同様のスレ5は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/
[スレ作成日時]2011-06-19 14:06:21
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6
775:
匿名さん
[2011-07-23 06:15:57]
|
||
776:
匿名さん
[2011-07-23 06:36:13]
|
||
777:
匿名
[2011-07-23 07:58:19]
ここじゃない所に
住宅街での使用は避けるべきと言っているユーザーが居る一方 ここには、条件付きならyesだと言うユーザーも居る だけどその条件じゃ 使用に難色示してるユーザーの言ってるような 焚き付け・薪追加・消火の時に必ず出る煤煙を防ぐ事は出来ない ストーブメーカーの説明にも 焚き付けの時、温度が上がるまでの30分程度は 触媒を通さずにバイパスに切り替えて直接煤煙を排気する とあって 難色を示しているユーザーはそれが故に住宅街では使用しない方が良いと言ってるにも関わらず 煙突の高さや掃除 モニタリング 乾燥薪の使用などと 関係のない条件守ればOKなんて 全然解決にならないよ。 |
||
778:
匿名さん
[2011-07-23 09:29:05]
回答できない杖氏。黙るしかないねえ。
|
||
779:
匿名さん
[2011-07-23 12:15:31]
近所の迷惑になりそうだから薪ストーブは諦めようと思うのですが、これって気が小さい証拠ですか?
|
||
780:
匿名
[2011-07-23 12:35:55]
そもそも、アメリカとかの基準クリアしてると言っても
煤煙垂れ流し状態の暖炉やストーブが出回り過ぎて環境汚染になるから 浄化装置付きのを基準クリアとしただけで 浄化装置無しのよりはマシなだけで 暖炉器具としては 全然クリーンじゃないよ。 温度上がるまでは相変わらず煤煙撒き散らししなんだから。 薪を燃料にするのが日常的な所での基準だし、日本のましてや住宅街での使用に そんな基準持ち出しても意味無いね。 |
||
781:
匿名さん
[2011-07-23 15:34:05]
当然杖氏はそんなこと知ってて使っているんだろうね。
欧米基準をクリアーしていると言って無知な近隣住民にろくに説明もしないで押し通すわけだ。 ふつう裁判なんて面倒なことしないから強気だねえ。結局なんでもアリか。 環境省は悪臭防止のポスターコンクールでも小中学生に相手にやったらどうかね。まずは啓発から。 |
||
782:
匿名さん
[2011-07-23 15:58:02]
道徳教育も見直した方がいいかもね。
戦後の教育が、どういうわけか、道理をはき違えて個人自由主義を振りかざす人種を増やしちゃったからね。 こういった人達が「自由だ!自由だ!」と叫ばれた日にはたまらんよ。 |
||
783:
匿名さん
[2011-07-23 16:11:55]
ネットで調べればすぐわかるから、少なくとも今から住宅街で設置しようとしている人は確信犯。
法規制でもない限り、ぜったいやめないでしょう。 |
||
784:
匿名さん
[2011-07-23 16:32:09]
ストーブを使うのに道徳が出て来るたぁビックリだぜ
そんなに煤煙がいっぱい出るなら50cmが数mでも迷惑だろ? 具体的な迷惑って結局なんだ? イメージだけの脳内迷惑か? |
||
|
||
785:
匿名さん
[2011-07-23 16:35:10]
世の中には何が迷惑かも分かってないユーザーもいるんですね。
哀れですね。 |
||
786:
匿名さん
[2011-07-23 17:22:25]
気に食わない物だから迷惑なんてぇモンスター系発想も哀れだ
|
||
787:
匿名さん
[2011-07-23 17:53:51]
ついに捨て台詞しかいえなくなってきましたね。
|
||
788:
匿名さん
[2011-07-23 18:06:05]
においも判らん位なら迷惑じゃ無いんだろ?
