、うちは営業から二重床だから遮音性が高いと言われ、 さらに子供がジャンプしたくらいじゃ響かないと言われましたが、 住んでみてビックリ! 大人のかかと歩きは聞こえるわ、子供のハイハイは聞こえるわ… この地域では割と高価格のマンションだったのだけにガッカリです。 しかも、近所からは、「高かったのに騒音が酷いマンション」 と専らの噂となっていて、果たして住み替えもうまく行くのやら…。 もう財閥系Mのマンションは二度と買いません。 いや、マンションは懲り懲り。 |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
上下左右に住んでる人で生活音は全く違うと思います。
分譲時上階に住まわれていた方は静かでしたが売却され次の方に変わってからうるさくてこんなに違うのかと。 今では上の音にも大分慣れましたけどやっぱりうるさい。隣は比較的静かですがTV消してるとピアノの音は聞こえます。 ちなみに二重床スラブ200だったかな。 |
|
No.196 |
二重床スラブ200は、品確法の評価によると、直床スラブ140と同等グレードです。
うるさいのも無理はありません。 |
|
No.197 |
うちも194さんと同様に、自宅内を歩く家族の足音が若干響くことがあります。
上階の音はほとんど聞こえません。 ちなみに、スラブ厚は275~300mmです。 |
|
No.198 |
最近になって二重床の遮音性が直床に劣ることが認知され始めましたね。
スーパーゼネコンや国交省の評価、建築学会の著書、床材メーカーのスペックシートや遮音等級ランク どれを見ても今のマンションに使われている二重床の性能が直床に劣ることは明白ですから、当然と言えば当然なのですが。 |
|
No.199 |
とは言っても、直床をメリットとしている物件は一つも見たことないよね。
|
|
No.200 |
響く響く
ガンガン響いてる もっとも知り合いの直床マンションも響くと言ってたから 安マンションは床の種類に関係なく、どこも同じだと思う |