二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155668/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-06-20 08:34:22
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part33
801:
匿名さん
[2011-07-18 15:56:07]
|
||
802:
匿名さん
[2011-07-18 15:59:08]
ちなみに、免震装置もダメージを受け補修しています。エクスパンションではタイルの崩壊やコンクリート爆裂など、地震による多大な影響を受けています。
|
||
803:
匿名さん
[2011-07-18 16:03:05]
タワーイーストの205号室に行けば東急リバブルの社員が損傷の資料を見せてもらえます。
地震によるダメージを教えてくれますよ。気軽な雰囲気ですので、気になるかたは出向いて説明してもらえばいかがでしょう? |
||
804:
匿名
[2011-07-18 16:23:23]
>801、802 ライズでの損傷は主にエキスパンジョンジョイントで、地震による損傷はごく軽微なのですが、それはどこのマンションの話ですか?
|
||
805:
匿名
[2011-07-18 16:55:02]
専用部ではクロスもずいぶん破れている報告があがっています。
内部ダメージも甚大かと。 |
||
806:
匿名さん
[2011-07-18 16:55:40]
またお得意のウソ情報ですね
|
||
807:
匿名さん
[2011-07-18 16:56:13]
ほんと懲りないネガさんですね
|
||
808:
匿名さん
[2011-07-18 17:05:44]
でも、結果ダメージ受けてるじゃん
程度は分からないけど |
||
809:
匿名さん
[2011-07-18 17:10:47]
まぁ簡単に直せる部分で良かったじゃない。
構造に関わる重要な部分はは被害無かったみたいだし。 乾式壁が地震でズレたって報告はここだけじゃなくあちこち聞きますが やはりタワマンは乾式壁が主体なので仕方がないかもね |
||
810:
匿名さん
[2011-07-18 20:14:49]
748さん
確かに狭すぎますね。私もA-8 2Ldk 65m2タイプ購入しましたが収納が少なく5畳の一部屋つぶして収納専用にしてます、結局夫は5畳の収納部屋の一角に何とか布団引きぎりぎりセーフ、私と子供は7畳にぎりぎりです。でもライズでお知り合いになったお友達は結構親子4人でもA8タイプの人多いです。 皆様なんとかやりくりしてるみたいですよ。 |
||
|
||
811:
匿名
[2011-07-18 21:22:04]
何とかやりくりなんて嫌だなあ
|
||
812:
匿名さん
[2011-07-18 21:47:44]
広い間取り選べばいいんじゃんない。
|
||
813:
匿名さん
[2011-07-18 21:50:38]
そもそも4人でその広さってどこ行ってもキツイ気がする。
|
||
814:
匿名さん
[2011-07-18 21:51:23]
そんな狭い部屋つくるほうがおかしいと思うよ
|
||
815:
匿名さん
[2011-07-18 21:56:13]
いやー5畳レベルの部屋って最近珍しくもないと思うよ。
買いやすい価格を定めたうえで物件細切れにするから仕方がない。 それでもここは選べる間取りは豊富だと思うけど、 それでも狭いと思うなら別の所の方がいいのでは? |
||
816:
匿名さん
[2011-07-18 23:35:43]
いいぇかなりの人は少し狭くっても二子に住みたいという人が多いんだと思います。
住スペースを多少犠牲にしてもそれ以上の魅力が二子にはあるんですね。 |
||
817:
匿名さん
[2011-07-18 23:42:46]
生活が成り立たないほど狭ければ、あきらめてほかを探すしかないですね。
|
||
818:
匿名さん
[2011-07-18 23:47:29]
免震タワーのエクスパンションジョイント破壊されたんだ。
減衰しないんだね。しかも歪みやすい構造なんだね。 |
||
819:
匿名さん
[2011-07-19 00:15:12]
確かに二子玉は魅力的だとは思う。ちょっと高いけど
|
||
820:
匿名さん
[2011-07-19 00:22:35]
親子4人で65m2に住んで生活切りつめても二子なら幸せです。
8A や6Bなんかに住んでらっしゃる方は皆さま結構生活切りつめても二子って人達多いですよ。 それだけ魅力があるんです。 |
||
821:
匿名
[2011-07-19 12:26:16]
旅行も行けないような生活はキツくない?
