その30です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/
タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/
タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
[スレ作成日時]2011-06-19 21:59:08
タマホームご存知ですか? その30
501:
購入検討中さん
[2011-07-28 13:16:56]
|
||
502:
入居済み住民さん
[2011-07-28 13:25:16]
>一条や地場工務店、輸入住宅ではもはや北海道レベルの気密断熱が当たり前になりつつあります。
>大手HMやローコスト(アエラ除く)系だけ取り残されています つまり、北海道レベルの気密断熱が当たり前の家はごく一部ということですね。 それを”取り残されている”というのはいかがなものかと。 |
||
503:
購入検討中さん
[2011-07-28 13:30:26]
とりあえず住宅着工数のシェアを調べてから発言したほうが良いでしょう。
|
||
504:
購入検討中さん
[2011-07-28 13:47:37]
私が住宅に興味を持ち始まった去年の始めと比べても気密断熱に対する意識がだいぶ変わっていますね。
工務店も力を入れはじめ外断か発泡に二分化してきています。 それは一条工務店の存在が大きいでしょうね。毎年着実に着工数を伸ばしています。 快適さと省エネは魅力ですから。 |
||
505:
入居済み住民さん
[2011-07-28 13:47:48]
>アイシネンは経年劣化に対する保障
どうやって劣化してるかどうか判断するんだ。 内装ひっぺがえして断熱材切り取るのか? あと施工性の問題と素材の問題の原因の切り分けをどうするのか知りたい。 |
||
506:
購入検討中さん
[2011-07-28 14:06:28]
>>505
そうですね、やっとまともな意見を述べましたね。こういうのは大歓迎です、実りある話なので。 どうやってやるんでしょうね。 気密性は測定すればわかるとして、断熱も外と内で計測すればわかるとは思います。 アイシネンのHPを見ると、アメリカが認定しただの、経年劣化保証だの良いことばかり書いてありますね。 私なりに信憑性を確かめるためにサンプルを取り寄せて水に浸したりしましたが、信頼はできると判断しました。 科学的にも安定しているようです。 桧屋で使っているアクアフォームは今一信憑性に欠けますね。 |
||
507:
匿名
[2011-07-28 14:18:53]
施工性はグラスウールなどの内充填は気密断熱がとりづらい。例えばコンセントボックス内部にグラスウールを隙間なく詰め込むのは困難だ。
発泡や外断なら容易に取れる。その差。 素材もなるべくリスクを避けた性能の良いものを選んだほうがいい。 グラスウールよりもパーフェクトバリアとか、もちろん値段も考慮しながら。 |
||
508:
入居済み住民さん
[2011-07-28 14:30:50]
>506
気密は実測できると思いますけど、 気密性の影響を取り除いた断熱って実測できましたっけ? アイネシンはあくまで断熱材ですから保障対象は断熱性能だけでしょう? なら気密性の影響を取り除いた断熱性能を実測する必要があると思います。 それが出来ないと絵に描いた餅状態なんですけど。 |
||
509:
購入検討中さん
[2011-07-28 14:44:06]
どうなんでしょうね?
