プラウドシティ池袋本町【契約者専用】part3です。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156759/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68287/
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93422/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産
[スレ作成日時]2011-06-20 10:51:56
【契約者専用】プラウドシティ池袋本町 part3
91:
匿名
[2011-06-28 22:42:36]
|
||
92:
匿名さん
[2011-06-28 22:47:53]
そうですね。
ガーデニングは、見ていて癒されますよね。 |
||
94:
匿名さん
[2011-06-28 23:19:51]
買う前は良いものだと想像するけど、実際住んでみると…って多いよね。
|
||
95:
マンション住民さん
[2011-06-28 23:22:07]
実際に見れば分かりますから、見に行ってみてください。やはり、普通ではないですよ。隣でなくて本当に良かったと思います。どう考えても、管理組合に注意されると思いますが。もし専用庭になんでもして良いということになったら、バルコニーだって何でもOKになりますよ。あの物置は消防法に抵触しないのですかね?これから多くのマンションの住民の知るところになり、大問題になるのは必死ですね。騒音のことはあれだけ掲示板に張り出すくらいですから、すぐに管理組合が対処してくれることを望みます。でも、普通は設置許可を取ると思いますが・・・
|
||
96:
匿名
[2011-06-29 00:22:04]
中庭、気に入ってるだけにプレハブには引きますね。
まだ見てないので分かりませんけども、庭には避難通路的に扉があるはずで、あまり大きいのであれば95さんの言われるように消防法に抵触するかもしれませんね。 管理組合に期待してしまいますが、厄介なことにならなければ良いですね。 |
||
97:
匿名
[2011-06-29 00:33:01]
|
||
98:
マンション住民さん
[2011-06-29 01:02:29]
だから何?
|
||
100:
匿名
[2011-06-29 06:52:40]
予想外の大きさにびっくり。物置でほぼ専用庭うまってるではないか。何を入れてるんだろう。
|
||
101:
匿名
[2011-06-29 08:51:45]
ありゃすごいなぁ。一部屋作った感じですね。
あのまま上層階に伸びていくかも、二階、三階って。 でも防災上問題ありでしょうねぇ。 |
||
103:
匿名さん
[2011-06-29 09:55:59]
専用庭もバルコニーと同じく共用部分なので管理組合に言えば、即撤去でしょ。
ここで文句を言わずさっさと行動してください。(耐えられない人は) |
||
|
||
104:
匿名
[2011-06-29 13:50:33]
中に人が住んでいたりして。はたまたペットか温室か?あそこまで大きいとついつい目に入るたび想像しちゃいます。せめてあの外側のフェンスより高さが低ければそこまで目立たなかったのにね。
|
||
105:
匿名さん
[2011-06-29 14:41:18]
放射能が気になって中で野菜を栽培してるのでは?
|
||
109:
匿名
[2011-06-29 18:55:17]
中庭のレベルを更に下げるのに一役買ってる感じ。
子供のお仕置き部屋だったりして。 |
||
110:
匿名さん
[2011-06-29 19:15:08]
これだけ大所帯だと住人も多種多彩。
|
||
111:
匿名
[2011-06-29 20:33:05]
あれだけの物を建てるのであるから、普通の神経では考えられないと思います。
これは今度大問題に発展するのでは??? とりあえず、撤去するのが当然ですね。 |
||
112:
匿名
[2011-06-29 21:01:43]
ここでアレコレ言っても多分管理組合は動かないと思うなぁ。
|
||
113:
匿名さん
[2011-06-29 21:05:15]
そうですね。
ネットの常識は世間の非常識とも言いますし・・・ |
||
114:
マンション住民さん
[2011-06-29 22:12:33]
見てきましたけど確かにすごいですねアレは。
驚いたっていうか、むしろ笑ってしまいました。 |
||
115:
匿名さん
[2011-06-29 22:39:45]
誰か写真をアップしてください。
|
||
116:
匿名さん
[2011-06-29 22:40:17]
てゆーか、工事業者を管理人はなんで入れちゃったの?