背伸びせずに身の丈に合った生活をしたほうが幸せだと普通に思いますが。 今はまだいいとして、子供が中学、高校と大きくなったらどうするつもり? 有り得ないでしょ。 4人で65とか 普通有り得ないでしょ。 |
||
822:
匿名さん
[2011-07-19 12:34:18]
人の幸せなんてそれぞれって事ですね
当人がいいならそれもあり。好きな街に住めるならいいと思います |
||
823:
入居済み住民さん
[2011-07-19 13:27:15]
|
||
824:
匿名
[2011-07-19 13:28:05]
子供たち、大きくなっても一部屋もらえないなんてかわいそう。
親はそれでよくても、子供たちは将来「場所なんてここじゃなくていいからもっと広いところに住みたい」って思うだろうね。 |
||
825:
匿名さん
[2011-07-19 13:40:21]
子供大きくなったら、売って広いとこにいけばいいんじゃない。
|
||
826:
匿名さん
[2011-07-19 13:54:28]
一人の面積は最低20平米って言いますもんね。
単に二子に済みたいというだけなら同じ予算でもう少し広いところにも住めると思います。狭くても二子に住みたいというより、狭くてもライズに住みたいという感覚でしょうね。 でもまあ、人様の事は、まあ良いかという感じです。 |
||
827:
匿名さん
[2011-07-19 13:55:10]
狭い家に住むと、子供が頑張っていい大学や就職先に入ってくれそうな気がします。ハングリー精神も大切ですよ。人は人、ウチはウチです。
|
||
828:
匿名さん
[2011-07-19 14:00:36]
無理して住んでる感が悲しい。
|
||
829:
匿名さん
[2011-07-19 14:05:23]
最近は多少の広さは犠牲にしてもそういう人増えてるみたいですね
これも世の流れですかね |
||
830:
匿名さん
[2011-07-19 14:22:04]
ウサギ小屋に住む日本人か。
|
||
831:
匿名さん
[2011-07-19 14:26:39]
日本全国うさぎ小屋だしいいじゃない。
|
||
832:
匿名さん
[2011-07-19 15:52:25]
でも見栄って重要です、ライズの人たちは精いっぱい背伸びしてますから緊張感があります。
そんな緊張感が子供の教育にも良い影響を与えると信じてます。 安くって広い所でだら~として生きていくより、親子3人川の字になって寝ていても外に出たら「私はライズよって」胸を張るこの感じがいいのです。家の子なんかクラスで先生が「皆世田谷以外から通ってる人?」って聞かれたら「僕ライズ!!」って関係ないけど大きな声で答えてました。 子供ながら誇らしいんですね! |
||
833:
匿名
[2011-07-19 16:14:13]
いやライズが世田谷区だと思ってないんじゃない。川崎の○○区だと思ってる?
|
||
834:
匿名さん
[2011-07-19 16:18:01]
川向こうの住人の嫉妬って嫌ね
|
||
835:
物件比較中さん
[2011-07-19 17:03:56]
ライズ検討中の者ですが、震災被害ついて、ここの情報、住民スレでの情報、東急の情報には、
随分違いがあります。 当然、住民の方、東急の方からの話では、殆ど被害は無い、免震装置の被害も無かったといわれてますが、 被害は甚大だったという情報もあります。 本当のところはどうなんでしょう? |
||
836:
匿名
[2011-07-19 17:08:56]
ライズって、見栄張れるような物件? 川崎市民から見れば、そうなのかな?