何が迷惑なのか限定してくれ |
||
789:
匿名さん
[2011-07-23 18:23:43]
世の中困った人たちが増えてきましたな。
|
||
790:
匿名
[2011-07-23 18:33:36]
>762
どうやらそれが ここのユーザーが敢えて触れないようにしてる 外国の規制をクリアしてるストーブの正体のようですね… 火燃しをしたことがあれば分かると思うのですが、燃やし始めの一番くすぶる煙の多い時に、浄化装置を通さずにバイパス回路でそのまま外に排気しなければならないのに器具の 一体どこがクリーンなんでしょうかね… 自分としては、そのまま外に排気することを敢えて言わないで、基準クリアしてるから問題無いというような事しか言わないユーザーの言葉は信じられないと思うのが正直な所です。 |
||
791:
杖
[2011-07-23 21:28:53]
No.774 by 匿名さん
>えっ、たったこれだけですか? >これで煙や臭いが防げて、住宅密集地でも近隣住民に迷惑 >がられずに薪ストーブが使えるならば楽勝ですね。 住宅密集地で使う以前に、普通の住宅地できちんと使えて いる事が前提と考えていただきたいです。 その上で、更に4点は特に注意すべきと言うつもりでした が、コメントの仕方が悪かったようですね。 主に臭いと煤が問題になると考えられます。 臭い:1、2、4を通常よりも気をつける。特に、煙突の高さ は重要と思います。隣の建物より低い煙突はお勧めできま せん。 煤:3、4を通常より気をつける。特に煙突に煤が付着すると 落ちた場合に迷惑なのでよくチェックすることが肝要 ところで、今日はなぜか攻撃的なコメントが多いですね。 |
||
792:
杖
[2011-07-23 22:02:23]
No.790 by 匿名 2011-07-23 18:33:36
>火燃しをしたことがあれば分かると思うのですが、燃やし >始めの一番くすぶる煙の多い時に、浄化装置を通さずに >バイパス回路でそのまま外に排気しなければならないのに >器具の一体どこがクリーンなんでしょうかね… 浄化~っておそらく触媒のことと思いますが、たぶん触媒 は高温でないと十全に働かないだけでなく排気抵抗となるため に、バイパスした方がより酸素が供給されて効率が悪くても 煙が出にくいためと思いますよ。 自分はクリーンバーン二次燃焼方式なのでいかに早く二次 燃焼用吸気パイプを暖めてそこから空気を供給させるか注力 していますが... 実際に使ってみると燻った煙がどのくらい発生しているのか わかります。20-30分もそんなの出し続けてたら隣人に 怒られてしまいますよ。 |
||
793:
匿名さん
[2011-07-23 22:57:34]
張り付いてる反対側は一人か二人みてぇだが、まぜっかえしたりちっちぇえ事を鬼の首とったみたいにしてるな
キチンと論議って奴をしてみろや |
||
794:
匿名さん
[2011-07-23 23:40:57]
なんか反対派などと言って対抗意識を燃やしてる方がいるようだけど、なにもそんなに熱くならず臨戦態勢取を敷かなくても。。。
薪ストーブが煙や臭いを出さない代物で、それが世間の常識ならば、誰もこの掲示板の情報など信用してないから安心してくださいよ。 ムキになるからかえって何かあるのかなと思われるのがオチですよ。 |
||
795:
755
[2011-07-24 00:15:15]
>杖さん
実際に杖さんのお宅で煙が確認出来るのは何分程度なのでしょうか。判断材料としてとても参考になると思うのでお教え願います。 >793さん 議論が混ぜ返しになるのは不特定の方がいるから致し方無い部分もあるのではないでしょうか。 逆に熟知してみえるのならば、『この課題についてはこういった根拠で問題ある・無しである』と断言して頂ければ皆さん判り易くて助かると思います。 |
||
796:
匿名さん
[2011-07-24 07:18:11]
結局ユーザーは自己防衛することしか考えてないということですか。
これじゃ苦情を言ってもクレーマー扱いするだけで無意味ですね。 |
||
797:
匿名さん
[2011-07-24 07:20:26]
>No.791 by 杖 2011-07-23 21:28:53
>住宅密集地で使う以前に、普通の住宅地できちんと使えて >いる事が前提と考えていただきたいです。 普通の住宅地でまず使用してみて、問題なければ密集地に引っ越してもよい、という意味でしょうか。 |
