二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155668/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-06-20 08:34:22
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part33
421:
匿名さん
[2011-07-14 23:06:50]
|
||
422:
匿名さん
[2011-07-14 23:09:32]
そんな説明ない
|
||
423:
匿名
[2011-07-14 23:09:46]
418さん、逆に、見た聞いた以外にソースってあるのか?
営業から聞いたのはソースにならない? あるいは当日の実況検分の写真があればソースになるのかな? |
||
424:
匿名さん
[2011-07-14 23:11:29]
結局水掛け論になるだけだな。まぁ有罪にしたいならきっちり立証するんだな。
阿呆なソースばっかじゃなく |
||
425:
匿名
[2011-07-14 23:11:58]
なぜ転落しちゃったんだろうか…。
110cm以上ある手すりをわざわざ乗り越えて…。 |
||
426:
匿名
[2011-07-14 23:12:48]
>有罪にしたい
はあ? |
||
427:
匿名さん
[2011-07-14 23:13:16]
営業から聞いたって人もいれば聞いてないって人もいる。
要はそんなのはソースにはならんってことだ |
||
428:
匿名
[2011-07-14 23:13:26]
人が亡くなったことが有罪?
|
||
429:
匿名
[2011-07-14 23:15:14]
いや、マンション購入の際、これは重大な重要事項に該当するので販売会社は法的にも説明義務があるだろう。
|
||
430:
カリフォルニアカリブ方面
[2011-07-14 23:16:21]
>>415
確かにアンチ東急の記事だが、内容は正しい。 内容が正しい記事はゴミとは言わない。 仮に記事が間違いなら、とんでもない営業妨害。即刻東急は記事を書いた本人を訴えるはずだが、半年以上経ったのに未だにそれも無し。 つまり記事は真実なんだよ。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2011-07-14 23:17:23]
まぁ信ぴょう性に欠ける情報ばっかだね
|
||
432:
匿名さん
[2011-07-14 23:18:21]
二子玉川ライズでの自殺の記事を書いたのは林田力という人?
東急が、林田力を義務妨害なりで告訴しないのはどうして? 告訴できない理由があるから? |
||
433:
匿名さん
[2011-07-14 23:21:00]
もう東急は林田ネタは全て放置ってスタンスだからな
相手にしてない、影響ないし。 |
||
434:
匿名
[2011-07-14 23:22:37]
実際に見た住民に聞くのが一番でしょ。
当日のことは。 パトカーや救急車、野次馬であふれてたみたいだから。 |
||
435:
匿名さん
[2011-07-14 23:24:25]
いつまでも林田ネタで引っ張ってるのこの物件のネガだけだよな。
東急物件検討してる人は一度は林田サイトに誘導されるけど結局、何も変わらないんだよな 影響まるで無し |
||
436:
カリフォルニアカリブ方面
[2011-07-14 23:26:48]
東急は林田力は相手にしないのですか。
では、大島てるも相手にしないのですか? 大島てるは、業界でもかなり信憑性が高いことで定評があるサイトで、誤った情報は絶対載せないですよ。 |
||
437:
匿名
[2011-07-14 23:27:56]
↑大島てるに掲載されたらもうおしまいだなw
|
||
438:
匿名さん
[2011-07-14 23:27:57]
ネット上の住民の発言なんて信憑性ないでしょう。
いっそ警察で資料もらってきてよ。それなら信じるわ |
||
439:
匿名さん
[2011-07-14 23:30:04]
だれか警察で資料もらってきて
書面でもらえるかどうかしらんけど。 説明はしてくれるだろ。警察は区民に情報開示の義務があるからね。 |
||
440:
匿名さん
[2011-07-14 23:33:27]
そもそも大島てる自体が怪しいけどね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その質問の回答が本当に欲しいのなら理事長に聞いてみれば?
ただ、重要事項説明としと新規顧客には必ず説明しています。
購入検討者なら誰しも知っていることです。