|
||
837:
匿名さん
[2011-07-19 17:21:22]
売るのが仕事とは言っても営業がウソついてたら会社の信用責任ですからね。
さすがにそこまではしないでしょう。もしばれたら東急グループ全体で大損害ですよ |
||
838:
匿名さん
[2011-07-19 17:21:40]
ハレナイでしょ
|
||
839:
匿名さん
[2011-07-19 17:23:17]
ライズはともかく二子玉自体はヤフーのアクセスランキングではいつも上位だね
|
||
840:
物件比較中さん
[2011-07-19 19:01:10]
ここの価格なら、同じ事故物件ですが、三井のPC赤坂が買えますね。
|
||
841:
匿名さん
[2011-07-19 19:11:01]
二子玉川は住みたい街ランキングでもいつも上位だしな。
人気はあるんだよね |
||
842:
匿名さん
[2011-07-19 19:17:54]
人それぞれかもしれないけど
赤坂検討する人は二子玉なんて興味ないだろうし 二子玉検討してる人は赤坂には興味ない気がします。 比較対象にはならないかなと個人的には感じます |
||
843:
匿名さん
[2011-07-19 19:45:27]
赤坂や二子玉より断然豊洲の方がいいよ。安全だし都心からも近い
|
||
844:
匿名さん
[2011-07-19 20:06:40]
朝の急行を復活すれば売れると思う。今度は三軒茶屋も飛ばす。そのくらいやるんじゃない。
|
||
845:
匿名さん
[2011-07-19 20:13:07]
東急世田谷線がある限り、三茶を飛ばすのは無理。
朝の急行も、混み過ぎのため無理。 |
||
853:
匿名
[2011-07-19 22:17:39]
赤坂は身投げではなく、工事中のゴンドラ落下です。エレベーターを取り付けていた技術者が亡くなりました。
|
||
862:
匿名さん
[2011-07-20 08:45:39]
「創立者であるRon Herman氏が日本における2店舗目に二子玉川の地を選んだ理由は、ここに拠点であるカルフォルニアと同じ空気を感じ、そしてなにより、そこにいる人たちの幸せそうな笑顔があったからだという。Ron Herman氏の思想は海を越え、家族で笑顔になれるような至極のニューショップ「ロンハーマン二子玉川店」にて特別な時間と空間が提供される。」
恐らく、豊洲や武蔵小杉あたりは候補にもなっていないと思います。 |
||
865:
匿名
[2011-07-20 10:02:39]
豊洲って江東区でしょ? 倉庫や工場も多いし、海抜ゼロメートル地帯だし、液状化も起きたみたいです。豊洲と比較するなら二子玉川のほうが良い。
|
||
866:
匿名さん
[2011-07-20 10:14:38]
ぜんぜんタイプが違うが、グランドメゾン伊勢山も良かった。豊洲はよく分からない。
|
||
867:
匿名
[2011-07-20 10:16:39]
イーストの高層皆を検討中。先日見学してきました。場所柄、非常に好印象です。ちょっと残念だったのは、内装はハッキリ言って、安普請です。あと、イーストは、駅から結構ありますね。あと、エレベーターにたまたま乗ってきた住人の方の態度が横柄でショックでした。あとは、価格かな。
|
||
868:
匿名
[2011-07-20 10:19:55]
非常に好印象といいながら
残念、あと、あと、あとは ですか。 |
||
870:
匿名
[2011-07-20 10:44:15]
見学して、色々話しを聞いて、この土地が強固で何の心配も無い事が分かりました。地震の影響も全くなく、素晴らしい物件だと確信しました。ここの住人が羨ましいです。
|
||
871:
匿名さん
[2011-07-20 10:48:05]
昨日みたいに大雨降ると、ライズ周辺は心配ですね。
|
||
872:
匿名さん
[2011-07-20 11:46:10]
豊洲なら安心ですよ
|
||
873:
匿名さん
[2011-07-20 12:06:45]
まぁ水害の想定図は200年に1度降る可能性がある大雨を想定してるからね
滅多なことでは被害はでないって話 |
||
875:
匿名さん
[2011-07-20 12:12:08]
住民板見てみると
あちこちがひび割れしているし、これだと竣工時よりも耐震性が劣化しているのは明らかだし、 新築で買うのにわざわざ耐震劣化したのを買う必要もないし直下型きたらマンションがもつかわからないので見送ります。 |
||
876:
匿名
[2011-07-20 12:13:39]
872
豊洲の新築タワーマンション、豊洲ザシンボルは、震災でもっとも被害を受けたマンションだと言われてますが。液状化もひどかったですね。 |
||
877:
匿名さん
[2011-07-20 12:17:20]
874見て思い出したけど、ぐぐったら
免震は、容量を超えたゆれの場合、耐震よりも建物の破壊が大きくなるんだって、 このマンションは首都圏の免震で唯一大震災でひびわれがおきたから免震の容量がかなり小さいマンションだと思う。 |
||
878:
匿名さん
[2011-07-20 12:21:15]
いや他のタワマンでも被害でてるよ
目黒や湾岸、池袋等々・・構造的に致命的な被害でた物件はないけどね |
||
879:
匿名
[2011-07-20 12:26:14]
877
このマンションって、ライズのこと? 地震被害は無かったと聞きましたが。現在検討中なので、心配になってくる。 |
||
880:
匿名さん
[2011-07-20 12:26:57]
躯体に関してひびの入った部分は構造に直結しない部分って説明でしたよ
あとどの部分が被害を受けたかで見えない内部もだいたい予想が付くそうです 今回に震災では重要な部分は問題ないとの見解でした。 MR行けば詳細な資料見せて貰えますよ |
||
881:
匿名さん
[2011-07-20 12:30:05]
878
被害はタワマン限定ではないよ。 同じ世田谷で 低層マンションの被害が千歳烏山のほうの物件住民板に書かれている。 |
||
882:
匿名さん
[2011-07-20 12:34:30]
耐震低層もでもダメなら免震タワーがいい
|
||
883:
匿名さん
[2011-07-20 12:41:40]
>>877
壁のクラックは、建物の構造的強度とは関係ないですよ。 タワーは壁ではなく、柱で支えています。 低中層RCの耐震マンションとは違います。 タワーでは、建物自体が揺れて、地震の揺れのエネルギーを逃がします。揺れるときに建物がたわみます。 一方、壁はたわみませんから、たわんだ建物の構造から受ける応力で、壁にヒビが入ります。 大地震で壁にクラックが入らないようなタワーマンションは、建物ごと倒壊しますよ。 うちの職場自社ビルがタワーですが、地震ときにあちこちに壁にクラックが入りました。 壁のクラックはよく揺れた証拠です。換言すると、地震のエネルギーを分散した証拠です。 っと、我社の施設部の人から聞きました。 |
||
884:
匿名
[2011-07-20 12:46:05]
883さんの職場ビルは免震構造ですか?
構造が違えばエネルギーの逃がし方も異なりますよ。 |
||
885:
匿名
[2011-07-20 12:50:03]
被害が出たマンションは、皆同じ事を言う。ここの免震装置が壊れたことだって、壊れるように造られてるとか、クラックは心配無いとか。でも、これから購入する人にとっては心配の種。たかが震度5強ですよ。6とか7だったらどうなるの?この程度で壊れるのは、やはり構造的に問題ありでは?
|
||
886:
匿名さん
[2011-07-20 12:51:39]
何度もおなじことを書き込む人がいるようですが、免震装置は壊れてませんよ。
|
||
887:
匿名さん
[2011-07-20 12:52:12]
まあタワマンで乾式壁がずれるのは仕方がないでしょう
構造的な被害をまぬがれるなら安いものかと思います |
||
888:
匿名さん
[2011-07-20 13:00:15]
心配なら営業に聞けばいいじゃない。ものすごく詳しく大量の資料を見せながら説明してくれるよ。
|
||
889:
匿名さん
[2011-07-20 13:02:11]
>>884
免震構造の有無、長周期振動への対策などは未確認です。 すみません。 顕著だったのは、コンクリートにヒビが入るというよりは、塗装がパリパリとはがれる感じのが多かったです。棚からモノが落ちるという話は聞きませんでしたので、それなりに揺れは小さくなっていたのかもしれません。 いずれにしても、大規模な地震時には建物自体がたわみますから、壁に応力がかかることは避けられないでしょう。免震があっても同様です。それが嫌なら、RC耐震マンションにするか、空中庭園に住むかしか、選択肢はないでしょう。 ちなみに、私は先日RC10階150戸程度のマンションを契約しました。 職場がタワーなので、家ではせめて低いところで生活したいです。 |
||
890:
匿名
[2011-07-20 14:02:15]
↑ RC耐震について、もう少しご教示願えますか?免震に較べ、どのような利点があるのか等。
|
||
891:
匿名さん
[2011-07-20 14:17:33]
>>874
何だよ、豊洲に完敗じゃないか(爆笑) |
||
892:
匿名さん
[2011-07-20 14:19:40]
|
||
893:
匿名さん
[2011-07-20 14:32:07]
|
||
894:
匿名
[2011-07-20 15:32:24]
免震は横揺れには対応可能だが、縦揺れには全く効果が無い。長周期振動にも耐えられないという欠点がある とNHKでやってました。
|
||
896:
匿名さん
[2011-07-20 16:02:28]
>895 誤爆?
|
||
897:
匿名さん
[2011-07-20 16:26:51]
青山?