どこまで保証していたのか外出先なので確認できません。 確かアイシネンは気密シートすら要らなかったような気がします。 まあ、迂闊な事も言えないので後で調べますよ。 |
||
510:
匿名さん
[2011-07-28 15:16:18]
|
||
|
||
511:
匿名
[2011-07-28 15:24:16]
やっぱり気密性も含めての保証ですね。
HPを鵜呑みにしたら完璧過ぎて値段以外に欠点がありません…。 ただ、基本的に疑り深い私はそんなに都合の良いものがあるはずないと考えてしまいます。 どうなんでしょう。 まだ悩んでいる最中です。 外断は外断で問題があるし…。普通に充填でも…セルローズファィバーとか…。 |
||
512:
匿名
[2011-07-28 15:27:37]
気密断熱にこだわりたい人は一条でもどこでも気密断熱のいい家を建てればいい。予算がなければある程度妥協も必要だから。土地からの場合坪50万円するとこで総額3500万円くらいで検討するとなるとそういうメーカーは除外されるから。タマホームの金額で初めて住む家が可能なのでそういうメーカーの話しはどうでもいい。
|
||
513:
匿名
[2011-07-28 15:30:59]
次世代省エネ仕様から気密に関する項目が無意味なので外されたのに、今でもC値にこだわってる連中って何なんだろうね。
常時換気が義務付けられてる日本の住宅で、気密性がいいから省エネになるなんて実測データがない。 |
||
514:
匿名
[2011-07-28 15:42:46]
個人的にアイシネンて謎な材料なんだよな。
ウレタンなら劣化するし、物性はアクアやフォームライトとさして変わらんはずなんだが、各所からの噂拾ってみるとどうも別物のようだ。 変な混ぜ物でもしてるんじゃねえか? 施行直後の臭さは異常だろ。 |
||
515:
購入検討中さん
[2011-07-28 15:43:00]
|
||
516:
購入検討中さん
[2011-07-28 15:46:21]
|
||
517:
入居済み住民さん
[2011-07-28 20:59:06]
仕事終わり
愛するタマホームに帰りましょう♪ |
||
518:
購入検討中さん
[2011-07-28 21:22:23]
>>513
>次世代省エネ仕様から気密に関する項目が無意味なので外されたのに、今でもC値にこだわってる連中って何なんだろうね。 この文言が気になったので調べたら基準はありますよね。 Ⅰ・Ⅱ地域 2 それ以外 5 これはC値があきらかに省エネに寄与するということです。 嘘は通用しませんよ。 タマホームでは5も怪しいのが現状です。これが現実です。 |
||
519:
匿名
[2011-07-28 21:35:40]
↑C値は良いのがアタリマエ、だから基準にわざわざ盛り込む必要はない、とお抱え学者のお偉いさんが言ったから外れたそうだよ。
|
||
520:
匿名さん
[2011-07-28 21:51:11]
タマの断熱材ってショボイの使っているのですね。
冬は寒そうだな。 安いからしょうがないか~。 |
||
521:
購入検討中さん
[2011-07-28 22:07:17]
>>519
5ぐらいで十分ってこと? 大手の息のかかった学者が言いそうなことではあるよね。 鉄骨で気密をとるのは難しいから。 確かに載っていないね。C値。 >>http://www.cg-glass.jp/pro/double/energy.pdf#search=%27%E6%AC%A1%E4%B8... しかしこっちには載っている。 >>http://www.nedo.go.jp/shouenepoly/guidebook/topic0_2.html いったい何なんだろう、意味がわからない。 |
||
522:
匿名さん
[2011-07-28 22:24:53]
C値を軸組み工法で向上させようとすると一条工務店のように柱と土台のかみ合わせにパッキンをかましたり、細かい細工をしないといけない。コストはかかるけど、そこまでやると一種換気ははじめて機能する。そうすると冷暖房の効率も上がる。それに対して2×4の家は軸組みみたいに柱と床の間に隙間はないし、フレームとフレームの間をシールするから、さらにC値はあがる。普通に建てればC値は2ぐらいになる。それにたいして軽量鉄骨や軸組みはC値の5を守るのもなかなかたいへん。C値の差は冷暖房にも若干効くでしょうね。
ただ、タマ建見たいに大きな家を建てると同じ仕様の家でも相対的にQ値は小さくなるよ。 あと、アイシネンが施工直後に匂うのは重合していないモノマーが多いとかじゃないのかな。高分子は詳しくないので判りません。 |
||
523:
匿名さん
[2011-07-28 22:27:37]
連続ですいません。変な日本語書いてしまいました。
C値が5で十分なわけではありません。大手(2×4系以外)でもC値を基準どおりに建てるのが大変なので基準からはずさせたというのがもっぱらのうわさです。 |
||
524:
購入検討中さん
[2011-07-28 22:45:17]
|
||
525:
匿名さん
[2011-07-28 23:04:28]
>524
C値が2というのは、計画換気から考えるとまだ足りないようですよ。でも、そんなことを気にしだすとタマは、論外になってしまいます。 |
||
526:
匿名さん
[2011-07-29 00:15:01]
C値は1.0以下にしたいですね。
|
||
527:
匿名
[2011-07-29 01:56:50]
そうなると日本のほとんどのハウスメーカーは論外になってしまいます。
|
||
528:
購入検討中さん
[2011-07-29 07:20:53]
FPの家では無結露保障がついています。
C値の実測平均値は0.5ですが、1.0以下を基準としています。 そのくらいまでいけば計画換気も行き届き結露しないということでしょう。 >>http://www.fpcorp.co.jp/fptanken/data/ アイシネンでも0.9以下は保障されるみたいです。 >>http://ishita-kensetu.ftw.jp/u62045.html ここなんかは0.16なんていっていますね。本当でしょうか 吸湿しやすいグラスウールでC値が5というのは厳しい感じがしますね。 今は情報が溢れている時代で、消費者もネットなどで知識を得ることができます。 大手やタマホームは性能的には時代に乗り遅れています。 それを理解している人が一条などに流れているんでしょうね。 個人的には外断は高価だし、かっこ悪くなるので嫌ですが。 |
||
529:
入居済み住民さん
[2011-07-29 10:03:02]
24時間換気でいやでも2時間に一回外気との入れ替えが起こるけど、C値が高いとどれくらい省エネになるの?
