有明を代表するハイグレードマンション「シティタワー有明」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154023/
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
完成年月 平成22年3月15日(完成済)
交通:
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲」駅から徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅から徒歩15分
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅からバス10分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
JR山手線「東京」駅からバス34分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:63.92m2~129.61m2
売主:住友不動産・住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-06-20 17:22:06
シティタワー有明ってどうですか?その15
709:
匿名さん
[2011-09-12 11:35:22]
相変わらず売れませんなー・・。
|
||
710:
匿名さん
[2011-09-12 12:27:33]
1ヶ月くらい住んでみたい。
マンション自体はすごく良いと思います。 でも立地がね・・・ 再開発で化ければなーー |
||
711:
匿名
[2011-09-12 14:00:29]
マァマァ、ゴクレ売れ残り物件五年超物よりは、マシじゃないかな?
なんにせよ早く売れたらいいねぇ。 |
||
712:
匿名さん
[2011-09-12 16:54:10]
>なんにせよ早く売れたらいいねぇ。
これは、既存購入者と他デベ営業さんくらいしか望んでいないもよう。 とうのスミフさんはあまり困っていないというか、いつもどおりか。 |
||
713:
匿名さん
[2011-09-12 21:37:25]
まったく売れませんなぁー。
|
||
714:
匿名さん
[2011-09-12 22:15:47]
No.1226 by 入居予定さん 2010-09-24 09:00:53
いよいよ角部屋も埋まり始めましたね 事業協力者住居も含めて 残り20戸といったところでしょうか No.1230 by 匿名さん 2010-09-24 11:26:46 これでも売れてないという人がいるのでしょうか???(笑い) 一年前よりも今の方が残戸数が多いんですけど(笑) すごいなぁ住民 |
||
715:
匿名さん
[2011-09-12 22:18:11]
一年前の発言から拾ってくる...いや1年間粘着してることがすごいと思う。
|
||
716:
匿名さん
[2011-09-13 22:44:45]
マンション価値大暴落で夫婦間にも亀裂入ってます。
震災が無かったとしても失敗物件。 離婚してこんな安売りの殿堂から去りたいわ。 |
||
717:
匿名さん
[2011-09-14 09:46:43]
>震災が無かったとしても失敗物件。
何の根拠もない、悪意に満ち溢れたネガのなりすまし投稿w |
||
719:
匿名さん
[2011-09-14 12:12:38]
もうここ雑談へ移動でいいんじゃない?
たぶん検討で見に来てる人はいないし、いても参考にならない内容だよ。 |
||
|
||
720:
匿名さん
[2011-09-14 15:48:54]
最近はネガのレベルも低いから話題もさして盛り上がらず。
ご近所が荒らしてた頃が一番アツかったな。 |
||
721:
匿名さん
[2011-09-14 16:23:56]
そうやって自画自賛するクセもありましたね。
|
||
722:
匿名
[2011-09-15 08:06:54]
妬みが多いのは悪い事ではない
|
||
723:
匿名さん
[2011-09-15 09:39:42]
売れてないのに妬みって言われてもイタイだけですよ。
|
||
724:
匿名
[2011-09-19 02:54:32]
妬みじゃん
|
||
725:
匿名さん
[2011-09-19 02:56:00]
仕方ないのでは?買えない人もいるでしょうに。
|
||
726:
ご近所さん
[2011-09-25 03:10:26]
ひさびさだな。元気でしたかね。シティタワー有明ファンの皆さん。
シティタワー有明が3月11日の地震依頼、まったく持って売れていないという現状見るに本当に忍び難い状況になってきた。現在の状況をここに報告するので、全国のシティタワーファンの皆さんは何とかこので不出来なマンション販売計画を助けて上げてほしい。 シティタワー有明は何とか免震装置が稼働し活躍してくれたことで震災被害は一部にクラークが出た程度で治まったそうだが、建物は大丈夫でも販売は悲惨な状況だ。 住民も仲間が増えず有明で唯一売れない物件の現状に気付いたらしく、泣いている者もいるようだ。スミフは震災後の復興計画として有明小学校の対面に10畳もあるバカでかい看板を建築した。看板にはシティタワー有明販売中とでっかく書いてあるが、復興計画にしてはお粗末だと思える。 ここの復興計画は、市場の動向を見るに、新築、中古ともに実績というものがない。つまり、価値が低いのに価格が高いのだ。坪190程度に値下げしないと見向きもしてくれないぞ。 有明の勝ち組であるBMA,BASは余裕である。特に、BMAは中古物件の動きがよい。台湾、中国、福岡などの元気の良い地域からの売ってくださいコールが多い。つまり、投資物件としての購入層の動きが良いのだ。中途半端なガレお見合いシティの有明は数年前のご近所さん予想通り、超売れ残り物件の汚名を拝することとなった。当時、この物件を賛美した諸君はこの掲示板が廃れることがないようご近所さんに続いてほしい。 頼みますよ!!フレーフレー スミフ。復興祈願有明シティ、がんばれ! |
||
727:
匿名さん
[2011-09-26 01:41:06]
お疲れ様でした。
|
||
728:
匿名さん
[2011-09-26 07:52:04]
ご近所よ。
坪単価165万円説はどうなった? |
||
729:
ご近所さん
[2011-09-26 08:15:43]
あと3年待ってください。
|
||
731:
匿名さん
[2011-09-26 21:17:45]
まともに売れていないので、坪単価も出せない。
あえて言えば「0円」。 |
||
732:
匿名さん
[2011-09-26 22:27:11]
ほとんど売れてるんじゃない?
|
||
733:
匿名さん
[2011-09-26 22:41:52]
ここってジャ○ーズの大物さんも住んでるんでしょ。
いいよね~。 |
||
734:
匿名さん
[2011-09-26 22:49:26]
それはマーレですよ。
|
||
735:
匿名さん
[2011-09-27 12:51:37]
ご近所おばさん、
家の柱は大丈夫?クリニック行ったときに見たけど、BMA相当壊れたね。ガーデン方向のコンクリートの崩れかたは尋常じゃないよね。修繕積立金使い果たさないよう気をつけてね。(まだもめてるらしいけどね) ここは残念ながらあと残20弱になったよ。先週の3連休にも2世帯引越して来たよね。 BMAは値引き販売して、最後は業者にバルク売りして何とか3年で売り抜けたね。 BASはまだ200戸以上残ってるよね。有明・豊洲含め最大の売れ残りだと聞いてるよ。 値引き販売も本格化するらしいけど、結局最後はバルク売りかな。淘汰テさんの販売方式はデカイ看板立ててしつこく最後まで定価で売り切るスミフとは違ってスマートだもんね。さささ~っと売り切る。 いいね。 ご近所、頑張れよな。 区議会議員にでも出馬してみたら?今の君んちの世帯収入よりイイよ。 |
||
737:
匿名さん
[2011-10-02 13:11:35]
BASは残り80戸。
すでに値引き期待の客でいつも盛況だよ~~。 |
||
740:
ご近所さん
[2011-10-03 07:02:21]
>735さんへ
引っ越してきた人に聞くとわかるよ。いくら値引いてもらいましたかってね。値引き方にはいろいろあるからさ。 まだ、20戸も残戸があると知らされているなら、その倍の50戸ぐらいかな。 そうであれば、ミーのカウントとだいたい合っているよ。 |
||
741:
ご近所さん
[2011-10-03 07:12:42]
>735さんへ
それと教えて上げるけど有明、豊洲を通して最大の売れ残り期間更新中の記録を作っているのはユーが住むシティタワー有明だから。売れ残り率(売れ残り戸数/供給戸数X販売経過期間)で不人気度が計算できるから今度、やってみたらどうかな。もっともシティタワー豊洲シンボル、ツインが次に来るからスミフということでは変わりはないがね。 そして、ご近所に住む人はかわいそうでかわいそうでスミフに恥を晒さないで早く完売させなさいと言っているのです。 |