スレ違いお疲れ。 大成建設が設計という共通点こそあるが…。 |
||
898:
匿名
[2011-07-20 16:38:09]
南青山のマスターズハウスね。超高級物件ですよ。ライズとは、比較対象になりません。
|
||
899:
匿名さん
[2011-07-20 16:43:12]
だって比較する必要がないもの
|
||
900:
物件比較中さん
[2011-07-20 20:58:59]
確かに、青山の新築とライズじゃあ、勝負になりませんな。
|
||
901:
匿名
[2011-07-20 21:01:47]
ライズの方が、素晴らしいということ ですか?
|
||
902:
物件比較中さん
[2011-07-20 21:08:58]
|
||
903:
匿名
[2011-07-20 21:14:48]
大雨のときは河川に近づかないで下さい。
|
||
904:
匿名さん
[2011-07-20 21:26:22]
どっちが素晴らしいとかじゃなく物件や街の性質が違いすぎ
|
||
905:
匿名さん
[2011-07-20 23:47:37]
「免震であるかないかの差は大きかった」。東日本大震災で、このことを実感した自治体がある。東京都豊島区
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110714/548576/?... 大成建設の工事とのことです。 |
||
906:
匿名さん
[2011-07-21 00:02:06]
905の記事で
差の比較対象にしている、被害のあった方のビルは 昭和29年に完成した古い建物です。築57年。 |
||
907:
匿名
[2011-07-21 10:42:52]
このマンションの免震は、大丈夫ですか? 前のスレで、地震で破壊されたと書かれてましたが。
|
||
908:
匿名さん
[2011-07-21 11:33:50]
破壊されてないよ
|
||
909:
匿名
[2011-07-21 20:34:43]
|
||
910:
物件比較中さん
[2011-07-21 20:55:34]
やはり、地震の爪跡は、甚大だったみたいですね。
買手からすれば、値引きの材料になるでしょう。 |
||
911:
入居済み住民さん
[2011-07-21 22:03:26]
>909
免震装置はこわれていないし、室内で倒れたものな無いし、我が家ではクロスの裂けもないし、 普通の生活では地震の被害は、出入口の免震とそうでない部分の隙間を塞ぐ蓋の端が少し変形した事くらいしか目にしない。住民板の標題の記述は針小棒大と思う。 |
||
912:
匿名さん
[2011-07-21 22:34:42]
我が家では、って別な家ではあったってことですね。
|
||
913:
匿名さん
[2011-07-21 22:41:59]
駐車場の被害は、凄まじかったですね。ロビーも悲惨でした。
|
||
914:
匿名さん
[2011-07-21 22:45:49]
悲惨ですね
|
||
915:
匿名
[2011-07-21 22:50:13]
確かに駐車場の構造柱はクラックだらけで補修跡が誰がみてもわかります。
あれだけの被害なんだから根本的な構造がヤバいのでは?と思ったくらい。人工地盤だからね。 |
||
916:
匿名
[2011-07-21 22:54:26]
ついでに。免震装置の件は、あれは壊れたというか、一部の緩衝部品が摩耗して交換と補修をしただけのこと。
あれは壊れたとはいわない。 |
||
917:
匿名さん
[2011-07-22 00:04:26]
まぁ実際に行ってみれば分かること。補修のあとなんかほぼ無いから。
住民版での被害誇張は住民と見せかけた単なる嫌がらせ 興味ある方は現地をご覧あれ |
||
918:
匿名さーん
[2011-07-22 00:15:47]
|
||
919:
匿名さん
[2011-07-22 00:35:05]
どのマンションも多少の被害出てるみたいだし軽微なら問題なさそうですね
|
||
920:
匿名さん
[2011-07-22 01:44:46]
ゆっくり揺れスレでは
免震は、実際被害ゼロと書き込まれている。 少し、ほぼ無い、軽微、の表現が行き着く先はゼロですか。 |
||
921:
匿名さん
[2011-07-22 01:53:04]
1年くらい前にMRに行きました。
ここは耐震2だったはず。 耐震2ってレア的に地震に強いんじゃないの? 意味不明です。 |
||
922:
匿名さん
[2011-07-22 01:54:43]
そんなにダメージを受けたのですか。
悲惨ですね。 |
||
923:
匿名さん
[2011-07-22 02:07:48]
最近できて震度6で壊れたらやばいよ
今から買うきにはなれません。 |
||
924:
匿名
[2011-07-22 09:20:55]
免震とはいえ、3月11日は、実際かなり揺れたと思いますよ。