どんなにC値がよくても2時間に一回エアコンの効果がリセットされるわけでしょう。 |
||
530:
匿名
[2011-07-29 10:14:30]
それはしょぼい換気扇だからです
|
||
531:
入居済み住民さん
[2011-07-29 10:21:39]
|
||
532:
購入検討中さん
[2011-07-29 10:29:17]
省エネに関しては先に触れていますので蒸し返さないで下さい。
個人的にはc値が2もあれば十分だと思います。 今問題としているのは結露の問題です。 顔を洗って出直してください。 知識がないのなら参加するな。 タマ施主のレベルが知れるよ。 |
||
533:
匿名
[2011-07-29 10:38:58]
2時間に一度リセットされるんだって。
|
||
534:
購入検討中さん
[2011-07-29 10:47:32]
知識もないのに余計な事を言うからおかしくなるんですよタマ建さん。
別にいいじゃないですか。こだわりもなく使い捨て気分で建てた家なんだから。 また迷言珍言を言って恥を晒すこともないでしょう。 |
||
535:
匿名
[2011-07-29 11:19:07]
まあ、タマホームはQ値も良くないわけで…。
|
||
536:
匿名
[2011-07-29 11:29:37]
↑低低の家ですか・・・
まあ、よく言えば、「自然とともにある家」「自然と共生する家」・・・良いじゃないですか。なんか、大手HMの宣伝文句みたいで・・・ |
||
537:
匿名
[2011-07-29 11:45:55]
昔みたいに気密がスカスカで結露しまくるサッシならね。
カビや腐朽菌と共生したくないでしょ。 高気密で澱んだ空気はくまなく強制換気。 これが現在のスタンダードだよ。 |
||
538:
匿名さん
[2011-07-29 11:49:47]
>> まあ、タマホームはQ値も良くないわけで…。
タマHも検討し長期優良住宅仕様となっていましたので省エネ基準Ⅳ地区ならQ値<2.7以下のはずで、そんなに悪くは無いです。 もしそうでなかったら大問題です。 |
||
539:
購入検討中さん
[2011-07-29 12:00:45]
2、7が悪くないかどうかは置いといて、それはあくまで性能を発揮できた場合、理論上の数字です。
内充填断熱は緻密な施工が求められます。短工期人件費を圧縮しているタマホームには不向きです。 外断はスッポリ家を覆い、発泡は隙間なく膨らむので理論上の数字に近い数字を出せます。 |
||
540:
匿名
[2011-07-29 12:24:31]
換気用の穴を開けてない家より、全熱交換型の換気装置つけた方がQ値はよくなる。
この辺がQ値の不可解なところ。 |
||
541:
匿名
[2011-07-29 12:51:03]
>>540
計画的な通気孔は塞いで測定するところが不可解ということ? |
||
542:
匿名
[2011-07-29 12:58:43]
|
||
543:
匿名
[2011-07-29 13:05:14]
>>541
違う、文字通りに解釈して。 計画換気用の穴開けてない家(法律上は無理だが)、つまりその分隙間が小さく熱損失が少ない家よりも、デカイ換気用の穴開けても全熱交換式の換気装置さえつけてれば計算上のQ値が小さくなるということ。 |
||
544:
匿名さん
[2011-07-29 15:34:36]
東北、北海道のタマ仕様は良いと思いますよ。
それ以外ならクラージユにしたと思います。 そんな私は北海道在住です。 一条i-cubeで建てた人と暖房費が同じでした。 間違いなくC値では負けていますがC値はそんなに影響しない気がする。 むしろ一条の方が結露してる日記を見ました。 通常の大安心の家と一緒にされるのはちよっと嫌。 |
