(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 370世帯
451:
購入検討中さん
[2009-11-23 07:24:06]
|
452:
住人
[2009-11-23 13:49:49]
阪急西向日駅周辺から引っ越してきましたが
交通の便、買い物の便利さも長岡京は断然よいです JRも近い、阪急は特急が止まるのは比べ物にならないくら便利です 関係ないかもしれませんが 図書館も長岡京の方がよいです 向日市の図書館は建物こそ新しいですが 照明がとっても暗くて駐車場がとっても少ないのです 図書館好きには不満大でした デメリットは 全部売れるのか心配っていうことです 私自身は、住みやすくてとても満足しています |
453:
住民さん
[2009-11-26 13:00:23]
ヴェレーナよりは駅に近いと思いますよ。
阪急、JRともにギリ徒歩圏内。 雨天時はJRは少し遠く感じますが…。 私はヴェレーナさんは見てないので内容的にはなんともいえませんが、 今のマンション生活は気に入ってます。 300戸を切ってから残りを売るのも難しいのでしょうね。 販売会社には頑張ってほしいものです♪ |
454:
購入検討中さん
[2009-11-29 02:08:22]
長岡京市か向日町市で新築マンションを探してますが、
よそ者のため情報がありません。グリーンフォートは環境・住み心地どうですか? |
455:
匿名さん
[2009-11-29 10:02:48]
選択基準となる条件
・阪急までの距離を近いと感じるかどうか。買い物は長岡天神駅周辺のスーパーに限られるため。 ・阪急電車の通過音が気にならないか、現地で確かめること。 ・表向きに表示されている販売価格より実際にどれほど値引きされるかが重要。 ・将来買い換えるとすれば、築2年でも売れ残り、かつ販売会社が代わったことによる資産価値の低下。等々を検討してみてはいかが。 ヴェレーナが外環状線沿いの向陽高校の近くのマンションであればやめた方がいいと思います。 車の騒音うるさすぎ。阪急は西向日になるし、スーパーに関しては近くにはライフぐらいしかない。長岡天神は特急が止まるし、街としては大きいのでこちらがよいでしょう。 |
456:
賃貸住まいさん
[2009-11-29 10:46:19]
グリーンフォートかなり購入に傾いてます。
しかし以前、ここに書かれていた特殊な環境地域を読んでかなり不安です。 住まれている方は、夜とかどんな感じなのでしょうか? ヴェレーナも見に行きましたが、駅からの距離が…。 バス停が目の前やし、自転車ならなんとかなりそうですが。 価格はかなり魅力的なのですが。 |
457:
入居済み住民さん
[2009-12-04 06:43:29]
ときどき周辺を歩いていますが、特に不安を感じることはないです。
長岡天神からの道は街灯がほしいなと思うところがありますが、あればいいな程度のものです。 うちは子供がいないので子供のつきあい関係はわかりません。こちらで影響があるかどうかですね。 |
458:
購入検討中さん
[2009-12-05 13:21:43]
モデルルームを見に行って、気にいったのですが
親が地域的に不安があるので大反対です。 実際に夜、マンションから阪急・JRまで歩いたのですが、 暗くて怖かったです。身なりがあやしい人もそこらへんにいるし…。 大人は大丈夫ですが、小学校、中学校まで通わせるには…。 特に川沿いは怖かったです。 |
459:
物件比較中さん
[2009-12-06 11:09:03]
ここの営業さん元気なさすぎ!
目が死んでるよ。 それにいいことしか言わないじゃん。 |
460:
近所をよく知る人
[2009-12-06 18:10:39]
親が反対って…
やはり○○地域じゃだめなのね。 |
|
461:
住民さん
[2009-12-07 13:46:07]
このマンションが建ってるところは違いますよ。
地域については新しい住民がこれだけ移り住んでいるし、近くにあることをそんなに気にしていません。 ちょっと楽観的ですかね。でもそういう差別がまだあるってことはさびしいことですね。 |
462:
住民さん
[2009-12-07 14:17:34]
私は満足していますよ♪
|
463:
購入検討中さん
[2009-12-07 22:39:05]
地元の不動産屋さんは、ここは特有の環境があるから辞めとけっていいます。
特に子供がいる場合は、懸念材料です。 |
464:
通りすがり
[2009-12-08 22:49:37]
なんか最近上がってきてると思ったら、現代でもこんなことを言う人が
いるんですねぇ・・・明治生まれですか? 匿名のネットでの話とはいえ、自身の人間性を疑われるようなことを 平気で書けるとは恐れ入ります。無知なことは罪ですな。 |
465:
購入検討中さん
[2009-12-08 23:31:31]
特有の環境って何ですか???
