八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?
[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53
\専門家に相談できる/
中央線と京王線どちらがオススメですか?
310:
匿名さん
[2011-07-07 18:46:10]
中央線が買えないなら京王線へどうぞ。どちらも良いらしい。という事で。〜完〜
|
||
311:
匿名さん
[2011-07-07 18:55:00]
八王子か高尾の徒歩圏で良いんじゃない?
どっちも有るし |
||
312:
匿名さん
[2011-07-07 18:56:39]
Q,西武新宿線と西武池袋線 どっちが良い?
A,それなら所沢 徒歩圏で良いんじゃない? そんな感じ |
||
313:
匿名さん
[2011-07-07 20:53:13]
乗降客数の圧倒的な差を見ると、深大寺のような中間部分や高尾・八王子のような両路線の駅でも中央線を利用する人が圧倒してるんじゃないかな?
多摩地区内 2010年乗降客数(前年比)(5万人以上のみ掲載) 1・立川 315,034(-1,102) 2◎小田急町田 290,621(+999) 3・吉祥寺 276,840(-9,788) 4・町田 218,154(+2,556) 5・国分寺 211,766(-864) 6・三鷹 180,428(+1,086) 7・八王子 160,438(-108) 8●京王吉祥寺 142,083(-3,114) 9・武蔵境 123,332(-8) 10●調布 114,906(-748) 11○西武国分寺 114,779(-226) 12・武蔵小金井 113,088(+1,604) 13・国立 105,270(-1,420) 【高円寺 97,268(-890)】 【阿佐ヶ谷 87,600(-1,006)】 14●府中 85,993(-1,646) 15●京王分倍河原 85,876(-386) 16●京王多摩センター 82,803(-1,358) 【西荻窪 80,744(-646)】 17○秋津 76,177(-934) 18○田無 75,106(-1,082) 19・分倍河原 75,478(+198) 20・新秋津 73,232(+12) 21●仙川 70,943(-519) 22○清瀬 68,945(-1,573) 23◎鶴川68,188(-519) 24○ひばりが丘 67,591(-1,072) 25●聖蹟桜ヶ丘 66,384(-1,363) 26・西八王子 61,984(+68) 27・豊田 61,160(-1,480) 28・高尾 61,034(-690) 29●南大沢60,396(-105) 30●高幡不動 59,539(+48) 31●京王八王子 58,366(-617) 32・拝島 56,700(-2) 33・東小金井 55,642(-144) 34○保谷 55,545(-496) 35・日野 55,426(+746) 36・西国分寺 53,938(+990) 37○東久留米 52,275(-27) 38○花小金井 52,242(-1,026) 39・昭島 51,842(-84) |
||
314:
匿名さん
[2011-07-07 21:13:28]
深大寺は、北部の一部の好事家を除いて京王線利用だと思います。
|
||
315:
匿名
[2011-07-07 23:12:43]
深大寺近辺は電車使う人はあまり住まない。
両路線から同じくらいの距離ってどっちにも遠いってだけじゃん。 |
||
316:
匿名さん
[2011-07-08 00:08:31]
京王線と中央線の中間部はバス利用ですよね。
バスの運行回数も中央線の駅が多いのを見ると、中央線利用者が多いのかな。 都内主要バスターミナルの1日あたり運行回数(平成21年3月現在)~社団法人東京バス協会調べ ターミナル 系統数 運行回数 東京 14 662 品川 14 1,105 大森 64 1,353 蒲田 21 795 目黒 16 826 渋谷 67 3,339 新宿 22 1,337 池袋 32 1,302 赤羽 46 1,365 王子 18 1,303 錦糸町 16 1,266 北千住 8 495 中野 25 1,534 阿佐ヶ谷 14 598 荻窪 44 1,600 吉祥寺 32 1,544 三鷹 31 1,754 武蔵境 22 1,015 武蔵小金井 33 1,151 国分寺 25 564 国立 28 683 立川 60 1,367 八王子 73 1,685 京王八王子 60 1,262 聖蹟桜ヶ丘 45 905 多摩センター29 603 府中 28 946 町田 103 1,653 成増 30 692 大泉学園 28 776 |
||
317:
匿名さん
[2011-07-08 00:38:57]
深大寺のあたりからは、武蔵境通りが整備されているため、調布には、比較的短時間で出られますが、
中央線方面には、必ずしも十分道路が整備されていない部分があるため時間がかかります。 また、行き先も、京王線方面は、調布行きに限られているのに、中央線は、三鷹行きと 吉祥寺行きが半々で中央沿線への通勤・通学には使いづらいです。 ただ、吉祥寺行きのバスは吉祥寺に買い物に行くという用途には、使われているようです。 しかし、吉祥寺から、中央線に乗るという用途は考えづらい。 少なくとも、深大寺歴30年、私は、そんな使い方をしたことは一度もない。 |
||
318:
匿名さん
[2011-07-08 01:01:26]
>317
深大寺だと職場の同僚が三鷹から中央線で来てる人いたよ。 武蔵境通りが2車線なのは今のところ東八から野川の辺りまで。 そこから先は調布方面も1車線で甲州街道に向かう車で渋滞する。 それに深大寺には三鷹通りもある。 三鷹通りの三鷹駅付近は1車線が朝夕にバス専用レーンになるから、それほど渋滞に引っ掛からない。 加えて中央線の高架化工事が完成したから渋滞は激減した。 調布から新宿だと朝の通勤で三鷹からの倍の時間がかかる。 複々線だから、三鷹から各停でも京王線より全然早いし、車内はガラガラで座っていける。 中央線だと都心まで直通だし、山手線乗換も早くて楽。 こんな理由かな。 |
||
319:
匿名さん
[2011-07-08 01:48:42]
悪いけど、どう考えても、調布のほうが圧倒的に近いなぁ。深大寺歴30年の経験則(?)ですよ。
それに、中央快速線のラッシュ時の圧倒的混雑率(200%越え)見たら、乗る前から死にそうな 気分になるし。 緩行線は数字上、空いているけど、だったら、みんな緩行線に移行するはずで(山手線にも 乗り換えやすいし)、何か、欠点があるのでしょう。 京王線の半分で新宿まで行くって言うことは、16分ですか。速いんですね。検索では、 21分と出るんですがね。 ま、総じて見解の相違ですかね。 |
||
|
||
320:
匿名さん
[2011-07-08 01:56:17]
朝ラッシュのデータ
山手線の駅から16km前後の区間、8時頃中心駅に到着する電車。 平均速度 08年混雑率 東上線 37.8km/h 142% 池袋線 44.7km/h 162% 新宿線 39.1km/h 164% 京王線 28.2km/h 179% ←遅すぎ 小田急 43.4km/h 180% 田都線 37.7km/h 196% ←混み過ぎ 東横線 37.9km/h 189% 京急線 46.2km/h 151% 中央線快速 40.2km/h 213% ←何考えてんのかな。この混み具合 黄色の各停 39.4km/h 89% ←空いてまんがな 遅すぎ(京王線)をとりますか。混み過ぎ(213%、中央線)をとりますか。 黄色の各停はすいてるけど、空いているには、きっと何か訳がある・・・ |
||
321:
匿名さん
[2011-07-08 02:47:19]
昔、学校の課題(立体)頑張って制作中 を持って帰る時
ペッチャンコになったことがあったな…中央線…。 |
||
322:
匿名さん
[2011-07-08 03:06:09]
ガラガラもなんかな。どっちでもいいんでは?あらゆる点で違いが有るけどあとは予算やお好みで。
|
||
323:
匿名さん
[2011-07-08 03:08:20]
あまりに細かく停車する方は面倒です。中央線最近は新しい車両でモニターやつり革良いですね。
|
||
324:
匿名さん
[2011-07-08 06:36:44]
>319
検索では調布から新宿まで38分と出るけど、どうなんですかね。 それに中央線各駅停車でも三鷹から新宿まで21分で着くけどね。 新宿駅では山手線と同じホームに着くし。 空いてる理由は色々考えられる。 三鷹始発の各駅停車は朝、2〜3分に1本のペースで出発するから、満杯になる前に次から次に電車がやってくる。 快速利用者が必ずしも新宿乗換ではなく、四ッ谷、お茶の水、神田、東京まで行く人もいる。 どうせすぐ途中の吉祥寺で井の頭線、荻窪で丸ノ内線、中野で東西線で始発に乗り換えるから。 時間が貴重だから乗り換え時間が勿体無い。 各駅停車に乗り換える人が出て、三鷹からは快速も空く。 中央線快速は新型車両になって車内が広くなって混雑率も緩和されたと思う。 ガラガラが怖いとか、何か欠点があるとかってw |
||
325:
匿名さん
[2011-07-08 07:27:43]
徒歩10分以内でなければ
基本 全否定です 中央線の混雑が緩和? ハイハイ |
||
326:
匿名さん
[2011-07-08 08:58:52]
中央線の車内空間が広くなっても、その分京王線とかから客を奪って結局変わってなさそう。
連続立体化事業も完了したから渋滞もなくなって三鷹利用者が増えて調布利用者が減ってるという構図かな。 三鷹と調布の交通利便性の比較じゃ三鷹の圧勝だろ。 多摩地区内 2010年乗降客数(前年比)(5万人以上のみ掲載) 1・立川 315,034(-1,102) 2◎小田急町田 290,621(+999) 3・吉祥寺 276,840(-9,788) 4・町田 218,154(+2,556) 5・国分寺 211,766(-864) 6・三鷹 180,428(+1,086) 7・八王子 160,438(-108) 8●京王吉祥寺 142,083(-3,114) 9・武蔵境 123,332(-8) 10●調布 114,906(-748) 11○西武国分寺 114,779(-226) 12・武蔵小金井 113,088(+1,604) 13・国立 105,270(-1,420) 【高円寺 97,268(-890)】 【阿佐ヶ谷 87,600(-1,006)】 14●府中 85,993(-1,646) 15●京王分倍河原 85,876(-386) 16●京王多摩センター 82,803(-1,358) 【西荻窪 80,744(-646)】 17○秋津 77,111 (-934) 18○秋津 76,177(-934) 19○田無 75,106(-1,082) 20・分倍河原 75,478(+198) 21・新秋津 73,232(+12) 22●仙川 70,943(-519) 23○清瀬 68,945(-1,573) 24◎鶴川68,188(-519) 25○ひばりが丘 67,591(-1,072) 26●聖蹟桜ヶ丘 66,384(-1,363) 27・西八王子 61,984(+68) 28・豊田 61,160(-1,480) 29・高尾 61,034(-690) 30●南大沢60,396(-105) 31●高幡不動 59,539(+48) 32●京王八王子 58,366(-617) 33・拝島 56,700(-2) 34・東小金井 55,642(-144) 35○保谷 55,545(-496) 36・日野 55,426(+746) 37・西国分寺 53,938(+990) 38○東久留米 52,275(-27) 39○花小金井 52,242(-1,026) 40・昭島 51,842(-84) |
||
327:
匿名さん
[2011-07-08 10:05:41]
幾ら中央線が便利でも、私は京王線沿線以北には住みたくありませんね。
なんか、土地柄が、北に行くにつれて土っぽくなるというか・・・・ いや、実際には、中央線のほうが都会なのかもしれませんがね。 でも、なんとなく、イメージ的にね。 |
||
328:
匿名さん
[2011-07-08 10:54:32]
何となくのイメージしかないのに住みたくないと言い切るの?
でもさ一般的には、そんなイメージではないみたい。 首都圏沿線居住者調査 〜京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf よいイメージが全体的に高いのは中央線と東急電鉄エリア |
||
329:
匿名さん
[2011-07-08 11:13:25]
|
||
330:
周辺住民さん
[2011-07-08 11:32:42]
京王沿い10年くらいです
京王線沿いの特徴というと、多分小さい店じゃないかと 10年ほど住んでますが、スーパーとかチェーン店がぼこぼこ潰れます、なんか定着率低い 変わりになのかなんなのか、なんか八百屋とか魚屋とかごくたまに肉屋とか 多摩まで行くとわかりませんが、理由は知りませんが商店街とかなんか多いです 駅前が整備されてるかどうかはあんまり気にしてなかったなぁ…、その辺にあるので 1駅とか2駅とかの範囲だと自転車とかカバンとかそういう系統のは揃うんじゃないかな? きちんとした、というとさすがにないんですけどね、新宿出たほうが早い ただ、郊外型大型専門店だけは全くないです、新宿にもないのでどうすればいいのかw 単純に鉄道だけで言うと中央線のほうが早いと思いますよー 明らかに駅少ないですしね、京王は特急捕まえないと太刀打ち出来ないのではないかと ただ、人死にランキング上位のイメージ強くてちょっと尻込みしますがw 京王は道が元なので路線も曲がってますし、地下だの高架だのの話も戦後からですし もともとそれなりに発展してたので真っ直ぐのところが少ないんじゃないでしょうか 中央線はそれこそ鉄道以前はなにもなかったみたいですしね 近代的に整えられたということだったら、まず中央線なんじゃないかなと そこが嫌な人もそこが好きな人もいて当然だと思いますw |
||
331:
匿名さん
[2011-07-08 11:58:24]
>328
よりによって、京王エージェンシーの調査結果とは(苦笑) この調査は、見れば判るとおり居住者の自己評価。 要するに、自己満足。 他沿線からの一般的な評価を反映したものではない。 そもそも、そんなこというなら、京王沿線だって、郊外が「花形エリア」 (「今後発展しそう」「他人に勧めたい」)に入っているぞ。 中央沿線の郊外は「活性化期待エリア」にすぎない。 ま、京王エージェンシーの調査だから、お手盛りだけどね。 |
||
332:
匿名さん
[2011-07-08 12:07:20]
>よいイメージが全体的に高いのは中央線と東急電鉄エリア
改ざんしちゃ駄目だよ。 >よいイメージが全体的に高いのは都心_JR中央線と都心_東急電鉄エリア。 が正解。都心_JR中央線には、東京-新宿間も含まれているので、数値が高く出ている可能性がある。 また、武蔵小金井以西は、郊外_JR中央線エリアとなるので、残念でした。 |
||
333:
周辺住民さん
[2011-07-08 12:09:37]
>>331
いや、確かに社名に京王の名前は付いてますが、なにか勘違いされているのでは? 沿線の居住率を高めて乗車率を上げるというのは戦前の話ですよ それこそ、京王だの小田急だのの土地を東急不動産が、というのもざらな話 意識的な優先権はあるでしょうが、手持ちの他の土地よりも熱心に売らなくてはならない 理由も特にないです、多少の身贔屓はあるにしても、長く続けるのは無理でしょう テレビで沿線をお勧めしてる鉄道関係者のままのイメージで話されるとぎょっとしますw そもそも数値データ化されているからと挙げられたのだろう、ここまでごく一般的な評価を あざ笑わなくても良いのではないかなーと |
||
334:
匿名さん
[2011-07-08 12:11:02]
|
||
335:
匿名さん
[2011-07-08 12:16:11]
|
||
336:
匿名さん
[2011-07-08 12:16:27]
>329
緑が多いところに住みたいという人が、例えば(あくまでも例えばです)緑が多い(?)埼玉県に 住むのを嫌がることは多いような気がする。 緑が多く、そして、それを気に入ってもいる京王沿線に住む人が なんとなく、これ以上北のほうへ(例えばサイタマ寄りに)行きたくなくても、特におかしくは ないような気がしますが。実際、過去に、京王線より、北へは行きたくないという 書き込みを見たことありますし。(小田急線より北はヤダという書き込みもあったな) |
||
337:
匿名さん
[2011-07-08 12:16:36]
|
||
338:
匿名さん
[2011-07-08 12:27:26]
立川に住んでいる人は、立川で割となんでもコト足りてしまうので
立川を出ない人「も」多いと聞いた事がある。 で、京王線の人は、買い物するなら新宿まで出ちゃう というのをよく聞く気がするな。 京王線を選ぶ人は利便性と居住性をハキッと分離したい人が多いのかしらん。 (中央線の居住性が劣るってコトじゃないですよ) 私たち夫婦に限って言えば、新宿区から郊外に移住することを決めたとき、 どうせ都心を離れるなら思い切り緑の多いとこまでひっこみたいね ってことで、全く地縁はなかったけど今のとこに決めました。 といっても、うなるほどお金があるんだったら超都心で広いマンションに住みたいけども。 夫は、うなるほどのお金(仮想)でさらに郊外に、凝った家を建てるらしいけど。 まあ、今で満足してます。 |
||
339:
匿名さん
[2011-07-08 12:27:59]
>337
逆じゃない? 吉祥寺、三鷹辺りは路地という路地が碁盤の目のように交差して、道は一直線。 中央線の各駅は再開発が進んで広場の整備率が高いし、歩車道分離している道路も多い。 京王線も多摩ニュータウンまで行くと街並みが素晴らしいけど、畑や商店街が無くてさみしい。 |
||
340:
匿名さん
[2011-07-08 12:28:19]
というか、本気で中央線と比べて京王線沿線が劣るからどうしようもないって論調なんですか?
中央線だと確かに併走してるので同条件で比べたくなる気持ちはわかるけど… 山手中央東海道って感じの日本有数の知名度ですよね? 東海道と中央が逆転するかもしれませんが、まあ、山手沿線って住めるのかどうかわかりませんが 費用対効果で言えば、という話であって、単純価値だと中央線が上だと思いますよ 日本幹線の中でも立派な大動脈の一部で、京王線は都心寄りですけどあくまで地域路線です どちらが価値があるとかないとがじゃなくて、住む/住まないはあくまで好みって話ですよね ただ、それで京王線が駄目って言われても… 単なる比較対照を超えて本気で蔑んでいるような人がいて読んでてびっくりします 中央線よりも劣ることって恥じなきゃならないようなレベルなんでしょうか そもそも、沿線どっちこっち? というかるーい話題でなぜそんな感情が剥き出しになるのかと… |
||
341:
匿名さん
[2011-07-08 12:33:11]
京王線は遅れて開通したんだから、中央線の国立みたいに開業の時から街並みを計画的に作ればゴミゴミしなくて済んだのに。
駅を降りると駅前広場や街路樹もなく、いきなり細い道しなかい駅ばかりで息苦しい。 |
||
342:
匿名さん
[2011-07-08 12:35:36]
>319さん
