東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区のマンションは値上がりする。(その6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-08 22:08:04
 
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 関連スレ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163872/

[スレ作成日時]2011-06-21 08:46:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区のマンションは値上がりする。(その6)

490: 匿名さん 
[2011-07-10 17:08:46]
世田谷区 292
東京都 大田区 244
   ↓
横浜市鶴見区 181
川崎市川崎区 163
70m2で1300万円~2700万円節約できるよ。
491: 匿名さん 
[2011-07-10 17:29:04]
こう比較すると、川崎、横浜が売れそうな気がしてきた。
492: 匿名さん 
[2011-07-10 17:32:41]
大田区を諦めた人は江東区を買ってくれないと困るよ。
493: 匿名さん 
[2011-07-10 17:36:12]
多摩川を越えるだけで1千万円、2千万円のコストセーブか、
老後を考えると大きいね。
494: 匿名さん 
[2011-07-10 17:43:37]
ぶっちゃけ同じ郊外で、帰宅困難地域だから大差はないよ。安い方を選べば良いだろ。
495: 匿名さん 
[2011-07-10 17:44:39]
江東区だったら江戸川区でもかわらないだろ。
安い分いいんじゃないか。
496: 匿名さん 
[2011-07-10 17:46:28]
汚染がないぶん江戸川区が・・・
497: 匿名さん 
[2011-07-10 17:47:08]
業火ベルト地帯から外側になればどこも帰宅困難地域。
498: 匿名さん 
[2011-07-10 17:49:06]
江東区の被害は多数報告されてますが、江戸川区の液状化はどうなんでしょう。
499: 匿名さん 
[2011-07-10 17:49:25]
>>495
良いね。
江戸川区 坪単価192万円。
子育てに向いている区NO.1でしょ?
500: 匿名さん 
[2011-07-10 17:52:36]
どちらかを選ぶんだったら、
価格的には大きな差はないですが、環境を考えると江戸川区かな。
501: 匿名さん 
[2011-07-10 17:55:02]
>>495
江東区から江戸川区に引っ越している人多いよ。
特に男性、家賃も安いからね。
でも、逆の方が多いですが。
http://www.city.koto.lg.jp/kusei/tokei/862/file/tennyuusyajuuzentitoh2...
502: 匿名さん 
[2011-07-10 18:02:43]
>>494
川崎市と大田区、世田谷区の人口移動です。
表3を見て。
http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/doutai/d21/dou21.htm

川崎市/大田区 1261人の川崎市入超
川崎市/世田谷区 1335人の川崎市入超

川崎市は大田区民、世田谷区民に人気のようです。
503: 匿名さん 
[2011-07-10 18:05:11]
>>500
江戸川区の方が江東区より上だよ。
区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
中野区1.28、豊島区0.70、
504: 匿名さん 
[2011-07-10 18:08:17]
>>501
最新のデータだと、江戸川区への転出のほうが多いですね。
江戸川区からの転入も、男性はそこ多いですが、女性の割合が少ないですね。
505: 匿名さん 
[2011-07-10 18:10:14]
神奈川都民、埼玉都民、千葉都民が東京都民になる率は今後も変わらないと思うよ。
横浜や大宮や松戸で買い物してる人達が銀座で常に買い物してたらお金なくなっちゃうしね。
ようは都心にいる事がいごごち悪いと感じる人も多い。
ここのスレの人は理解できないだろうね。
これからも都心とは別に地方都市は独自に発展するよ。


506: 匿名さん 
[2011-07-10 18:10:46]
江東区も沿岸の埋立島だと橋が落ちたら帰宅不能になるからいくら都心に近くても意味がない。
まだ陸続きの内陸部のほうが歩けば帰れるだけましだろう。
507: 匿名さん 
[2011-07-10 18:12:32]
川崎区の区民1人当たりの公園面積4.33 m2/人
大田区4.01m2/人
世田谷区3.16m2/人
住環境は川崎区の方が良さそうです。
多摩川越えるだけで1千万円、2千万円の得は大きいですね。
508: 匿名さん 
[2011-07-10 18:17:42]
>>504
あっ本当だ。
1年古いのを見てた。196人江東区が転出超になっていますね。
509: 匿名さん 
[2011-07-10 18:19:04]
江東区も江戸川区も同じ城東のくくりだし、足立ナンバーだし、
イメージ的にはなんら変わりないでしょ。

だったら安いほうがいいに決まってる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる