リビングのダウンライト
62:
匿名さん
[2005-03-24 00:11:00]
|
63:
匿名さん
[2005-03-24 00:24:00]
私もレール埋め込みましたが、10cmあればぜんぜん余裕ですよ。もし駄目とかいわれたらなにか
他の理由があるのではないでしょうか?(障害物、管理規約、単に面倒くさい。。。) |
64:
匿名さん
[2005-03-24 00:30:00]
59&61です。
少し手元にある資料で調べてみました。とりあえず、ナショナルに埋込高80mmというダウンライトがありますね。交渉が上手くいくとよいですね。 |
65:
匿名さん
[2005-03-24 01:34:00]
|
66:
63
[2005-03-24 22:24:00]
見積もり上は他のダウンライト工事と合わさっていますが、スポットライト2個つきで、
だいたい3万くらいでした。 |
67:
56
[2005-03-24 22:44:00]
|
68:
24=26=32=63
[2005-03-25 01:50:00]
56さん、ぜひ頑張って素敵なお部屋にしてください!
照明ってまったく部屋が変わる重要な要素ですよね。 |
69:
匿名さん
[2005-04-15 04:02:00]
うちもダウンライト付けようっと
今、電球型蛍光灯の種類すごく増えてますね。 ミニクリプトン球と同じ型(E17口金)でしかも調光もできるのまで。 電気代節約できるから結構つけれるかも? |
70:
匿名さん
[2005-04-15 08:50:00]
56番さんとたぶん同じ環境でダウンライトをつけましたよ。
最上階だけ幸い二重天井でしたが懐が薄くてこの機種のダウンライトしか入りませんでした。 http://store.yahoo.co.jp/heart-living/lb74010w.html 超浅型で60mmです。電球のサイズをみて、明るさは大丈夫かな??と心配になりましたが、 実際に付けてみるとまったく問題のない明るさです。(もちろん取り付ける個数によりますよ) 当時はナショナルのこの型番が一番浅かったと思います。 |
71:
匿名さん
[2005-04-15 10:05:00]
69さん
えっ!調光のできるダウンライトもあるんですか? 知らなかった。 |
|
72:
匿名さん
[2005-04-15 10:07:00]
↑間違えました。調光のできる電球型蛍光灯です。
電球型蛍光灯は調光ができないのがネックだと思っていたので 出来るのがあると聞き嬉しい。 |
73:
69
[2005-04-15 10:27:00]
>72さん
ありますよ〜今のとこパルックボールしか知らんけど。 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn041007-1/jn0... 他社からも出てるのかな。 |
74:
匿名さん
[2005-04-16 03:27:00]
流れを切ってしまってすみません。
玄関もダウンライトにしている方はいらっしゃいますか? その場合、工事費・照明器具込みでおいくらくらいでしたでしょうか? うちの場合はリフォームで、今まではダウンライトではなかったです。 |
75:
74
[2005-04-16 12:56:00]
スレ違い、大変失礼致しました。
スレを立ててそこでお答えを頂きました。申し訳ありませんでした。 |
76:
56
[2005-04-24 00:28:00]
ここでご相談させていただき、アドバイスいただいたお陰でダウンライトがつけられそうです!
皆様ありがとうございました。<m(__)m> 70さんも同じ環境で、ダウンライトつけられたとの事。私も正直明るさが気になっていたのですが 大丈夫そうなので少し安心しています。 広さはリビングとダイニングで14畳くらいなのですが、いったい何個くらい必要なのでしょうか? 6個では少ないですか?ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 |
77:
匿名さん
[2005-04-24 01:38:00]
70番です。私がご紹介した型番のものでしたら14畳で6個で大丈夫だと思いますよ。
もし心配ならダイニングテーブルの上にペンダントライトなど付けたら安心かと思います。 もしくは8つで4つ、4つで調光器を2つつければ、明るければ半分だけつけるなど工夫ができます。 (ただ個人的には8つもいらないとは思いますが・・・) 調光器はつけておいたほうがいいですよ。 かなり明るいのでいつも絞っています。 |
78:
56
[2005-04-24 20:46:00]
70番さん、ありがとうございました。
6個で充分とお答えいただき安心しました。 アドバイスいただきました通り、ダイニングテーブルの上にライトは考えてみようと思います。 あとはスタンドライトなどを活用すれば良いですよね♪ |
79:
axbxcx_xm
[2005-04-25 23:49:00]
>各位
私のブログ【プロが教える物件別新築マンション広告の見方】 の中で、「【コラム】照明について」 http://edison.cocolog-nifty.com/mansion/2004/09/post.html という記事を書いておりますのでよろしければご参考にして下さい. 当ブログは昨年7月開設、現在20,711アクセスをいただいています。 |
80:
匿名さん
[2005-04-26 00:26:00]
|
81:
匿名さん
[2005-04-26 01:28:00]
リビング20畳弱で、ダウンライト8個、シーリング2個、内シーリング1つ(ダイニング側)を
ダクトレールでスポットライト3つ程付けたいと考えてますが、明るさは大丈夫なものでしょうか? 暗いですか? ダウンライト12個と迷ってます。 8個で7万2千ですが、皆さんのお話を聞いているとお安いですよね? 12個で10万8千です。 ↑で調光式の方が良いと言ってましたが、必要でしょうか? ちなみにシーリング2個、調光式ダウンライト8個で11万2千です。調光式12個で14万8千です。 これぐらいなら皆さんなら調光式ダウンライトを付けられますか? また折上げ天井とはどんなモノなんでしょうか? 折上げ天井にした方がよいのでしょうか? 設計変更が迫っています、教えて下さい。お願いします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
色々ご教授くださり有難うございます。
現在シーリングに取り付けるタイプのレール付きスポットライト(3個)をつけています。
購入するマンションにはオプションでレールを埋め込む事が出来るかも聞いてみようと思います。
また、埋め込みのダウンライトですが調べたところ、8.5cmスペースがあれば埋め込めると言うタイプのものを
発見しました。もう少し頑張って調べてみます。