緩行線の欠点なんてあるの? 三鷹駅と調布駅の通勤時の比較(都心方向のみ) 【路線の魅力】 ○三鷹 ・東京駅直通。東京・新宿・吉祥寺のターミナル駅を有する。複々線のため両方止まることは滅多にない。各駅停車は始発なので座れる。 ○調布 ・ターミナル駅は新宿のみ。運賃が安い(但し通勤定期6ヵ月になると高い)。速い(但し朝は無茶苦茶遅い)。止まると他路線に出るまで一苦労。 ●結論~三鷹>>>調布 【平均時速、混雑率、時間】 ○三鷹 ・中央線快速 40.2km/h 213% 新宿まで21分 ←何考えてんのかな。この混み具合 ・黄色の各停 39.4km/h 89% 新宿まで21分 ←空いてまんがな ○京王線 ・京王線 28.2km/h 179% 新宿まで38分 ←遅すぎ ●結論~三鷹>>>>>調布 【乗入路線】 ○三鷹~東京メトロ東西線 ・大手町、日本橋、茅場町の主要駅を有する。 ○調布~都営新宿線 ・神保町、市ヶ谷、、九段下等の乗換駅がある。 ●結論~三鷹>>>>>調布 【接続路線】 ○三鷹~井の頭線、丸ノ内線、東西線、大江戸線、京王線、小田急線、都営新宿線、山手線、湘南新宿ライン、埼京線、南北線、有楽町線、三田線、総武線、銀座線、京浜東北線、京葉線、横須賀線、総武本線、東海道線、東海道・山陽新幹線、東北・山形・秋田・上越・長野新幹線 ○調布~世田谷線、井の頭線、都営新宿線、大江戸線、丸ノ内線、小田急線、都営新宿線、山手線、湘南新宿ライン、埼京線、中央線 ●結論~三鷹>>>>>>>>調布 【車両】 ○中央線~全車両ディスプレイ付・幅広車両、静かで揺れ少ない。 ○京王線~一部ディスプレイ付、旧型車が多い。 ●結論~三鷹>>>>>調布 【地価】 多摩地区内 国土交通省平成23年地価公示(1,000千円/m・以上のみ抜粋) ○三鷹〜4地点該当 ・三鷹 1,920,000(円/m・)(三鷹市下連雀3−35−6) ・三鷹 1,410,000(円/m・)(武蔵野市中町1−13−3) ・三鷹 1,310,000(円/m・)(三鷹市下連雀3−33−6) ・三鷹 1,000,000(円/m・)(三鷹市下連雀3−37−41) ○調布~1地点のみ該当 ・調布 1,060,000(円/m・)(東京都調布市小島町1丁目11番2) ●結論~三鷹>>>>>調布 【商業施設】 ○三鷹~駅ナカ(ディラ)、駅ビル(アトレヴィ)、商業ビル(コラル)、東急ストア、オオゼキ、三平ストア、隣駅が吉祥寺 ○調布~パルコ、西友、東急ストア ●結論~流石にこれは調布>三鷹かな。 |
||
343:
匿名さん
[2011-07-08 12:39:51]
|
||
344:
匿名さん
[2011-07-08 12:43:33]
地域の話って結構クワッとなっちゃう時あるよね。
愛ゆえに…多分ね。 >337 多摩ニュータウンは、開発エリアをひょっと出ると とたんに山や昔ながらの農家があったりしますよ。 埋め立て地の「行けども行けども平らな新興住宅地、もしくは湾と高速道路」で育った私は それが新鮮でたまらなく嬉しい。 だから中央線沿線の成熟した街の雑踏とかもスキ。面白い。 ただ、武蔵野台地の行けども行けども平らな住宅地 は、選ばないかも。 まあそれ、ほとんど戸建てエリアだけど。 |
||
345:
匿名さん
[2011-07-08 12:44:37]
昔からの街並みといっても、甲州街道沿いにポツンポツンと小さな宿場町があっただけだから。
川越のような歴史ある城下町と違って、昔の良さが残ってる建物すら残ってないじゃん。 神社仏閣くらいでしょう。 |
||
346:
匿名さん
[2011-07-08 12:47:01]
ちなみに、京王線のニュータウンじゃないエリアは
沿線にいながら、実はまだそんなに降りた事がないから わからないなあ。 八王子の街はすごく好きです。 あ、中央線と京王線の両方か・・・ |
||
347:
匿名
[2011-07-08 12:49:12]
>344
多摩ニュータウンは本当に山あり谷ありだったのを整地して随分平地にしてるんだよ。 何だかんだで、人気あるのは平な場所。 だから、谷だったところを埋めたててる所は地盤がアレだから危険。 稲城にもそういう所が多い。 |
||
348:
匿名さん
[2011-07-08 12:51:09]
|
||
349:
匿名さん
[2011-07-08 12:52:51]
|
||
350:
匿名
[2011-07-08 12:54:57]
>348
中央線も三鷹から先は京王線程ではないけど畑が点在してますよね。 |