最上階なんてかなり長い時間大きく揺れたと思いますよ。 住人さんは隠しているだけだと思いますよ。 免震振り子計が10cm揺れたんだから、最上階ならば振れ幅50cmくらいの横揺れが3分は続いて恐怖を感じたと思いますよ。 免震構造というのはそういうものですよ。 |
||
925:
匿名さん
[2011-07-22 09:44:49]
共振してないからそんな日揺れてないよ
|
||
926:
匿名
[2011-07-22 09:54:23]
駐車場の柱の亀裂、地盤沈下部分の補修、ロビー壁のクラックなど、応急措置は終わったようです。あと問題は、免震装置の本格的修理ですね。
|
||
927:
匿名さん
[2011-07-22 10:09:45]
MRに行き被害状況をお伺いしましたけど、被害は軽微だったとのこと
実際に写真や現地を見ながら説明してくれますが、私は安心出来ました |
||
928:
匿名
[2011-07-22 10:23:33]
売り手側の情報を100パーセント信用して判断するのはいかがなものかと。
|
||
929:
匿名さん
[2011-07-22 10:33:43]
営業以上に掲示板の情報なんてもっとアテにならん
|
||
930:
匿名
[2011-07-22 12:28:55]
ということは、実際、何が真実なのか分からないということですね。
|
||
931:
匿名
[2011-07-22 12:32:48]
927さんは素直で正直なかたです。逆に言うと、悪い言い方になりますが愚直なかたですね。
事実を知らなくて損をするタイプのようです。 笑顔で言いくるめられて後ほど何かおかしいことに気付いた経験はありませんか? 何事も自己防衛は大切です。うまく自分なりの逃げ道を作っておいたほうが賢いですよ?あとで苦しむのはご自身ですから。 |
||
932:
匿名さん
[2011-07-22 12:33:23]
>ということは
アテにならんと自ら書いてるレスを、アテにして考えてるの? |
||
933:
匿名
[2011-07-22 15:13:04]
まあ、原発事故で、東電と政府の発表を信じるようなもんだな。
|
||
934:
匿名さん
[2011-07-22 15:58:31]
まぁリバブルにはウソつくメリットないしね
全てを鵜呑みにするわけじゃないけど、それなりの信憑性はあるよ 懸念点の質問にも資料を交えたうえできちんと答えてくれるし |
||
935:
匿名さん
[2011-07-22 23:09:05]
完売するまであと何年かかるのでしょうね?
|
||
936:
購入検討中さん
[2011-07-22 23:18:38]
完売することは無いでしょう。それより価格の半減期が気になるところです。
|
||
937:
匿名
[2011-07-22 23:33:45]
>934
>まぁリバブルにはウソつくメリットないしね リバブルには真実を伝えるデメリットのほうが大きいと思う。 聞かないと答えない、、、というスタンスだった。 ですから、実は隠したい事実が何かしらあるんだなと感じた。 |
||
938:
匿名さん
[2011-07-22 23:37:22]
悪いコトはあえて言わないのはどこの営業も一緒
懸念点は聞けば答えてくれるし、それで納得できるならいい |
||
939:
匿名さん
[2011-07-23 14:11:36]
エクイブリア儲かってないから人を減らしたみたいですね。
家賃と人件費で大変なんでしょうね。 |
||
940:
匿名さん
[2011-07-23 14:36:19]
開発が完了するのが楽しみ
|
||
941:
匿名さん
[2011-07-23 16:13:27]
補修後を見せてもらうより
地震直後の状態の写真を見せてもらうほうが大切 |
||
942:
いつか買いたいさん
[2011-07-23 16:15:47]
ここを買うなら豊洲のタワマンを買うかな・・・。
|
||
943:
匿名さん
[2011-07-23 16:20:16]
二子玉はいい街ですね
|
||
944:
匿名さん
[2011-07-23 17:32:32]
>>939
お隣りはオープンな店構えで、テラス席も奥のテーブル席までいつも賑わっていてオシャレママさんやマダムがお洒落して、のんびりお茶やランチしてるイメージ。 対して エクイリブリオは閉鎖的で暗くて、やっているのか、やっていないのか、わかならいジメジメしたイメージ。ランチ時なのに店内は暗い。 これじゃ 儲かるわけがない。 1.客足が減る→2.収益減→3.人件費削減→4.サービスの低下→5.客離れ→6.割引クーポンやメディア露出→7.固定客の減少→8.身売りや閉店 いま4から5の危険水域ですね。イエロー信号です。 6をやるようになったらオシマイだな。 |
||
945:
匿名さん
[2011-07-23 17:40:55]
豊洲のタワマン住人が、やたらライズをライバル視してるんだけど、どうなの?