||
798:
匿名さん
[2011-07-24 09:44:51]
ユーザは十分乾燥した広葉樹で正しい使い方をして、年1回の煙突掃除をすれば
住宅地でもOKなんて都合のいいことを言っているけど、実態としてはそれが 出来ていないことが最大の問題でしょうね。 実際に徹底できないような方法では解決策には成り得ないし、市街地や郊外の 住宅地では一律条例で薪ストーブを禁止するのが唯一の望ましい 方向性かもしれませんね。 「薪ストーブ利用実態調査結果」 ・薪の乾燥期間の平均は13.3ヶ月で60%のユーザが1年以下 ・広葉樹が76%、針葉樹が24% ・1/3のユーザが毎年の煙突掃除を行っていない ・市街地・郊外の住宅地のユーザは全体の1/3 ・薪ストーブ以外に暖房設備の無いユーザは14% http://www.pref.nagano.lg.jp/xseikan/khozen/sizen/junkan_research/stov... |
||
799:
匿名さん
[2011-07-24 11:17:21]
>798
その結果を見る限り、酷い実態ですね・・・・ 検索すると出てくる苦情や相談が多いのもうなずけますよ。 それらが氷山の一角であろうことも容易に察しがつきます。 過半数以上の大多数がキチンと乾燥されていない薪を燃やしていて 三軒に一軒が煙突掃除もロクにしていない 四軒に一軒が針葉樹を燃やしているとは・・・・ ロクに乾燥してない針葉樹などを焚かれたりしたら・・・恐ろしいですね |
||
800:
匿名さん
[2011-07-24 14:59:59]
面白い資料ですね。
ろくでもないユーザーが多い証拠ですね。 薪ストーブユーザーは全然近隣住民のことなど考えてない証拠ですね。 呆れました。 |
||
801:
匿名さん
[2011-07-24 19:07:39]
自分勝手な人の使う物ってことだね
|
||
802:
匿名さん
[2011-07-24 19:16:36]
その資料とおりならやっぱストーブが問題じゃ無いんじゃねえか
使う人間の問題って事がはっきりした |
||
803:
匿名さん
[2011-07-24 19:50:49]
>使う人間の問題って事がはっきりした
現代人にはちゃんと使えないような欠点の多い旧式の暖房器具ということでしょうね。 時代に適合できないんですから根本的な機構の改善がされないのであれば消えて行くべき でしょうね。 |
||
804:
匿名さん
[2011-07-24 21:08:15]
器具が悪いか、その器具を選んだ人間の大半が悪いか
いずれにしても、良くはないことは分かりますよね 調査した地域だけが突出した結果が出たのでなければ 資料から推測して、簡単に言ってしまえば、町並みを見てストーブの煙突の付いてる家の大半は 問題のある使い方をしてる家ということになりますかね。 近所で住宅工事を見掛けて、ストーブ設置してるようなら 半分以上の確率で問題のある使い方をするであろうと判断して良いようですね。 |
||
805:
匿名さん
[2011-07-24 23:08:33]
82%が郊外や山林・田畑での使用で、11%が市街地使用ですね。
郊外組は別段煙を出しても近隣に迷惑をかける恐れが無いので、思い切り薪ストーブのある暮らしをエンジョイしてほしいですが、問題は少数の市街地派ですね。 郊外組は実用的に薪ストーブを使用されているやに推察されますが、かたや市街地組はサラリーマン世帯が多いと思われ薪ストーブのある暮らしが破たんしてしまっているのではないでしょうか? 最適な焚き方をしても煙突から排煙を出す薪ストーブが、こういった方々の仕業でさらにトラブルの元を作っているとしか思えません。 |
||
806:
匿名さん
[2011-07-25 06:24:25]
>近所で住宅工事を見掛けて、ストーブ設置してるようなら
>半分以上の確率で問題のある使い方をするであろうと判断して良いようですね。 きっと問題があるのは他のユーザーで自分は最善の策を取っていると思っているんでしょう。ここのユーザーのようにね。 |
||
807:
杖
[2011-07-25 07:05:50]
No.795 by 755