||
742:
匿名さん
[2011-10-03 08:23:33]
|
||
743:
匿名さん
[2011-10-03 08:43:26]
>>742
毎回進歩がない人間には構うだけ時間の無駄ですよ。 |
||
744:
匿名さん
[2011-10-03 12:27:03]
ご近所さんは英語弱いのに最近「ユー」&「ミー」を使ってますね。
勉強始めたんですか? |
||
746:
匿名
[2011-10-04 23:21:40]
東京湾内は津波の記録ないよ。1000年以上。東京湾の形みればわかります。
東京は関東大震災でもそうでしたが、最大の被害予測は火災だよ。神戸も火災でした。 東京で大震災起きたら今回も一部使われたが、有明防災公園が東京の司令塔+避難になることきまってますし。 変な情報に惑わされず冷静に探した方がいいですよ。 |
||
747:
ご近所さん
[2011-10-05 01:02:43]
|
||
748:
ご近所さん
[2011-10-05 01:13:53]
アエラなんて所詮うそっぱちじゃないの。購買数が減っているんだよ。
東京湾のタワーが水没したら熊谷近辺まで津波はいくな。 それは、日本沈没に匹敵する。この世の終わりか。 2000万は行方不明になるぞ。すぐに長野県に引っ越した方がよい。 |
||
749:
匿名さん
[2011-10-05 04:25:52]
昨日幕張に仕事で行ってきたけど、液状化のあとがひどいね。
駅前なんか地面が波打ってボロボロ。 エレベーターも壊れて使えないし。 埋立地はやっぱりとても住めないと痛感したよ。 |
||
750:
匿名
[2011-10-05 10:02:03]
半年経っても同じネタでつまらないが、幕張は対策しておらず、東京ではないからね。地震直後は浦安のことを東京湾岸ってこぞってニュースしてましたね
|
||
751:
匿名さん
[2011-10-05 10:13:38]
東京と千葉では対策の迅速さ、金の掛け方が全く違う。
マスコミも東京湾岸って報道したほうがニュース的に都合がいいからでしたね。 |
||
752:
匿名さん
[2011-10-09 12:30:15]
>>749
千葉の埋め立て地は50年代頃から本格化して作った土地で比較的新しい。 しかも出来るだけコストかけずにやっちゃったから今回の震災で被害が出たとみる。 現に東京都下でも多少の水は出たが自宅が傾いたという話はない。 最も酷い話で、新木場の道路の割れた話だったと思う。 千葉の美浜区は浮き上がったマンホールがアチコチでしょ。 都下でマンホールのハナシは聞いたことがない。 |
||
753:
匿名さん
[2011-10-09 22:33:46]
見たけど新木場も大したことなかったよ。
|
||
754:
匿名さん
[2011-10-13 09:07:03]
「中古マンション時価データ、無料公開の衝撃」日経BP
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111007/223066/?P=8 CTAは平均(想定)成約価格が分譲時価格より4.5%増、 BMAは10.2減。 市場は正直ですね。ご近所さんが泣いちゃいますよ。14.7%の大差。 オリゾン-4.3%、 隣のガレリア-5.9%。 ということは、有明地域で上昇したのはCTAだけ。 ちなみに、東雲のBeaconは-11.2%、 豊洲のCTTは-4.2%、 昔分譲されたPCTはなんと+18.1%。 |
||
755:
匿名さん
[2011-10-13 09:10:41]
この結果を見るとCTAは本当にお買い得だったな。
免震の効果も購入検討者に影響しているでしょうね。 |
||
756:
匿名さん
[2011-10-13 10:41:32]
地震後の価値(免震)が増加したのかもね。
ホント免震でよかったと思います。 それにしてもPCTは恐るべしですね。 |
||
757:
匿名さん
[2011-10-13 11:43:44]
|
||
758:
匿名さん
[2011-10-13 11:51:13]
湾岸でも浦安、幕張は大変ですね。
しかし有明はなんともないです。ここは防災拠点ですからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |