二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155668/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-06-20 08:34:22
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part33
881:
匿名さん
[2011-07-20 12:30:05]
|
||
882:
匿名さん
[2011-07-20 12:34:30]
耐震低層もでもダメなら免震タワーがいい
|
||
883:
匿名さん
[2011-07-20 12:41:40]
>>877
壁のクラックは、建物の構造的強度とは関係ないですよ。 タワーは壁ではなく、柱で支えています。 低中層RCの耐震マンションとは違います。 タワーでは、建物自体が揺れて、地震の揺れのエネルギーを逃がします。揺れるときに建物がたわみます。 一方、壁はたわみませんから、たわんだ建物の構造から受ける応力で、壁にヒビが入ります。 大地震で壁にクラックが入らないようなタワーマンションは、建物ごと倒壊しますよ。 うちの職場自社ビルがタワーですが、地震ときにあちこちに壁にクラックが入りました。 壁のクラックはよく揺れた証拠です。換言すると、地震のエネルギーを分散した証拠です。 っと、我社の施設部の人から聞きました。 |
||
884:
匿名
[2011-07-20 12:46:05]
883さんの職場ビルは免震構造ですか?
構造が違えばエネルギーの逃がし方も異なりますよ。 |
||
885:
匿名
[2011-07-20 12:50:03]
被害が出たマンションは、皆同じ事を言う。ここの免震装置が壊れたことだって、壊れるように造られてるとか、クラックは心配無いとか。でも、これから購入する人にとっては心配の種。たかが震度5強ですよ。6とか7だったらどうなるの?この程度で壊れるのは、やはり構造的に問題ありでは?
|
||
886:
匿名さん
[2011-07-20 12:51:39]
何度もおなじことを書き込む人がいるようですが、免震装置は壊れてませんよ。
|
||
887:
匿名さん
[2011-07-20 12:52:12]
まあタワマンで乾式壁がずれるのは仕方がないでしょう
構造的な被害をまぬがれるなら安いものかと思います |
||
888:
匿名さん
[2011-07-20 13:00:15]
心配なら営業に聞けばいいじゃない。ものすごく詳しく大量の資料を見せながら説明してくれるよ。
|
||
889:
匿名さん
[2011-07-20 13:02:11]
>>884
免震構造の有無、長周期振動への対策などは未確認です。 すみません。 顕著だったのは、コンクリートにヒビが入るというよりは、塗装がパリパリとはがれる感じのが多かったです。棚からモノが落ちるという話は聞きませんでしたので、それなりに揺れは小さくなっていたのかもしれません。 いずれにしても、大規模な地震時には建物自体がたわみますから、壁に応力がかかることは避けられないでしょう。免震があっても同様です。それが嫌なら、RC耐震マンションにするか、空中庭園に住むかしか、選択肢はないでしょう。 ちなみに、私は先日RC10階150戸程度のマンションを契約しました。 職場がタワーなので、家ではせめて低いところで生活したいです。 |
||
890:
匿名
[2011-07-20 14:02:15]
↑ RC耐震について、もう少しご教示願えますか?免震に較べ、どのような利点があるのか等。
|
||
|
||
891:
匿名さん
[2011-07-20 14:17:33]
>>874
何だよ、豊洲に完敗じゃないか(爆笑) |
||
892:
匿名さん
[2011-07-20 14:19:40]
|
||
893:
匿名さん
[2011-07-20 14:32:07]
|
||
894:
匿名
[2011-07-20 15:32:24]
免震は横揺れには対応可能だが、縦揺れには全く効果が無い。長周期振動にも耐えられないという欠点がある とNHKでやってました。
|
||
896:
匿名さん
[2011-07-20 16:02:28]
>895 誤爆?
|
||
897:
匿名さん
[2011-07-20 16:26:51]
青山?
スレ違いお疲れ。 大成建設が設計という共通点こそあるが…。 |
||
898:
匿名
[2011-07-20 16:38:09]
南青山のマスターズハウスね。超高級物件ですよ。ライズとは、比較対象になりません。
|
||
899:
匿名さん
[2011-07-20 16:43:12]
だって比較する必要がないもの
|
||
900:
物件比較中さん
[2011-07-20 20:58:59]
確かに、青山の新築とライズじゃあ、勝負になりませんな。
|
||
901:
匿名
[2011-07-20 21:01:47]
ライズの方が、素晴らしいということ ですか?
|
||
902:
物件比較中さん
[2011-07-20 21:08:58]
|
||
903:
匿名
[2011-07-20 21:14:48]
大雨のときは河川に近づかないで下さい。
|
||
904:
匿名さん
[2011-07-20 21:26:22]
どっちが素晴らしいとかじゃなく物件や街の性質が違いすぎ
|
||
905:
匿名さん
[2011-07-20 23:47:37]
「免震であるかないかの差は大きかった」。東日本大震災で、このことを実感した自治体がある。東京都豊島区
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110714/548576/?... 大成建設の工事とのことです。 |
||
906:
匿名さん
[2011-07-21 00:02:06]
905の記事で
差の比較対象にしている、被害のあった方のビルは 昭和29年に完成した古い建物です。築57年。 |
||
907:
匿名
[2011-07-21 10:42:52]
このマンションの免震は、大丈夫ですか? 前のスレで、地震で破壊されたと書かれてましたが。
|
||
908:
匿名さん
[2011-07-21 11:33:50]
破壊されてないよ
|
||
909:
匿名
[2011-07-21 20:34:43]
|
||
910:
物件比較中さん
[2011-07-21 20:55:34]
やはり、地震の爪跡は、甚大だったみたいですね。
買手からすれば、値引きの材料になるでしょう。 |
||
911:
入居済み住民さん
[2011-07-21 22:03:26]
>909
免震装置はこわれていないし、室内で倒れたものな無いし、我が家ではクロスの裂けもないし、 普通の生活では地震の被害は、出入口の免震とそうでない部分の隙間を塞ぐ蓋の端が少し変形した事くらいしか目にしない。住民板の標題の記述は針小棒大と思う。 |
||
912:
匿名さん
[2011-07-21 22:34:42]
我が家では、って別な家ではあったってことですね。
|
||
913:
匿名さん
[2011-07-21 22:41:59]
駐車場の被害は、凄まじかったですね。ロビーも悲惨でした。
|
||
914:
匿名さん
[2011-07-21 22:45:49]
悲惨ですね
|
||
915:
匿名
[2011-07-21 22:50:13]
確かに駐車場の構造柱はクラックだらけで補修跡が誰がみてもわかります。
あれだけの被害なんだから根本的な構造がヤバいのでは?と思ったくらい。人工地盤だからね。 |
||
916:
匿名
[2011-07-21 22:54:26]
ついでに。免震装置の件は、あれは壊れたというか、一部の緩衝部品が摩耗して交換と補修をしただけのこと。
あれは壊れたとはいわない。 |
||
917:
匿名さん
[2011-07-22 00:04:26]
まぁ実際に行ってみれば分かること。補修のあとなんかほぼ無いから。
住民版での被害誇張は住民と見せかけた単なる嫌がらせ 興味ある方は現地をご覧あれ |
||
918:
匿名さーん
[2011-07-22 00:15:47]
|
||
919:
匿名さん
[2011-07-22 00:35:05]
どのマンションも多少の被害出てるみたいだし軽微なら問題なさそうですね
|
||
920:
匿名さん
[2011-07-22 01:44:46]
ゆっくり揺れスレでは
免震は、実際被害ゼロと書き込まれている。 少し、ほぼ無い、軽微、の表現が行き着く先はゼロですか。 |
||
921:
匿名さん
[2011-07-22 01:53:04]
1年くらい前にMRに行きました。
ここは耐震2だったはず。 耐震2ってレア的に地震に強いんじゃないの? 意味不明です。 |
||
922:
匿名さん
[2011-07-22 01:54:43]
そんなにダメージを受けたのですか。
悲惨ですね。 |
||
923:
匿名さん
[2011-07-22 02:07:48]
最近できて震度6で壊れたらやばいよ
今から買うきにはなれません。 |
||
924:
匿名
[2011-07-22 09:20:55]
免震とはいえ、3月11日は、実際かなり揺れたと思いますよ。
最上階なんてかなり長い時間大きく揺れたと思いますよ。 住人さんは隠しているだけだと思いますよ。 免震振り子計が10cm揺れたんだから、最上階ならば振れ幅50cmくらいの横揺れが3分は続いて恐怖を感じたと思いますよ。 免震構造というのはそういうものですよ。 |
||
925:
匿名さん
[2011-07-22 09:44:49]
共振してないからそんな日揺れてないよ
|
||
926:
匿名
[2011-07-22 09:54:23]
駐車場の柱の亀裂、地盤沈下部分の補修、ロビー壁のクラックなど、応急措置は終わったようです。あと問題は、免震装置の本格的修理ですね。
|
||
927:
匿名さん
[2011-07-22 10:09:45]
MRに行き被害状況をお伺いしましたけど、被害は軽微だったとのこと
実際に写真や現地を見ながら説明してくれますが、私は安心出来ました |
||
928:
匿名
[2011-07-22 10:23:33]
売り手側の情報を100パーセント信用して判断するのはいかがなものかと。
|
||
929:
匿名さん
[2011-07-22 10:33:43]
営業以上に掲示板の情報なんてもっとアテにならん
|
||
930:
匿名
[2011-07-22 12:28:55]
ということは、実際、何が真実なのか分からないということですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
被害はタワマン限定ではないよ。
同じ世田谷で
低層マンションの被害が千歳烏山のほうの物件住民板に書かれている。