見積もり 妥当か?
No.1 |
by 匿名 2011-06-21 20:40:03
投稿する
削除依頼
契約前でしょうか?かなり安いと思います。
大手だと家だけで三千万超えます。 ローコストでも安い方に入ると思われます。 あとは設備などのランクによります。いくら安くてもそれなりの設備が組まれてたら契約後に高くなりますからね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
どうでしょう!?後から後からいろいろでてきますよ。たぶん、だって地盤調査なんてやってみないとわからないし!?家もどの程度のランクなのか!?カーテン、電気、外構上をみればきりないけど、下にも限界あるからね!!
|
|
No.3 |
セシボEX 多雪地域 耐震3 地盤改良は高めに見積もってます。一、二階タンクレストイレ付きです。
|
|
No.4 |
契約前です。
|
|
No.5 |
|
|
No.6 |
高い気がするね。
みる限り建物は駆体、建具、固定設備のみで坪45万円あたり。建物などの仕様が知りたいね。 おそらく各メーカーから集めて建てるはずだから。 ちなみにカーテン、照明60万円などはぼったくりの何者でもないね。 |
|
No.7 |
家は照明とカーテンで100万こえましたよ、ピンきりだと思うけど、ネットで自分で買ったけね、高い物買ったつもりもないですけど、
|
|
No.8 |
スレ主です。高いですか、トホホ。
同じ価格帯でオススメハウスメーカーありますでしょうか? |
|
No.9 |
はっきりいって、建物の2000万は安いですよ。
カーテン、照明、外構はもう少しいくと思いますが、地盤改良はそこまで、かからないと思います。 |
|
No.10 |
有名どころのHMは、確実にもっと高い。
同じローコストで比較するか、地場工務店 との比較になるよ。 |
|
No.11 |
地盤調査はまだしてないよね?
なら高い安いは言えないと思う。 下越のどこかは分からないけど新潟市近郊なら地盤悪いところが多いし、 高めに見積もっとくのは悪くない。 あと建築面積が分かれば詳しくアドバイスしてくれる人もいると思うよ。 照明カーテン60万が高いかどうかは仕様による。 仕様落とせばそりゃ安くはなるさ。 外構も面積が分からないからなんとも言えない。 |
|
No.12 |
皆さんありがとうございます。
今住んでる家は築40年ですきま風だらけでボロボロなんですが、アイフルホームの家も40年経てばボロボロになるのでしょうか? |
|
No.13 |
40年住めばガタもくるし、ボロにもなります。日々のメンテナンスが重要です。
|
|
No.14 |
なんで相見積取らないの??>スレ主
こんなところで質問するより、住宅展示場や近所の工務店まわって 同一条件で見積取ってみればいいのに。 |
|
No.15 |
新潟かあ。2×の方が良くないかい。気密性も高くなりやすいし、地震にも強いよ。
|
|
No.16 |
元住宅メーカーに勤務の者です
合計金額で言うと、妥当だと思います 住宅は、地盤改良含め、トータルでみてください メーカーにより、個々の値段は、違いますが、大体仕様の同じ家でしたら、同じようなお値段になると思います トータル金額の○○%が、利益ですので、お値段もお値段も決まってくるわけです |
|
No.17 |
安いツーバイは10年もすりゃ
ガタピシ |
|
No.18 |
皆さんありがとうございます。
耐力壁が無い仕様なんですかあったほうがいいのでしょうか? 同じ仕様同じ予算で耐力壁有りで建てられるところもあるみたいなので。 |
|
No.19 |
>11
延床46坪を建てるのに、最低どのくらいの土地が必要かわかってます? オープン外構で駐車場だけなら70万でいけますが、結局上がるでしょう。 それと46坪の家の照明の数、カーテンの数の予想できますか? すべて、格安のものでそろえれば、60万でもいけますが、リビングダイニングぐらいはいいものをつけたり、なんかで、結局上がるでしょう。 照明、カーテン、外構などは契約時に最低価格で出されることが多く、自分がその仕様で、満足できるのか、よく考えたほうが、いいと思います。地盤改良のように、もう少し高めに設定して、考えたほうが得策です。 地盤改良を高めに設定するのはいいですが、160万かかるってことはかなり地盤が弱いか、HMの割引分上乗せしている可能性もあるので、注意が必要です。 |
|
No.20 |
新潟は地盤がなあ・・・。
県名が新「潟」だよ。明治に入るまで低湿地帯だったからなあ。 |
|
No.21 |
スレ主です。すごい勉強になります。
