二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155668/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-06-20 08:34:22
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part33
21:
匿名さん
[2011-06-20 22:58:01]
|
||
22:
匿名さん
[2011-06-20 23:02:13]
支柱は深く入れてあるから大丈夫だけどそれと周りに液状化が起きないとは別問題だよね?浦安でも液状化で傾いた大規模マンションはないでしょ?
|
||
23:
物件比較中さん
[2011-06-21 00:16:10]
豊洲はあれだけの地震にも強く、液状化してなかったようです。
こちらは大丈夫だったんでしょうか? |
||
24:
匿名さん
[2011-06-21 00:17:47]
豊洲液状化してないと思って行くとガッカリしない?
|
||
25:
匿名
[2011-06-21 06:45:13]
かわいそうに。
こころが液状化してる。 |
||
26:
匿名さん
[2011-06-21 07:22:05]
直接基礎 と 液状化 は別の話し。東北ではなく、関東・東海で起きた場合を想定しましょうよ
ここは紛れも無く、液状化黄色地域です。道路の遮断、エレベーターストップなどが予想されます 日頃から数日間分の食料と水を確保しておきましょう |
||
27:
匿名さん
[2011-06-21 08:02:48]
当マンションHPより
「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」の周辺は砂礫層・土丹層と呼ばれる支持地盤が浅く強い 液状化は起こり難いと考えられます。 |
||
28:
匿名さん
[2011-06-21 08:07:20]
当マンションHPは
印刷して保存しておきましょう。 |
||
29:
匿名さん
[2011-06-21 08:29:42]
>>27
液状化黄色信号地域です。 こちも印刷して保存した方がいい↓ 住民が団結して自覚し対策が大切 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki... |
||
30:
匿名さん
[2011-06-21 08:51:04]
昨日、日本テレビ「every」にでてましたよ
ここも液状化地域なんですね |
||
|
||
31:
匿名さん
[2011-06-21 08:56:22]
イワシの頭も信心から 災害に無縁と、信じる者は救われるかもしれない
|
||
33:
匿名
[2011-06-21 09:13:39]
液状化が少ないって…(笑)
残念ながらライズは液状化が全く起こらない安全地域ではないのです という理解をしましょう。 |
||
35:
匿名さん
[2011-06-21 10:43:12]
これを見て、震災時に危険なことろはどういうところか、よく考えましょう。最も懸念されるライフラインはどうなのか。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/english/e-tmg/assumption02.pdf 表層の揺れやすさについては、こちらも参考になると思います。 http://www.j-shis.bosai.go.jp/ 多摩川沿いのエリアは液状化の可能性はあると思いますが、その他のリスクを総合的に考えれば23区内では比較的安全な範疇と思われます。 |
||
37:
匿名
[2011-06-22 00:19:10]
|
||
38:
匿名さん
[2011-06-22 17:09:19]
現実を受け入れましょうよ。
なぜ液状化が無いことにしたいのですか? ハザードマップ見れば一目瞭然じゃないですか。 |
||
40:
匿名さん
[2011-06-22 19:20:25]
言葉遊びですね。
少ない、と、殆ど発生しない、との。 |
||
41:
匿名さん
[2011-06-22 22:35:02]
「女神」の舞台って、やっぱここだったの?
|
||
42:
匿名
[2011-06-24 20:37:30]
え、ちがいますよ。
|
||
43:
匿名さん
[2011-06-24 23:15:53]
そうですよ。ここのママたちはドラマほど美人じゃないけどねw
|
||
44:
匿名さん
[2011-06-24 23:43:23]
part33ってどんだけ人気なんですか?w
|
||
45:
匿名
[2011-06-25 17:38:18]
売れ残っているからWWW いつまでも続く・… |
||
46:
匿名さん
[2011-06-26 01:06:49]
武蔵野タワーズのようにリート作ってそこに残りを全部売って賃貸にすれば、表向き完売だから検討板は閉鎖できますよ。みっともないけどね。
|
||
47:
匿名さん
[2011-06-26 01:10:41]
あと何部屋残ってるの?
|
||
48:
匿名さん
[2011-06-26 11:53:15]
300です。
|
||
49:
匿名さん
[2011-06-26 15:35:13]
液状化地域とのですが、3.11の時は何か被害はあったのですか?
(東北の地震なので参考にならないかもしれませんが) |
||
50:
匿名さん
[2011-06-26 15:56:35]
自分で地震後の
住民スレを読んでみれば。 |
||
51:
匿名
[2011-06-26 17:34:51]
○千万円単位で被害が出たそうです。
住人掲示板では、管理体制に不信感を抱いた住人が吐露っていました。 |
||
52:
匿名さん
[2011-06-26 18:28:45]
|
||
53:
匿名さん
[2011-06-26 21:55:49]
>51 嘘つきだね。通報するよ。
|
||
54:
匿名さん
[2011-06-26 22:48:17]
金曜日の日経新聞の東京面にライズの商業施設が順調との記事が載ってましたね。
|
||
55:
匿名さん
[2011-06-26 23:26:24]
あと214戸です。
|
||
56:
匿名はん
[2011-06-27 00:16:45]
結構残っていますね。苦戦しているようですが、
一番残っているのはイーストですか? |
||
57:
匿名さん
[2011-06-27 08:11:22]
やはりダイブの影響が大きいですね。
|
||
58:
匿名さん
[2011-06-27 08:14:13]
徒歩帰宅困難エリアだからでしょう。
|
||
59:
匿名さん
[2011-06-27 13:14:59]
震災で液状化や構造破損の問題が
キーファクターになってきたからね。 そりゃみな考えるさ。 いいマンションなのに。 不運だね。 |
||
60:
匿名さん
[2011-06-27 14:57:32]
ライズもクロスもプリズムも売るのはリセールバリューそこまでないと思うんだけど。
|
||
61:
匿名さん
[2011-06-27 20:55:04]
残り40戸からいつまでたっても完売しません。
ウソ投稿も提灯記事の引用もやめてほしい。 検討者のコミュニティに図々しく立ち入るな! |
||
62:
匿名はん
[2011-06-27 21:38:57]
40戸のわけないだろう(笑)
実際はその3倍以上ですわ。 これは間違いない。 |
||
63:
匿名さん
[2011-06-27 22:35:18]
だから300はまだうれてへん。
たれかこうたってや。 |
||
64:
匿名さん
[2011-06-28 00:28:27]
みんなで私募REITして、賃貸経営にうって出よう。
|
||
65:
匿名さん
[2011-06-28 00:45:58]
しばらく静観して来年あたりまた検討してみようかな?
|
||
66:
匿名
[2011-06-28 03:07:53]
最後は***の遠吠え大会か
|
||
67:
匿名
[2011-06-28 11:55:12]
えっ、最後なの?何がですか?
|
||
68:
No.66
[2011-06-28 21:47:55]
着服犯です
|
||
69:
匿名さん
[2011-06-28 22:14:25]
残り214戸です。
|
||
70:
匿名さん
[2011-06-28 22:16:29]
今年になって売れたのは7戸です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
河川敷なので当然といえば当然ですが・・・少し前まで近くに大きな池がありましたし。