ライズ住人からすれば、豊洲と比較されちゃあショックですよね。値段も全然違うし。 |
||
946:
匿名さん
[2011-07-23 18:05:12]
まぁここは食には困らないよね、何でもある
|
||
947:
匿名
[2011-07-23 18:54:41]
>>944オープン時に比べ、味が落ちたと書いているblogもありますよ
|
||
948:
匿名さん
[2011-07-23 22:26:48]
弟子が伸びないからでは?
あのケンカごしの性格じゃ大成しない ズバリ 意固地になってると思う |
||
949:
匿名さん
[2011-07-23 22:27:16]
グローバルダイニングが当初予想していた客層が外れたんですかね。まあ、アロマ系にしても多角展開すると味は落ちますよね。
|
||
950:
匿名さん
[2011-07-23 22:45:53]
ここは震災の影響が大きかったのですね。
|
||
952:
匿名さん
[2011-07-23 23:10:02]
二子玉川なら他にも美味いお店山ほどあるからな。
競争激しそうですね |
||
953:
匿名さん
[2011-07-24 11:39:04]
どなたかがおっしゃってましたが、隣のビストロの方が手頃で美味しくてベビーカーでテラスで利用出来るので、よく行ってます。二子玉テイストにぴったり合ってます。隣も間口や雰囲気、値段をもっと開放してくれればいいですよね。
|
||
954:
匿名
[2011-07-24 18:43:29]
意固地になってると思います。
スタイルを変えなきゃ潰れるのは時間の問題でしょ。 |
||
955:
匿名さん
[2011-07-24 19:01:45]
>>945
自分もそう思う。 |
||
956:
匿名
[2011-07-24 20:18:51]
契約者が雑談やってるスレがチラホラあるが
ここも食べ物屋の雑談スレ化するのかな? |
||
957:
匿名
[2011-07-25 11:13:56]
MR見てきました。まあ、全体的には好印象ですが、高級感はないですよね。耐震性のお話も、事故の件も説明がありました。
|
||
958:
匿名さん
[2011-07-25 12:22:40]
事故の件って何なんです?
|
||
959:
匿名
[2011-07-25 12:34:29]
昨年10月の件でしょう。
|
||
960:
匿名さん
[2011-07-25 12:49:29]
エクイブリオは客層を読み違えてる感じがある。
|
||
961:
匿名さん
[2011-07-25 13:23:28]
アド街金町みました?
こことは対照的でしたね。 |
||
962:
匿名さん
[2011-07-25 13:32:45]
エクイブリオはなんか特色ないんだよね。埋没してる感じ。
二子玉川は競争激しいし厳しそうですね |
||
963:
ライズ近隣住民
[2011-07-25 19:26:26]
ライズショッピングセンターがオープンしたから、わざわざエクイリブリオまで足を伸ばさないと思います。
第一、歩くには遠すぎます。 迂回するのは心理的にキツイし、特にこの季節エクイリブリオに到着するころには汗びっしょり。 |
||
964:
匿名
[2011-07-25 20:12:28]
エクイリブリオは予約して行くところだから、行く人はわざわざ足を運ぶんですよ。そういう人達をリピーターに出来るかどうかが肝腎ですね。個人的には、少しボリューム減らして値段下げたらいいかな、と思う。味は申し分ない。
|
||
965:
匿名
[2011-07-25 21:58:55]
964
>エクイリブリオは予約して行くところだから、 予約無しでぜんぜん大丈夫ですよ。たいていガラガラです。 |
||
966:
匿名さん
[2011-07-25 22:06:28]
ゴメン、そこ知らないけど、フレンチかイタリアン?
|
||
967:
匿名
[2011-07-25 22:12:24]
タクシーで車寄せまでは行けるんですよね?
そこからどのぐらい歩きますか? そんなに話題になるなら一度行ってみたいと思います、エグイリブリオに。 |
||
968:
匿名
[2011-07-25 22:26:27]
タクシーで行けますよ!
エクイリブリオは2階のフロアにあるので車寄せはないですが、エレベーターの付近で降りてエレベーターに乗るか、共用の公衆便所付近で大階段の下につけて階段を登っても歩くのは30秒くらいですよ。 是非いってみてください。 ただし ランチ5000円、ディナー10000円 この二つしかメニューが無いので、好き嫌いがあるなら早めにシェフに言っておく必要があるかと思います。 |
||
969:
匿名
[2011-07-25 22:26:59]
>965 ガラガラでも予約しないと入れてもらえないから。行ったことないんですね。
|
||
970:
匿名さん
[2011-07-25 23:10:22]
つまんねぇこだわり持ってる店だねぇ
|
||
971:
匿名さん
[2011-07-25 23:42:44]
|
||
972:
匿名
[2011-07-26 09:20:32]
店構えが悪いと思います
|
||
973:
匿名さん
[2011-07-26 12:26:07]
でもそういう店だから行ってみたくなるってのが心情。
|
||
974:
匿名さん
[2011-07-26 13:18:17]
味はいいんだよな
|
||
975:
匿名さん
[2011-07-26 13:28:11]
値段を考えれば美味しくて当たり前だけど、リピートするほどでもないという評価。
店側のコスト抑えるためにコースしかないというのがね。 |
||
976:
匿名
[2011-07-26 16:13:27]
974
味は”普通”です。 |
||
977:
匿名さん
[2011-07-26 16:22:21]
その値段で普通って
バイヤー |
||
978:
匿名さん
[2011-07-26 19:16:33]
味は好みの問題だしな。
|
||
980:
匿名さん
[2011-07-27 16:17:56]
>979 最初から載ってない。ライズSCオープン頃にそんなデマが出回ってたが、根拠はそれか。
|
||
981:
匿名さん
[2011-07-27 18:58:34]
先週予約なしで4人でエクイブリア行ったら、ガラガラなのに「予約ありますか?」だって!「予約必要なの?」って聞いたら「はい当店は予約制です」って言うから「残念じゃ~また」って帰ろうとしたら あとから追っかけてきて「今日はまだ空きがありますからどうぞ」だって。
まいちゃうな~、見栄と貧乏の突っ張りあいだね。 |
||
982:
匿名
[2011-07-27 22:12:26]
980
公式ホームページに載せなくて、ぐるなびに載せるんだね 変な店 |
||
983:
匿名さん
[2011-07-27 22:14:28]
6月末あたりから食べログのよいしょレビューが増えてるけど、何かあったの?
|
||
984:
匿名
[2011-07-27 22:19:33]
そろそろ雑談止めてマンションの話しようぜ。
|
||
985:
匿名さん
[2011-07-27 22:24:29]
マンションの話は、終わってるんですよ。
|
||
986:
匿名さん
[2011-07-27 22:25:30]
だって買う人いるの?
ここだったら、家建てちゃいなよ、ね |
||
987:
匿名
[2011-07-27 22:28:04]
あら、東池袋のタワマンを始め
仲良く雑談やってるスレもあるじゃない。 |
||
988:
匿名
[2011-07-27 22:50:09]
マンションの話しはとっくに終わってるさ。半年前からマンションのまともな話しをみなくなったマジす。
|
||
989:
匿名はーん
[2011-07-27 22:51:33]
>>983
あれ、サクラだからWW |
||
990:
匿名
[2011-07-27 22:54:51]
またーり いきまひょ〜〜〜深夜の痴走
|
||
991:
匿名
[2011-07-27 22:56:42]
アンタ達も好きねぇ
|
||
992:
匿名地域
[2011-07-27 23:13:59]
アンタもね
|
||
993:
そーパフ
[2011-07-27 23:15:31]
オレも
|
||
994:
人間万事塞翁が丙馬
[2011-07-27 23:16:57]
東池袋のタワマンってどこ?ドン・ドッゴイヤー
|
||
995:
匿名さん
[2011-07-27 23:26:42]
エクイブリオはちと高い、高島屋やその裏手にはもっといい店あるしな
|
||
996:
匿名
[2011-07-28 12:54:57]
駅から遠いですね。
リボンストリートが出来たら客足も伸びると思います。 |
||
997:
匿名さん
[2011-07-28 13:31:40]
リボンストリートが出来るのって4年後だよ?
|
||
998:
匿名さん
[2011-07-28 13:39:29]
そのころ、エクイブリオはあるんだろうか?
|
||
999:
匿名
[2011-07-29 01:09:08]
あると思うべな
|
||
1000:
匿名さん
[2011-07-29 05:46:27]
普通にあるだろ。美味しいし。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
構造もダメージを受けていまして、人工地盤や駐車場を見ればあちこちに補修跡があります。柱や、床など、目立つので素人でもすぐわかります。