その30です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/
タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/
タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
[スレ作成日時]2011-06-19 21:59:08
タマホームご存知ですか? その30
1098:
匿名
[2011-08-13 19:58:22]
最近つまらん、飽きた。
|
1099:
コンクリ命
[2011-08-13 20:38:58]
飽きられたコンクリです。どうもスイマセン。
エスバイは和モダンな感じが秀逸なメーカーというイメージです。 設計は強いですよね。 でも、同じツーバイならミサワの方が良い印象はありました。 好みの問題もあるでようが。 エスバイにはネット販売の格安住宅がありますよね。 山田君と組んで、良質なプランをネットで格安販売したらすばらしいことになるのではないでしょうか。 家電を絡めて魅力的なプランはいくらでも組めると思います。 酔っ払っているし、どういう提携内容かも知らないし、調べる気にもなりませんが、山田君が実行支配するようなら、すごく期待が持てるのではないでしょうか。 |
1101:
匿名
[2011-08-13 23:06:19]
↑なんで建てた後にまで展示場行く必要あるの?
せっかくの休みなのに。 お盆で連休じゃないのか? |
1102:
匿名
[2011-08-14 00:00:49]
用も無いのに中学校に現れる卒業生っているよね。寂しそうだね。
|
1103:
匿名
[2011-08-14 00:26:40]
展示場でお仕事かも。
|
1104:
足長坊主
[2011-08-14 01:55:03]
ヤマダ電機のエスバイ買収の今後の展開(いかにして住宅の受注、売上を伸ばしていくのか)を別に頼まれもせんのに、考えておったら、眠れぬようになってしもうたがな。
しかし、妙案が次々に浮かぶのぅ。ご先祖様が帰って来られておるからかの? それにしても、荒川さんはやはりすごい人じゃ。 じゃが、こうなれば、タマホームとヤマダ電機との連携は解消じゃろ。 |
1105:
匿名
[2011-08-14 02:51:39]
以前タマの営業が作成したヒドイ図面と自由設計とは名ばかりの制限盛りだくさんのタマルールにより、解約を余儀なくされた者です。
久しぶりに報告がてら、書き込みします。 あの後、信頼のおける工務店を見つけ、無事解約金も一部ですが返金され、9月よりタマより安くて設備も充実した、子供にも優しい工法の家を無事着工する運びとなりました。 タマの営業の怠慢により、なかなか解約にも時間がかかりましたが、ひとまずホッとしています。 最近、今お願いしている工務店のモデルルームを見て気付いたのですが、腰壁もなかなか趣があっていいですね。 タマのオモチャのような腰壁を見て、ずっと腰壁に偏見を持っていました。 そういえば、随分前に仕事で何件かお邪魔した芦屋のお宅の腰壁はなかなか重厚感があって良い感じだった記憶があります。 そんなお宅の人からしたら、タマの腰壁は思わず失笑してしまうのではないかと。 タマの腰壁をつけるのは、例えて言えば偽物のブランド品を身につけて虚栄心を満足させているといった感じですね。 |
1106:
コンクリ命
[2011-08-14 05:09:33]
おっと、これはまたタマ建の華麗なスルースキルが発動するか!!
最近は、ぶっ壊れたスピーカーみたいに。 『余裕』と『妄想』しか言ってないからね。 もはや内容に関しては何も触れられない。 君に『エスケープタマ建』という名前を授けよう。いいねぇ~~ |
1116:
匿名
[2011-08-14 09:16:32]
ファビヨってんのはタマ建。
|
1117:
匿名さん
[2011-08-14 09:18:10]
「ファビョる」の意味すら知らないときた。
まったく非常識にも程がある。 |
|
1118:
匿名さん
[2011-08-14 09:21:57]
スーパーカー時代は、車にも情報おたくがいっぱいいましたよね。
乗った事もないのに、高回転の抜けがよいとか、ポルシェはRRだから限界性能がたいしたことがないとか。 コンクリはそれと同じにおいがする。。 |
1119:
コンクリ命
[2011-08-14 10:08:33]
相変わらずスルースキル発動中ですね。
まあ内容に触れられないんでしょうがw とり合えず、樹脂サイディングと長期優良住宅補助金で420万のアドバンテージがあります。 この時点で建てるまでもなく、私の妄想工務店が高性能で安いことの証明になるんですがね。 アメリカでは既に50年経過した住宅がありますが、特に大きなトラブルはないそうです。 今の製品はもっと高品質なので生涯メンテフリーも可能かもしれませんね。 >>1118 >スーパーカー時代は、車にも情報おたくがいっぱいいましたよね。 車は乗り物としか捉えていないので興味がありませんね。 週末にしか乗らないし、クーパーちゃん。 クーパーちゃんは非常にコスパの悪い車です。 情報おたくなのは認めますよ。 高性能なのはもちろんですが、劣化が嫌なんですね。色あせた外壁なんかダサいから。 樹脂サイディングは樹脂自体に耐候性のある特別な顔料を練り込んであります。紫外線劣化に対しては、表面が塗装処理の窯業系や金属サイディングに比べたら、はるかに耐久性が高いです。 だから30年の劣化保障が付けられるんですね。その上シーリングレス。しかも、安い。 大手やタマホームで採用しないのは、慣れない工法であるのと、メンテナンスで儲からないから。 コーキング打替えと外壁塗り替えは大きな収入源。 アメリカでもっともシェアのある実績も十分な樹脂サイディング。 日本は断熱性能だけでなく、外壁材の性能においてもレベルが低いのが実情です。 |
1120:
匿名さん
[2011-08-14 10:40:16]
>>1117
あきらかにファビョってるだろw 前は内容について反論していたが、それすらできなくなった。 ファビョって妄想工務店を連発してるんでしょ。 合わせて、人格攻撃も始まったね。 もう末期症状でしょw コンクリさんは自分で妄想工務店を自称してるのにw |
1121:
匿名
[2011-08-14 11:06:01]
確かに、樹脂サイディングはランニングコストは抑えられるのは間違いない。
コーキングレスが大きいからね。 コーキングその物の費用はそれほど高くないけど、足場を組まないと出来ないから、それなりに費用はかかってしまう。 これから、タマで建てる人はコーキング剤を高耐久性のものにした方が、長期的には安くつくと思う。 ただ、コンクリさんに言いたいけど、窒業系のサイディングもニチハ(グレードにもよるけど)なんかは見た目の質感もかなり高く、耐久性も決して悪くはないと思う。 縦張りとかにして、コーキング部分を少なくして、高耐久性のコーキングを使用するなどすれば、十分に選択肢の一つに入れても良いのでは? |
1122:
コンクリ命
[2011-08-14 11:19:22]
四方じゃくりなんかもあるしね。
あと、デザインの豊富さでは窯業系が有利。 私見だけど壁材は実際に施工された家を見ないと判断できない。 サンプルと全然違う表情を見せるから。 近くでみると茶色なのに、遠くから見ると青っぽいグレーに見えたり。 素材事態の発色や、太陽光も関わってくる。 だから、なるべく多くの家を見て研究する必要がある。 |
1123:
匿名さん
[2011-08-14 11:44:09]
と、どこかに書いてあったと最後に付け足せよ!
聞いたり読んだだけの知識なんだからね! |
1124:
コンクリ命
[2011-08-14 13:17:39]
基本的に知識というものは聴いたり読んだりして身につけるものでしょう。
否定はしません。両手をあげて賛成です。 私はその上、実践を怠りません。 今の工務店は直接一級建築士と打ち合わせするので、深いところまでズブズブの話ができます。 タマホームの営業では役不足です。 質問の意味も分からないようじゃ問題外でしょう。 外壁に関しては私が足で稼いだ部分が多いですね。 物件の確認のために、3っつ隣の県まで見に行った時もあります。 ちなみに、晴れの日はまだいいのですが、雨の日のコーキング目地のサイディングは最悪です。 私の感性ではあんな醜いものは受け入れられません。 大手でも酷い。 北欧風の縦板風とかならカバーできるけどね。 |
1125:
匿名
[2011-08-14 13:42:47]
樹脂の屋根材なんて無いんですかね?
|
1126:
匿名
[2011-08-14 14:57:56]
>1124
「役不足」の使い方間違ってるよ。日本語勉強してね。 |
1128:
匿名
[2011-08-14 15:56:41]
あれ?展示場行くんじゃなかったの?
|