土地は七十三坪 東道路11メートルで車四台並列で置く予定です。 |
|
No.22 |
>>18
木造で耐力壁が無い家なんて、建築確認さえ下りないから何かの間違いではないですか? |
|
No.23 |
すいません。
ダイライトや構造用合板の事を言ってました。 |
|
No.24 |
19はスレをちゃんと読んでるのかなあ。
11は仕様が分からないから判断できませんよって書いたんだと思うけど。 あなたの言葉を借りれば照明も外構も安く上げればその見積でも妥当なんだろ? 照明とカーテンは6がぼったくりって書いてあるけどそれについてはどうなのさ。 それと新潟の下越は地盤が相当悪いところが多いから 160万て数字が妥当かもしれないって事じゃないのかな。 一階の大きさが書いてないから分からないが。 なんだかなあw |
|
No.25 |
自宅と比較してみました。
延べ床44坪(建築面積24坪) ツーバイフォー、長期優良仕様、オール電化 建物2000万にちょっと届かないくらい。 上記に工事(仮設、電気、給排水)、現場管理、産廃処理、設計、建築確認、登記、照明、カーテン、消費税含む。逆に解体、地盤改良、外構、土地の4点は含まない。 スレ主さんの見積とは、ざっと約300万違う感じかと思います。 太陽光がのっていたり、設備がかなり上だったりするのではないでしょうか? そうであれば高くないと思います。 地域Ⅱ仕様なので、断熱材やサッシは同じくらいだと思います。 |
|
No.26 |
>>24
19です。 少し補足させて下さい。 今回のスレ主さんの契約内容で、地盤改良費はちゃんと高めに設定してるのに、照明、カーテン、外構が最低価格になっているのは何故だと思いますか? 仕様がわからないから、わからないとコメする人がいますが、何でも相場と言うものがあります。 土地73坪、建物46の建物で、外構70万、照明、カーテン60万と言う額は本当に最低ラインです。 外構なんて、仮にブロックを土地に二段くい回して、駐車場作って、簡易なカーポートつけるくらいでも軽く70万は超えますよね。 これからスレ主さんは契約する訳ですが、逆にスレ主さんが、カーテンや照明なども選んですらないのに、何故最低価格で見積りを出すかと言うと、とりあえず総額の見た目を減らして、契約したいからです。 カーテン、照明なんかは契約後に撰ぶ訳ですから、もう少し高く見積っておかないと、今の見積額では全然選択肢がないです。 地盤改良費のように、高めに設定しておいて、使わなかったらそれでいいのです。ただ、外構、照明、カーテンがあまりにも見積が少ないので、意見してみました。 繰り返しになりますが、契約時の見積が甘いと、かなりの増額になるか、せっかくの新築が思っていたよりしょぼくなってしまいます。 |
|
No.27 |
厳しい事を言うかもしれませんが、何千万円の買い物をするのに何も知らない人の意見を聞いて参考にするのですか? 根拠のない色んな意見が出て迷うだけです。
アイフルホームで検討されているのならその間取り、施工面積、仕様(断熱、気密等)を基に同等レベルの全国展開HM、大手HM、地場工務店の数社から見積もりを取って比較してみればいかがですか? 私もHM決定に当たりそうしました。 同じ間取り、施工面積、仕様であれば >16 さんも言われているように「メーカーにより個々の値段は違いますが大体仕様が同じ家でしたら、同じようなお値段になると思います」なると思います。 この場合、外構、カーテン、照明は除外して比較検討することをお勧めします。 またもっと真剣に検討したいのなら有償で見積もり内容の妥当性を評価するサービスもあるので活用される事をお勧めします。 費用も数万円で可能です。 |
|
No.28 |
↑元々46坪で2000万なんだから、建物は安いでしょ
ローコストHM以外で見積とっても安くはならないよね‥ スレ主さんは建物の値段だけ気にしてる訳じゃなくて総額で考えたい訳なんだから |
|
No.29 |
照明、カーテンの60万は高いなあ。
我が家は35坪(3LDK+S)だけど 照明なんてシーリングを多用すれば、量販店で10万でお釣りがくるし カーテンもカーテン屋に頼めばオーダーカーテンで30万でおつりがくるよ。(レール、取付、採寸込) カーテンに関しては坪数の割に多い方と言われたよ。 |
|
No.30 |
人によって照明カーテンは高い安いがあるんですね。私はそれほどいい設備は望んでないので足りるかな。太陽光はのせません。
気になるのは 給排水 現場管理産廃処理費 仮設 の金額です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報