||
545:
購入検討中さん
[2011-07-29 15:44:44]
タマ建風に言うと
「絵に描いた餅。」だな。 比較対象を明確にしてよ。何坪で設定温度は何度とかね。体感温度は個人差がありますから。 あと家族の人数、床暖の有無、客観性のある話をしてください。 あと、一条のほうが結露しているという日記もURLを載せてよ。まず、ソースがないと信じられない。 物理的におかしいでしょ言っていることが。 嘘は絶対に許しませんよ。 |
||
547:
購入検討中さん
[2011-07-29 16:32:43]
嘘ということですね。
よくわかりました。 |
||
548:
匿名さん
[2011-07-29 18:42:13]
他人のブログを公開するのはマナー違反ですよ。
信じる信じないはあなたの判断に任せますよ。 季節は冬 我が家は 2世帯なので4+2の6人家族 1F35坪 2F35坪 あちらは 1世帯 34坪 室内の温度は 朝20~21度 日中は22~23度 あちらも同じ この間の冬のピーク時の暖房用電気代は 我が家は28000円(2世帯合計) あちらは19000円 どちらの家も暖房はすべて電気で動いています 我が家の暖房はタマ標準のパネルヒーターのみ あちらは床暖房とパネルの両方併用 我が家の1Fに遊びに来た人が床暖房いれてるの?と聞くくらい床は温かいですよ。 正直タマホームの家がここまで性能が良いとは思いませんでした。 多分、棟梁がきっちりした、まじめな人だったのも良くなった原因だと思います。 要はタマホームの家でも商品によりけりということを分かってもらいたいですね。 |
||
549:
匿名さん
[2011-07-29 18:46:45]
結露の件は 我が家も寝室を締め切り加湿器の設定を65%よりあげると窓に結露がでます。
子供が風邪気味の時などは加湿器が必須。 最近の家は乾燥しやすいと聞きますがまさにその通りだなと思いました。 あちらは、シェードを閉め切るとその中は結露するみたいで、隙間をあけると解消されるようです。 |
||
550:
購入検討中さん
[2011-07-29 19:42:19]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
おそらく、建築関係の雑誌などから引用したんでしょうね。
確かに仕様はちょっと変わっているようです。
しかし、自信のあるメーカーは自らQ値C値を全面に出します。
そして性能保障を付けて施工後に測定まで行います。もちろん数値がでなければ気密のやり直しです。
もしくは発泡断熱なら、比較的容易に気密がとれます。泡が隙間まで埋まりますから。コンセントボックスの中までパンパンです。
化学変化で性能が落ちるという話もあるけど、アイシネンやフォームライトあたりは大丈夫で、特にアイシネンは経年劣化に対する保障までついています。つまり経年劣化しない自信があるということです。
翻って、タマホームの家は理論数字上の性能を発揮するのは難しいでしょう。気密断熱には緻密な施工が必要になりますから。工期短縮、人件費削減を謳うタマホームで期待するほうが間違っています。
気密が落ちるので結露がしやすいです。グラスウールは吸水しやすい断熱材なので、水分を吸って重くなり垂下がります。経年劣化の面でもとても信用できるものではありません。もちろん保障なんてありませんしね。吸水率だけでも改善すりゃまた違うんだろうけどパーフェクトバリアとかね。
一条や地場工務店、輸入住宅ではもはや北海道レベルの気密断熱が当たり前になりつつあります。
大手HMやローコスト(アエラ除く)系だけ取り残されています。