|
||
119:
匿名さん
[2011-06-30 12:42:20]
これは、泣き寝入りですね。
|
||
120:
匿名
[2011-06-30 13:27:27]
ですから中庭に造作物を管理組合の承諾なしに勝手に作るわけないじゃないですか。
もうおとなしくさせてあげましょうよ。 ネットの個人攻撃はやめましょう。 |
||
121:
匿名さん
[2011-06-30 13:54:06]
こんなところで騒いでも何にもならない。
本人が見てるわけないんだし。 |
||
122:
マンション住民さん
[2011-06-30 14:29:52]
子供の騒ぐ声や泣き声もうるさいけどそれを怒るママの声もウルサイ!!
ママどうしが話す声も大きいし何とかならないかなぁ??? 暑いのに窓あけられない>< |
||
123:
匿名
[2011-06-30 15:09:14]
バルコニーが中庭に面したD棟E棟あたりの低層階のお宅なんでしょうね…そりゃ内容的になかなか難しいでしょう。しかし、子供が中庭にいるような時間帯はもう窓あけても涼しくないですよ…。
|
||
124:
匿名さん
[2011-06-30 15:16:47]
物置は建てた者勝ちってことで。
|
||
125:
匿名さん
[2011-06-30 15:26:00]
↑占有権の発生ってこと?
|
||
126:
匿名
[2011-06-30 15:53:03]
中庭はあくまで鑑賞用で、遊ぶ場所ではないはずです。
|
||
128:
匿名さん
[2011-06-30 20:53:57]
やっぱり「75%以上」の件の影響がアチコチで出てきてるんでしょうか。
きちんとマンションの法律とか勉強してないんですかね?規約読んでないとか。 |
||
129:
匿名
[2011-06-30 21:04:28]
あ、、、
すみません、現物みたらスタンス変わりました。あれはないですね!なんとかしないと!! にしてもどこに訴えれば良いのだろう、皆さん管理組合って名前出して他人事のようですが、皆さん自身が管理組合員なのお忘れではないですか? |
||
130:
匿名
[2011-06-30 21:21:25]
あの物置は、専用庭の「75%以上」を占有していそうな大きさですね!
|
||
131:
匿名
[2011-06-30 21:32:12]
例のお宅の結構近くに住むものです。さすがに、管理組合はもう動いてると思います。工事もかなり大掛かりなものでしたし…気付かないはずがない。
|
||
132:
匿名さん
[2011-06-30 21:34:55]
逆に、ちょうどいいサイズあったものだと関心します。特注ですかねぇ?
|
||
133:
匿名
[2011-06-30 21:48:46]
ほんとほんと、タテヨコぴったりサイズに自分も感心。上からも見てみたい!
|
||
134:
匿名さん
[2011-06-30 22:10:21]
>例のお宅の結構近くに住むものです。さすがに、管理組合はもう動いてると思います。
管理組合さえ動けば解決するような相手ならば、最初からあんなもの建てませんよ・・・ 管理組合の説得を無視され続けて2~3年、総会で提訴を議決するのに半年、書面の審査が完了して受理されるまでに半年、判決が出て強制撤去が執行されるまでにはさらに・・・ どうせ大した景観の中庭ではないので、実損額も認められません。 要するに、弁護士費用も殆ど管理組合持ちだということです。 大人しく、泣き寝入りしましょうよ・・・ |
||
135:
匿名さん
[2011-06-30 22:26:48]
>要するに、弁護士費用も殆ど管理組合持ちだということです。
普通は裁判費用、弁護士費用も請求しますよ。 負けたらパーですが。 |
||
136:
匿名さん
[2011-06-30 22:29:51]
どういう職業の人の宅か気になりますね。
|
||
138:
匿名さん
[2011-06-30 22:41:03]
ホントに笑えるよ、みんなで中に何が入っているのか予想しましょう~。
1→放射能が怖くて自家栽培か温室メロン。 2→お仕置き部屋。 3→誰か住んでる。 4→部屋の増築。 5→ペット部屋。 さてどれでしょうか。他にも予想意見有り??! |
||
140:
匿名さん
[2011-06-30 22:44:08]
>普通は裁判費用、弁護士費用も請求しますよ。
>負けたらパーですが。 請求するのは自由ですが、勝ってもパーです。 弁護士費用が認められるのは、実質的には不法行為に基づく損害賠償請求においてのみで、額もせいぜい認定された損害額の1割程度ですから・・・ 現実を見つめて、泣き寝入りするのが賢明ですよ。 |
||
141:
匿名さん
[2011-06-30 22:56:01]
庭に物置なんて、まるで昔の都営長屋みたいになってきたな。
普通のマンションで、こんなのありえないよ。 他にも真似する輩が出てくるから、早く手を打たないと。 |
||
142:
匿名さん
[2011-06-30 23:07:38]
Q1:
住宅使用細則 第1条(7)バルコニー等には物置等の構築物を設置してはならないこと。 A1: Q2: 専用使用部分工事等施工基準 第3条(3)植栽・設置物等は床面より1.2m以下とし~ A2: Q3: 第3条(8)~通風の妨げとならぬよう計画しなければならないこと。~ A3: |
||
143:
匿名さん
[2011-06-30 23:19:36]
レタス栽培だと思います。
|
||
144:
匿名
[2011-06-30 23:35:55]
>136
どこの国の方かの方が気になります。 |
||
145:
匿名さん
[2011-07-01 00:35:59]
ここ、そのうち香港の九龍城みたいになりそうだな。
|
||
146:
匿名さん
[2011-07-01 00:48:08]
もともと、それを彷彿とさせる複雑な配棟だしな。
|
||
147:
匿名さん
[2011-07-01 00:49:55]
ゲーテッドって、部外者をシャットアウトするんじゃなくて、ここの住民をシャットアウトして隔離してるのかもしれないね。
|
||
150:
匿名さん
[2011-07-01 01:10:18]
どうやら関西出身でもないみたいです。
|
||
151:
匿名
[2011-07-01 01:35:05]
戸建と共同住宅じゃ質が異なると思うなぁ。
こちらは規約だってあるわけだしね…。 プレハブも気になるし、昨日あたりは女性の怒鳴る声が聞こえたのも気になる。 普通の住民ばかりじゃなさそうで少し心配。 巻き込まれないように注意せねば。 |
||
152:
匿名
[2011-07-01 04:17:10]
ま、ともかく避難経路的にOKなのか、規約的にOKなのか、そこでしょ。前者が引っかかってたら命にかかわる問題なので勧告に従わなければ強制撤去、後者が引っかかってて自主的に撤去しないなら時間かかるだろね
目立つは目立つけど最初からあったみたいにも見えるし、中庭の景観にはあまり関係ないような気がする。でも誰かが言ってる通り他でも同じようなことするとこが増えてきたりするとさすがにまずい感じするよね。 |
||
153:
匿名さん
[2011-07-01 06:28:54]
>勧告に従わなければ強制撤去、後者が引っかかってて自主的に撤去しないなら時間かかるだろね
ネットで言うだけなら簡単ですが… 昨晩書いた通り、物置が管理規約に反していようが、法律に反していようが、裁判で強制執行を勝ち取るまでには途方もない時間とカネが掛かりますから、全く現実的ではありません。 業を煮やして管理組合側が妨害や撤去に動こうものなら、自力救済で逆に犯罪です。 こういう輩は、その辺りまで踏まえた上での確信犯ですから、我々は泣き寝入りするしかありませんよ… |
||
154:
匿名
[2011-07-01 11:53:30]
無理が通れば道理がひっこむって論法ですな。やっぱやったもん勝ちなのかな。でもそうすると歯止めが効かなくなって、九龍城化するのも時間の問題になりますな。
|
||
157:
匿名
[2011-07-01 13:27:34]
事になる前に対策考えた方が良くないですか?
諦める前に。 |
||
158:
匿名
[2011-07-01 16:40:31]
普通に考えられば規約違反ですから、撤去できるのは当然です。
裁判でもこのような明らかな規約違反はすぐに判決が出ますよ。 相手の出方にもよりますが、控訴できる明らかな材料がないので結審しちゃいますね。 |
||
159:
匿名さん
[2011-07-01 16:44:45]
皆に迷惑かけてないのなら別にいいじゃない?
そんなに目立つって程のものでもないし。 |
||
160:
匿名
[2011-07-01 16:56:23]
お隣さんは大迷惑こうむっていると思いますよ。
視界、風通し、日当たり?・・・とか・・・。 |
||
161:
匿名さん
[2011-07-01 17:01:22]
えー、じゃぁウチもウチも、で、専用庭あるお宅がプレハブ作っちゃっていい訳ぇ??
あの1件が目立たなくても線路側の棟にプレハブで来たらみっともないと思うけど。 |
||
162:
匿名
[2011-07-01 19:29:26]
迷惑かけるかけないではなく、規約違反かどうかですよ!
住民が安心、安全に暮らせるために、規約が定められているのです。 ですので、規約違反だから駄目なものは駄目です。 昨夜、夜中犬の鳴き声がうるさかったですよ・・・ はっきりとどこの住居かは分かりませんでしたがね・・・ |
||
164:
匿名さん
[2011-07-01 20:35:52]
このままだとやっちゃったもん勝ちになるよね。
「本当に規約を知らなかった」とか言い張りそう。 撤去しないんだったら「今回限り」ということで大目に見るけど その代わり「迷惑料」として撤去するまでの間、月額5千円-1万円程度を 管理組合に支払ってもらうのはどうだろう。 (最終的には、修繕積立金に組み入れる) |
||
165:
匿名さん
[2011-07-01 20:37:51]
月額5千円-1万円程度ならレンタルルーム借りるより安いから
あそこが大丈夫ならうちもって、みんな作っちゃったりしないかな? |
||
166:
匿名さん
[2011-07-01 20:41:32]
なんの規約に違反しているか教えてもらえませんか?
|
||
167:
匿名
[2011-07-01 21:15:00]
所謂世間一般の「常識」
|
||
168:
匿名さん
[2011-07-01 21:50:58]
|
||
170:
匿名さん
[2011-07-01 22:33:00]
そんな金額、大した額じゃない!月額10万くらいじゃないとホントに撤去には至らない。甘くみすぎ。払える額だと払ってしまう。
勝ち取らなければ意味はないのですよ…。 |
||
171:
匿名さん
[2011-07-01 22:34:27]
ここに見参!
|
||
172:
匿名さん
[2011-07-01 22:38:06]
プレハブが何畳分の広さか分かんないけど近隣のトランクルームよりは高くないとダメですよ。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
173:
匿名さん
[2011-07-01 22:48:41]
|
||
174:
匿名さん
[2011-07-01 22:52:26]
>普通に考えられば規約違反ですから、撤去できるのは当然です。
>裁判でもこのような明らかな規約違反はすぐに判決が出ますよ。 いざ裁判が始まってしまえば、何年も掛かるような事案ではないでしょうが・・・ この程度の問題で弁護士まで雇って提訴すべきと考える人など管理組合でも極々少数派ですから「まずは事を荒立てずに気長に説得しましょう」となり、2~3年はあっという間です。 いよいよ埒があかない、提訴しよう!となったところで、受任してくれる弁護士がいません。 こんな下らない事案を引き受けるくらいなら、離婚問題や借金問題の相談にでも乗っている方がマシですから・・・ >その代わり「迷惑料」として撤去するまでの間、月額5千円-1万円程度を >管理組合に支払ってもらうのはどうだろう。 「そんな金は払えない。」と逃げられて終わりですね・・・ 勝手に管理費口座から引き落としたりしようものなら、それこそ自力救済ですから大変な事になります。 繰り返しになりますが、物置の設置が管理規約に反していようが、法令に反していようが、ルール違反だから即刻裁判して強制執行だ!などとネットで息巻いたところで、全くもって非現実的で無意味です。 現実を直視して、泣き寝入りするのが一番ですよ・・・ |
||
175:
匿名さん
[2011-07-01 22:58:18]
管理会社の顧問弁護士がいるんじゃないの?
訴えるのは管理組合だけど、管理会社と相談して進めるから 世間一般の弁護士なんぞに依頼しませんよ。 |
||
176:
匿名さん
[2011-07-01 23:15:15]
野村の城塞都市というコンセプトは、実は九龍城化を想定してたのかもな。
場所柄、雰囲気的にも似てる。 今は亡き九龍城を日本に再現という裏テーマが隠されていたのかも。 九龍城化すれば、ある意味、地域の名所になるかも知れない。 |
||
177:
匿名さん
[2011-07-01 23:22:07]
コンセプトは軍艦島と聞きましたが。
|
||
178:
匿名さん
[2011-07-01 23:35:28]
>管理会社の顧問弁護士がいるんじゃないの?
彼等は「管理会社」を守るのが仕事であって、数多ある顧客の一つでしかない「管理組合」を守る義理などありません。 管理会社にとっても事を荒立てるのは本意ではありませんから、管理会社の紹介する弁護士を使えば強制執行まで楽に持っていける、などという幻想は捨てた方が宜しいかと・・・ たとえ苦労して提訴まで漕ぎ着けたところで、「強制執行」ではなく「和解勧告」が関の山です。 こういった事は、負けるが勝ち、です。 大人になりましょう・・・ |
||
179:
マンション住民さん
[2011-07-01 23:41:04]
本人さん必死?
|
||
180:
匿名さん
[2011-07-01 23:47:20]
>本人さん必死?
さすがにそれは無いですが・・・ まあ、ネットの世界ではいざ知らず、実社会の管理組合員の「75%以上」くらいは、私と同意見だと思いますよ(笑) |
||
182:
匿名さん
[2011-07-01 23:59:15]
パークシティ浜田山の方がいいな。
|
||
183:
匿名
[2011-07-02 00:17:14]
>負けるが勝ち
結局おいたもの勝ちじゃないか(笑) |
||
184:
匿名さん
[2011-07-02 00:19:22]
準備に1年、訴訟で1年の和解、痛み分けでいいじゃないの?
|
||
186:
匿名
[2011-07-02 00:40:42]
まっ、当然レッドカードは出ているのでしょうから、
それでも撤去しないとなると、掲示板でさらしものになるのでしょうか・・・。 |
||
187:
匿名
[2011-07-02 00:46:36]
186追記です。
掲示板は、ここのことではなく リアルの掲示板のことです。 |
||
188:
匿名さん
[2011-07-02 01:05:02]
専用庭を持っている皆さん、こぞって増築、目一杯増築しましょう。既成事実を作った方の勝ちですよ。
|
||
189:
匿名さん
[2011-07-02 01:50:14]
専用庭もってなくても、バルコニーを部屋に改造する手はあるな。
バルコニーからオーバーハングすれば、もう一部屋増やすことも夢じゃない。 更に、1階建てを2階建てにすれば面積倍増だ。 ただし、天井の高さが半分くらいになっちゃうけど。 |
||
190:
匿名さん
[2011-07-02 01:51:26]
私設道路も長年他人に使わせてると道路になっちゃうし。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
玄関前に植木どっちゃりはルール違反ではないのかな?
何にしても隣家でなくて良かった。