三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 370世帯」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 長岡京市
  5. 一文橋
  6. 1丁目
  7. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 370世帯
 

広告を掲載

 ニート課長 [更新日時] 2011-09-06 18:54:43
 削除依頼 投稿する

京都・長岡京の2WAYアクセスに出来ます。三菱製紙がつぶれた跡地かな?

[スレ作成日時]2007-03-18 23:56:00

現在の物件
グリーンフォート長岡京
グリーンフォート長岡京  [セカンドステージ最終期]
グリーンフォート長岡京
 
所在地:京都府長岡京市一文橋1丁目6-1(地番)
交通:阪急京都本線 長岡天神駅 徒歩10分
総戸数: 371戸

(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 370世帯

401: ニート課長代理(米) 
[2009-02-21 22:19:00]
不動産がつぶれても管理会社との保証契約があるから大丈夫です。

管理組合からの状況報告と、管理組合にて進捗と対応の質問事項の

詳細の意見交換をしたら良いと思います。
402: 物件比較中さん 
[2009-02-27 23:05:00]
まだ再開していないのかなあ。
結構売れ残っているのに・・・
403: 匿名はん 
[2009-02-28 09:53:00]
不況も、一定限度をこえれば、なんでもありです(まさに今その状況)。簡単にルールが破られます。何があっても耐えましょう。
404: 契約済さん 
[2009-02-28 11:04:00]
住民はただでさえ不安なのに、後ろ向きな話しはやめましょう。一気に大量在庫がはけるとか、明るいニュースはないかな・・。
405: 匿名さん 
[2009-03-01 22:39:00]
>>399
長谷工の株価が気になります
406: 買い換え検討中 
[2009-03-06 19:16:00]
販売…いまとまっているのですか?一月にモデルルームを見に行き検討しておりましたが、長期間遠方に行かなくてはいけない出張が入り昨日もどりました。まさか販売が中断しているとか・・・栄泉の関連ですかねぇ・・・やはり(涙)
来週くらいに再訪問しようかなぁと考えていたのですが。どなたか今の販売状況をご存知の方おられましたらお教えいただけませんか。どうか宜しくおねが。いいたします
407: 匿名さん 
[2009-03-06 19:59:00]
売主倒産リスクのある物件の購入について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3372/
408: おそらく 
[2009-03-30 15:10:00]
販売は再開されたみたいですよ
409: 匿名さん 
[2009-04-08 11:39:00]
>不動産がつぶれても管理会社との保証契約があるから大丈夫です。
本当ですか?
410: 匿名さん 
[2009-04-09 15:53:00]
間違いです
411: 購入検討中さん 
[2009-04-17 13:58:00]
今でも販売してますか?
413: 物件比較中さん 
[2009-05-02 16:47:00]
ライフステージ・・・4/30大阪地裁に民事再生申請(涙)
414: 賃貸住まいさん 
[2009-05-02 16:51:00]
よかった・・買わなくて
415: 購入検討中さん 
[2009-05-29 10:46:00]
現在の販売価格はどれくらいになってますか?
416: 購入検討中さん 
[2009-06-01 13:02:00]
値引きは正直20%以上は無理と言われましたが・・・?
417: 物件比較中さん 
[2009-06-01 17:46:00]
今日見学に行って、私は15%引きと言われました。
賃貸物件として、かなり惹かれてます。
418: 匿名 
[2009-06-01 22:36:00]
417さんへ
残りの物件、全部が15%引きで販売していましたか?
419: 物件比較中さん 
[2009-06-04 00:25:00]
まだ15%ですか、入居開始1年半でそれでは高いと思います。
恐らく摂津富田のマンションのように大幅に価格変更して更に割安になる可能性も
あるのでもう少し待つのが得策かもしれません。
まだ100戸以上残っているようですし。
420: いつか買いたいさん 
[2009-06-30 21:36:00]
現在まだ80戸ぐらい残っていますが、不動産の相場からするとグリーンフォートは定価の何割引ぐらいが現状相場なのでしょうか? もしグリーンフォートの購入価格が15~20%引き以上で提示された方がいらっしゃったらまた教えてください。
421: 匿名 
[2009-07-01 16:25:00]
420さんは何%の値引率だったんですか?
422: いつか買いたいさん 
[2009-07-02 22:34:00]
割引は20%弱との回答でした。 マンション住民版の方の掲示板を見てみると立地条件・環境等が少し気になります。 あと施工会社が1社倒産したマンションの不動産としての価値は?と思うとやはりまだまだ決断できませんでした。
423: 入居済み住民さん 
[2009-07-05 16:18:00]
No.422さん