>実際に杖さんのお宅で煙が確認出来るのは何分程度なのでしょうか。 >判断材料としてとても参考になると思うのでお教え願います。 通常の焚き火をするときに燻った白い煙が出ますが、炉内でこれが 多く見えるのは数十秒です。もちろん着火に失敗すると数分出ること になります。燻った白い煙は木炭ガスと思いますので炎が回っていると 引火します。 通常着火時、燻った煙が煙突からもくもくと出るのも見たことがあり ません。薄っすらと白い煙が見える事があります。 以前、着火時等の動画が紹介されていたので参考にされては如何ですか? |
||
808:
匿名
[2011-07-25 07:45:32]
調査結果を見て思ったんだが。日本は欧米のように旧来のストーブが普及してた訳じゃないんだから。こんな安定してない燃料を使うような、6割もの利用者がちゃんと出来ないような暖炉器は細かい数値や基準で規制するんじゃなく、一律禁止か許認可制にしたらいいと思う。
宅内で、さじ加減一つでどうとでも出来る物を規制しても守るとは思えんよ。 |
||
809:
匿名さん
[2011-07-25 08:28:08]
今の住宅地での薪ストーブの利用は実用品としてではなく、欧米のライフスタイル
をファッション感覚で形だけ捉えて導入する嗜好品としての発想から来ている以外の 人は基本的にいないから、不便さが必須な現状の薪ストーブはそもそもミスマッチ なんでしょう。 薪ストーブが文化として定着しているのであれば、適正な利用ができるように ドイツなどのように、適正な利用を強制するような法体系や社会システムの整備 という対策で、間違った利用を無くせるだろけど、日本ではそこまでして利用 したいという社会的な圧力がないから、いずれは住宅地での利用は一律禁止される 以外にはないでしょうね。 以下は欧米の規制の例ですが、日本では利用者も社会システムもこのような 規制に追従できないでしょうね。 ・薪の適切な乾燥状態を定期的に検査 ・認可業者(煙突掃除夫)による定期メンテの強制 ・排煙の測定による基準値の順守の義務付け ・指定レベルを満たさない、機器の利用禁止 ・違反者に対するきびしい罰則と、警察への通報による違反者の取締り ・大気中に汚染物質が滞留しやすい日や期間は、薪ストーブ利用の一律禁止 ・火災保険保険会社による、薪ストーブの検査 |
||
810:
匿名さん
[2011-07-25 08:56:01]
>通常の焚き火をするときに燻った白い煙が出ますが、炉内でこれが
>多く見えるのは数十秒です。もちろん着火に失敗すると数分出ること >になります。 下の動画を見ると6分程度は簡単に目指できる煙が煙突から でてますね。煙を数十秒しか出さないというのどういった マジック(コツ?)があるんですか? 「薪ストーブの炎と煙の関係」 http://www.youtube.com/watch?v=w5H9-VDiO2o |
||
811:
匿名
[2011-07-25 09:50:01]
いくら上手くいった動画があって、そのようにすれば数分で済むと言っても
肝心の触媒や二次燃焼装置等が働く温度になるまでは 有害ガスをそのまま排気してる事には変わらない。 薪燃焼文化の浸透していたイギリスあたりでも、手間や有害ガスや規制によってガス燃料に代わってきてる事を考えても 薪を燃す事に拘るのはエゴじゃないかね? |
||
812:
匿名
[2011-07-25 11:04:58]
これは近隣住民から締め出し喰らってもおかしくないレベル
|
||
813:
匿名さん
[2011-07-25 12:08:36]
まあ法的な規制が必要と言っている自称優良ユーザが求める規制レベルは
せいぜい自分達が既に導入済のEPA基準の機種にすべきといったとこでしょう。 本音は自分達の利用に法律的なお墨付きをして欲しいだけの、自分本位の 発想から来るもので、運用改善や周辺環境への配慮を今以上にするつもりは皆無なのが 周りから見ればバレバレなのに、本人たちには自覚が無いところは失笑しますね。 |
||
814:
匿名
[2011-07-25 12:47:08]
そのEPA基準自体が
薪燃し文化を止められない故の苦肉の策で、触媒方式がコスト高で普及しないから 浄化能力の低い非触媒方式の基準値を下げた、お粗末な二重基準だからね だいたい、煤煙なんか出ないに越したことは無いのにね。 |
||
815:
匿名さん
[2011-07-25 12:47:48]
6割のユーザーがちゃんとしていないって資料に書いてねえが、根拠は ?
|
||
816:
匿名
[2011-07-25 14:24:11]
根拠もなにも
ココのユーザーや 薪ストーブ販売店や製造メーカーは 二年以上乾燥させた広葉樹を薪にすれば 煙を少なく抑えられる と言ってるだろう。 そんなことすらちゃんとしてないのが六割居るってことだよ。 だからこそ調査で二年以上から順に回答を求めたんじゃないか?と思うがなぁ。 |
||
817:
匿名さん
[2011-07-25 18:30:11]
よく見たら乾燥期間二年以下のは93%じゃないか
一年以下が62%だね 9割超ちゃんとしてないってことだね これは酷すぎるね・・・ |
||
818:
匿名さん
[2011-07-25 19:02:03]
二年以上の乾燥が望ましいってーなら判るがいつから必須に成ったんだ?
一年は乾燥させねーと温度が下がって使いにくいがなー 二年物の使い勝手が最高ってのはその通り! 温度さえ管理すりゃ丸一年で問題でねーよ |
||
819:
匿名さん
[2011-07-25 20:08:52]
その丸一年以下の問題出るのが62%もいるんだが・・・
|
||
820:
匿名さん
[2011-07-25 20:25:20]
だから何で問題なん?
使いにくいたー言ったが、8-10ヶ月とかも使えん薪でも無いぜ たまーに温度が上がらんのが混ざるのが何だがなー きちんと見とればいけるわ 5カ月もんとかはあかーん よっぽど強制乾燥したもんならしらんがなー 俺は12ヶ月もんの方が楽やからつこーてる |
||
821:
匿名さん
[2011-07-25 20:33:00]
|
||
822:
匿名さん
[2011-07-25 20:43:20]
どこのストーブ屋関連の記述をみても
大体、「最低でも一年」とか「一年~二年」とか「一年以上の充分乾燥した」とか 書いてあるようだが? 一年以下の乾燥不十分な薪だと、水蒸気が出て温度が下がり大量の煙や煤が発生する と書いてるところまであるが 『いける』とか『使えん薪でもないぜ』とか『楽やから』とか そんな問題じゃないと思うけどね。 なんだかんだと言って今度は五ヶ月モノはダメとか・・・ いい加減過ぎて話にならないね。 |
||
823:
匿名さん
[2011-07-25 21:10:13]
二年物使っても近所迷惑なのには変わりないよ。
PM2.5は肺の奥まで入っちゃうんでしょ。 総量なんかどうでもいいの。直近で有毒ガス近所でばらまかれちゃ迷惑どころの話じゃすまない。 |
||
824:
匿名さん
[2011-07-25 21:11:34]
良い加減?
そりゃあ薪は水分の問題だからさ 普通水分まで計らねーからな 数年続く猛暑もカンケーあるかもなぁ 俺は難しく考えてねえから理屈屋に聞けや |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>10年以内に買い替えを勧めるなら暖機はいらないかも知られ~な
>どっちがエコか、判るだろ
古い考え方ですね。
その手の掲示板があるから覗いてみ。
今どきそんなこと言ってると笑われるよ。
さすがにディーラーでもそんな酷いこと言わなくなってきてるし。
時代に取り残されてるあたり哀れだね。