すごく不安なんですけど…。 |
466:
周辺住民さん
[2009-12-11 00:20:04]
買うなって。後悔するぞ。
|
467:
近所をよく知る人
[2009-12-11 23:39:26]
ここの近所にあるコンビニに
毎晩たむろする若者たちを見ればこの地域が いかに特有の地域ということがわかるじゃろ。 購入すると取り返しがつかなくなるずら。後悔せぬようにな。 |
468:
周辺住民さん
[2009-12-12 01:24:22]
あまりまどわされませんように。
ほんとに周辺住民さんなんでしょうか?本当なら発言悲しいです。歓迎してあげても良いのでは・・・。 |
469:
入居予定さん
[2009-12-13 22:56:53]
中学校見に行きましたが、かなり荒れてる…
|
471:
入居済み住民さん
[2009-12-14 00:58:29]
468さんに同意!
歴史的なネガ情報書き込んでるのは、他のスレでも同じことしてる病的な荒らし。スルーが健康的。ローソンは毎晩夜中にお世話になるけど、溜まってる連中は身の危険を感じる程ではない、許容範囲。2駅までの道は確かに暗く、ここ2年間ほぼ毎晩夜中に両方とも通るけど、すれ違う連中から身の危険を感じたことは一度もない。ただし、クルマのマナーは悪いな。特にローソンの前からJR方面に左折するクルマが青信号の横断歩道で歩行者がいるのに一時停止しないで突っ込んでくるので何回も轢かれそうになった。ここは本当に危険。あと二中が荒れているのは事実だが、いやなら長岡中か私立かな。最近は引越しも多くて、完売も見えてきたようで少し安心。 |
472:
入居済み住民さん
[2009-12-14 01:21:15]
私は昨年末に入居しましたが、マンションの設備等はそれなりに事前に確認したので満足していますが、
環境については住んでみなければわかりませんでした。 これまで住んでいた神戸とは比べ物にならないくらい治安の不安を感じます。 暴走族にからまれたこともあります。やはり地域性をもっと確認すべきだったと後悔しましたが それは住んでみないとわかりません…。 |
473:
入居済み住民さん
[2009-12-16 20:29:05]
私もNo.468さん、No.471さんに同意です。
No.472さんは神戸のどこと比較されているかわかりませんが、大阪~京都間では治安はとってもいい方だと思いますよ。暴走族にからまれたとのことですが...突然ですか??頻繁にそのようなことが?? 他のカキコミを見てもわかるように、入居者は全般的にすごく快適で満足しておられるのに、一部の周辺住民さんと やらが何が目的か意図的に品のないことをカキコミされてるようですので、入居済みのNo.472さんがそれにのっかったような発言をされるのは少し悲しいです。 前の一戸建てを含めて、かなり多くの方が新しく来られてるわけですから、地域性がどうのこうのとかいうのは疑問です。 まあ、確かにローソン前の交差点は将来もう少し改善されるといいですね。 |
474:
物件比較中さん
[2009-12-23 19:38:12]
近隣に住む者ですが、特にこの周辺の治安が悪いと感じることはないです。
マンションに住む方々が増えて嬉しく思っています。 |
475:
入居済み住民さん
[2010-01-14 22:04:55]
約2年間、検討していましたがついに昨年末に購入しました。
この物件、とにかく私にとってはいろいろな面で条件が揃っていたので ずっと検討物件には入っていたのですが 唯一価格のバランスだけが悪いと判断し 購入を見合わせていました。 それが昨今の経済状況の影響により ネックも解消され(購入を検討のみなさん頑張ってください。) また政策の変更による諸条件(消費税率アップや住宅控除期間の終了前) といったことを考慮しても、今が買いと判断し購入した所存です。 実際住んでの感想は 当初、懸念していたエレベーターの台数なども 上手に管理(コントロール)されているのか 2台のうち1台は1階に もう1台は上の階にという感じで 朝の忙しい時間帯でも混雑する事なく 待たされるようなことはほとんどありません。 休日や昼間は子供たちの声で賑わうこともありますが、 基本的にはとても静かで、部屋にいる時には 隣が在宅してるのか留守なのかも分からないぐらいです。 共用施設に関しては、十分過ぎるくらいに充実してますし 何より凄いと思ったのが、噴水とかパンの販売、 コンシェルジュや簡易コンビ二といった 仮になくても生活に支障をきたさないであろうサービスが 竣工から2年経った今でもしっかりと維持されているところです。 中古を含めいろいろな物件を見てきたので感じますが なかなかこれが継続できている物件て少なかったなと思います。 我ながらよい買い物ができたと今では非常に満足しています。 最近引越して来た方も多いようなので、完売も間近みたいですね。 ご検討されてる方は早めに決断された方がよいかも。 個人的な見解ですけど、今年の1年間が不動産購入の最後のタイミング (ちょっといい過ぎかもしれませんが)のような気がします。 |
476:
入居済み住民さん
[2010-01-14 22:44:08]
治安だけが問題か…。
|
477:
ご近所さん
[2010-01-15 20:59:32]
治安悪いかなあ??
長岡京市いいと思うけどなあ。3年くらい住んでますがとても住みやすい街ですよ。 |
478:
購入検討中さん
[2010-01-15 22:23:10]
ここが特有の環境というのが関係しているのでは。
|
479:
匿名さん
[2010-01-15 23:50:22]
書き込みが落ち着くと、この手のことを書いて住民が反論するのを楽しむ方がいるぽいですよ。
|
480:
購入検討中さん
[2010-01-16 06:40:12]
現在購入を検討しているのですが、№475さんどのあたりまで交渉出来るのでしょうか?
よかったら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 |
483:
入居済み住民さん
[2010-01-16 22:48:03]
482さん
だれもが見ることのできる掲示板で値引きの詳しい話を期待しない方がいいです。 売り主側は、値引き前に買った住人が自分にも値引き分を返金しろとかクレームを入れてくるのを嫌い ますので、この手の情報が表でやりとりされると、「あなただけ」という値引きもやめてしまう可能性 もあります。 (本当にやめてしまうわけではないでしょうが、それを口実に値引きを渋るかもしれません) また、値引きをする場合は、値引きの契約書に、「値引き額を漏らしたことにより売り主に損害を与え た場合は賠償する」と言った内容の記載をしていたと記憶しているので、へたに値引き情報を不特定多 数が見るところに書き込めないのではないかと思います。 |
484:
購入検討中さん
[2010-01-17 00:35:19]
価格の件本当にありがとうございました。 値引き契約書というものが存在すること知りませんでした。
参考になりました。 がんばってみます。 |
488:
ご近所さん
[2010-01-18 09:32:57]
安く買ったことを言いたい大阪気質はわかりますが、あんまり具体的な数字を書いて新旧住人のご近所付き合いが悪くなる可能性は考慮された方が良いと思いますよ。
こういうデータには出ない住環境が生活の質を左右しますし。 過去の方がボカシながら書き込みされてるのはそこまで考えてのことだと思います。 もちろんこんな話、売り主は関知しないでしょう。 |
490:
物件比較中さん
[2010-01-18 22:05:52]
安いってやっぱり魅力?
いいものが安いというのはいいですね。優良マンションはどんなマンションかを考え込んでしまいます。 |
491:
買い換え検討中
[2010-01-18 22:47:28]
あと、何戸くらい残っているのでしょうか?ご存知の方お願いします。
|
492:
入居予定さん
[2010-01-19 00:54:37]
マンション本体価格の値引き以外に、
いろいろオプションサービスをつけてもらえたので満足です。 具体的な内容は、ちょっと言えませんが… |
495:
購入検討中さん
[2010-01-20 21:06:07]
長岡京の土地価格は結構高いと聞きますが、ここまで値引きされているのかと思うと
正直??と思います。 |
496:
購入検討中さん
[2010-01-21 00:37:13]
いろいろ情報ありがとうございます♪
年明けから大幅値引きになったみたいですね。 さっそく私も今週末に行ってみます。 |
497:
マンション住民さん
[2010-01-21 00:44:52]
中古マンションなのである程度の値引きは当たり前。個人的には一日でも早く完売して欲しい。ただし、値引きで本来なら買えなかった人(失礼!)が増えて、買ったのはいいが毎月の管理費滞納がさらに増えるのは勘弁して欲しい。
|
498:
購入検討中さん
[2010-01-21 19:22:53]
2ステージ凄すぎでした。
ますます悩んでしまいますが、 やはりもう少し下がりそうな気もするし… |
499:
購入検討中さん
[2010-01-22 03:17:30]
決算前なので、そこらへんつついたら
さらに値引いてくれました。 週末、契約です。 |
500:
買いたいけど買えない人
[2010-01-22 16:53:48]
買い手市場ですね。今が買い時かもしれません。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
金額的なこと以外にそれぞれ住んでのメリット・デメリットを
教えて欲しいです。