立地などすごくいいですよ。
JR、阪急ともに徒歩圏内だし、近くにお店も多いし、周りは静かで高い建物もないので上層階からの見晴らしもいいです。そのあたりは住民の多くが満足していると思いますよ。

また、グリーンフォートの場合、部屋の場所によってかなり快適さに差があり、正直、最初の価格設定を誤った感がありますので、いいところが残っていれば20%弱の割引でも充分お得のような気がします。うらやましい(;^_^
下がるのを待って残った部屋をねらうより、部屋をある程度選べる段階で検討される方が得策のような気がします。
424: 匿名 
[2009-07-09 23:56:00]
部屋によって割引率が違うと聞いたのですが?
425: いつか買いたいさん 
[2009-07-10 22:57:00]
№424さん具体的な割引率はお聞きになりましたか?
426: 物件比較中さん 
[2009-07-16 07:35:00]
グリーンフォートの中古物件が売りにだされているチラシが入っていましたが、3800万・・・
まだまだ売れ残っているのに、1年半の中古に3800万・・買う人いるのかな?あまりの値段の高さにびっくりしてしまいました
427: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 10:35:00]
転勤の為の不本意ながらの手放しと聞きました。
察してあげて下さいませ
428: 買いたいけど買えない人 
[2009-08-02 18:58:00]
ここと言わず、なんで長岡の物件ってこうも高いんだろう?阪急京都線の中では桁違いに高くない?坪単価100万以上がほとんどだよね。
429: 近所をよく知る人 
[2009-08-17 12:04:00]
ローソンがある交差点は時差式信号なのですが、
南行き車線の方が先に赤になるので、そこからグリーンフォートに入る車(右折車)は結構判断が厳しいと思います。
私は地元民なので今はもうなれてるんですけど、初心者の頃事故りかけました。。

そもそもあそこの交差点は構造が根本的に無理があるので何とかしないといずれ大事故がおきそうで怖いのですが、
その辺は問題になっていないのでしょうか?改善見込みは無いのですかね?
430: 購入検討中さん 
[2009-08-17 17:42:00]
長岡京でいろいろ物件を探しているものですが、長岡京では大型マンションの販売はなかなかないのですか?

長岡京なら戸建てにしようと探していたのですが、こちらのマンションは駅が近くて便利そうなので、検討中です。

栄泉やライフステージの民事再生は具体的に住人にどんな影響があるんでしょうか?

それがわかった上で、割引があるからと割り切って購入していいのか悩みます。
ちなみに、摂津富田の方も見に行きましたが、大幅価格改定後の販売は好調のようでした。

こちらはまだ売れ残りあるんですよね?
431: 入居済み住民さん 
[2009-08-24 10:26:33]
>No.429さん
確かに右折はタイミングが難しいですね。
ですが車が常に多いという状態でもないので、安全運転で行くしかないですねー。
交差点としてはマンションとしてというより、地域全体として問題意識があがらなければ
改善されないんじゃないですかねー。

交差点より南側、ユニクロの辺りまでは道路拡張の予定があるようですが…

>No.430さん
長岡での大型マンションとなりますとJR長岡京の駅前か阪急長岡天神の駅前にもここ数年で
新築が建っております。現在の空き状況などは知りませんが…。
駅近なら当然、そっちの方が便利ですが、当マンションですとまぁギリ徒歩範囲内かなというところです。
私もJR、阪急まで歩いています。気分的には阪急の方が近いかなって感じで。

栄泉さん、ライフステージさんの民事再生以降、具体的に住民に影響が出たのは今のところありません。
アフターサービスも現在、問題なく行っているようです。
表向きには大幅価格改定は発表していないようですが、当然、新築から1年とすこし経ってますので
割引はあるのでしょうね。
事業主、販売代理店が倒れてしまっても完売すれば守っていくのはマンション住民全員なので、
そういう意味では心配なさらなくてもいいのでは?
私は結構、快適に生活させてもらってます。

残り100件ぐらいですかねー。
じっくりご検討下さいね♪
432: 物件比較中さん 
[2009-08-25 10:55:00]
430です。
見学に行ってきました。
今現在は販売がストップしているようです。
あと90戸ほど残っているそうです。
栄泉さんは販売をはずれるみたいです。
すごく気に入った部屋があったので迷っています。
あと90は完売するのでしょうか?