||
351:
匿名さん
[2011-07-08 13:00:11]
|
||
352:
匿名さん
[2011-07-08 13:15:27]
中央線で成熟してる駅は吉祥寺から東京寄りだけのような気がする。
三鷹から立川までは高架化工事の完成もあって、目を見張るほどに変わった。 駅構内は綺麗になって、駅前も再開発で5年前と全然違う光景に。 調布から国領も同じように良くなってくれればいいけど。 |
||
353:
匿名さん
[2011-07-08 13:24:46]
>342
いつから、三鷹と調布の比較になったの? 深大寺から、調布を使うか、中央線を使うかという話だったと思うのだが。 調布-新宿は、ラッシュ時31分だよ。(東京時刻表) 調布は、PARCOの隣に再開発ビルが建つ予定。(PARCO2だといわれているが) 駅地下化後の跡地は、京王電鉄が再開発を考えているらしい。 地下化後の駅前広場は安藤忠雄氏がPRODUCE。 駅前広場もない三鷹南口、ちっぽけな広場の北口よりはまともな駅前広場になることでしょう。 布田、国領の駅前広場も安藤氏PRODUCE。 |
||
354:
匿名さん
[2011-07-08 13:37:52]
>351
(348 じゃなくて 349 宛?かな) >>多摩はあちこちに街道や宿場町があったらしい。 そうなんだ。ほう…。私も、あまねく古い街ってのを知ってるわけでもないんだけど 今住んでいる辺りは計画的に大規模開発されていて、 清潔で住みやすいんだけど、なんていうのかな、意外性みたいのはないなあ。 なにしろ道を歩いていて、くねった狭い坂道とか路地的なのがあると 入ってみたくなるほうです。昔からの地主っぽい家(平屋の木造家屋)とか 古い家のヘイから枇杷の木がはみでてたりとか見ると いいと思ってしまう。 土地持ちのヨメが趣味でやってるようなヘンなブティックとか 地味なカステラしか売ってない店とか、ゾウリ屋とかあると いいと思ってしまう。 都内の古い街に住んでて、その好印象にひきずられてるのもあるかもしらん。 あと、ペラっとした新興住宅地で育った反動であるとか。 なんか超個人的なミニマムな趣味世界でごめん…。 |
||
355:
匿名さん
[2011-07-08 14:07:14]
|
||
356:
匿名さん
[2011-07-08 14:22:19]
手許の東京時刻表2009.2では、
調布 7:42 新宿 8:13 31分 調布 7:58 新宿 8:30 32分 調布 8:02 新宿 8:34 32分 とある。 2年の間に6分も遅くなるなんて考えられない。 |
||
357:
匿名さん
[2011-07-08 14:22:35]
>353
>駅前広場もない三鷹南口、ちっぽけな広場の北口よりはまともな駅前広場になることでしょう。 >布田、国領の駅前広場も安藤氏PRODUCE。 三鷹駅前の広場は北口が約6000㎡、南口が約8000㎡、合計14000㎡+ペデストリアンデッキ約2300㎡で完成しています。 三鷹駅は南北ともに駅前広場から玉川上水の緑地が伸びていて広く感じます。 布田と国領の広場がどれだけ広いのか調べたら、布田が南北合計3000㎡、国領が4700㎡。 ??? |
||
358:
匿名
[2011-07-08 14:27:03]
>>356
少なくとも現在は、その時間に発車する電車自体が見当たらない。 |
||
359:
匿名さん
[2011-07-08 14:32:41]
>354
甲州街道が栄えていたのは江戸時代までで、建造物もあまり残っていない。 屋敷に蔵が残ってるようなのは中央線にチラホラあって、小金井のリストランテ大澤みたいにレストランに改築した例もある。 小平の「いろりの里」のように、昔ながらの屋敷を生かした料亭もある。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報