433: 物件比較中さん 
[2009-08-26 01:15:42]
売主と販売代理店の両方が潰れると大変ですよね。
また販売ストップですか。
いつから販売再開でしょうか?
434: 入居済み住民さん 
[2009-08-28 22:41:05]
買う前は、あれこれ悩んでいましたが、主人の父親に色々調べてもらって、三菱の冠があるので絶対に大丈夫ってことで、決心し購入しました。住む環境は前の家と比較出来ないくらい良く、敷地と部屋の広さには大満足です。子供も前と違って友人も沢山呼べるので、毎日楽しそうで、いつも主人と微笑んでいます。
435: 入居予定さん 
[2009-08-29 09:44:04]
関係者の皆様
 最新情報があれば教えてください。
436: 匿名さん 
[2009-09-19 21:17:07]
販売再開したみたいですね。ホームページも新しくなってました。栄泉は撤退したのですね、販売会社も変わってますね。価格は改定されるのでしょうかね?
437: 業界的にも注目ですね 
[2009-09-22 11:11:27]
京都府内の別マンション掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51/


一棟まるごと(D棟) とっくに完成してるのに丸ごと売ってないって どういうこと?
こんな団地なかなかないですね。
(アウレット=売れ残り として売る? お金にシビアな上場企業がありえないし
 ひとつの団地でしょ?)
本当に根深い問題を抱えているとしか思えないですね。
結構歴史的な団地かも。。業界的にも注目ですね。(競合ではないです)
・・・>>続く
439: 匿名さん 
[2009-11-02 10:31:38]
>三菱の冠があるので絶対に大丈夫

三菱が建てたのですか?

このスレでは以前にゴミ出すのに特定のエレベーターしか使えず不便だとか、
コンビニは休み時間が多すぎるとか、いろいろ不満が書かれていましたが、
なによりも不便なところの立地なのにバブル時の建築のために価格が
高すぎる、この1点に集約される。
440: 入居済み住民さん 
[2009-11-02 15:28:56]

ゴミ出しにEVなんか使いませんけど??
コンビニは住人の意見によって、色々と改善していっております。

不便なところ??
バブル時建築???

いい加減な書き込みはやめて頂きたいですね。

まぁ値段が高いというのは否定しませんけどw


441: 匿名さん 
[2009-11-02 18:38:38]
失礼 遠回りの階段を利用しなければゴミが出せないと聞きましたが。EVと勘違いしていました。
ミニバブルの頃でしょう建築は。
442: 入居済み住民さん 
[2009-11-09 14:15:32]
なるほどミニバブルといわれる頃なんすかね。
まぁ、色々と不動産が破綻する前ですから否定はしませんw

遠回りの階段かなぁ…。
住居にゴミ捨て場が近いのもいかがなものかと思いますが、
特に不便は感じませんけど。

ちなみにようやくですが残り100件切ったようです。
443: 匿名はん 
[2009-11-09 22:23:20]
ここは、中古マンションってことでいいんですよね?
444: 入居済み住民さん 
[2009-11-10 13:18:48]
一応、築2年ぐらいなんすけど…(^^;
445: 匿名さん 
[2009-11-10 23:48:45]
築2年で、空きが100戸?何かの間違いでは?本当だとしたら、管理費、修繕費の上昇が恐ろしいことになるね。
446: 入居済み住民さん 
[2009-11-12 12:57:41]
ご存知ないかわかりませんが、栄泉さんが主事業主でしたので、
倒れたりした間、販売が停止したりしまして、現在に至ります。

管理費に関しては空き住戸分は全て事業主さん負担ですので、現状、問題ないですのよ♪

販売会社さんにはあと一分張り頑張ってほしいものです。
447: 入居者さん 
[2009-11-13 08:01:53]
現状は、そうでしょうけど、将来の上昇率などに、少なからず影響があるのでは?すでにかなりの値引きはしているようですが、もっと下げて、赤を出してでも売り切ってほしいものです。
448: 匿名さん 
[2009-11-14 19:25:10]
もともとの企画が悪いよね、ここ。
一戸建てとマンションをつくればいいのに、
欲張り過ぎてマンションのみで供給超過剰状態。

それも棟数いっぱいの中低層だらけ。

施工期間が短いから、建築確認おりて売り出しても、
完成時には在庫の山。

企画時点では、土地の価格は上昇基調だが、
購買層の予算は伸びずでさらに苦戦。

ここから、リーマンショックに、売主、販売会社とこけまくり。

まぁこんなに悪条件、悪循環の物件はないですよ。

売れなきゃ賃貸にも簡単にはまわせないからね、
ジョイント物件は。
449: 入居済み住民さん 
[2009-11-15 00:56:19]
悪循環、そう言われたらそんな気もしますね。
でも住み心地は良いので後悔はしてません。
現状の価格で買える人はうらやましく思います。
450: 住民さん 
[2009-11-15 08:03:28]
でも、もっと下がりますよきっと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる